-
施工チェック
2012.02.15
カテゴリ:未分類 タグ:
水曜日ブログ担当の矢野ブルー鈴木です。
本日は「和KURAはうす」、耐震工事のY様邸へ現場確認に行って来ました。
「和KURAはうす」は現在、基礎断熱工事を行なっています。
基礎外周立ち上がりにスタイロフォームを貼ります。基礎天端までスタイロフォーム立ち上げ、
をその天端には発泡ウレタンでスキマなく充填し、断熱効果を高めます。
一方、 「Y様邸」では、耐震工事の真最中です。
構造用合板24mmを耐力壁面材として取り付けています。
直貼り大壁仕様で基準耐力9.6(kN/m)あります。
既存の土壁をほとんど解体せずに施工できるため、床の間の裏の壁を耐震補強する時は
既存の壁に影響なく施工が可能です。
CN75釘100ピッチも確認。
大工さんの施工がばっちりなので現場が円滑に進みます。関連記事
この記事をシェア
-
四万十町歩き
2012.02.14
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは。矢野啓子です。
ふだん土曜日を担当ですが遅くなりました。
日曜日にOB顧客様でもあり、高校時代からの友人と四万十町へ行って来ました。
やねたかハウス様の内覧会でディスプレイに使用する苔球を道の駅あぐりで買ってきました。
苔球に似合いそうなお皿を食器棚から探してのせてみました。
せっかく、四万十町まで行ったので車をおいて 歩いて街を探索していると前から行ってみたかった喫茶店をみつけました。
お店の中は昭和の時代へタイムスリップしたような懐かしい雰囲気で、ここだけ時間がゆっくりゆっくり流れて
いるようです。
美味しいコーヒーをいただきながら友人と二人昭和のレトロ感にひたって帰ってきました。関連記事
この記事をシェア
-
上棟!!
2012.02.10
カテゴリ:未分類 タグ:
矢野ブルーの鈴木です。
本日は「和KURAはうす」の上棟を行いました。
お昼にはK様よりおいしいお弁当も頂き、午後も元気モリモリで
仕事がおこなえました。
本当にありがとうございました!
作業終了後、本日も恒例のシートグルグル養生を行いました。
明日は屋根仕舞を行い、早急に雨天に備えたいと思います。
K様、本日はおめでとうございます。関連記事
- ・現場確認
- ・取材と撮影
- ・わざわ座デザインコンテスト
- ・写真撮影へ
この記事をシェア
-
「和KURAはうす」 上棟
2012.02.10
カテゴリ:未分類 タグ:
矢野レンジャー 濵田です。
本日は「和KURAはうす」の上棟でした。
K様おめでとうございます。
先日お引き渡しをした「木の香はうす」と造作中の「はこそらハウス」の間に建つ家です。
完成して3棟並ぶのが楽しみです。
お昼には職人にお弁当の差し入れをいただきました。
ありがとうございます。関連記事
この記事をシェア
-
HP 写真
2012.02.09
カテゴリ:未分類 タグ:関連記事
この記事をシェア
-
運動不足
2012.02.08
カテゴリ:未分類 タグ:
水曜日ブログ担当の鈴木です。
本日より高知市五台山で耐震工事が着工しました。
敷地に上がるのに59段の階段があるのですが、日頃の運動不足のせいか、
すぐに息切れしてしまいました。(以前はもっとバリキがあったはずですが‥笑)
地元の方々はスイスイ上がって行きます。
「何をするにも身体が基本!!」ということで、日頃の運動を心がけて行きたいです。
関連記事
この記事をシェア
-
iPad2
2012.02.08
カテゴリ:未分類 タグ:
火曜ブログ担当の濵田です。
iPad2 を購入して1週間が経ちました。
外出先でのメールのチェック
外出先での調べ物
現場での図面の確認
現場ごとの打ち合わせ事項の確認
スケジュール管理 … 等々
かなり重宝しています。
鈴木さんとこれからの仕事にどう活かしていくか作戦を立てています。
使いこなすには時間がかかりそうですが、使いこなせるように頑張りたいと思います。関連記事
- ・仕事納め
- ・ソファ
- ・取材と撮影
- ・矢野工務店の暮らしかた
この記事をシェア
-
ごちそうさまでした。
2012.02.04
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは。
矢野啓子です。
先日、木の香はうす様よりカステラを頂き事務所の三時のお茶の時間に皆でごちそうになりました。
有名なカステラで日本酒の香りのするしっとりとしたとても美味しいカステラでした。
木の香はうす様ありがとうございました。
前回一月に東京へ行ったときのレポートを書きましたが、今回はキッズコーナー用に
買ってきた雑貨を一部ご紹介です。
雑貨屋巡りが大好きで、今回も色んな雑貨の中から見つけてきたかわいい小物たちです。
色もポップでかわいいマットです。
東京に行くと必ず行く「ナチュラルキッチン」で子供用キッチンで使う
小さなコップや、キッチン用品を購入。
ホーローのミルクパンとボールはずっと探していて、やっと三茶の雑貨屋でみつけました。
キッズコーナーがにぎやかになりました。
関連記事
この記事をシェア
-
道具の手入れ
2012.02.03
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは。
金曜日ブログ担当の沖野です。
現在は、須崎市でT様邸の耐震工事をしています。
水道の水もあまりの寒さに手に刺さる様に感じますが、今日はノミの手入れをしました。
お昼はすこし暖かくなりましたね。
関連記事
この記事をシェア
-
講習会
2012.02.02
カテゴリ:未分類 タグ:
木曜日ブログ担当の岡林です。
1/31、TOTOのパース講習会に行って来ました。
パースは、高校のとき以来でした。
トイレのパースを描いたんですが、これが結構難しい…。
終わりの時間になっても、理解できず…
わからないまま帰れないので、教えてもらいました。
気づいたら、1時間も講師の方を引き止めてしまっていました(´`;)
再来週にもあるので、頑張ってきたいと思います!
TOTOショールームの方にカバンを、いただきました。
ありがとうございます。
関連記事
- ・上棟
- ・取材。
- ・検査
- ・矢野工務店の暮らしかた
この記事をシェア
-
地震
2012.02.01
カテゴリ:未分類 タグ:
水曜日ブログ担当の鈴木です。
最近、地震関連のニュースをよく目にします。
4年以内に首都直下型大地震が70%の確率で起こると言われています。
地震は防ぎようが無いので、起きた時にどうするか、避難経路の再確認など
対策を練るしかありません。
全国のニュースでも耐震工事を行う呼びかけもしていた事もあり
ますます、耐震工事への関心が高まってくる事と思います。
費用もかかるとは思いますが『自分や家族命を守る』という意味でも
たくさんの方々に、ぜひ耐震工事を行なって頂きたいと思います。
そんな中、本日もいの町で耐震工事が着工しました。
命を守る工事と思うと俄然気合いが入ります!!関連記事
この記事をシェア
-
設計道場
2012.01.31
カテゴリ:未分類 タグ:
こんばんは。
火曜ブログ担当の濱田です。
まだまだ寒い日が続きそうですね。
体調管理にお気をつけ下さい。
さて、1月24日、25日の2日間 「秋山設計道場」 に参加してきました。
道場の内容は、実際の敷地を見て与えられた条件に基づいて即日設計を行い、
実践力を磨くというものです。
設計後には道場主である「秋山先生」の講評があります。
秋山先生の講評はかなり辛口です・・・・・。
2日間と短い時間でしたが大変勉強になりました。
今後もいろいろと学ばせていただきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア