-
手仕事
2020.04.23
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
少し肌寒く感じる日が続いていますね。
あたたかいと思えば、急に寒くなったり、強い風か吹いたり、
一日一日、天候が変わるので体が天候についていけていません…。
前置きはこのくらいで…。
先週から新しい現場の段取りを始めています。
申請業務を行うために図面を作成したり、材料を発注したり、
大工さんと打ち合わせをして少しずつ着工に向けて動いています。
こちらの現場は大工さんが昔ながらの方法で木材の加工を行います。
現在は墨付けという作業を山下さんが行っています。
墨付けは、木材を加工するために行う下準備です。
継手の位置等を下絵のように木材に描いていきます。
もう少しすると刻み(キザミ)という作業に移ります。
この 刻み という作業は大工さんがノミ等を使って、
手作業で木材を加工していくことです。
昔はほとんど大工さんが手作業で木材を加工していましたが、
現在はプレカット工場で木材を加工することがほとんどなので
あまり見ることがありません。
私も入社してから3~4回程度しか見たことがありません。
間違いがあると後戻りができないので、
山下さんと寸法等を確認しあいながら少しづつ作業を進めています。
また作業の進行状況を紹介したいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
「高知の家」
2020.04.17
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは、尾崎です。
昨夜、緊急事態宣言が全国に拡大され、緊張感もさらに高まりました。
不安な日々が続きますが、この辛抱が必ず終息につながるよう信じたいと思います。
さて本日は、雑誌のお知らせです。
取材の様子などブログでもお伝えしていましたが、4/10に「高知の家」が発売されました!
矢野工務店はモデルハウスや実例、広告も掲載させて頂いております。
表紙のデザインも素敵ですが、掲載されている写真もどれも綺麗に撮影されていて、
これからお家づくりを考えている方にとっては、見やすくて参考になると思います。
こちらは本屋さんだけではなく、コンビニなどにも並んでいますので、
ぜひ手にとってみて下さい!
よろしくお願いします。
関連記事
この記事をシェア
-
できることを
2020.04.11
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
ここ最近は天気のいい日が多く、本来であればおでかけ日和でした。
こんな事態なので、この前のお休みは出かけられないなりに枕を干したり、
部屋の模様替えをしたり(私ではなく主人が)、普段しないところの掃除を行いました。
天気のいい日に洗濯物を干すのは気持ちが良かったです。
さて、谷井さんのブログでお知らせがあった やのカフェ ですが、
新型コロナウイルス感染拡大の影響を考え、残念ながら中止となりました。
お客様にはイベントを楽しんで頂きたいので改めて開催できるよう、
今は出来ることを頑張っていきたいと思います。
これからも矢野工務店では、換気・アルコール除菌・マスク着用・手洗い・うがい等
それぞれが感染防止対策をしっかり行いながら、仕事をしていきます。
そういえば最近、ある短編ドラマで見た豆乳味噌汁にはまっています。
いつもそんなに味噌汁を欲さない私ですが、これは2杯いけるんです。
外へ出られない分、家でできる楽しみを見つけたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
新年度のスタート
2020.04.10
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
新年度がスタートして10日が経ちました。
本年は新入社員の方が多く入社しました。
毎日、緊張感のある彼らの顔をみながら
私も入社当時はあんな感じだったのだろうか?
そんなことを思いながら仕事をしています。
私は入社してから15年目がスタートしました。
振り返ってみると一瞬のように感じますが、
少しづつ自分にできることを
これからも続けていければと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
桜。
2020.04.09
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
思ってた以上にコロナの影響が強く、
都会の方では、休業が相次いでいます。
マスク等の対策をしっかりとして、
業務にあたっていきたいと思います。
去年や一昨年は、動物園や植物園に行っていましたが、
コロナの影響で外出もなるべく控えています。
なので、今回は、
すごく近場のシンボルロードの桜を撮ってきました。
日頃からよく見るシンボルロードの桜ですが、
足を止めてみると、普段より綺麗に見えます。
春といえば桜なので、お花見ができていない分、
桜を十分に見ることができました。
日頃から危機感を持って、手洗い・うがいを心がけて生活をしていきたいです。
関連記事
この記事をシェア
-
新築工事と耐震工事。
2020.03.26
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
事務所では、新入社員の方の席を設ける関係で、
軽く配置を変えたり、棚をつけたりと以前と
ちょっと変わった雰囲気になりました。
配置を変えるにあたり、掃除も普段なかなかできない場所の
掃除なども行えたので、よかったです。
さて、私は先日、
社長と女性スタッフで、新築の現場に行ってきました。
この日は、上棟の次の日で、
柱や梁はもちろん、屋根の断熱材まで上棟日に施工されていました。
いつも、新築工事の現場に行くと、
外壁の石膏ボードなどはすでに施工されている状態が
多かったので、壁がない状態を初めてみることができました。
普段、現場に行かないとわからない建築用語などがたくさんあるので、
社長に説明して頂き、知ることができました。
また、本日は
耐震診断の結果の報告に行ってきました。
年度末ということもあり、
すぐに耐震工事にかかることができない市町村も多いです。
耐震工事を希望されている方の、来期分の申請のため
今から準備等もしていきたいと思います。
耐震診断をされていない方や、耐震診断または耐震設計がお済みの方も
ぜひ、一度ご相談下さい。
関連記事
この記事をシェア
-
校了日。
2020.03.19
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは。尾﨑です。
平日ですが学校が休みのため、子どもたちがずっと家に居ます。
いつもなら平日のお休みをゆっくりと過ごしているのですが、
子どもたちが居るとそうはいきません。
朝ごはんを食べたと思ったら、もうお昼ごはん。
その合間に家事をして…と、休む暇がありません。
そんな中、いつも一人でお留守番している番犬「ユキ」だけは喜んでいます(^^)
遊んでもらおうとずっと待っていますが、子どもたちはゲームに夢中。
想いは一方通行のようで、たまらず私がユキと遊ぶことに。
この状態はしばらく続きますが、心穏やかに乗り越えたいと思います!
さて、本日は「高知の家」という雑誌の校了日でした。
先月撮影していただいたモデルハウスやお客様のお家の原稿があがってきたので、
写真や文章の確認など、ここ数日行っておりました。
いつものことですが、カメラマンさんやライターさんの仕事ぶりに感心をしながら、
隅から隅までチェックをし、本日校了となりました。
本当は写真で紹介したいところですが、発行まで楽しみにしていて下さい!
「高知の家」は4月に発行です。
夕方、事務所の隣の部屋で、濵田さんがVR体験の準備をしていました。
お客様にお見せする前の最終チェックに余念がありません。
プランの段階ですが、バーチャル空間での疑似体験ができます。
お家の中を歩き回れるので、完成前に空間把握ができ、イメージしやすいと思います。
本日打合せのお客様にも喜んでいただけるはずです!
関連記事
この記事をシェア
-
打ち合わせしたこと
2020.03.15
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
3月が始まったかと思えば、もう中旬になりました。
毎年ですが、1月から3月はあっという間に
時間が過ぎて行くように感じます。
最近は毎週末、お客様と打ち合わせを行っています。
多い時は1日に3組のお客様と打ち合わせを行う場合もあります。
打ち合わせをした内容を記録し、
自分なりにまとめて修正箇所を確認します。
打ち合わせの内容をまとめるのはなかなか大変です。
打ち合わせ中は手書きで簡単にメモ書きします。
ここ最近は図面にも変更箇所を記載してどこが変更になったかを
あとから振り返った時にわかりやすいようにすることを始めました。
打ち合わせ内容は Evernote というアプリを使って管理して、
打ち合わせした内容をいつでも、どこにいてもパソコンや
スマートフォンから引き出せるようにしています。
お客様と打ち合わせを行ったその日にこの作業を毎回行います。
打ち合わせしたことをまとめると、
次の打ち合わせまでにすることをリスト化して
再見積もり依頼を業者さんにしたり、
打ち合わせ中にお客様から質疑があれば、
内容を確認して後日お伝えしたり、
次の打ち合わせまでに図面を修正をして、
LINEや郵送でお客様に図面を送っています。
お客様が増えるとやらなければならないことが多くなるので、
抜かりがないように管理をしています。
また、打ち合わせが終わったその日に内容をまとめることで、
記憶が鮮明なうちに内容をまとめることができます。
今後もいろいろと試行錯誤しながら
抜かりのないようにしていきたいと思います。
今日は3年位前に完成したお客様のお家の外観写真を撮影しました。
出勤前であまり時間がなかったのですが、5分ほど撮影して終了。
「 ko da ma house 」
完成時に施工されていなかった外構工事をされていて、
とても雰囲気がよかったです。
お施主様もこのお庭がとても気に入っているそうです。
元気なお子様が遊び廻れる庭、最高です!
N様、急なお願いでしたが
快く承諾していただきありがとうございます!
