スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • 今週末は完成見学会

    2020.01.16

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは☆

     

    新年、初めてのブログを書きます!

     

    皆さま、今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

     

    今年もステキな1年になりますように☆

     

     

    我が家ではこの春に、2人の子供達が 卒園、卒業を迎えます。

     

    あっという間にこんなに大きくなったんだなぁ!と思い、

     

    嬉しくも少し寂しさも感じます。

     

    とはいえども、まだまだ手のかかる子どもたち(^^)なので、

     

    一日一日を大切に過ごしていきたいものですね。

     

     

    さて、今年も、

     

    年始恒例の書き初めを行いました。

     

    私の今年の書き初めに選んだ言葉は、

     

     

    『誠心誠意』

     

    これからもお客様のお役に立てますように、

     

    誠心誠意をもって対応させていただきたいと思います。

     

     

     

    では、今週末のイベントのご紹介をさせていただきます!

     

     

    1月18日()・19日()  10時~16時

    高知市神田にて

     

    予約制にて 完成見学会を行います。

     

    笑顔あふれ 暮らしにあかりをともす

    『 tomoru-house 』

     

     

    詳しい内容は後日発表しますが、

    1時間に2組までのご予約となります。

    ご了承ください。

     

    皆さまのご予約お待ちしております。

     

    ※ご予約はお電話またはイベントお申込みフォームよりお申し込み下さい。

     

    電話(予約):0889-42-2062

    当日のお問合せ先:080-6392-2062(小松)

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 梅雨の晴れ間

    2019.07.12

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは

     

    矢野ストライプです。

     

    じめじめした日が続きます。

     

    週間天気予報を見てみると連日雨マークです。

     

    雨が続くと困るのが洗濯です。

     

    朝、雨が降っていなくても日中に雨が降って、夜の帰宅までに濡れてしまう可能性もあり、

     

    なかなか外に干す事ができません。

     

    そこで、最近除湿器を購入しました。

     

    購入にあたって色々調べると、除湿器にも種類があります。

     

    コンプレッサー式、デシカント式、ハイブリット式

     

    それぞれに良いところがあり、パワーや容量、価格など、、、

     

    色々検討をして、コンプレッサー式を購入しました。

     

    パワーも強く容量もあり大活躍してくれています。

    (コンプレッサー式のデメリットは動作音が大きい事ですが、そこまで気になりませんでした)

     

    どんどん部屋の湿気が減って、タンクに水が溜まっていくのを見て感動しています。

     

    今は賃貸なので仕方ないですが、いつか自分の家を建てる際にはしっかりと換気ができて、室内干しのできる住宅にしたいと思います。

     

     

     

    先日、ブログで紹介しました、OBのお客様のN様邸の外構工事が終わりました。

     

    雨が続いていましたが、晴れ間をみて業者に入ってもらいスムーズに工事が終わりました。

     

     

    フェンスを作る前は槇の木があり、敷地から出る際に道路が見えない状況にありました。

     

    立派な槇の木でしたが、前の道が中学校の通学路という事もあり安全第一で今回の工事の依頼を頂きました。

     

    before

     

     

    after

     

    N様、この度はありがとうございました。

     

    今後ともよろしくお願い致します。

     

     

     

     

    今週末は高知市長浜蒔絵台にて、「心紬の家(こむぎのいえ)」完成見学会を開催します。

     

     

    心を紬ぎゆったり暮らす

     

    「心紬の家」こむぎのいえ

     

    高知市長浜蒔絵台に、4人家族が暮らす優しい木の家が完成しました。

     

    皆さまのご来場お待ちしております。

     

    詳しい情報はこちら

     

     

     

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 書初めと現場見学

    2020.01.14

    カテゴリ: タグ:

    矢野ピンクストライプです。

     

    皆様あけましておめでとうございます。

    本年もよろしくお願いいたします。

     

    矢野工務店では恒例となっているという書き初めをしました。

     

    調べるまで聞いたことも無かったこの四字熟語にしてみました。

     

    小さな努力を積み重ねて、今年の自分の目標を達成したいと思います。

     

     

     

    さて、先週の話になりますが、

    Rin Rin houseの現場を見学に行きました。

     

     

    職人さんが戸袋になる木を塗装をしたり、大工さんは中で作業を進めていました。

     

    現場を見学するのは短時間ですが、行く度に出来ていく家の内部に気づき、大工さん方をはじめ、

    たくさんの人が関わってひとつの家ができているんだなぁと感じます。

     

    私ができることは、お打ち合わせでのサポートなど限られたことではありますが、

    微力ながらも力になれればと思います。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 今週末は見学会!

