-
上棟 暑!
2013.07.24
カテゴリ:未分類 タグ:
こんばんは。矢野和彦です。
梅雨あけを待ち、今週月曜日から高知市で「和華の家」を上棟しました。
朝から気温がぐんぐん上がり、日中最高気温は34度。
合板からの照り返し、及び無風の中
黙々と作業に取り掛かる大工の皆さん。
1時間ごとに休憩をとり、施主様から差し入れの冷たい飲み物で
水分補給をしながらの作業になりました。
お昼には、施主様から美味しいお弁当も頂きました。
午後からの作業も順調に進み、無事1日の作業が終わりました。
これから完成まで、一歩一歩着実に工事を進めていきたいと思います。関連記事
この記事をシェア
-
配筋完了!!
2013.07.17
カテゴリ:未分類 タグ:
矢野ブルー鈴木です。
本日、「つな木の家」の基礎配筋の検査を行いました。
チェック項目として間仕切りの整合性、配筋ピッチ、重ね継ぎ手の長さ、
鉄筋が千鳥組されているか、ダンゴになっていないか、開口部直下の
補強筋、隅角部の補強筋、かぶり厚さ・・・など、たくさんありますが、
問題なく合格です。
後は外型枠建て込み、ベースコンクリート打設、内型枠建て込み、
立ち上がりコンクリート打設、型枠脱型、整地で完了です。
建前までスピーディーに工事を進めたいと思います。関連記事
この記事をシェア
-
お引き渡し
2013.07.10
カテゴリ:未分類 タグ:
矢野ブルー鈴木です。
本日、高知市春野「おもむ木はうす」のお引き渡しでした。
各住宅設備機器の使い方や注意点等をメーカーの方に詳しく説明して
頂き、そのあとパッシブソーラー「そよ風」の使い方などを私の方から
御説明させて頂きました。
最後に、K様に「良い家をありがとうございます。」とお言葉を
頂いた時、本当に嬉しかったです。
どの建築工事も簡単ではないので、工事中は色々と大変な時もありますが、
そのお言葉を頂くと、また頑張ろうと力が湧きます!!
K様、工事中本当にお世話になりました。
そして、これからもよろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
またまたnigariさんから
2013.01.20
カテゴリ:未分類 タグ:昨日nigariさんがわざわざ先月のクリスマス女子会の写真を切り貼りして
持ってきてくれました。(去年もいただきました。)
いっしょに主人のワインのおつまみにどうぞと手作りの野菜のピクルスも頂きました。
色が綺麗で美味しそう~。
忙しいのに何でも手作りのnigariさん。
手際が良くて時間の配分が上手なのですね。見習いたいです。
いつもありがとうございます。関連記事
この記事をシェア
-
伐採祈願祭
2013.07.09
カテゴリ:未分類 タグ:
レッドです。
高知市朝倉 「こだちの家」
高知市朝倉 「木暖の家」
南国市福船 「つな木の家」の伐採祈願祭を行いました。
天気がどうなるか心配でしたが、なんとか雨が降ることなく無事行うことができてホッとしました。
祈願祭を終えて、梼原町森林組合さんに移動して木材が加工される過程や、乾燥方法等を見学していただきました。
山の恵に感謝し、伐採させていただいた木材を大切に使わせていただきます!
関連記事
- ・わざわ座デザインコンテスト
- ・仕事納め
- ・上棟
- ・現場確認
この記事をシェア
-
鶴ヶ島プロジェクト2012 in ヒカリエ
2013.01.17
カテゴリ:未分類 タグ:矢野啓子です。
先月アップできなかったので今日のアップとなりました。
12月初め、東京・渋谷ヒカリエで長男が通っている東洋大学が公共建築から考えるソーシャルデザイン・鶴ヶ島プロジェクト2012を開催していると聞いて行ってきました。
公共施設群の老朽化と住民の高齢化が同時進行し、将来財政難に陥ることが予想されているなか東洋大学建築学科の学生55名は、そのような状況に応えようと埼玉県鶴ヶ島市の全面的な協力を得て、2012年4月から7月にかけて地元住民とワークショップを繰り返し、郊外都市の現状をつかみ、将来像を示す「鶴ヶ島プロジェクト」に取り組んで、ここでその成果物としてパネルと模型群を展示しているということでした。
すごく大きな模型ですが緻密に作ってあってわかりやすくまたいろんな方とのやりとりを経ての大きなプロジェクトにびっくりでした。
結構学校で毎晩遅くまでやっていたとは知っていましたが、色んな作品がありどの作品も素晴らしく力作揃いで甲乙付けがたいというのはこのことだと感心ました。
またちょうど、長男が普段お世話になっている今回モデレーターをなさっている[建築家・東洋大学専任講師]藤村龍至先生にもお会いできご挨拶もできました。
大学の先生は年齢の高い方をイメージしていたら若いいまどきのおしゃれな先生だったので
緊張してしまいましたが、とても気さくな方でした。
建築設計は、もちろんですが、市民の方、行政の方いろんな方と接して色んな思いを形にするという事は大変だったと思います。
でも長男もこの55名の一人としてすばらしい先生や講師の方の指導のもと「鶴ヶ島プロジェクト」に携われて本当によい勉強になったと思います。
只今息子は卒業設計の提出に向けて毎日遅くまで頑張っているようです。
帰りはヒカリエで久しぶりに会う長男・長女と三人で食事を楽しみました。
中目黒本店「焼鶏 あきら」の新スタイルのお店でお好み焼き「かしわ」と言うお店で
鳥料理のお店で初めて食べたとりのひき肉入りモダン焼き。
鶏がらスープに漬けて食べるそうでふしぎな味・・・
鳥茶漬け鶏がらスープのお茶漬けですが以外とあっさり美味しかったです。
ヒカリエは私くらいの年齢の女性にはぴったりの雑貨店がたくさん入っていてまた東京へ行ったら行きたい所です。関連記事
この記事をシェア
-
「長雨」
2013.07.05
カテゴリ:未分類 タグ:
矢野ブルー鈴木です。
毎年の事ながらこの梅雨時期は工事が大変です。
耐震工事は住みながらの工事となるため、現場を空ける訳にはいけません。
(あまりの大雨では無理ですが…。)
梅雨明け待ちの現場がたくさん控えています。
打ち合わせをしっかり行い、各現場がスムーズに進む様に備えたいと思います。
中土佐町久礼 T様邸耐震改修工事
関連記事
- ・検査
- ・仕事納め
- ・撮影
- ・わざわ座デザインコンテスト
この記事をシェア
-
大詰め
2013.01.17
カテゴリ:未分類 タグ:
矢野ブルー鈴木です。
須崎市「丘中はうす」では竣工に向けて工事が進んでおります。
外部では、デッキ下部のコンクリート打設、デッキ材の塗装工事がを行っていますが、
気温が低いため、コンクリートの押さえは夜までかかりました。
塗装もなかなか乾きにくいですが、職人さんが時間配分を工夫したりして工事をして頂き、
つくづく業者の方に助けられているなと実感しています。
完成までもう少し。頑張ります!!
関連記事
この記事をシェア
-
できあがり!
2013.07.03
カテゴリ:未分類 タグ:
こんばんは。矢野和彦です。
今週末6日(土)7(日)、須崎市と土佐市で
「耐震+リフォーム完成見学会」
「つながりハウス完成見学会」を2会場同時に行います。
そこで今回TVラックのNEWバージョンを設計してみました。
上段にDVDプレヤー等のデッキを収納、下段を引出し
取手、つまみ部分をケヤキ仕様とウォールナット仕様を
製作してみました。
ケヤキ仕様を「耐震+リフォーム完成見学会」
ウォールナット仕様を「つながりハウス完成見学会」に設置。
55インチのTVや室内との相性も抜群です。
内覧会で、実物をぜひご覧くださいませ。
製作は山崎建具店・山崎 泉くんでした。関連記事
- ・「木立のいえ」
- ・取材と撮影
- ・撮影
- ・わざわ座デザインコンテスト
この記事をシェア
-
2013
2013.01.14
カテゴリ:未分類 タグ:
こんばんは。
月曜日担当の矢野和彦です。
少し遅れましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
本日は年明け第一回目の打合せを「こもれびhouse」で
施主さまと行いました。
造り付のキッチン、バック棚、洗面台、TV台等の各仕様を書き
確認していただきました。施主さまのお父さんが、
建具屋さん(職人)なので、直接お父さんが造られるそうです。
ある意味、すごく愛着になる家具ができると思います。
いまから、出来上がりが楽しみです。
関連記事
- ・撮影
- ・撮影
- ・Before & After
- ・襷house
この記事をシェア
-
耐震現場検査
2013.06.27
カテゴリ:未分類 タグ:
レッドです。
月曜日に黒潮町へ耐震改修工事の現場検査に行ってきました。
役場の方が金物が図面通りに取り付けられているか、
面材がきちんと施工されているか等をチェックしていきます。
検査はバッチリ合格でした!関連記事
この記事をシェア
-
ヘビ年
2013.01.14
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは。
矢野啓子です。
あっという間にお正月も過ぎてしまいました。
ヘビ年ですがヘビが嫌いなので干支の置物も置きたくなかったのですが
縁起物なので何かないかと探していたら…
昨年ディズニーランドに行った時に
東京ミッドタウンに寄っていろいろ散策していて
私にぴったりのヘビの置物を見つけました。
こんなに可愛いヘビなら全然こわくないです(笑)
事務所のカウンターに飾っています。
事務所に来たら見てみてくださいね。関連記事
この記事をシェア