スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • うれしい頂き物

    2012.04.08

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。
    矢野啓子です。
    先日お菓子をいただいて三時のお茶にみんなでごちそうになりました。
    もみじ饅頭おいしかったです。
    k-2012-4-6-1.jpg
    k-2012-4-6-2.jpg
    ありがとうございました。
    別の日今度はお酒のケーキをいただきました。
    以前お酒のカステラをいただきましたが今は色んなスイーツがあるのですね。
    2012-okasi03.jpg
    2012-okasi04.jpg
    しっとりしたかすかにお酒の香りのするスポンジケーキの中に私の大好きなあずきが入っていました。
    こちらもお茶の時間にみんなでいただきました。
    ありがとうございました。
    そして、昨日はきれいなニラをいただきました。
    お施主様がにらを栽培されていて、たくさん頂いたのでみんなで分けて持って帰ってもらいました。
    我が家では主人の好きな「ニラ豚」とお味噌汁に入れて晩御飯でいただきました。
    新鮮できれいなニラとても美味しかったです。
    ありがとうございました。
    k-2012-4-6-3.jpg
    またまた、食べ物のブログになってしまいましたが・・・・
    k-2012-4-6-4.jpg
    今年初めてえんどうごはんを炊きました。
    えんどうご飯=春ですね♪

    関連記事
    この記事をシェア
  • 一年

    2012.04.05

    カテゴリ: タグ:

    HP 岡林
    矢野レンジャー イエローです。
    今月で、入社して1年になりました。
    この1年いろいろありました。
    今年度は、強くたくましくなりたいです。(笑)
    仕事では、まだまだわからないことだらけですが
    頑張っていきたいと思います。
    本日は、建築確認のための図面等を作成していました。
    明日も仕事頑張りましょう。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 進捗状況

    2012.04.04

    カテゴリ: タグ:

    HP 鈴木さん
    こんばんは。矢野ブルー鈴木です。
    現在、中土佐町 『コットンハウス』では断熱工事を行なっています。
    気密テープをしっかりと貼り、今回ももちろん施工ばっちりでした。
    20120404_1.jpg
    本日、高知市五台山 Y様邸では塗装工事を行う為、養生めくりと掃除を行いました。
    建具が入るとまた雰囲気が変わりそうです♪
    20120404_212103.jpg
    現場の納まりを打ち合わせするのに必須のGSU。
    最近ではやっと慣れてきて、平面図では表現しきれない部分をGSUで描いています。
    これがあると現場がスムーズに進みますし、お客様にもイメージが伝わりやすいので
    非常に重宝しています。
    20120404_3.jpg
    今回は吉村障子の組子の割付により、カウンターの高さを決定します。
    4月になり、入社して1年経ちました。
    あっという間でしたが、得るものが多くこの1年で建築がますます好きになりました。
    今年度も初心を忘れず、日々邁進するのみです!!
    20120404_212006.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 出窓施工。

    2012.04.01

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。
    金曜日ブログ担当の沖野です。
    HP えいじさん
    現在は、越知町でのびのびハウスの大工工事をしています。
    今日は和室にある窓の間に収納スペースを設ける出窓を施工しました。
    2012-4-1-6.jpg
    DKに取り付けたフルオープンサッシはなかなか頑丈で重たく、3人で慎重に取り付けました。
    それから、板金屋さんが、屋根のガルバニウムの施工に来てくれました。
    バルコニーの施工も終わりました。
    来週からは電気配線工事が始まります。
    硝子も、全て取り付け完了します。
    皆さんのおかげで順調に進んでいます。
    ありがとうございます。
    それでは、また。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 楽しみ✕2

    2012.03.29

    カテゴリ: タグ:

    HP 鈴木さん
    こんばんは。矢野ブルーの鈴木です。
    3/27、28日に名古屋にて行われた秋山設計道場に参加してきました。
    課題となる敷地を視察後に、秋山先生が10年以上前に設計された建物を見学させて
    頂きました。
    20120328_182602.jpg
    20120328_181015.jpg
    参加されている方々のプランを見ていると、自分に足らないものが見えてきました。
    自分にとって改善すべき点がよりわかってきたので、
    今回の設計道場は前回以上に価値のあるものになりました。
    設計道場も残すところあと2回・・・次回も楽しみです!!
    本日は、高知市大津のN様邸に現場確認に行って来ました。
    キッチン据付も完了し、大工さんの造作工事も本日で無事終了です。
    内部清掃をし、現場が綺麗になるとまた見え方が変わってきたので
    養生をめくって見たかったですが、仕上げの内装工事が終わるまでまだお預けです。
    仕上がりが楽しみだ!!
    20120329_215905.jpg
    20120329_220131.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 積算

