スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • 写真

    2021.05.16

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは

     

    矢野ストライプです

     

    例年よりだいぶ早く梅雨入りとなりました。

     

    昨年までは作業着がメインだったので、多少の雨がついても軽く拭けばそこまで目立たなかったのですが、

     

    最近はシャツが多く、少しの雨ですごく濡れて見えてしまいます。

     

    車の乗り降り時などが一番濡れやすく、乗る時に座席下に傘を置くのもシートが濡れる為、少し気分がさがります。

     

    今は内側に折りたたむことができる傘があるみたいなので、次傘を買うときはそのタイプを買ってみようと思います。

     

     

    先日、開催した『みのりハウス』での見学会に二日間参加してきました。

     

    今までにはなかった黒色を多く使った配色が新鮮で、空間がしまって見えました。

     

     

    色んなカットで写真を撮ってみたのですが、アングルや光の加減が難しく

     

    何度も撮り直しました。

     

     

     

    何度も撮影していると何となくコツがわかってきましたが、なかなか難しかったです。

     

    これからも完成したお家を自分の手で撮影して、お気に入りの一枚を撮りたいとおもいます。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 耐震改修工事現場~中土佐町~

    2021.08.27

    カテゴリ: タグ:

     

    みなさん、こんにちは。

     

    ドット笹岡です。

     

     

    最近は、お天気もよく洗濯物がよく乾く日和です。

     

    外に出る際は、特に熱中症等にも気をつけ、

     

    業務にあたりたいと思います。

     

     

    さて、私は、

     

    先日、耐震改修工事を着工した中土佐町の現場に行きました。

     

    まだ、着工して数日なので、

     

    耐力壁は施工していませんでした。

     

     

    耐震改修工事は住みながらの工事になるので、

     

    お客様にはなるべく、ご不便はおかけしないように工事を行っています。

     

    来週も四万十町で、耐震改修工事を着工する予定です。

     

    引き続き、大工さんが作業しやすいように業務を行っていきたいと思います。

     

     

    ~ 完成見学会のお知らせです ~

     

    木とともに暮らす

    「mukura-no-ie」

     

     

    開催日:2021年8月28日()・29日() ※完全予約制 ※30分1組

    場所:香南市野市町東野

    時間:10:00~16:00

     

    「mukura-no-ie」は、車を2台横に並べて駐車することができる

    インナーガレージがある家です。

     

    リビングや小上がりの和室から中庭を見ることができ、

    四季のうつろいや自然を感じることができます。

     

    キッチン、ソファ、デスクなどの家具は、

    ご家族のライフスタイルにあわせて制作した弊社オリジナルの家具です。

    手仕事で、ていねいにつくられた空間をご体感ください。

     

    皆様のご来場をお待ちしております。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 梅雨入り

    2021.05.15

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。尾崎です。

     

    先週はゴールデンウィークでした。

     

    皆さんはどのように過ごされましたか?

     

    私は連休中の晴れた日に、家族だけで庭でバーベキューをしました。

     

    家を建てて10年経ちますが毎年の恒例行事になっています。

     

    私も主人も貝が大好きなので我が家ではお肉だけではなく、

     

    「長太郎」や「牡蠣」といった貝類は必須です!

     

    今年も美味しくいただきましたよ。

     

    子どもたちが小さい頃は夫婦だけで美味しくいただいていましたが、

     

    10年も経つと子どもたちも成長して、私たちと同じ量を食べるので、

     

    貝の数が増え、家計を圧迫します(笑)。

     

    今度子どもたちが居ない平日に、

     

    こっそり「貝焼きパーティー」を計画中です!

     

     

     

    本日、四国地方が梅雨入りしたとみられると発表がありました!

     

    平年より21日も早く、統計史上最も早い梅雨入りとなるそうです。

     

    ここ最近の天気を見ているとそんな雰囲気はありましたが、

     

    ついにこの季節がやってきてしまいましたね。

     

    しばらく憂鬱な天気が続きますが、

     

    早く梅雨が明けることを願っています!

     

     

    今日は、DAN DAN HAUSにて見学会に参加していました。

     

    私たちと違って、植物たちは梅雨を喜んでいるのでしょうね。

     

    雨に濡れると緑が鮮やかに見えます。

     

     

     

    明日も、DAN DAN HAUSNY-Cハウス2棟の見学会を開催します。

     

    見学は事前予約制となります。空いている時間もありますので、

     

    お気軽にお問い合わせください。

     

    ご予約はこちら

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 撮影

    2021.08.25

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、オレンジ山田です。

     

    社長ブログにもありましたが、先日、急きょ助っ人として我が子が撮影に参加させて頂きました。

     

     

    最近、息子が”イヤイヤモード”のスイッチが急に入ることがあり、大丈夫かな?と思っていましたが、

     

    この日は終日、お利口にしていてくれたので安心しました(^_^;)

     

    高知の家 秋・冬号に掲載予定なので、出来上がりが楽しみです。

     

    帰りは住まいるパークの動物を見に行きたい!というので、久しぶりに住まいるパークへ。

     

     

    ちょうど雨が止んで良かったです(^^)

     

     

    さて、我が家は引っ越してちょうど半年が過ぎました。

     

    引っ越す前の暮らしは家族も増えて、要るもの要らないものの区別もせず、ごちゃごちゃした生活をしていました(^^;)

     

    共働きで忙しく子供もまだ小さいので、引っ越した後、家の綺麗さをキープできるか本当に心配でしたが…

     

     

    引っ越したばかりのお家をキープできています!

     

    人って変わるものですね。(笑)

     

    家の居心地が良すぎて、出て行くのが嫌になるくらい、住めば住むほど快適です!!

     

    暮らしやすさを痛感しています(*^^*)

     

    おかげでどんどん愛着も湧いてきて、長い年月とともにきちんとメンテナンスをしながら、大事にしていきたいなと思っています。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 床工事

    2021.05.14

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは。アップル山田です。

     

    テレビでアミメニシキヘビが逃げたという報道を目にし、

     

    31年前に地元で起きた、同じ様な事件を思い出しました。

     

     

    私の地元、青森県むつ市で行われた爬虫類展で展示されていた

     

    体長5mのアミメニシキヘビが脱走し、

     

    4日後に捕獲されたという事件がありました。

     

    全国的にも報道され、

     

    街中が蛇パニックになっていたのを微かに覚えています。

     

    今報道されている横浜市の脱走事件の蛇は

     

    まだ見つかっていないようですが、

     

    動物を飼う事、扱う事に責任を持つ事の大切さを

     

    改めて感じた出来事でした。

     

     

     

    さて、高知市神田の「もりのみハウス」では、内部にて床工事を行っています。

     

    壁面の断熱工事が完了し、床のフローリングを貼っています。

     

     

     

    「もりのみハウス」では、居室や廊下などには杉の無垢のフローリングを採用し、

     

    水廻りには耐水のフローリングを採用しています。

     

    屋内にてペットを飼う予定なので、

     

    ペット用のトイレ周りも耐水のフローリングを貼っています。

     

    これから、壁面の石膏ボードを貼り、

     

    各部屋の間仕切り壁の工事へと移っていきます。

     

    長らく雨が続きそうですが、

     

    工事が進み次第、進捗状況をお伝えしていきたいと思います。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 今週末は完成見学会

    2021.08.24

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは!

    小松です。

    毎日スッキリしないお天気が続きますね。

    木曜日からは晴れの予報でしたので、ホッとしています。

    住まいるパークのモデルハウスのお庭の木で先日、鳩が卵を生み雛が巣立ちました。

    巣だけを残してお母さん鳩も姿を消したと思っていたら

    庭の石と同化していました!

     

    たまに小さい家の方にいることもあります!

     

     

    さて、今週末は完成見学会です。

     

    8月28日()、29日()に香南市野市町東野にて完成見学会を行います。

     

     

    木とともに暮らす
    「mukura-no-ie」

     

     

    「mukura-no-ie」は、車を2台横に並べて駐車することができる

    インナーガレージがある家です。

     

    リビングや小上がりの和室から中庭を見ることができ、

    四季のうつろいや自然を感じることができます。

     

    キッチン、ソファ、デスクなどの家具は、

    ご家族のライフスタイルにあわせて制作した弊社オリジナルの家具です。

    手仕事で、ていねいにつくられた空間をご体感ください。

     

     

    あと少しだけ空いている時間帯がございます。

    ぜひご予約くださいませ。

    皆様のご来場をお待ちしておりますm(_ _)m

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 階段・フローリング取り付け

    2021.05.13

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、金山です。

     

    雨が多くなりました。

     

    現場の方は天気を見ながら工事を進めています。

     

    最近上棟しました野市の「mukura-no-ie」

     

    雨で外部工事がなかなか進まないですが、

     

    内部工事は順調に進み、明日から階段の

     

    取り付けを行う段取りをしています。

     

     

    階段を取り付けると2階に上がり易く

     

    なるので助かります。

     

    南国市の「継結楽ハウス」

     

    階段の取り付けが始まりました。

     

     

    「継結楽ハウス」は外部工事の庇や軒天など

     

    外部を主に進めてきたので、梅雨の時期は

     

    内部工事を進めていきます。

     

    2階はフローリングの取り付けをしています。

     

    フローリングの取り付けは大工さんが

     

    丁寧に施工を行っています。

     

     

    また、傷が付かないように養生も2重に行います。

     

    「継結楽ハウス」はこれから内部工事がどんどん

     

    進んでいくので大工さんがスムーズに進むように

     

    段取りを行います。

     

    「mukura-no-ie」は金物取付や耐力壁の確認、

     

    防水工事等、確認事項が多くあるので、

     

    見落としがない様に管理していきたいと思います。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • ムラサキシキブ

    2021.08.22

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、尾﨑です。

     

    雨の日が続いていますね。

     

    朝方の強い雨と雷で目が覚め、

     

    雷が怖くて吠えたり、家中うろうろする犬の相手をし、

     

    睡眠不足が続いた今週でした。

     

     

    そんな中今日は、雑誌「高知の家」の撮影日でした。

     

    天気の心配をしていましたが、撮影する時間だけは何故か晴れたのです!

     

    ここのところ濵田さんと私が撮影する日は、ずっと晴れが続いています。

     

    さすがに今回は難しいかな?と思っていましたが、

     

    見事に晴れて、撮影日和となりました (^^)。

     

     

     

    お引渡し前の撮影なので、

     

    ソファや小物などの備品を設営してから撮影をします。

     

    見学会でもそうですが、お家のどこかに緑や花を置くようにしています。

     

     

     

    お家の雰囲気や施主さんの人柄などを自分なりに理解してやっていますが、

     

    花や緑の選び方、角度、長さ、バランスなど、センス良く飾ることは難しいですね。

     

    「センスは身につけるもの」を信じて技術を高めていきたいと思います。

     

     

    さて、今回私の購入したものはというと、

     

    「ムラサキシキブ」という植物です。

     

    「とさのさと」で購入したのですが、

     

    緑の小さい実のようなものが付いた高さのある植物です。

     

     

     

    日本に古くから自生している樹木の1つで、

     

    緑の実は名前の通り紫になっていくそうです。

     

    「ムラサキシキブ」という名前で売られていましたが、

     

    「コムラサキ」という似ている植物もあり、

     

    今回のものがどちらなのかはわかりません。

     

     

     

    お家の照明やスイッチなど、

     

    施主様のこだわりが感じられるところが随所にあったので、

     

    可愛くて個性的な「ムラサキシキブ」を選んでみました。

     

    雑誌にどんなふうに写っているかはわかりませんが、

     

    お家に馴染んでいるといいなと思います!

     

     

     

     

    8月28日(土)、29日(日)に香南市野市町東野にて

    完成見学会を行います。

     

    木とともに暮らす
    「mukura-no-ie」

     

     

    「mukura-no-ie」は、車を2台横に並べて駐車することができる

    インナーガレージがある家です。

     

    リビングや小上がりの和室から中庭を見ることができ、

    四季のうつろいや自然を感じることができます。

     

    キッチン、ソファ、デスクなどの家具は、

    ご家族のライフスタイルにあわせて制作した弊社オリジナルの家具です。

    手仕事で、ていねいにつくられた空間をご体感ください。

     

    皆様のご来場をお待ちしております。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 門戸

    2021.05.12

    カテゴリ: タグ:

    こんばんは。

     

    矢野和彦です。

     

    そろそろ梅雨入りの予感がする

     

    今日この頃です。

     

    上棟を控え 段取りが大変です。

     

    さて自宅の改修工事ですが

     

    そろそろ終わりに近づいてきました。

     

    もともと門かぶりの松があったので

     

    以前から造りたかった

     

    門戸を造りました。

     

    ゴールデンウイーク期間中に図面を書き、

     

    それを元に大工の山下さんが施工しました。

     

     

     

     

     

     

    あとは格子戸の取付で完成です。

     

     

    ~耐震改修工事中~

    高知市・朝倉

     

    中土佐町・上ノ加江

     

    それではまた。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 仕上げ工事

    2021.05.10

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは、高田です。

     

    最近は暖かいというより、

     

    暑い日が続いています。

     

    私は暑さに弱く、

     

    今の時期でこの暑さなら

     

    本格的に夏になると

     

    体調を崩してしまうのではないかと

     

    心配です。

     

    水分補給等をしっかりとして

     

    予防に努めたいです。

     

     

    本日は、高知市の「noble-Hous」

     

    に行きました。

     

    現在、現場では内部、外部共に

     

    仕上げ工事に取り掛かっています。

     

    内部は家具等の塗装工事が終わり、

     

    これから壁紙工事をしていきます。

     

     

    外部はポーチ等のコンクリート打設や、

     

    植栽工事を進めています。

     

     

    こういった仕上げ工事が始まると

     

    竣工に近づいてきたと

     

    実感します。

     

    業者の方たちがスムーズに仕事ができるよう

     

    段取りに気を付けていきたいです。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • リフレッシュ

    2021.08.21

    カテゴリ: タグ:

     

     

    こんにちは

     

    矢野ストライプです。

     

    雨が続きます。

    高知市も夜中に何度か大雨が降りました。

    雷も鳴ってたりで何度も夜に目が覚めてしまいました。

     

    梅雨よりも雨が降っている気がしますが、天気予報では来週から晴れるみたいなので

    上棟などがスムーズにできればと思っております。

     

    先日の休みの日に、浅尾沈下橋に行ってきました。

     

    平日だったのと、雨が降っていたこともあり貸し切りの状態で渡る事が出来ました。

     

     

    晴れたらいいなーっと思っていたのですが、雨は雨で

    絶えず雲が流れて、川の水も多くて迫力があり、神秘的な空間となっていました。

     

     

    少しの時間でしたが、自然を体感できました。

    次に行くときは、晴れた浅尾沈下橋を見たいと思いました。

     

     

    8月28日(土)、29日(日)に香南市野市町東野にて

    完成見学会を行います。

     

    木とともに暮らす
    「mukura-no-ie」

     

     

    「mukura-no-ie」は、車を2台横に並べて駐車することができる

    インナーガレージがある家です。

     

    リビングや小上がりの和室から中庭を見ることができ、

    四季のうつろいや自然を感じることができます。

     

    キッチン、ソファ、デスクなどの家具は、

    ご家族のライフスタイルにあわせて制作した弊社オリジナルの家具です。

    手仕事で、ていねいにつくられた空間をご体感ください。

     

    皆様のご来場をお待ちしております。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 土台敷

    2021.08.11

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは、高田です。

     

    先日まで天気の良い日が続いていましたが、

     

    今週から雨の日が多くなってきそうです。

     

    この時期の雨はじめじめとした

     

    暑さになるので苦手ですが、

     

    負けないように体調管理に

     

    気を付けていきたいです。

     

     

    先日、田野町の「Kakomu-house」にて

     

    土台敷を行いました。

     

    晴天の中作業が始まりましたが、

     

    とにかく気温や日差しが厳しく、

     

    1、2時間ごとに休憩をとりながらの

     

    作業となりました。

     

    2日間かけ、土台の雨養生まで

     

    終えることができました。

     

     

     

    上棟時にはさらに

     

    気温も高くなってくると

     

    思われるので、

     

    熱中症対策等をしっかりとしながら

     

    工事を進めていきたいです。

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア