-
上棟
2012.11.19
カテゴリ:未分類 タグ:
こんばんは。月曜日担当の矢野和彦です。
本日土佐市「こもれびhouse」の建前を行ないました。
お天気にも恵まれ、無事屋根仕舞いまで完了しました。
お昼には施主さまから、美味しいお弁当もいただきました。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
関連記事
この記事をシェア
-
足場解体&大工造作完了
2013.03.27
カテゴリ:未分類 タグ:矢野ブルー鈴木です。
昨日は「そらたかはうす」の足場解体でした。
建物が密接していましたが、足場業者の職人さんが慎重に解体してくれたので、傷一つなく終わる事が出来ました。
同時に内部造作工事も完了しました。
天窓より春の日差しが差し込んでいました。
天窓〜2階吹き抜け〜1階へ柔らかな光が入り、天窓効果バッチリです。
かわって「おもむ木はうす」では、屋根工事、モイス張り工事を行っています。
最近は天気の周期が短く、変わりやすい天候で、晴れ間をねらって一気に工事を進めます。
ベテラン大工が寸法カット、若手大工が張り工事と適材適所で工事を行っています。
大工さんのなかでは「暗黙の了解」みたいなところがあるかもしれませんが(笑)
モイス張り完了まであと1/3程度…
安全第一で工事を進めたいと思います。関連記事
この記事をシェア
-
ディズーニーランドへ社内旅行
2012.11.19
カテゴリ:未分類 タグ:おひさしぶりです。矢野啓子です。
先週、ふだん毎日遅くまで頑張ってくれている社員とその家族も一緒にディズニーランドへ行ってきました。
早くもクリスマスデコレーション一色です。
みんなで楽しく食事をして遅くまでおとぎの国を満喫しました。関連記事
- ・撮影
- ・取材と撮影
- ・わざわ座デザインコンテスト
- ・撮影
この記事をシェア
-
「そよ風」ダクト工事
2013.03.25
カテゴリ:未分類 タグ:
こんばんは。矢野和彦です。
本日、次世代ソーラーシステム「そよ風」の断熱ダクト工事を
新人の山本くんと一緒に施工しました。
今までは大工の沖野くんが主に担当してやってくれていましたが、
これからは、山本くんも出来る様にと思い、型紙の制作から始め、
現場でのダクトの加工、ダクトのおさまり、床下での注意事項等
教えていきました。
自分が言うのもなんですが、山本くんは器用なので、
現場での対応も手早く処理し、すぐに出来る様になると思います。
今日は午後からの施工でしたので残りましたが、
明日には完成できると思います。
関連記事
この記事をシェア
-
ゆず
2012.11.15
カテゴリ:未分類 タグ:
矢野レンジャー イエローです。
最近は、中土佐町へ耐震診断に行っていました。
耐震診断先で見つけた、ゆずの木
果物のゆず大好きですが、歌手の「ゆず」も大好きです!(笑)
K様この間は、ゆずをありがとうございました。関連記事
この記事をシェア
-
快晴!上棟!!
2013.03.21
カテゴリ:未分類 タグ:
矢野ブルー鈴木です。
昨日からの悪天候も回復し、本日は「おもむ木はうす」上棟を祝うかのように快晴となりました。
前回のブログでシミュレートした通り、時間配分や進行具合、納まりなども含め、順調に進みました。
お昼にはK様より美味しいお弁当を頂き、午後からも元気に仕事をすることが出来ました。本当にありがとうございました。
明日からはそよ風設置、屋根仕舞いを行います。
そよ風搭載の「おもむ木はうす」は冬でも日中は
本日のような春の暖かさを感じられるお家になると思います。
K様 本日は上棟おめでとうございました。
関連記事
この記事をシェア
-
配筋検査
2012.11.15
カテゴリ:未分類 タグ:
矢野レンジャーレッドです。
火曜日に「いまかどハウス」の配筋検査に立ち会いました。
建設性能評価を取得するため今回は日本住宅保証機構(JIO)の検査を受けました。
図面通りに配筋が施工されているかどうか検査員の方がチェックしていきます。
検査は合格でした。関連記事
この記事をシェア
-
「こもれびhouse」
2013.03.18
カテゴリ:未分類 タグ:
こんばんは。矢野和彦です。
土佐市「こもれびhouse」がもう少しで完成です。
