スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • 土台敷きの準備

    2022.04.08

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、金山です。

     

    暖かくなり、過ごしやくなりましたね。

     

    本日は横浜新町の「green garden haus」

     

    土台敷きの準備を行いました。

     

    土台敷きには上棟の際に必要な材料も持って行きます。

     

    軽トラックの荷台はすぐに荷物でいっぱいになるので

     

    隙間なく荷物を積み込まないといけません。

     

    一番重くて大変なのは屋根に施工するルーフィング(防水材)です。

     

    厚み1.2mm×幅1m×長さ18m

     

    ロール状になっていますが、重さが22kgもあります。

     

    今回の現場は、

     

    ルーフィングを6巻持って行かなければいけないので、

     

    どのように荷物を積み込めば、

     

    荷台のスペースを有効に使えるかを考えながら

     

    必要な荷物を積み込みました。

     

    隙間なくきれいに積み込むことができれば気持ちがいいので、

     

    荷物が多くて力仕事ですが、楽しみながら積み込んでいます。

     

    忘れ物が無いように最後にもう一度確認を行います。

     

     

    来週は天気が崩れそうなので、

     

    天気を確認しながら作業を進めていきたいです。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 見学会の準備

    2022.04.05

    カテゴリ: タグ:

     

     

    レッドです。

     

    今週末の見学会に向けて仕上げ工事中の

     

    「POCKET HOUSE」へ行ってきました。

     

     

    白い外壁に板塀の茶色が映えます。

     

     

    階段途中に設けたヌック。

     

    キッズスペースや、趣味の部屋として利用されるそうです。

     

    コンパクトなお家ですが、お客様の想いがたくさんつまっています。

     

    見学会は予約制となっております。

     

    詳しくはHPのイベントページを御覧ください。

     

    皆様のご来場をお待ちしております。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • leaf house上棟

    2022.04.01

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    先日、歩いてすぐの公園へ桜を見に行きました。

     

     

    風で花びらが落ちていましたが、それも綺麗です。

     

    さて、先日は高知市春野町にて leaf house  の上棟が行われました。

     

     

    当日は曇り空で、肌寒く感じましたが、午後からは太陽が出てきたので動くと暑かったです。

     

    ホットコーヒーも前のようには出なくなりました。

     

    大工さん・スタッフ達が効率よく作業を行い、この日はとても早く作業が終わりました。

     

    K様、この度は上棟おめでとうございます。

     

    これからもどうぞ宜しくお願い致します。

     

     

    最後に、完成見学会のお知らせです。

     

    家族の想いが詰まった
    「POCKET HOUSE」

     

    「POCKET HOUSE」は、

    家族が明るくのびのびと暮らせるコンパクトな家です。

     

    LDK横に設けた収納は書斎スペースとしても利用できるようにし、

    脱衣室は洗濯した衣服を室内干しできるようにしました。

    ガス衣類乾燥機「乾太くん」も取り付けています。

     

    L型キッチンと造作バック棚を組み合わせたコの字キッチンは、

    作業スペースが広く使いやすいキッチンです。

     

    2階の階段横には、ヌックをつくりました。

    本を読んだり、外を眺めながらゆっくりしたり…

    ちょっとこもって過ごせる、居心地の良い空間になりました。

     

    イベントページより、ご予約を受け付けておりますので、

    是非ご予約くださいませ。

     

    皆様のご来場をお待ちしております。

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 撮影

    2022.03.31

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    完成写真の撮影に行ってきました。

     

    まずは「めいわのいえ」へ。

     

    塗り壁の外壁に戸袋の板がアクセントになって良い感じでした。

     

     

    吹き抜けに設けた窓からリビングに光が入ってきて

     

    部屋の中がとても明るかったです。

     

     

    内部は天井と壁を湯布珪藻土で仕上げています。

     

    塗り壁なので質感が良く、

     

    落ち着いた雰囲気でとても居心地の良い空間でした。

     

     

     

    続いて「梓春の家」です。

     

     

    撮影前日が雨だったので天気が心配でしてたが、

     

    撮影をしていると少しづつ青空がでてくるようになってきました。

     

     

    見学会開始時間までの1時間、

     

    T様ご家族に協力していただいて撮影を行いました。

     

     

     

    T様、ご協力いただきありがとうございました。

     

    今回撮影した写真はHPの施工例やSNSに掲載しますので

     

    チェックしてみてください。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「高知の家」

    2022.03.31

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。尾﨑です。

     

    本日で3月も終わり、明日からは4月が始まります。

     

    入学・進級・入社・異動など、

     

    いろいろなコトやモノ、人が動く時期で、

     

    慌ただしく時間が過ぎていきます。

     

    我が家も娘が高校を卒業し、

     

    進学のため県外で一人暮らしを始めました。

     

    3月は新生活の準備ですごく忙しかったのですが、

     

    ようやく落ち着くことが出来ました。

     

    荷物が空になった娘の部屋を見ると寂しさも感じますが、

     

    今は昔と違ってビデオ通話ができたり、

     

    LINEですぐに連絡ができたりと、

     

    元気な姿を見ることが出来るので、安心しています。

     

    これからいろいろな苦労をすると思いますが、

     

    自分の力で夢に向かい、歩いていってもらいたいです!

     

     

    さて裕大さんのブログにもありましたが、

     

    先日、「高知の家」の取材で「bloom house」に行ってきました。

     

    おしゃれなご夫婦らしく、インテリアも素敵なものばかり♪

     

    どこから撮影しても絵になるお家です。

     

    たくさん撮影をさせていただきましたが、

     

    矢野工務店用にリクエストをさせていただきました。

     

     

    思ったとおり、いい写真が撮れました。

     

    F様、ご協力ありがとうございました。

     

    まだまだいい写真がありますがインスタで少しずつ公開したいと思います。

     

    「bloom house」の記事は秋号の掲載となります。

     

    少しお待たせしますが楽しみにしておいてください!

     

     

    25日に発売になった「高知の家」は黄色の表紙です。

     

     

    こちらは、

     

    田野町「kakomu-house」

     

    高知市横浜新町「なみきの家」が掲載されています。

     

    現在、コンビニや書店にて発売中です!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 始まりと完成

    2022.03.25

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは。アップル山田です。

     

    高知市にて「N HOUSE」の上棟を行いました。

     

    当日は天気にも恵まれ、上棟日和となりました。

     

     

    小高い擁壁の上に立つ「N HOUSE」は、

     

    2階にリビングを配置し、その上に小屋裏収納を設けた

     

    開放感のあるお家です。

     

    屋根断熱を採用しているので上棟作業がスムーズにいくか心配していましたが

     

    大工さん達がテキパキと動いてくれたおかげで

     

    行う予定の作業を全て終えることが出来ました。

     

     

     

    施主のN様にもお心遣い頂き、本当にありがとうございました。

     

    引き続き、安全作業で工事を進めていきます。

     

     

    新たに始まった現場もあれば、

     

    完成したお家もあります。

     

    高知市の「めいわの いえ」のお引渡しを行いました。

     

     

    外壁はスーパー白洲そとん壁、内部の壁・天井には湯布珪藻土を塗った

     

    自然素材をふんだんに使ったお家です。

     

    外構などにもこだわり、たくさんの植栽に囲まれた

     

    落ち着きのあるお家に仕上がりました。

     

    施主のN様には終始お心遣い頂き、本当にありがとうございました。

     

    新しいお家でこれからたくさんの思い出を作って頂けたらと思います。

     

    今後とも宜しくお願い致します。

     

     

    スケジュールの関係で完成見学会を行う事が出来ませんでしたが、

     

    今後、ホームページなどに写真が掲載されていくと思いますので

     

    皆さん楽しみにしていて下さい。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 2022.03.24

    カテゴリ: タグ:

    みなさまこんにちは。

    小松です。

    日中は暖かいですが朝は寒い日がまだありますね。

    寒暖差にお気をつけくださいね。

     

    さて、年度末の3月ももうすぐ終わりでお別れと出会いの季節ですね。

    私事ですが、双子の子供たちが保育園を卒園します。

    0歳から保育園にお世話になり、思い出もたくさんです。

    卒園式には一枚のハンカチでは足りなさそうなのでタオルを持参しようと思います^^;

     

     

    住まいるパークの植栽も春を感じさせてくれました。

    昨年夏に枯れてしまったので、もうだめかと思っていたのですが

    植物の生命力には驚きます!

     

    モデルハウスの中の植物も優しい色の新葉が芽吹いています。

     

    【イベントのお知らせ】

     

    今週末は完成見学会を開催致します。

     

    高知市朝倉の『梓春の家』が完成しました。

     

    共働きのご夫婦が家事動線にこだわった、収納たっぷりの

    大変参考になるお家です(^^)

     

    時間帯によってはまだ予約可能となっております。

     

    詳しくはホームページのイベント欄をご覧いただき、ぜひご予約くださいねm(_ _)m

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 撮影

    2022.03.24

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは

     

    矢野ストライプです

     

    暖かくなってきました。

     

    暖かくなってくると花粉に悩まされていた。

     

    鼻の手術をして二回目の花粉のシーズンですが、今のところ普段と変わりなく生活できています。

     

    花粉の辛さは身をもって知っているので、

     

    このまま花粉に悩まされる事なく過ごして行きたいと思います。

     

     

    先日、2021年の12月に完成した「bloom house」の撮影に行きました。

     

    今回は高知県で年2回発行される「高知の家」の撮影でした。

     

    私は「高知の家」の取材撮影に同行することが初めてだったので、凄く楽しみにしていました。

     

    カメラマンが撮影している間に、ライターの方がお施主さんにインタビューをしていました。

     

     

     