今後共、よろしくお願いいたします。
関連記事
- ・上棟
- ・親睦会
- ・現場確認
- ・わざわ座デザインコンテスト
この記事をシェア
-
休日。
2020.03.12
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
コロナウイルスについ気を取られがちですが、
インフルエンザやノロウイルスなどにも、
十分に気をつけて体調管理をしていきたいと思います。
さて、私は
休日に津野町と中土佐町に行ってきました。
津野町には、家族で道の駅布施ヶ坂に行き、
ご飯を食べました。
布施ヶ坂には、庭のような場所があり、
そこには梅の花が咲いていました。
ちょうど晴れていて、すごく綺麗だったので、
写真をとりました。
今回は、ご紹介できなかったですが、
ご飯も美味しかったです。
そして、中土佐町には
県外から久々に帰ってきた友人と行ってきました。
中土佐町といえば、風工房と海に行くことが、
自分の中で、ほぼお決まりになっています。
いつ見ても綺麗な海と、美味しい風工房のケーキを食べて
休日を楽しむことができました。
また、休日にでかけに行きたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
黒潮町へ。
2020.03.07
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは。小松です。
3月に入り、イベントがあちこちで開催される予定でしたがコロナウィルスの影響で
中止になったというニュースが多く残念な気持ちになりますね。
花粉症に悩まされる季節でもありますが、気持ちを前向きに頑張りたいと思います。
さて、昨日は耐震工事の営業に尾崎さんと一緒に黒潮町佐賀へ行って来ました。
営業に行くと耐震工事済みの方や、
耐震診断はしたけど工事をするとなると物を動かしたりすることが
大変という理由で工事を諦めていらっしゃる方もたくさんおいでます。
そんな方にも安心していただけます。
弊社では大きな荷物も大工さんが移動させてくれますし、
床や壁に傷がつかないように養生もしっかり丁寧に行います。
工事費用は市町村によって違いがありますが、黒潮町は耐震診断、設計が無料で行えます。
耐震工事の補助金は110万円ですのでお客様の負担も少なく工事をすることができます。
(※昭和56年より前に建築したお家が対象です)
ご不明な点は、お気軽に矢野工務店までお問い合わせくださいませ。
関連記事
この記事をシェア
-
暮らしを彩る。
2020.03.05
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは、尾崎です。
新型コロナウイルスの感染が広がっています。
毎日ニュースで感染情報や経路、予防法など、様々な情報が流れています。
ドラッグストアに行くと、マスクはもちろんアルコール消毒液、
トイレットペーパー、ハンドソープまで、棚はすっからかんになっていました。
これには本当にびっくりです!
デマなどが流れていますが、情報に踊らされることなく、
正しく恐れ、冷静に行動しなければいけないと思います。
そしてこの状況が早く終息するように願っています。
さて、先週の土日は日高村にて、完成見学会でした。
雨やコロナウイルスの影響も心配されましたが、
現在進行中のお客様や、今回が初めてのお客様など、たくさんご来場いただきました。
誠にありがとうございました。
今回のお家も施主様のこだわりがたくさん詰まった、素敵なお家に仕上がりました。
今回は高知市洞ケ島にある「bois」さんにお願いをし、お花をつくっていただきました。
「鉢植え」のグリーンなども提案してもらいました。
「暮らしを彩り豊かに暮らす」
この言葉がぴったりな素敵な花たちです!
私が個人的に好きなお花屋さん。
お店もとってもおしゃれなので、ぜひ訪れてみて下さい。
「bois」(ブア)
関連記事
この記事をシェア
-
スーパーラジエントヒーター
2019.08.23
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは☆
グリーンスター谷井です!
8月も終盤に入り、お天気が崩れる日が多くなって来ましたね。
恵みの雨のおかげで、暑さも少し和らいできて過ごしやすい日が続きます。
さて、話は変わりますが
弊社が採用している、調理器具について説明させていただきます!
『 MFG スーパーラジエントヒーター 』
皆さん聞いたことはありますか?
ガスでもなく、IHでもなく、ラジエントヒーターでもないんです。
簡単に言うと
遠赤外線効果で炭火のような料理 が手軽にできる調理器具です。
スーパーラジエントヒーターの特徴は主に以下の4つになります。
①ガスコンロと違い火災のリスクが低い
②IH調理器に比べて電磁波の安全度が高い
③遠赤外線の作用で炭火のような調理が簡単にできる
④レンジフードの掃除の手間がかからない
先日は、このラジエントヒーターの実演を行いました(*^^*)
この日は、お鍋で炊けるご飯とハンバーグを尾﨑が作りました。
私はサポートさせていただきました!
ジャジャーン!完成しました(^^)
とっても美味しく出来上がりました。
おいしい炊きたてご飯とハンバーグ
そして、小松がサラダと卵スープを作ってくれました。
お客様も大変喜んでいただき、
採用したいと言ってくださいました。
今までIHかガスかの選択肢しかなかったかと思いますが、
3つ目の選択肢として
スーパーラジエントヒーターをご紹介しております。
ご興味のある方は、弊社までお問い合わせ下さい。
関連記事
この記事をシェア