-
現場の進捗状況
2022.03.19
カテゴリ:現場リポート タグ:
こんにちは、金山です。
暖かくなり春らしい気温になってきましたね。
桜も開花し、私が育てている観葉植物も
新芽が出始めてきました。

しかし花粉も飛び始めたので、
花粉症の私は鼻水が止まりません。
とてもしんどいですが薬を飲んで頑張りたいです。
日高村の「laugh house」では壁の断熱材の施工が終わり、
これから石膏ボードの取り付けが行われます。

外部工事は軒天の塗装工事が始まり、
塗装を行うための養生が行われていました。

外壁の板金工事もあと少しで終わります。
各現場の大工工事も中盤に差し掛かってきました。
これから内壁工事や家具工事を行っていきます。
1軒1軒特色のある家なので段取り良く進めていきたいです。
また来週は土台敷きと上棟を予定しておりますので
体調にも気をつけて行きたいです。
関連記事
この記事をシェア
-
完成
2022.03.18
カテゴリ: タグ:
こんばんは。
矢野和彦です。
先日まで香美市土佐山田で
O様邸のリフォーム工事を行っていましたが
この度 無事完成となりました。
ご依頼のきっかけは「住まいるパーク」のご来場になります。
そこで弊社の内部の仕上りや
木の雰囲気 また和のテイストなどを
を気に入って頂き 何度か打合せを重ね
御契約になりました。
店舗併用住宅を購入された為
専用玄関がありませんでした。
また駐車場スペースの奥行があまり
ありませんでした。
ご要望として
◎専用玄関を設けたい。
◎駐車場の奥行を確保したい。
◎土間サッシの使い勝手が悪く何とかしたい。
との事でした。
それならばと土間サッシを解体・撤去後、
戸袋付き木製格子戸(4枚引戸オリジナル)を新設
玄関ドアには「小さい家0606」にも使用している
木製玄関ドア(オリジナル)を取付けました。



またO様ご夫婦はDIYが得意で
室内の壁を自分たちで塗ったり、
現場で出た残材でプランターの製作(奥様)
すだれ+障子枠を使い、
和のテイストの空間を仕上げていました。
完成後には大変喜んで頂き 嬉しく思いました。
O様 今後ともよろしくお願いいたします。
before

↓
after

before

↓
after


before

↓
after


~耐震改修&リフォーム工事中~
耐震改修 高知市春野

耐震改修 南国市

耐震改修&リフォーム 高知市南万々

次回のブログでは土佐市蓮池での
リフォーム完成のbefore&afterの予定です。
それではまた。
関連記事
この記事をシェア
-
外コーヒー
2022.03.07
カテゴリ:プライベート タグ:
こんにちは。ピンクストライプです。
最近、周りの人が花粉が飛び始めたと言っているのを聞きます。
薬を飲んだり、鼻水が出て夜が寝苦しいなど・・・とても辛そうです。
私は今のところ、花粉症が無いのでくしゃみや痒みなどはありません。
このまま発症せずに過ごしていけたらいいなと思います。
少し前のことですが、さくっと川の近くでコーヒーを飲みました。

キャンプほどの準備もいらず、とても手軽です。
この日は、とても寒い日でコーヒーもすぐ冷めてしまい、30分ほどで終了しました。
最近は、暖かい日も多いですが、今日は曇っていて風もあり肌寒く感じます。
もう少し暖かくなったら、キャンプに行けたらいいなと思います。
さて今週末は B B haus の完成見学会が横浜新町にて行われます。
徐々に予約が埋まってきていますので、迷われている方はお早めに
お申し込みくださいね。

関連記事
この記事をシェア
-
耐震工事
2022.03.04
カテゴリ: タグ:
レッドです。
南国市で耐震工事の現場へ行ってきました。
今週から工事に着手して、今日は工事中の中間検査でした。


耐震工事中の中間検査は、役場の担当者の方に立ち会っていただき
工事中の現場を確認します。
設計図書通りに金物が取り付けられているか?
設計図書通りの箇所が補強されているか?等
現地で双方がチェックを行います。
検査は合格でした。


平屋のコンパクトな建物なので、
改修箇所も比較的少なく予定では来週の中旬には工事が終わる予定です。
工事完了まで気を抜かずにいきたいと思います。
関連記事
- ・牧野植物園、「日々のいえ」上棟
- ・お引渡し
- ・家族写真
- ・安全祈願祭
この記事をシェア
-
湯布珪藻土塗り。
2022.03.03
カテゴリ:現場リポート タグ:
ブルー鈴木です。
ようやく春らしい気候になってきました。
暖かくなるとどこかへ出掛けたくなりますが、
ここ何年かコロナの影響で自粛しております。
もうそろそろ終息してもらいたいものです。
3月は完成に向けて、追い込みの現場がたくさんあります。
城北町の「めいわのいえ」では内部仕上げの湯布珪藻土塗りを行いました。
工事着工前に湯布珪藻土を取り扱っている wonder wall の井筒さんに来て頂き、
練り方、施工の注意点、角の納め方、養生等のレクチャーを受け工事に取り掛かりました。
施工要領書より実際のやり方を見ながら聞くとよりわかりやすく感じました。