    2019.07.11

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。yellow尾崎です。

     

    先日、久しぶりに息子たちの試合を応援しに、香川へ行ってきました。

     

    私は第一土日と水曜日が休みなのですが、今回はちょうど休みと試合が重なったので行くことができました。

     

     

    息子たちはフェンシングをやっていますが、まだまだマイナー競技のため、

     

    試合といえば県外に出ていくことになります。

     

    この日は海外派遣の選考会も兼ねているため、全国各地からたくさんの選手が集まってきます。

     

    その中で息子たちは13歳~17歳の部に出場しました。

     

    まだ13歳のため、体の大きい高校生たちと戦うのはとても不利です。

     

    選手の中には日本代表もいます。

     

    結果は惨敗でしたが、強い選手たちに刺激を受けて良い経験になったと思います。

     

    フェンシングの技術はもちろん、体の強さ、気持ちの強さ、学ぶことはいろいろありますが、

     

    本人たちがこれからどうしていくのか、親としては見守るしかありません。

     

    いつか海外へ派遣される選手になってくれるといいな~と願うばかりです(^^)

     

     

     

     

    今週末は高知市長浜蒔絵台にて、「心紬の家(こむぎのいえ)」完成見学会を開催します。

     

     

    心を紬ぎゆったり暮らす

    「心紬の家」こむぎのいえ

     

    高知市長浜蒔絵台に、4人家族が暮らす優しい木の家が完成しました。

     

     

    玄関近くに配置した洗面所は、元気なお子様が帰ってきたらすぐに手を洗うことができます。

     

    リビングの一部にフラットな畳コーナーを作りました。

     

    段差がないので小さなお子様が走り回っても安心。

     

    オムツ替えやお昼寝スペースとしても最適です。

     

    キッチンは動きやすいL型キッチンに。

     

    奥様希望の収納は、「仕舞いやすく取り出しやすい」引き出しにしました。

     

     

    他にも見どころがたくさんありますので、ぜひこの機会に御覧ください。

     

    皆さまのご来場お待ちしております。

     

    詳しい情報はこちら

     

     

     

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • やっとリズムが戻ってきました。

    2020.01.12

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    今年初めての更新です。

     

    本年もよろしくお願い致します!

     

    仕事始めから約1週間。

     

    ようやく休みボケから開放されて、

     

    頭の中が仕事モードに切り替わってきました。

     

    耐震工事が始まった現場に大工さんとの打ち合わせに行ったり、

     

    この3連休は連日お客様との打ち合わせを行っています。

     

    黒潮町では栄治さんと下元さんの2人が耐震工事中です。

     

    こちらのお家は下元さんの同級生のお家です。

     

    下元さんの紹介で耐震工事をさせていただくことが決まりました。

     

     

     

    須崎市では、山下さんと矢野さんが耐震工事を行っています。

     

    耐震工事と一緒に外壁の改修工事も行います。

     

     

    来週には耐震工事の中間検査が控えていますので、

     

    引き続き抜かりのないように管理していきたいと思います!

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 基礎工事

    2019.07.09

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。アップル山田です。

     

    先日、地元の友人の結婚式のため、

     

    青森に帰省していました。

     

    伊丹空港経由の飛行機で帰ったのですが、

     

    その日はG20サミットの真っ只中。

     

    空港内を移動するのも大変なほどの厳重な警備体制でした。

     

    そんな中、目に飛び込んできたのが…

     

     

    トランプ大統領が乗ってきた「エアフォースワン」!

     

    テンションが上りました!

