スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • アロマ教室(*^^*)

    2016.01.18

    カテゴリ: タグ:

    谷井さんmini
    新年始めてのご挨拶をさせていただきます
    本年もよろしくお願い致します☆彡
    NEW 矢野レンジャーに仲間入りすることになりました。
    ☆星 (STAR) 谷井です
    いつも上手にイラストを書いてくれてる、竹崎さんです。
    ありがとうございます
    やっと 本格的な寒さが到来しましたね。 インフルエンザが流行入りしたそうです。
    十分な睡眠をとって、マスクと手洗いうがいをしっかりして元気な身体作りをしたいですね
    先日の日曜日に、OBのお客様にお越しいただきまして、
    『アロマ教室』  (アロマでつくるお家の香り)
    を開催させていただきました。
    香りの教室 帆南(hanna)の濵渦千里様を迎え、心と体とお肌に優しいアロマのお話や、
    お好みの香りをブレンドしてアロマスプレーや化粧水を作ったりと、とても楽しくて勉強になる教室でした。
    IMG_5356.jpg
    アロマテラピーとは
    植物から抽出された精油 (エッセンシャルオイル) をさまざまな方法で活用し、心と身体の不調の改善
    健康や美容にも効果的とされている自然療法だそうです。
    濵渦様は高知龍馬空港VIP室や高知県庁知事室の待合スペースなどの香りをコーディネートするなど、
    幅広い活動をされている方です。
    P1180120.jpg
    沢山の精油 (エッセンシャルオイル) の中から、自分の好きな香りをブレンドして 私は化粧水を作りました。
    好きな香りに包まれながら、化粧水をつける時が楽しみです。
    今の時期にぴったりなハーブティーもいただきました。
    コールドシーズンというブレンドしたハーブティーで、風邪やインフルエンザの予防にもなるそうです。
    これを飲み続けることによって、効果があるそうですよ ♫♪
    本当にとても楽しくて、もっともっとアロマについて知りたいなと思いました。
    これからも続けていくので、またOBの方にも お声かけさせていただきますので、よろしくお願い致します。
    ♪♫♪♬♪♫♪♬  見学会のお知らせ  ♪♫♪♬♪♫♪♬

    『冬も快適な家、その秘密は床下エアコン暖房』

    人間にとって快適な温度は、頭部が22℃、足元が26℃と言われています。
    いわゆる 「頭寒足熱」 です。
    ヒートポンプエアコンを断熱された床下に設置することで部屋全体を足元から効率よく暖房します。
    無垢の杉フローリングにも使用でき電気代もお得です。
    矢野工務店の開発したダクト式 「ファンユニット」 を使用すると既存住宅にも使用できます。
    顔はひんやり、足元ぽかぽかの 「頭寒足熱」 は冷え性予防に良く、勉強にも集中できて効率UPです!!
    fc2blog_20150917225306eb2.jpg
    開催期間
    1/30 () 10:00~17:00
    1/31 () 10:00~17:00

    ぜひ一度ご覧くださいませ[emoji:e-454]

    関連記事
    この記事をシェア
  • 2016年 現場スタート。

    2016.01.10

    カテゴリ: タグ:

    鈴木さん4mini
    ブルー鈴木です。
    皆様 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
    先日、日高村「木季の家」の現場確認に行ってきました。
    引き続き、合田大工、藤田大工、楠瀬大工3名で造作工事を行ってくれています。
    昨年末から、断熱材の充填工事と並行して各所気密処理を行い
    外部周りの石膏ボードを張り上げていきます。
    DSCF3592 copy
    DSCF3676 copy
    DSCF3680 copy
    羽子板ボルトを通す穴にはコーキングを行います。
    軒裏内部に出ている羽子板ボルトはウレタンフォームを吹き付けて結露するのを防ぎます。
    DSCF3595 copy
    DSCF3598 copy
    現在は枠の取り付け工事を行っており、
    木の反りなどを各箇所確認しながら取り付けを行います。
    DSCF3606 copy
    当社の現場は毎日の整理整頓がしっかり行われているので、
    現場での作業効率にもそれが反映されてスムーズに作業が進んでおります。
    整理整頓は色々な事に効果があります。
    まず現場が綺麗になり心が落ち着いて気持ち良く作業ができ、
    足元が片付くので怪我もなくなります。
    材料や道具がわかりやすく管理されますので、
    足らないものや必要なものが把握しやすくなったり、
    ものを探す時間や材料の寄せる時間などが少なくなり作業効率も上がります。
    まだ他にもたくさんありますが、まさに良い事ばかりです。
    持続する事が大事なので、今後も継続して行きたいと思います。
    DSCF3678 copy
    DSCF3671 copy