    2012.03.29

    カテゴリ: タグ:

    HP 岡林
    矢野レンジャー イエローです。
    今日は、見積書を作成していました。
    積算は難しいのではやく慣れていきたいです。
    もうすぐ1年たちますが、まだまだ教えてもらわなければ
    ならないことがたくさんありますね。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 着々と

    2012.03.26

    カテゴリ: タグ:

    HP 専務
    こんばんは。月曜日担当の矢野和彦です。
    現在「はこそらハウス」では、完成に向けて
    着々と工事が進んでいます。本日は設備器具取付
    造り付け家具設置、照明器具取付等、各業者の職人さんたちと
    打合せ確認を行ない、一歩一歩進んでいます。
    もうすぐです。
    IMG_5277.jpg
    IMG_5284.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 2012.03.25

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。
    金曜日ブログ担当の沖野です。
    HP えいじさん
    現在は、越知町で、のびのびハウスの大工工事をしています。
    写真は外部からの配管工事の隙間を埋める気密工事と小屋裏への筋交いの施工をしたものです。
    2012-03-25-1.jpg
    まだ、棟上げして4日目ですが、現場監督の鈴木さんの段取りが良く、ハイスピードで工事が進んでいます。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 図面

    2012.03.22

    カテゴリ: タグ:

    HP 知佳
    矢野レンジャー イエローです。
    3/20 「★のびのびハウス★」上棟しました。
    O様、おめでとうございます。
    今回も、無事に終わってよかったです。
    O様、お菓子ありがとうございました。
    本日は、建築確認に必要な図面を描いていました。
    最近一日終わるのが早く感じます。
    だから、一日一日を大切にしていきたいですね。
    明日も仕事頑張りましょう。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟

    2012.03.21

    カテゴリ: タグ:

    HP 鈴木さん
    こんばんは。矢野ブルー鈴木です。
    昨日、★のびのびハウス★が上棟しました。
    天候も回復し、無事に工事が完了。シートグルグル養生でその日の作業を終えました。
    施主様のO様には
    手土産も頂きました。どうもありがとうございました。
    ご期待に応えれる様な仕事をしていきますので
    よろしくお願いします。そして上棟おめでとうございます。

    本日はのびのびハウスで基礎断熱工事を行いました。
    基礎断熱をしっかりと行い、床合板を敷いていきます。
    沖野大工の丁寧かつスピーディーな施工で床合板をすべて敷き終わりました。
    さすがです!!
    明日は水道内部配管を行います。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 内装工事中

    2012.03.19

    カテゴリ: タグ:

    HP 専務
    こんばんは。月曜日担当の矢野和彦です。
    現在は「はこそらハウス」では内部枠材、
    造り付け家具等の塗装工事及び
    内部壁仕上げ「オガファーザー」の施工を行なっています。
    現場内塗装では、養生を念入りに行います。
    IMG_5263.jpg
    IMG_5266.jpg
    また「和kuraはうす」ではユニットバスの施工を行ないました。
    今週末からは外壁工事も行う予定です。
    IMG_5261.jpg
    IMG_5262.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • ももたろう トマト

    2012.03.19

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。
    矢野啓子です。
    平成21年度にいの町で耐震改修を兼ねた古民家再生工事をさせていただいた西村様の作った
    トマトが高岡のサニーマートに地元産の野菜コーナーにあります。
    西村様の作るトマトがすごく美味しくてこのトマトを食べると他のトマトが食べれないです。
    サニーマートへは時々しか行けないので行ったら必ず一目散に野菜コーナーへ行って西村様の
    トマトを探しますが、いつもほとんど売れてしまって、ない時がありがっかりします。
    (みんな美味しいトマトを知っているのです!)
    でも今日は行った時間が早かったのでありました~~~♪
    k-2012-3-19-1.jpg
    皮まで甘くて美味しかったです。
    またまた食べも物のブログでした(笑)

    関連記事
    この記事をシェア