     

    「bloom house」が掲載される「高知の家」は秋冬号になるので少し先ですが

     

    今から完成が楽しみです。

     

    F様 撮影にご協力頂きありがとうございました。

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 現場の進捗状況

    2022.03.19

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、金山です。

     

    暖かくなり春らしい気温になってきましたね。

     

    桜も開花し、私が育てている観葉植物も

     

    新芽が出始めてきました。

     

     

    しかし花粉も飛び始めたので、

     

    花粉症の私は鼻水が止まりません。

     

    とてもしんどいですが薬を飲んで頑張りたいです。

     

    日高村の「laugh house」では壁の断熱材の施工が終わり、

     

    これから石膏ボードの取り付けが行われます。

     

     

    外部工事は軒天の塗装工事が始まり、

     

    塗装を行うための養生が行われていました。

     

     

    外壁の板金工事もあと少しで終わります。

     

    各現場の大工工事も中盤に差し掛かってきました。

     

    これから内壁工事や家具工事を行っていきます。

     

    1軒1軒特色のある家なので段取り良く進めていきたいです。

     

    また来週は土台敷きと上棟を予定しておりますので

     

    体調にも気をつけて行きたいです。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 完成

    2022.03.18

    カテゴリ: タグ:

    こんばんは。

     

    矢野和彦です。

     

    先日まで香美市土佐山田で

     

    O様邸のリフォーム工事を行っていましたが

     

    この度 無事完成となりました。

     

    ご依頼のきっかけは「住まいるパーク」のご来場になります。

     

    そこで弊社の内部の仕上りや

     

    木の雰囲気 また和のテイストなどを

     

    を気に入って頂き 何度か打合せを重ね

     

    御契約になりました。

     

    店舗併用住宅を購入された為

     

    専用玄関がありませんでした。

     

    また駐車場スペースの奥行があまり

     

    ありませんでした。

     

    ご要望として

     

    ◎専用玄関を設けたい。

     

    ◎駐車場の奥行を確保したい。

     

    ◎土間サッシの使い勝手が悪く何とかしたい。

     

    との事でした。

     

    それならばと土間サッシを解体・撤去後、

     

    戸袋付き木製格子戸(4枚引戸オリジナル)を新設

     

    玄関ドアには「小さい家0606」にも使用している

     

    木製玄関ドア(オリジナル)を取付けました。

     

     

     

     

     

     

    またO様ご夫婦はDIYが得意で

     

    室内の壁を自分たちで塗ったり、

     

    現場で出た残材でプランターの製作(奥様)

     

    すだれ+障子枠を使い、

     

    和のテイストの空間を仕上げていました。

     

    完成後には大変喜んで頂き 嬉しく思いました。

     

    O様 今後ともよろしくお願いいたします。

     

    before

    after

     

     

    before

     

    after

     

     

     

    before

    after

     

     

     

    耐震改修リフォーム工事中

     

    耐震改修  高知市春野

     

     

    耐震改修  南国市

     

     

    耐震改修リフォーム  高知市南万々

     

    次回のブログでは土佐市蓮池での

     

    リフォーム完成のbefore&afterの予定です。

     

    それではまた。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 外コーヒー

    2022.03.07

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    最近、周りの人が花粉が飛び始めたと言っているのを聞きます。

     

    薬を飲んだり、鼻水が出て夜が寝苦しいなど・・・とても辛そうです。

     

    私は今のところ、花粉症が無いのでくしゃみや痒みなどはありません。

     

    このまま発症せずに過ごしていけたらいいなと思います。

     

     

    少し前のことですが、さくっと川の近くでコーヒーを飲みました。

     

     

    キャンプほどの準備もいらず、とても手軽です。

     

    この日は、とても寒い日でコーヒーもすぐ冷めてしまい、30分ほどで終了しました。

     

    最近は、暖かい日も多いですが、今日は曇っていて風もあり肌寒く感じます。

     

    もう少し暖かくなったら、キャンプに行けたらいいなと思います。

     

     

     

    さて今週末は B B haus の完成見学会が横浜新町にて行われます。

     

    徐々に予約が埋まってきていますので、迷われている方はお早めに

     

    お申し込みくださいね。

     

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 耐震工事

    2022.03.04

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    南国市で耐震工事の現場へ行ってきました。

     

    今週から工事に着手して、今日は工事中の中間検査でした。

     

     

    耐震工事中の中間検査は、役場の担当者の方に立ち会っていただき

     

    工事中の現場を確認します。

     

    設計図書通りに金物が取り付けられているか?

     

    設計図書通りの箇所が補強されているか?等

     

    現地で双方がチェックを行います。

     

    検査は合格でした。

     

     

    平屋のコンパクトな建物なので、

     

    改修箇所も比較的少なく予定では来週の中旬には工事が終わる予定です。

     

    工事完了まで気を抜かずにいきたいと思います。

     

    関連記事
    この記事をシェア