    関連記事
    この記事をシェア
  • 新メンバー登場

    2016.01.08

    カテゴリ: タグ:

    金平mini
    ドットです。
    矢野レンジャーに新メンバーが3人加わりました。
    以前にもイラストを描いていただいた竹崎さんに、また描いていただきました。
    竹崎さん、いつもありがとうございます!!
    矢野レンジャー500
    矢野レンジャーの人数がとっても増えました(*^^*)
    他にも描いていただいたイラストがありますが、それはまたのお楽しみに♪

    関連記事
    この記事をシェア
  • 2016年スタート!

    2016.01.05

    カテゴリ: タグ:

    金平mini
    ドットです。
    皆さま、明けましておめでとうございます!
    本年もどうぞよろしくお願い致します(*^o^*)
    新年初日の今日、スタッフみんなで書き初めをしました。
    何を書くか悩みつつ、まずは練習です。
    筆で文字を書くなんて久しぶりすぎて、手がぷるぷるしてしまいました(^_^;)
    IMG_5068-1.jpg
    何回か練習をした後は、長い半紙に清書です!
    IMG_5077-1.jpg
    IMG_5085-1.jpg
    IMG_5076-1.jpg
    みんな力強く書き上げました。
    この目標を忘れず、2016年も頑張りましょう!!
    書き初め694-500
    (山本くんは心機一転の造語を書いたそうです(^^))

    関連記事
    この記事をシェア
  • ご挨拶。

    2015.12.27

    カテゴリ: タグ:

    金平mini
    もうい~くつ寝ると~、お正月~♪
    ドットです。
    新年までもう一週間をきりましたね。
    お醤油をかけたお餅をいっぱい食べたい気分です(*^o^*)
    DSC04437s-500.jpg
    さて新年最初のイベントとして、朝倉ショーホーム見学会を行います。
    完成から二年が経った、床や壁などの自然素材の経年変化をご覧いただけます。
    ぜひともお越しくださいね(*^^*)
    今年もたくさんの方々に大変お世話になりました。
    皆さまありがとうございました!!
    急に寒くなったりして気温の変化が激しいですが、
    皆さま体調に気をつけて楽しい新年をお迎えください。
    2016年も、スタッフ一同どうぞよろしくお願い致します!!
    ※年末年始のお休みは12月28日~1月4日までとさせていただきます。
    よろしくお願い致します。

    関連記事
    この記事をシェア
  • Merry Christmas♪

    2015.12.25

    カテゴリ: タグ:

    金平さんmini
    ドットです。
    皆さまメリークリスマス!!
    ご馳走やケーキをいっぱい食べましたか?
    子供たちはサンタさんにプレゼントを貰ったでしょうか?
    矢野工務店にはなんとなんと、
    たっくさんのプレゼント(お菓子)がきましたー!!!
    IMG_5057-1.jpg
    ドットの大好きな博多通りもんです(*´∀`*)
    IMG_5063-1.jpg
    お芋のパイやブランデーケーキなど、プレセントがいっぱい♪
    皆さま、いつも優しいお心遣いありがとうございます。
    スタッフみんなでいただきます(^^)

    関連記事
    この記事をシェア
  • 見学会のお知らせ!

    2015.12.18

    カテゴリ: タグ:

    金平さんmini
    ドットです。
    昨日から急に冷え込みましたね。
    四万十町のほうでは雪が降っていてびっくりしました。
    明日と明後日の2日間、土佐山田町南国市で2棟同時完成見学会を行います!
    今年最後の完成見学会です!
    たくさんのお客さまのご来場をお待ちしております(*^^*)
    PC181010-1.jpg
    ☆☆☆☆☆ 見学会のお知らせ ☆☆☆☆☆
    ki-bako TOSA 606 きずなのいえ
    長期優良住宅レベルの仕様はそのままに、コストを抑えた小さな家が完成しました。
    2階リビングのシンプルな間取りでロフト付き。
    家族それぞれの居場所があって、心地よい空間が広がる家です。
    皆さまのお越しをお待ちしております。
    心うららかに暮らせる家 心麗(ここる)の家
    インナーガレージがある家で、隣接する和室から車を眺めることができます。
    自然の力で心地よい空間をつくる「そよ換気」を搭載、
    外壁には自然素材の塗り壁「白洲そとん壁」を使用。
    自然素材の木造住宅の良さをぜひご覧ください。
    開催期間
    12/19 () 10:00~17:00
    12/20 () 10:00~17:00

    関連記事
    この記事をシェア
  • 餃子の日

    2015.12.14

    カテゴリ: タグ:

    裕大さんmini
    矢野ストライプです。
    先日、日高村の -NIYODO BLUE- 四季を楽しむ家「木季の家」(ききのいえ) のN様に生姜をいただきました!!
    IMG_9577.jpg
    こんな立派な生姜は初めて見ました!
    おいしい物に目がないストライプは餃子をリクエストしました!
    そうと決まれば早速、タネづくりスタートです!
    豚肉にキャベツ、白菜、にら、ニンニク、そして頂いた生姜をたっぷり入れました!
    すりおろした生姜からはとってもいい匂いがしました!
    IMG_9575.jpg
    これらを調味料に混ぜ合わせてタネの完成です!
    IMG_9576.jpg
    そして、これを一時間ほど冷蔵庫で寝かせます。
    寝かせると、野菜から水分が出てタネがまとまり、味が馴染むのと包みやすくなります。
    そしていよいよ包む作業です。
    実はストライプは餃子を包む作業がとても得意で、餃子の時は率先して包みます。
    IMG_9580.jpg
    包み終えると、最後の焼の工程です。
    ここが餃子の醍醐味でしょう!
    個人的に羽つきが好きなので、作る時のポイントとして片栗粉ではなく小麦粉を水に溶いて入れることです。
    何度か作ってみて片栗粉よりも小麦粉の方がおいしく羽ができました。
    IMG_9589.jpg
    IMG_9590.jpg
    こんな感じで綺麗に焼けました。
    味は言うまでもありませんが、生姜がたっぷり入った美味しい餃子でした。
    N様ほんとにありがとうございました!
    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    12/19()・20日()  2棟同時完成見学会
    10:00~17:00
    土佐山田町  きずなのいえ
    南国市  心麗の家
    今年最後の完成見学会ですので、皆さまぜひともご来場くださいね!

    関連記事
    この記事をシェア
  • 矢野工務店大忘年会☆彡

    2015.12.08

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは 谷井です。
    朝夕寒さが厳しくなってきましたね。
    空気も乾燥してますので、風邪をひかないよう注意しましょう!
    先日私は、インフルエンザの予防接種に行ってました。
    筋肉注射はとても痛かったです
    そして先日行われた、
    『矢野工務店大忘年会』 
    お世話になってる『喜楽』で美味しい料理をいただきます。
    業者さんと大工さんとスタッフで忘年会をしました。
    最初に工事の工程会議をした後、忘年会の始まりです。
    カンパーイ
    IMG_4850.jpg
    IMG_4864.jpg
    刺し身やお鍋などたくさんの料理をいただきました。
    中でも魚の煮付けがとても美味しくて沢山食べちゃいました
    ♬♪♫その後はカラオケタイム♬♪♫
    皆さん素敵な歌声でした。
    IMG_4984.jpg
    普段なかなか会って話をする機会がない人とも、ゆっくり話が出来て良かったです。
    とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
    12/19()・20日()  2棟同時完成見学会
    10:00~17:00
    土佐山田町  きずなのいえ
    南国市  心麗の家
    今年最後の完成見学会ですので、皆さまぜひともご来場くださいね!

    関連記事
    この記事をシェア
  • ラスト1ヶ月!

    2015.12.01

    カテゴリ: タグ:

    金平さんmini
    ドットです。
    今日からとうとう12月スタートですね。
    南国市「心麗(ここる)の家」の施主O様から博多通りもんをいただきました。
    ドットはこの博多通りもんが大好きなので、今度のおやつタイムに早速いただきます♪
    O様ありがとうございます(*^^*)
    IMG_4838-1.jpg
    また「心麗(ここる)の家」は、今月19日()と20日()に完成見学会を行います。
    香美市「きずなのいえ」と2会場同時見学会です。
    今年最後の完成見学会ですので、皆さまぜひともご来場ください!
    HPのスタッフ紹介ページに山田さん、有香さん、谷井さんの紹介が加わりました。
    一体この3人はどんな人なんだろう・・・?
    と気になっていた方は今すぐ矢野工務店のHPをチェック!!
    ↓スタッフ紹介ページへのリンクです(^^)
    https://kabu-katsu.netstaff.html
    それでは皆さま、体調管理に気を付けて2015年最後の1ヶ月がんばりましょう!!

    関連記事
    この記事をシェア
  • おやつタイム

    2015.11.28

    カテゴリ: タグ:

    金平さんmini
    ドットです。
    仕事をちょっとひと休みして、3時のおやつ休憩です。
    今日のおやつは、秋の味覚お芋スイーツです♪
    先日お家の上棟をした、
    -NIYODO BLUE- 四季を楽しむ家 「木季の家」 の施主N様に頂きました。
    DSCF3288-2 copy
    DSCF3290 copy
    DSCF3298-2 copy
    1つだけ食べようと思っていましたが、
    美味しくてついつい2つ目もぺろりと食べちゃいました(*´∀`*)
    ほっと一息ついて、パワー補充完了です!
    N様ありがとうございました!

    関連記事
    この記事をシェア
  • お家の香り♪

    2015.11.26

    カテゴリ: タグ:

    尾崎さんmini
    こんにちは、Yellow 尾崎です。
    気付けばあっという間に11月も後半に。
    季節はずれの暖かさで、家の子供達は日中半袖で過ごしていたのですが、
    今朝は本当に寒かったですね。かけ足で冬がやって来ました☆彡
    タイトルに「お家の香り」と書きましたが、23日(月)に朝倉ショーホームでイベントを開催しました。
    「アロマでつくるお家の香り」アロマ教室&”そよかぜヴィレッジ”住まい手訪問会
    香りの教室 帆南(hanna)の濵渦千里様を迎え、心と体とお肌に優しいアロマのお話や、
    お好みの香りをブレンドしてアロマスプレーを作ったりと、とても楽しくて勉強になる教室でした。
    IMG_0375-1.jpg
    濵渦様は高知龍馬空港VIP室や高知県庁知事室の待合スペースなどの香りをコーディネートするなど、
    幅広い活動をされている方です。
    アロマ=良い香り という知識しかありませんでしたが、自然を活かした家づくり
    をしている当社の想いと通じるものが沢山ありました。
    また何かのカタチでOB様や皆様にもご紹介したいなと思っていますので、楽しみにしておいてください。
    そして実はアロマの他にもう一つ、「手作りお箸」教室も開催しました。
    IMG_0424-2.jpg
    IMG_0432-3.jpg
    普段は現場で頑張ってくれている大工の栄治さんやスタッフの山本くんが先生です。
    ウォールナット・ホワイトアッシュ・檜を使って、皆さんにお箸を作って頂きました。
    こちらも好評で、大人も子供も楽しそうに作ってくださっていました。
    IMG_0497-4.jpg
    最後は”そよかぜヴィレッジ”のOB様の住まい手訪問です。
    無垢の木材の経年変化や、暮らしぶりなどを見て頂きました。
    お家づくりで工夫した点や、使い心地、お手入れの仕方など、沢山の質問にも快く答えて頂きました。
    「木の香はうす」K様、「和KURAはうす」K様本当にありがとうございました。
    あいにくのお天気でしたが、沢山のお客様に集まって頂きとても楽しいイベントとなりました。
    今後もこのような企画を開催したいと思っております。
    濵渦様、OB様、そして参加していただいたお客様、ありがとうございました。

    関連記事
    この記事をシェア