-
SATOUMIへ。
2021.11.08
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
足摺海洋館SATOUMIへ行って来ました。
自宅から約2時間30分、遠かったです…。
到着すると、
アオウミウシがポストの上からお出迎えしてくれました。
写真ではわかりづらいですが、ウミガメが水槽の中を泳ぐ姿が
空を飛んでいるように見えて不思議な感じでした。
この1年、なかなか遠出をする機会がなかったことと、
生き物が好きな子供たちは大喜びでした。
魚だけでは無くていろいろな生き物を見ることができて楽しかったです。
SATOUMIの隣にも新しい建物ができたいたので、
そちらも見学できるのかな?と思っていたのですが、
まだOPENしていないようでした。
おしゃれな外観だったので建物の中を見たかったのですが、
また次の機会にしたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
黒潮町。
2021.11.05
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
朝夕に限らず、日中も少し寒くなってきております。
風邪をひかないように、服装も暖かくして、
体調管理には十分に気をつけていきたいと思います。
さて、私は先日、
黒潮町に耐震工事の現地調査にお伺いしました。
数年前に比べると、黒潮町に足を運ぶ機会が減り、
今回は黒潮町では久しぶりの現地調査でした。
写真は載せることができないため、黒潮町の海の写真を載せたいと思います。
少し、天候が悪く曇っていますが、
サーフィンをしている方もいました。
サーフィンをしている姿がみられるのは、黒潮町ならではだと思いました。
各市町村に足を運び、耐震工事をさせていただいておりますので、
耐震診断・耐震工事にご興味のある方はぜひお問い合わせください。
(市町村により、補助事業の枠がない場合がありますので、ご了承ください。)
関連記事
この記事をシェア
-
ベイクドチーズケーキ
2021.10.05
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは、尾崎です。
最近は晴れの日が続いていて、気持ちが良いですね。
天気が良いと家事もやる気が出ます!
先月になりますがY様との打合せの際に、
奥様のお母様から美味しい差し入れをいただきました。
お母様手作りのベイクドチーズケーキです!
お店で売られているような仕上がりですよね!!
奥様にお聞きするとお母様はお菓子作りが得意で、よく作ってくれるそうです。
何と羨ましい!(^O^)
打ち合わせ後に事務所に居るスタッフで、美味しくいただきました!
Y様、ありがとうございました。とっても嬉しかったです!
Y様邸は今月上棟になります。
これからも宜しくお願いします。
関連記事
この記事をシェア
-
「Kakeru-House」完成
2021.06.26
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
梅雨空が戻ってきましたね。。。
梅雨明けが待ち遠しいです。
先日見学会が終了した「Kakeru-House」の
完成写真の撮影を行いました。
撮影当日は快晴で青空がとても気持ち良かったです。
ダイニングの天井を板貼りにして空間にアクセントを持たせています。
リビングの上は吹き抜けになっていて、
窓から光を取り込んだり、
2階にいても家族の気配を感じられるようになっています。
完成写真撮影後、
お施主様ご家族にも協力していただいて写真撮影を行いました。
いっぱい良い写真を撮影することができました。
撮影させていただいた写真は施工例や
SNSに掲載しますのでチェックしてみてください。
K様、お家の完成おめどうございます!
お忙しい中、写真撮影にご協力していただきありがとうございました。
今後共、よろしくお願い致します。
関連記事
- ・現場確認
- ・矢野工務店の暮らしかた
- ・撮影
- ・無病息災
この記事をシェア
-
最近の撮影
2021.06.07
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
ここ最近撮影した写真を少しアップします。
まずは先日、お引渡しが終わった「みのりハウス」の写真から。
壁付キッチンの後ろにある
弊社オリジナル作業台とオリジナルダイニングテーブル。
作業台の下は収納になっていて、
食器や調理器具を収納することができます。
お施主様にご協力していいただいて、撮影させていただきました。
元気なお子様も最後までニコニコ笑いながら協力していただき
楽しく撮影を終えることができました。
M様、お忙しい中ご協力していただきありがとうございました!
続いて「noble-Haus」の写真を。
板戸と戸袋が眼を引く外観。シャープでかっこいいです。
オリジナルダイニングテーブルは丸型です。
キッチン前のカウンターと色合いが揃っていて雰囲気がいいです。
竣工写真の撮影は毎回、尾崎さんと一緒に行います。
撮影前に事前にお家を訪問して撮影をする箇所を決めていきます。
一軒一軒間取りが違うので毎回どのアングルで写真を撮影するかを
考えながら現場を訪問しています。
私がアングル等を考えている間、
尾崎さんは家具や小物類をどう配置するかを考えています。
写真のアクセントになるような小物の配置や選定、
家具の配置をしてもらっているので、
少しプレッシャーを感じながら撮影を行っています。
撮影中は、扉を開けてもらったり閉めてもらったり、
照明をつけてもらったりといろいと2人で協力しながら撮影しています。
今後も良い写真が撮影できるように頑張りたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
土佐市の耐震工事。
2021.06.24
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
最近の天気は、
突然雨が降ることもあれば
本日の天気のようにところどころ晴れていることもあります。
晴れている日は、今は本当に梅雨なのかと思うほど
晴天です。
梅雨時期に例年より早めに入ったので、
その分早く梅雨あけしてほしいです。
さて、現在の耐震工事は
土佐市と中土佐町(久礼)で工事を行っています。
中土佐町は昨日より着工しました。
本日は、土佐市の現場に行ってきました。
耐震工事とは別の追加工事もあり、
今月末前後に工事が終わる予定です。
明日からは、仁淀川町で着工予定です。
最近は、事務所での業務が多く
なかなか工事中の現場を見に行くことが
少ないので、現場に行ける時は行きたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
耐震工事の始まり
2021.10.18
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
今日の朝はとても肌寒くてびっくりしました。
昼間も涼しくなってきて季節が移り変わっていくのを感じます。
今日は佐川町T様邸の耐震工事の着工に立ち会いました。
耐震工事を始める際は、まず養生をすることからスタートします。
最初は床に養生マットを敷き、その上に養生ベニヤ板を敷きます。
ベニヤ板を一通り敷き詰めると、
ベニヤ板とベニヤ板がズレないように養生テープで留め付けます。
その後は壁に養生に移ります。
壁の養生はブルーシートを天井から垂らして、
作業をしない箇所にホコリ等が飛散しないように
ブルーシートで部屋を区切ります。
その後、床に垂らしたブルーシートをピシッと張って、
床のベニヤ板に養生テープで固定します。
きっちりと養生をすることで床を傷つけることなく
作業をすることができるので養生を行うことはとても大事になります。
作業を始めるまでに時間はかかりますが、
今後も養生を徹底して行っていきたいと思います。
関連記事
- ・無病息災
- ・撮影
- ・写真撮影へ
- ・わざわ座デザインコンテスト
この記事をシェア
-
ご契約。
2021.05.25
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは(^^)
最近は、梅雨の中の貴重な晴れ間もあり、
そんな晴れの日には、たくさんの布団のシーツやカバーを洗っています。
さて 先日私は、H様のご契約と打合せに参加しておりました。
H様は、昨年の秋から弊社の見学会に来られていて
コロナの関係で打合せがなかなか出来ない時期もありましたが、
この度、ご契約をいただくことが出来ました。
いつもニコニコ かわいい、Hちゃん(*^^*)
スタッフの美央さんといつも仲良く遊んでくれます!
その日の午後からは、野市の分譲住宅C号地のご契約もありました。
こちらは、集合住宅地になっていて ご近所の皆様は良い方ばかりで、
お子様と散歩したり、遊んだりしています。
そういった環境も決め手となり、ご契約をいただきました。
いつも遊びに来てくれるご近所のSちゃん
大きくなり、すっかりお姉ちゃんです!!
お庭で積んだお花を私にくれました ( ドライフラワーにして車に飾りました^^ )
ありがとうね☆
これからはお子様同士も自然と仲良くなるでしょうね。
完成見学会のお知らせです。
6月12日㈯ 13日㈰ 高岡郡佐川町にて予約制完成見学会を行います。
大切なお家をお貸しいただく施主様のご厚意に感謝致します。
見学会についての詳細はまたホームページにアップさせていただきます。
お楽しみにしていてくださいね!!
関連記事
- ・無病息災
- ・Before & After
- ・撮影
- ・ソファ
この記事をシェア
-
梅雨の耐震工事。
2021.05.21
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
例年よりも早く梅雨入りしたそうです。
強い雨風が急に降ってきたりするので、
雨具はもちろん必須ですが、
地面も滑りやすくなっているので、
怪我等もしないように気をつけたいと思います。
さて、私は先日
中土佐町の耐震工事現場に行ってきました。
耐震工事は基本的には、内部工事が多いですが、
外部工事がある現場もごく稀にあります。
特にこの梅雨時期は、
天候を気にしつつ、順調に工事ができるように
業務にあたりたいと思います。
関連記事
- ・新年のスタート
- ・矢野工務店の暮らしかた
- ・緑
- ・仕事納め
この記事をシェア
-
写真撮影
2021.08.29
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
この土日に見学会をさせていただいた、
「mukura-no-ie」の写真撮影を行いました。
まだ撮影したばかりなので、
これから施工例等に掲載する写真を選定していきます。
M様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
耐震改修工事現場~中土佐町~
2021.08.27
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
最近は、お天気もよく洗濯物がよく乾く日和です。
外に出る際は、特に熱中症等にも気をつけ、
業務にあたりたいと思います。
さて、私は、
先日、耐震改修工事を着工した中土佐町の現場に行きました。
まだ、着工して数日なので、
耐力壁は施工していませんでした。
耐震改修工事は住みながらの工事になるので、
お客様にはなるべく、ご不便はおかけしないように工事を行っています。
来週も四万十町で、耐震改修工事を着工する予定です。
引き続き、大工さんが作業しやすいように業務を行っていきたいと思います。
~ 完成見学会のお知らせです ~
木とともに暮らす
「mukura-no-ie」
開催日:2021年8月28日(土)・29日(日) ※完全予約制 ※30分1組
場所:香南市野市町東野
時間:10:00~16:00
「mukura-no-ie」は、車を2台横に並べて駐車することができる
インナーガレージがある家です。
リビングや小上がりの和室から中庭を見ることができ、
四季のうつろいや自然を感じることができます。
キッチン、ソファ、デスクなどの家具は、
ご家族のライフスタイルにあわせて制作した弊社オリジナルの家具です。
手仕事で、ていねいにつくられた空間をご体感ください。
皆様のご来場をお待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
梅雨入り
2021.05.15
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは。尾崎です。
先週はゴールデンウィークでした。
皆さんはどのように過ごされましたか?
私は連休中の晴れた日に、家族だけで庭でバーベキューをしました。
家を建てて10年経ちますが毎年の恒例行事になっています。
私も主人も貝が大好きなので我が家ではお肉だけではなく、
「長太郎」や「牡蠣」といった貝類は必須です!
今年も美味しくいただきましたよ。
子どもたちが小さい頃は夫婦だけで美味しくいただいていましたが、
10年も経つと子どもたちも成長して、私たちと同じ量を食べるので、
貝の数が増え、家計を圧迫します(笑)。
今度子どもたちが居ない平日に、
こっそり「貝焼きパーティー」を計画中です!
本日、四国地方が梅雨入りしたとみられると発表がありました!
平年より21日も早く、統計史上最も早い梅雨入りとなるそうです。
ここ最近の天気を見ているとそんな雰囲気はありましたが、
ついにこの季節がやってきてしまいましたね。
しばらく憂鬱な天気が続きますが、
早く梅雨が明けることを願っています!
今日は、DAN DAN HAUSにて見学会に参加していました。
私たちと違って、植物たちは梅雨を喜んでいるのでしょうね。
雨に濡れると緑が鮮やかに見えます。
明日も、DAN DAN HAUSとNY-Cハウス2棟の見学会を開催します。
見学は事前予約制となります。空いている時間もありますので、
お気軽にお問い合わせください。
ご予約はこちら
関連記事
- ・緑
- ・わざわ座デザインコンテスト
- ・撮影
- ・撮影
この記事をシェア