以前お知らせしましたが、施主様のお父様(建具職人さん)が
造付けキッチン、バック棚、下駄箱を制作し,先日現場搬入
及び取付工事を行いました。
内装仕上げ材とのマッチングも良好で、いい物が出来ました。
ありがとうございました。
今週、床塗装養生の後、プリーツスクリーン等取付予定です。
尚、「こもれびhouse」では、
3月30日(土)31日(日)完成内覧会を行います。
皆様のお越しをお待ちしております。関連記事
この記事をシェア
-
工事進行中
2012.11.14
カテゴリ:未分類 タグ:
矢野ブルー鈴木です。
各現場の順調に進行しています 。
「丘中はうす」では先日、薪ストーブの煙突を
取り付けしました。これで雨も問題ありません。
「N様邸住宅改修工事」では、断熱材を施工中です。
断熱材のみみを30mm以上しっかりと重ね、重ならない柱部分などは
気密テープをしっかりと貼ります。テープは惜しみ無く使います(笑)
「そらたかはうす」では地盤改良工事を行いました。
オペレーターの方の見事な車両さばきで一日で工事完了です。
今年ももう11月半ばです。
年末はどの業者の方も忙しくなるので、先手先手で段取りしていきたいと思います。関連記事
この記事をシェア
-
シミュレート
2013.03.13
カテゴリ:未分類 タグ:
矢野ブルー鈴木です。
近々上棟予定の「おもむ木はうす」の建前を
SketchUpを使ってシミュレートしました。
まず基礎工事。
土台敷きをして1階柱を立てていきます。
次に2階床梁を組み、1階柱の立てりをチェック後仮筋交いで固定。その後床合板を敷き2階柱、
小屋梁の順で工事が進みます。
工事当日であれば、おおよそ11:00くらいといったところでしょうか。
つぎは小屋束、母屋を組み、下端に断熱材受けを取り付けた垂木を並べていきます。
並べた垂木の間に面戸板を切り込み、鼻隠し取り付け、その後は厚さ90mmの断熱材を垂木間に
充填します。垂木と断熱材の取り合いは気密テープを貼っています。
ここでは断熱材を踏み抜かないように大工さんに注意を促します。作業の確認も大事ですが、やはり
安全第一です。
あとは野地合板を敷き、タイベックルーフライナー、そよ風の通気胴縁、瓦棒の心木、踏み抜き防止材を取り付けた後、
そよ風の部材、チャンバーなどを取り付け、屋根仕舞い完了です。
と、この様にスムーズに作業が進むように、SketchUpを使って大工さんと
入念な打ち合わせを行います。
大工さんが作業工程や納まりをイメージできていると仕事がスムーズに進みます。
もちろん自身の確認のためにも非常に重要です。
あとは当日の天気が良い事を祈るだけです・・・・。お天道様・・どうかよろしくお願いします(笑)関連記事
この記事をシェア
-
60インチ
2012.11.12
カテゴリ:未分類 タグ:
こんばんは。
月曜日担当の矢野和彦です。
本日「くろもり山の見える家」に60インチのTVが設置されました。
同時にサラウンドスピーカー+ブルーレイも設置しました。
造り付AVラックにすっきり納まり、ご主人様もご満悦のようでした。
その他写真は、各現場の進行状況です
いの町「K様住宅改修工事」塗装工事中
高知市「いまかどはうす」基礎工事中(13日配筋検査)
土佐市「こもれびhouse」来週上棟予定
今週も忙しくなりそうです。関連記事
この記事をシェア
-
週明け現場状況
2013.03.11
カテゴリ:未分類 タグ:
こんばんは。矢野和彦です。
週明け月曜日の各現場状況です。
土佐市 「つながりはうす」は本日、中間検査が行われました。
指定金物の取付状況、耐力壁の配置確認、バルコニーの防水処理等の
検査を行い、不備なく合格です。
同じく土佐市 「こもれびhouse」では、外構工事の着手です。
日頃お世話になっています、「旭ブロック建設」さんの施工です。
内部では美装を週末に行い、床塗装後プリーツスクリーン、カーテン等
取付を行います。
高知市 「いまかどはうす」では、バルコニーの木製手摺の
取付工事を行なっています。またオリジナルキッチン、バック棚、
TVラックの制作も始まりました。
一方四万十町「S様邸耐震工事&キッチンリフォーム工事」も本日
完了し、明日取扱い説明等を行う予定です。
関連記事
この記事をシェア