約450㎡ほどの面積を塗り初めから4日で仕上げてくれました。
職人さんの腕も良いですが、非常に施工性の良い材料です。
これから設備機器取付や備品取付、外構工事と進んで行きます。
完成へ向けてしっかり段取りを組んで進めていきたいと思います。

関連記事
- ・「若葉の家」上棟は明日
- ・珪藻土
- ・現場めぐり
- ・キャットウォーク
この記事をシェア
-
上棟
2022.03.03
カテゴリ:上棟 タグ:
こんにちは、オレンジ山田です。
今日は雛祭りですね。
自宅でも娘のお雛様を飾っているので、今日は帰宅後に簡単な雛祭りのパーティーをしたいなと思っています(o^^o)

さて、少し前になりますが、大津で陽出のいえの上棟が行われました。


現場チームの皆さんがテキパキ作業してくれたおかげで、早いうちに上棟を終えることができました!
皆さん、お疲れ様でした。
以前、ブログでもお伝えしましたが、陽出のいえの施主様の奥様は、私の中高時代の友人です(^-^)
朝早くから、たくさんお心遣いいただきまして、ありがとうございました!
お子様のAちゃんは休憩の合間に、レッカー車に乗せてもらっていました(^^)

とっても嬉しそう♪


いつも仲良しなY様一家(*^_^*)
無事に素敵なお家ができますように。
完成が待ち遠しいですね(^^♪
関連記事
この記事をシェア
-
全体朝礼
2022.03.01
カテゴリ: タグ:
こんにちは
矢野ストライプです
2月の休みを利用してキャンプに行ってきました。
普段は妻と行くことが多いのですが、今回は友達と二人でソロのグループキャンプ
ソログルキャンに行ってきました。
場所はいつもお世話になっている越知の宮の前公園です。

広くて、トイレも綺麗で、何より無料なのが魅力的です。
朝に冷え込むことが分かっていたので、湯たんぽや服を多めに持っていきました。
寝ている時は快適に寝る事が出来ましたが、朝起きてテントに入れていたコップが凍っていました。

すごく寒かったですが、気分転換にもなり充実した休日になりました。
いつか矢野工務店キャンプ部を作りたいので部員募集中です。笑
矢野工務店では、毎月一日に合同朝礼を行っています。
社員と大工さんに朝7時に会社に集まってもらい朝礼を行います。
ここで、1か月の出来事や現場の進捗状況などを報告しています。

久しぶりに会う大工さんも多く、皆さんに会えるのでとても有意義な時間です。
月に一度 30分程度ですが合同朝礼を行う事によって、
社員や大工さん達と意思の疎通が取れてより良い業務が遂行できると思います。
関連記事
この記事をシェア
-
現場へ
2022.02.26
カテゴリ:建築巡り タグ:
こんにちは、尾崎です。
まだまだ寒い日が続いています。
朝起きるのが辛く、「もうちょっと寝たいな」と思いながら、
子どものお弁当を作るため、早起きしています。
最近は濵田さんに同行して、
耐震工事の現調や工事中の現場に行くことが増えました。
本日は、3月から耐震工事が始まる南国市のお客様と打ち合わせ、
春野町M様邸新築現場、土佐市リフォーム現場へ行ってきました。
土佐市のリフォーム現場へ行くと、
リフォーム工事がだいぶ進んでいました。
リフォーム前に専務と現調に行ったのですが、
その時と比べると大きく変わっていてびっくりしました。
施主のT様とは新築の完成見学会で初めてお会いし、
その時にリフォームのご相談がありました。
若いご夫婦と小さなお子様が暮らしやすいように、
LDKはもちろんトイレの位置、サッシの取替えなども行います。

完成まではもう少しかかりますが、今からとても楽しみです。
最近はリフォームのお問い合わせも増えています。
出来ることと出来ないことがあり制限も多いですが、
予算内で自分たちのしたい生活が実現できるようお手伝いができたらなと思います。
ぜひお気軽にご相談ください。
関連記事
この記事をシェア
-
寒いですね。
2022.01.21
カテゴリ:未分類 タグ:
レッドです。
昨日は大寒でした。
今朝の冷え込みもすごくて、フロントガラスが凍っていたので、
フロントガラスの氷を溶かすことから1日が始まりました。
昨年の2月に雪が積もったこともあり、
子供たちは雪が降らないか?と楽しみにしているようです。

昨年から耐震工事や改修工事の依頼をよくいただきます。
現在は、佐川町と土佐市、黒潮町で耐震工事を行っています。
寒い中での作業ですが、
工事が終わるまで引き続き管理を行っていきたいと思います。
イベントのお知らせ
・「なみきの家」完成見学会
開催日:2022年2月5日(土)・6日(日) ※完全予約制 ※30分1組
場所:高知市横浜新町
時間:10:00~16:00ご予約はこちらからお願い致します。
・住まい教室
開催日:2022年2月12日(土) ※完全予約制 ※各時間1組限定
場所:朝倉ショーホーム(高知市朝倉丁716-2)
時間:13:00~ / 15:00~ご予約はこちらからお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
上棟
2022.02.23
カテゴリ:上棟 タグ:
こんばんは、金山です。
今週は晴れ日が多くて助かります。
上棟後の現場ではスムーズに内部外部工事が進むことができ、
別の現場では外構工事が進んでいます。
21日に上棟を行いました高知市大津「陽出のいえ」
は屋根断熱でしたが、大工さんがテキパキ動いてくれた為、
一日で屋根工事が終わることができました。


次の日から屋根の板金工事が始まりました。
今日も「陽出のいえ」の現場確認に行きましたが
金物やまぐさ、間柱、筋交いなどの取り付けが終わり、
明日から外部工事が始まります。
思っていた工程よりも早く進んでいるので、
段取りの見直しを行わないといけません。
進むスピードが早いので必要な材料や搬入
してもらいたいものを多く頼まれました。
大工さんがスムーズに進むことができるように頑張りたいです。
今月は2件の上棟が無事終わりましたが、
来月にも上棟を予定しております。
来月の上棟も無事終わることができるよう頑張ります。
関連記事
この記事をシェア
-
仕上げ工事。
2022.01.18
カテゴリ:現場リポート タグ:
皆さん 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今年の書き初めは「堅忍果決」と書きました。
私が今年本厄という事もあり、何が起きても強い意志で、
我慢強く物事に向かい合って行きたいと思います。
現在、横浜新町2棟の現場が完成に向けて着々と工事が進んでおります。
「なみきの家」では内部工事がほぼ完了しましたので、
美装工事前の床の傷チェック、養生テープの糊の除去等を行いました。


この作業を行なった後は、美装を行い、
無垢のフローリングに自然塗料のバトンを塗布します。
外構工事はアプローチ階段も完了し、駐車場コンクリート打設完了後、
植栽や板塀工事に進みます。完成まで後少しです!!
「B B haus」は木工事、家具塗装、キッチン据付が完了し壁紙工事が始まりました。



今週中に壁紙も完了し、設備機器関係の取り付けに進んでいきます。
並行して外構工事も着手します。
外構も含め、あと2月末くらいの工事完了となります。
どちらも工事がまだ残っておりますが、
最後まで気を抜かず、しっかり完成させたいと思います。
イベントのお知らせ
・「なみきの家」完成見学会
開催日:2022年2月5日(土)・6日(日) ※完全予約制 ※30分1組
場所:高知市横浜新町
時間:10:00~16:00ご予約はこちらからお願い致します。
・住まい教室
開催日:2022年2月12日(土) ※完全予約制 ※各時間1組限定
場所:朝倉ショーホーム(高知市朝倉丁716-2)
時間:13:00~ / 15:00~ご予約はこちらからお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
「着々と」
2022.02.23
カテゴリ: タグ:
こんばんは。矢野和彦です。
ここ何日か寒い日が続いていますが、
早く暖かくなって欲しいと思う今日この頃です。
さて現在 土佐市蓮池でリフォーム工事を
行っていますが、工事の方も終盤に
差し掛かってきました。
現在 現場の方では造り付家具の
キッチンバック棚収納・キッチン対面カウンター・
下駄箱などの製作に取り掛かっています。
造り付家具のメリットとして
〇設置場所の天井や壁などの高さに応じてベストな寸法の家具が作れる。
〇スイッチ・コンセントなど、使い勝手の良い細かい調整が出来る。
〇室内のテイストにあったカラーや素材で統一感があるインテリアに仕上がる。
など 弊社では新築・改修・リフォーム工事の各現場に取り込んでいます。
4月末完成の予定です。

~耐震改修&リフォーム工事中~
耐震改修 須崎市浦の内

それではまた。
関連記事
この記事をシェア