     

    朝7時に須崎市を出て、青森県むつ市に着いたのは…

     

    16時半。

     

    長旅で疲れましたが、なかなか見る事の出来ない物が見れたので

     

    ちょっとした思い出になりました。

     

     

     

    のいちひかりタウンのモデルハウスの基礎工事が着工しました。

     

     

     

    梅雨の最中、外での工事なので工程が天候に左右されています。

     

    来週には上棟を予定しているので、

     

    また天気予報とにらめっこです。

     

    各社上棟を随時していくようなので、

     

    安全作業で事故の無いように工事を進めていきたいと思います。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 見学会開催中。

    2020.01.11

    カテゴリ: タグ:

     

    ドット笹岡です。

     

    皆様、あけましておめでとうございます。

     

    今年もよろしくお願い致します。

     

     

    皆様、お正月休みはゆっくりできましたでしょうか。

     

    お正月休み明けは、

     

    つい怠けてしまいそうになるので、

     

    仕事初めにしっかりと気を引き締めています。

     

    今年も仕事初めに、書き初めを行いました。

     

     

     

    今年は、「粉骨砕身」にしました。

     

    昨年よりも、より頑張っていこうと思いますので、

     

    よろしくお願いします。

     

     

    さて、本日は

     

    四万十町にて見学会を開催しています。

     

    前回の見学会に引き続き、四万十町の見学会ですが、

     

    また少し違ったお家を見ることができます。

     

    予約制ではないので、お気軽にお越しくださいませ。

     

     

    ~お知らせ~

     

    11日(土)・12日(日)見学会開催中

     

    自然に囲まれゆったりとしたひとときを過ごせる家

     

    『 kito-toki-house 』

     

     

     

    見どころポイント

    ・開放感あふれるアイランドキッチン

    ・家事の合間に作業ができる!ママコーナー

    ・まとめて収納できるファミリークローゼット

    ・内と外をつなぐ大きな窓

     

    こちらの見学会は予約不要です。

    皆さまのご来場お待ちしております。

     

    当日の連絡先:080-6375-2062(尾崎)

     

     

     

    *見学にあたってのご注意*

     

    この見学会はお施主様のご厚意により開催しております。
    お引渡しの前の大切なお家です。
    見学者の皆さまにも安全に気持ちよく見学していただけるよう、
    下記をご覧いただき、マナー・安全管理にご協力ください。

     

    ・手袋を必ず着用ください。
    ・セキュリティーの関係上、写真撮影はご遠慮ください。
    ・お子様のご見学も可能です。
    手袋・スリッパを着用し、お子様から目を離さないようにお願いします。
    小さなお子様の場合、抱っこをしていただくか手をお繋ぎください。
    ・裸足でのお上がりはご遠慮いただいております。
    弊社で靴下をご用意しておりますので、お声をおかけください。
    ・このお家は注文住宅です。個人情報の関係上、金額はお伝えできません。
    弊社の平均的な坪単価はお伝えすることができますので、スタッフにお問い合わせください。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 明けましておめでとうございます。

    2020.01.10

    カテゴリ: タグ:

     

    ブルー鈴木です。

     

    新年明けましておめでとうございます。

     

    2020年もどうぞよろしくお願い致します。

     

    今年のお正月休みは暖冬の影響で暖かい日が続き、

     

    寒くなる前にと備えてた厚手の服もほとんど着る事がなく過ごせました。

     

    基本寒いのは苦手ですが、せっかく買ったので

     

    お正月休みの時だけは寒くなって欲しかったです(笑)

     

     

    さて毎年恒例の書き初めですが僕は今年、

     

    基礎となる物事を大事にしていきたいと思い、「礎」(いしずえ)と書きました。

     

    今一度初心に戻り、一から学び直して心新たに頑張って行きたいと思います!!

     

     

     

     

     

    今週末は四万十町にて 「ki-to-to-ki-house」の完成見学会を開催させて頂きます。

     

    yano styleのデザインと施主様のやりたかった事や希望された事がうまく合わさり、

     

    見応え十分のお家になっております。

     

    是非たくさんの方々に見て頂きたいです。

     

    皆様のご来場お待ちしております。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 現地調査!

    2019.07.05

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは☆

     

    グリーンスター谷井です。

     

    梅雨に入り最近は雨天が多い中、

     

    貴重な晴れの日に現地調査に行っていました!

     

     

    矢野工務店ではお客様から相談があった土地を実際に見に行っています。

     

    今日のお客様は、農地転用、名義変更、分筆、などなど

     

    家を建てるまでに乗り越えなければならない手続きがあります。

     

    このような手続きは、土地家屋調査士さん、司法書士さんなどに頼む必要があります。

     

    私達はお客様と、土地家屋調査士、司法書士、の先生とをつなぎ、

     

    スムーズにお家づくりができるようにお手伝いをさせていただいております。

     

     

    本日の現地調査には、土地家屋調査士と司法書士どちらの資格もお持ちの

     

    『 三浦司法書士事務所 』 の三浦先生にも同行して頂き

     

    お施主さんと細かく打ち合わせをしていただきました。

     

     

    私達は、その間に配置計画をするために土地の測量をしました。

     

    そのなかで、土地より全面道路のほうが高かったため、かさ上げをする必要がでてきました。

     

    やっぱり実際の現場にて打ち合わせすることは大切だなと、改めて感じました。

     

     

     

    建てる土地の条件によっては、このお客様のようにプロの方にお願いすることが

     

    あるかと思いますが、そんなときはいつでも気軽に谷井までご相談ください!

     

    お客様のお悩みに精一杯お応えさせていただきます(*^^*)

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 書初め

    2020.01.09

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。オレンジ山田です。

    皆さん、今年もよろしくお願い致します!

     

    今年のお正月もとても暖かかったですね。

    東北出身の主人は毎年、”南国土佐”のお正月の暖かさに驚いています(笑)

     

    年始は凧揚げから始まり、四世代で小豆島と道後温泉で過ごしました。

     

    とべ動物園では、可愛い可愛いシロクマのピースが、こんなに近くまで寄ってきてくれました(*^_^*)

    何度も行きましたが、こんなに間近で見れたのは初めてです。

    何だかとても良い一年になりそうです(●^o^●)

     

     

    愛媛の椿神社で参拝をし、帰宅しました。

     

     

    そして仕事始めの6日は毎年恒例、会社での書き初めです。

     

    私は『福徳円満』にしました。

     

    三年前にも同じ字を書いたのですが、その年がとても良い年だったので、

    今年も良い一年になるようにと、願いを込めて(^^)

    皆さんにとっても、素敵な一年になりますように…☆

    関連記事
    この記事をシェア
  • 現場へ

    2019.07.04

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    昨日は休みだったので娘を小学校へ送った後、

     

    この時期にしか見ることができない花を見に行ってきました。

     

    毎年、この時期に咲く蓮の花です。

     

    私が小学生の頃は普通の公園だったのですが、

     

    いつの間にか蓮の花が植えらていて、

     

    この時期は雨の日でも花を観賞する人でいっぱいです。

     

     

     

     

    専務と今週から耐震工事が始まった現場へ行ってきました。

     

    現場では大工さんとおさまりを確認したり、

     

    材料の発注、次に工事に取りかかる場所の確認、

     

    不要な材料や残材の撤去、お客様との打ち合わせ等、

     

    やらなければいけないことがたくさんあります。

     

     

    大工さんとの打ち合わせはもちろん、

     

    お客様との打ち合わせで変更等があれば即座に対応する専務の姿を見て、

     

    現場監督の仕事はあらためて大変だなと思いました。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 新年の書き初め。

    2020.01.08

    カテゴリ: タグ:

    明けましておめでとうございます。

    今年もよろしくお願い致します。

    皆さま、年末年始はゆっくりされましたか?

    私は実家がお寿司屋ですので年末は一番の繁忙日のため毎年手伝いに行っています。

    年に一回ですが、親孝行ができて気持ちが良くお正月が迎えられました。

     

    2020年の仕事初めの6日、書き初めを行いました。

     

     

    隠し事をせず、誠意を持って接するという意味です。

     

    今年は今まで以上にお客様に寄り添いながら、仕事をがんばりたいと思います。

     

    野市町のモデルハウス「 DAN DAN HAUS 」は明日9日(木)からオープンです。

     

    まだ見学されていないお客様も、二回目の方も是非おいでてください。

     

    お待ちしております。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア