-
基礎工事
2019.03.28
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは。アップル山田です。
今年も桜の季節がやってきました。
須崎の川端シンボルロードでも桜が咲き始めています。
通勤時や現場に出掛ける時に毎日目にするので、
気持ちも晴れやかになります。
満開になるのが待ち遠しいです。
昨年はお花見ができなかったので、今年は家族でお花見に出掛けたいと思います。
以前製作したニューモデルハウス「襷haus」の模型の出番がやって来たので、
敷地や外構部分を製作しました。
少し時間がかかりましたが、やっと完成させる事ができました。
1/100スケールと小さいながらも忠実に本物のように製作出来たと思います。
前にブログでお伝えしたように、
何かのメディアにちらっと出てくるかもしれないので、目を凝らして見つけてみて下さい。
現場の進捗状況ですが、
香南市野市町にて「イロハノイエ」の基礎工事が着工しました。
本日は型枠を組んでいたので、
組み終わり次第、鉄筋の配筋検査を行います。
配筋検査では構造計算通りに配筋が施工されているか
1ヶ所1ヶ所チェックしていきます。
基礎は文字通りお家の基礎となる部分なので、抜かりの無いように、
しっかりとチェックをし、正確な施工が求められます。
一番気を張らなければいけない工事でもあります。
これからも続々と工事が着工していきますが、安全第一で工事を進めていきます!
関連記事
- ・「幸庭のいえ」~上棟~
- ・現場めぐり
- ・現場打合せ
- ・珪藻土
この記事をシェア
-
見学会前に
2018.02.23
カテゴリ:見学会 タグ:レッドです。
今日は明日、明後日と完成見学会が開催される
「緑木和の家」に行ってきました。
お施主様が購入された家具やピアノが搬入されたり、
外構工事が行われていました。
見学会用のディスプレイも終わっていたので少し写真撮影。
アプローチの植栽
お客様が自ら植栽を植えられました。
いいアクセントになっています。
2匹のカエルのオブジェが出迎えてくれます。
リビング・ダイニング
造付けの収納棚を設けて掃除機を収納したり、
本を収納したりリビングまわりのものを収納。
収納棚の隣にあるガラスブロックは、
リビングの奥にある部屋の明かりとりに。
キッチンは独立型のキッチン
独立型のキッチンなので雑多なものが目立たず、
お客様から見られることもないので、
リビング・ダイニングがスッキリします。
キッチンの奥には家事室
家事の合間に一息つける場所。
自分ひとりの時間を過ごすことができる主婦の書斎。
造付けの下駄箱
カウンターの上に物を置いて飾り付け。
この壁、マグネットをつけることができます。
同様に家事室や子供部屋の壁もマグネットをつけることができます。
その他にも随所にお施主様のこだわりのポイントがあります!
是非、見学会場にてご確認下さい。
見学会の詳しい情報はイベント情報をご覧くさい。
皆さまのご来場をお待ちしております!
関連記事
この記事をシェア
-
サプライズ!!
2019.01.17
カテゴリ:未分類, 見学会 タグ:こんにちは、尾崎です。
1月も半ばを過ぎ、現在風邪やインフルエンザが猛威を奮っています。
息子たちの学年はインフルエンザで昨日から「学年閉鎖」になりました。
まだ我が家にはインフルエンザはやってきていませんが、
受験生の娘のために何とか阻止したいと思います!
今年のお正月は小学校の同窓会や女子会など普段会えない友達に会うことができたり、
子どもたちとゆっくり過ごす事ができ、とても充実した休みになりました。
今年も見学会やイベントなど楽しい企画をどんどん提案していきたいと思いますので、
HPやブログ、Facebook、インスタグラムを見てくださいね!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、先日はニューモデルハウスの落成でした。
美味しそうなお料理がたくさん並んでいます(^o^)
買ってきた物もありますが、啓子さんと営業3人で手作りしました。
どれも本当に美味しくて、お腹いっぱい!
ごちそうさまでした。
実はこの日は社長の57才の誕生日ということで、
みんなでお祝いをしました!
ケーキは社長の好きな STAR WARS 。
社長も喜んでくれて、サプライズ成功です!
みんなで飲んで・食べて・たくさん笑って、楽しい落成&社長の誕生日会でした。
見学会のお知らせ
1月26日(土)、27日(日)は黒潮町にて
暖炉の暖かさと波の音で心安らぐ家『Calm-house』
の完成見学会も同時開催致します。
『Calm-house』は薪ストーブのやさしい暖かさに包まれ、
心身ともにリラックスできるお家です。
多趣味のご家族が思い切り楽しめるよう、様々な工夫がされています。
また、新しいモデルハウス『襷haus(たすきはうす)』の見学会も開催します。
『襷はうす』は親子三世代が同じ屋根の下でそれぞれの暮らしを楽しめる家です。
外の気配も感じながら、
街中でもしっくりと落ち着いて暮らせるよう設計しています。
※駐車場が少ないため、
『襷はうす(ニューモデルハウス)』見学会は予約制とさせていただきます。
ご予約はお電話またはイベントお申込みフォームよりお申し込み下さい。
『Calm-house』は予約無しで大丈夫です。
皆様のご来場お待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
5月のはじまり、いい天気♪
2016.05.01
カテゴリ:未分類 タグ:
ドットです。
今日から5月のスタートです!
いいお天気の中、お客様の土地の現調にいってきました。
お庭には大きな桜の木があり、木陰がとても涼しかったです。
近くには田んぼもあり、風が吹くと「さあ~っ」と気持ちの良い音がしていました。
いいお天気とのどかな風景に癒やされました(*^^*)
関連記事
この記事をシェア
-
ニューモデルハウス完成
2019.01.16
カテゴリ:イベント タグ:こんにちは。アップル山田です。
正月は実家(青森)には帰らず、10人乗りのレンタカーを借りて、
家族で色んな所に出掛けたりしていました。
かなり大きな車体で、乗り慣れていない事もあり、
例年のお正月より少し疲れが溜まったお正月だったような気がします笑
1月も半ばとなりましたが、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
今月最終の土日、1月26日(土)、27日(日)に高知市朝倉東町の
襷haus(ニューモデルハウス)の完成見学会(予約制)を開催します。
ようやく完成し、皆様へお見せできる事になりました。
お待たせしました。
弊社社長のこだわりと思いがたくさん詰まった、矢野工務店の新たな発信基地として
公開致します。
今後 襷haus(ニューモデルハウス)も含め様々な広告媒体を駆使し、
矢野工務店の情報を発信していければと思っております。
それに伴い、先日 襷haus(ニューモデルハウス)の1/100サイズの模型を製作しました。
学生時代や前の職場でもよく模型を作っていたので、
私は矢野工務店の模型製作担当になっています。
どこかしらで登場するかもしれませんので、
見つけた時には、あの模型だ!と思い出して頂ければと思います。
1月26日(土)、27日(日)は黒潮町にて
暖炉の暖かさと波の音で心安らぐ家『Calm-house』
の完成見学会も同時開催致します。
『Calm-house』は薪ストーブのやさしい暖かさに包まれ、心身ともにリラックスできるお家です。
多趣味のご家族が思い切り楽しめるよう、様々な工夫がされています。
こちらは予約無しでも見学頂けます。
皆様のご来場お待ちしております。
https://kabu-katsu.netevent/201801kenngakukai/
関連記事
この記事をシェア
-
今週末は完成見学会♪
2018.02.20
カテゴリ:イベント タグ:みなさま、こんにちは(^^)
今日は春の訪れを感じさせる暖かい日中でしたね。
暖かいのはとても嬉しいのですが、花粉症の私にとっては辛い季節でもあります(^_^)
お薬の力も借りながら頑張りたいと思います(^O^)
さて、今週末は四万十市にて完成見学会を開催致します。
久々の四万十市での開催になります。
とっても素敵なお家に仕上がっていました!
外観はカッコイイのですが、中へ入ると奥様がこだわった可愛いタイルの洗面台など
見どころ満載のお家です(*^^*)
皆様、ぜひおいでて下さいね。
お待ちしております。
この植栽は、Y様自らが植えた『オトコヨウゾメ』と『ハイノキ』です。
オトコヨウゾメは、さくらんぼのような赤い実がなるそうです。
詳しくはイベントページをご覧下さい。
見学会の準備に、スタッフの尾﨑さんと行った帰りに 黒潮町の「いろりや」
さんでランチ。
おうどんは、つやつやピカピカでコシがあって美味しかったです(^o^)
さすが、人気店です。帰る時には満席になっていました。
皆さんも是非、行ってみてくださいね☆
関連記事
この記事をシェア
-
改修工事・着手
2019.01.15
カテゴリ: タグ:こんにちは。 矢野和彦です。
今年最初の担当ブログになります。
本年もよろしくお願い致します。
さて年明け最初の担当現場は、年末にご契約を頂きました
斗賀野のO様邸の既存家屋改修工事です。
O様は今から7年前 新築工事の「くろもり山の見える家」のお施主様で、
同じ敷地内にある木造2階建ての改修工事になります。
(こちらは以前耐震工事も施工させて頂きました)
今回息子さんご夫婦とお孫さんが帰って来ることになり、トイレ、キッチン
書斎、階段の掛け直し、2階3部屋の改修工事となります。
引渡し後7年の歳月が経ちますが、定期的にアフター等でお邪魔させて頂き
今もなお親しくお付き合いさせて頂いています。
ありがとうございます。
3月末完成予定です。
完成後には改めてUPさせて頂きます。
関連記事
この記事をシェア
-
お仕事 復帰。
2016.04.28
カテゴリ:未分類 タグ:
お久しぶりです(^^)
フラワー矢野です。
昨年3月から産休&育休を頂いておりました。
予定日より1ヶ月早かったのですが、おかげ様で双子を無事出産しました^^;
ご存知の方もいらっしゃると思いますが双子の上に長男18才、長女16才がいるので家族で
お出かけをすると頻繁に16才の娘が声かけられます。
「まぁ、双子ちゃん? 大変ですね。 でもおばあちゃんに手伝ってもらえて良かったねえ~」
・ ・ ・
「違います~(:_;)私の赤ちゃんです~」 って言っていますが、だいたいの方は
もうその場にはいません(´・ω・`)
大きな家族に助けてもらいながら、子育て頑張っている私です(笑)
職場では、沢山のスタッフに助けてもらいながら、頑張りますので
皆様、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m関連記事
この記事をシェア
-
今月のイベント
2019.01.13
カテゴリ:見学会 タグ:皆様、あけましておめでとうございます。
グリーン 谷井です。
新しい年を迎えて初めてのブログです。
本年もよろしくお願いいたします。
トピックスでも紹介しておりますが、
今月のイベントの紹介をさせていただきます。
新年、初めての完成見学会を開催します。
日時:1月26日(土)・27日(日)10:00~17:00
会場:幡多郡黒潮町上川口
『Calm-house』
暖炉の暖かさと波の音で心安らぐ家
『Calm-house』は薪ストーブのやさしい暖かさに包まれ、
心身ともにリラックスできるお家です。
多趣味のご家族が思い切り楽しめるよう、様々な工夫がされています。
高知市方面から来られる方は少し遠方ではございますが、
海の景色もよく、近くには道の駅『ビオスおおがた』、『なぶら土佐佐賀』があり、
美味しい食べ物もありますので、
ぜひこの機会に黒潮町まで足を運んでみてくださいね。
また高知市朝倉にて、
ニューモデルハウス『襷haus (たすきはうす)』見学会も予約制にて開催します。
『襷はうす』は親子三世代が同じ屋根の下でそれぞれの暮らしを楽しめる家です。
※駐車場が少ないため、
『襷はうす(ニューモデルハウス)』見学会は予約制とさせていただきます。
ご予約はお電話またはイベントお申込みフォームよりお申し込み下さい。
私の今年の目標を書き初めにしました。
『じじょうまれん』
実際に行動や実践を通じて、知識や精神を磨き修養すること
今年は、今まで以上に行動に起こして、もっと勉強して自分を磨いていきます。
関連記事
この記事をシェア
-
一年の計は元旦にあり
2019.01.11
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
あけましておめでとうございます。
仕事初めから少し時間が経ち、
ようやく体が仕事モードへと戻ってきたように思います。
ここ数年「一年の計は元旦にあり」この言葉を意識して元旦に
昨年できたことやできなかったこと等を振り返り、
自分なりに一年間の目標やテーマを考えています。
今年は「原点回帰」をテーマに決めました。
初心に帰り自分を見つめ直すことや、
物事の基本を大切にし、新しいことに挑戦できればと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
関連記事
この記事をシェア
-
落成。
2016.04.26
カテゴリ:未分類 タグ:
ブルー鈴木です。
先日、日高村「木季の家」の施主N様より落成に御招待頂き、社長、スタッフ、大工さん達と参加させて頂きました。
今まで何回か落成に参加させて頂いた事がありましたが、工事担当させて頂いたお家を
無事お客様にお引き渡しができて、そこで美味しいお料理やお酒を頂けるというのは本当に嬉しい限りです。
上のお子様は大きくなってお手伝いもできて、たくましくなっています^ ^
下のお子様は落成の間、気持ち良さそうにお昼寝してました^ ^
矢野工務店を知って頂き、選んで頂いたきっかけなど、色々な思い出話で盛り上がり本当に楽しいひとときでした!!
御招待頂き本当にありがとうございました!!矢野工務店スタッフ一同心より感謝しております。
そして本日は以前にN様よりご依頼頂いてました『YanoChair』10脚を納品してきました!!
また座り心地などのご感想をお聞きしにお伺いさせて頂きます!ご注文ありがとうございました!!
N様、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
初めての書き初め。
2019.01.10
カテゴリ:未分類 タグ:あけましておめでとうございます。
ドット笹岡です。
今年は暖冬と言われるくらい
冬なのに暖かく
イルミネーションを見た昨年が
早くも懐かしく思います。
須崎 シンボルロード
今年の年越しは、
家族全員が揃うことができました。
いつもは、寝ている両親も起きており
年を越した実感が湧きませんでした。
毎年
お正月は家でゆったりと過ごすのが
お決まりになっています。
今年も
家族全員でテレビを見て笑い
明るく新年を迎えることが出来ました。
さて、会社では新年のスタートに
書き初めを行いました。
私は今回が初めての書き初めでした。
今年の目標は「全力疾走」
昨年は戸惑うことが多い一年でした。
今年は昨年学んだことを活かし
何事も全力で取り組み走り抜けるような
一年にしたいです。
皆さん
今年もよろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア