-
現場へ
2019.04.08
カテゴリ:現場リポート タグ:レッドです。
先日上棟した「dan ran haus」へ
行ってきました。
現場へ行く前にお施主様のk様と
朝倉ショーホームで打ち合わせをしてから
現場へ向かいました。
現場で再びk様と合流し、
少し打ち合わせをさせていただきました。
上棟から3日目。
屋根の下地の施工、
構造用金物の取り付けが終わり、
耐力面材の施工が行われていました。
この耐力面材タイガーEXボードは
建物の耐震性と耐火性を
確保するために施工をしています。
専用の釘を使用し、
指定された幅で釘を留め付けていきます。
重量が重いので施工すのは大変です。
ボードを切る人、ボードを押さえる人、
釘を施工する人。
それぞれ役割分担をして
大工さんが施工していきます。
何事もチームワークが大切だなと
改めて思いました。
関連記事
- ・進行中の現場と1年訪問
- ・外部工事
- ・基礎工事
- ・フロア貼り
この記事をシェア
-
明日は「やのcafe&ショーホーム見学会」です。
2018.04.14
カテゴリ:イベント タグ:こんにちは。yellow尾﨑です。
明日は「やのcafe&ショーホーム見学会」です。
「やのcafe」では、”マーブルパウンドケーキ”を作ります!
朝倉ショーホームの見学はもちろん、カフェでゆっくりとお過ごしくださいね。
皆さまのお越しをお待ちしております。
以前ブログにも書きましたが、息子たちが小学校を卒業し、先日無事に中学生になりました。
卒業式では、やはり泣いてしまいました。
卒業文集の最後に、
「大人になったら良い仕事に就いて、お父さんとお母さんをヨーロッパやアメリカ旅行に連れていきます!」
と書いてありました。
この言葉をいつまでも忘れずにいてもらいたいです(笑)。
一卵性の双子ですが、身長の差がどんどん広がってきてます。
ちなみに右が長男です。
ぶかぶかの学ランに思わず笑ってしまいましたが、これから大きくなってくれることでしょう。
関連記事
この記事をシェア
-
耐震改修工事。
2019.02.07
カテゴリ:未分類 タグ:皆さん、こんにちは。
ドット笹岡です。
はやくも春一番の風がふき、季節が変わろうとしています。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
先日、土佐市の耐震改修工事の現場に行きました。
耐震工事と合わせて、屋根の葺き替え作業もしています。
耐震改修工事では、耐力壁として壁に構造用合板を施工し
金物もしっかりと取り付けています。
いつもは、大工さんが撮ってくれた写真を書類として提出するために
写真の整理を行っていますが、
実際に見ることで写真にはない細かい作業なども知ることができました。
大工さんの手際の良さに改めてすごいなと感じました。
関連記事
この記事をシェア
-
土地の現調
2016.05.27
カテゴリ:未分類 タグ:
ドット金平です。
数日前にお客様の土地の現調に行ってきました。
目の前に湾を見渡せる、とっても見晴らしの良い場所でした。
天気のいい日だったので、お日さまと風が気持ちよかったです。
「木風楽の家」 (きふらのいえ) のT様にお菓子をいただきました。
お菓子好きなスタッフばかりで、あっという間の完食でした(笑)
T様ありがとうございました!
明日からの2日間、土佐市で「にぎやかはうす」の完成見学会を行います。
今日みたいにお天気の見学会になるといいなあ♪
皆さまのご来場、お待ちしております(^o^)
☆☆☆☆☆見学会のお知らせ☆☆☆☆☆
土佐市で 『にぎやかはうす』 完成見学会を開催します
家族が仲良くにぎやかに暮らす家
家族が快適に過ごせる明るいリビング
自然と皆が集まってきます。
家事動線も考慮した居心地の良い空間
広いバルコニーも是非ご覧ください。
5/28 (土) 10:00~17:00
5/29 (日) 10:00~17:00関連記事
この記事をシェア
-
足場解体。
2019.02.05
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
昨日、四万十市 「優楽の家」の現場確認に行ってきました。
この日は足場解体でしたが、今まで全体を覆っていたメッシュシートも無くなり、
ようやく外観全景を見る事が出来ました。
シンプルで落ち着いたコゲチャ色の外観でとてもカッコ良く仕上がってます!!
内部では家具や階段の手摺取り付け等を大工さんが行っています。
手摺は当社オリジナルでホワイトアッシュを使用した手摺です。
手摺が壁に取り付く最初の部分は45度に加工(留め仕事)し、
袖が引っかからない様に工夫しています。
また握りやすく手触りがよくなる様なR加工を施しています。
当社では色々な物を自社でデザインし、それを大工さんの手作業で
制作しております。
これから当社見学会やモデルハウス等に御来場して頂いた際には、
そういった手触りや握り心地も実際に触れて頂いて
体感してもらえたらと思います。
また次回見学会の日程や場所につきましては追ってアナウンスさせて頂きますので、
どうぞよろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
メンテナンス
2018.04.10
カテゴリ:現場リポート タグ:山本です
最近は現場が年度末で耐震工事が大詰めになっていました。
現場では急ぎながらも、大工さんがきれいに養生して、掃除まで
最近は指示をしなくても自ら進んで行ってくれます。
きれいな現場で作業をすると仕事もきれいでスムーズに行えると思います。
今年度もきれいな現場を維持できるよう
大工さん共に頑張っていきますのでよろしくお願いします。
そのほかに、先日は僕が3年前に担当したお家の
アフターメンテナンスに行っていました。
外部の木材の点検や、内部の造り付建具の不具合が無いかなど、
隅々までチェックさせていただき、後日業者さんにも来ていただき
調整を行うことになりました。
3年経つといろいろと変わって外部の小さいガーデンスペースも
木や花が増えて雰囲気が変わっていました。
後、お子さんが工事中はまだ小さかったのですがもう5歳になっていて
しっかりしていました。
自分の子供の成長も早く思いますが、施主様のお子さんが
見ないうちに大きくなっているのでびっくりします。
また、来月もアフターメンテナンスに行くので
家がどんな風に変わっているか楽しみです。
関連記事
この記事をシェア
-
文月
2017.07.03
カテゴリ:お引き渡し タグ:
こんにちは、yellow 尾崎です。
蒸し暑い日が続きますね。
湿度が高くジメジメしているので、洗濯や掃除に一番困る時期です。
梅雨明けが待ち遠しいです。
先月のことになりますが、四万十市で「 Fit house 」のお引渡しを行いました。
カーテンや照明なども入ってお客様の色が加わり、素敵なお家になっていました。
初めて会ったときよりもずいぶん大きくなったK君。
階段もすいすい一人で上がれます。
「これはパパのギター」 と嬉しそうに教えてくれました。
8月には新しい家族も増え、ますます賑やかになる「 Fit house 」。
また近々訪問させて頂きます。色々なお話を聞かせてくださいね。
今後とも、宜しくお願い致します。
ホームページのトップ画面が変わりました。
今月は高知市「木和香ハウス」です。
ご夫婦それぞれが育ってきた家のライフスタイルを取り入れた、畳リビングのあるお家です。
ぜひご覧ください。
関連記事
- ・「咲結の家」お引渡し
- ・お引渡し
- ・8月のお引渡し。
- ・お引渡し
この記事をシェア
-
社内検査
2016.05.25
カテゴリ:未分類 タグ:
皆さん、こんにちは!オレンジ山田です。
昨日のことになりますが…
毎週火曜日は社内で工程会議を行っているのですが、昨日の工程会議は、
今週末に見学会を開催予定の 土佐市 にぎやかはうす の社内検査に行ってきました☀
現場監督にこのお家のこだわったところやポイントなどを説明してもらいながら、スタッフで確認していきます。
リビングはもちろん、バスルームやトイレ、二階のお部屋も窓を大きく取っているので、
たくさんの光と風が入ってきて、明るくてとても心地のいいお家だなぁ~と感じました(o^^o)
大きいパントリーにリビング階段、小屋裏物置など…
見どころのあるお家に仕上がっています!
そしてそして、こちらも読みどころ満載☆の住まいレシピも昨日、完成したようです♬
I様、ご協力していただきありがとうございました!!
皆様のご来場、お待ちしておりま~す(^O^)/
☆☆☆☆☆見学会のお知らせ☆☆☆☆☆
土佐市で 『にぎやかはうす』 完成見学会を開催します
家族が仲良くにぎやかに暮らす家
家族が快適に過ごせる明るいリビング
自然と皆が集まってきます。
家事動線も考慮した居心地の良い空間
広いバルコニーも是非ご覧ください。
5/28 (土) 10:00~17:00
5/29 (日) 10:00~17:00関連記事
- ・撮影
- ・わざわ座デザインコンテスト
- ・取材と撮影
- ・紅葉の家へ
この記事をシェア
-
シンボルロード。
2019.04.05
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
桜も咲き、町がすっかり春色に染まってますが、
まだまだ寒く感じる日があります。
みなさん、風邪には十分お気をつけください。
さて、私は、
須崎のシンボルロードに咲いている桜を見に行ってきました。
休日に車で運転していると、桜をみかけたので
仕事終わりに、行ってきました。
車から見るよりも近くで見たほうが綺麗で、
家の近くにも桜が咲いてますが、また違う良さが出ていました。
シンボルロードには、冬のイルミネーションの時に
行く程度で日頃は行く機会が少ないです。
今回桜を見に行ったことで、
休日にシンボルロードでのんびり過ごすのもいいなと思いました。
関連記事
- ・静岡と東京
- ・撮影
- ・Before & After
- ・無病息災
この記事をシェア
-
はじめまして
2018.04.02
カテゴリ:プライベート タグ:はじめまして。
2月1日から新しく入社しました、笹岡やわらです。
実は、矢野工務店に家を建てて頂いたOBの1人です。
家を建てて頂いた縁で、この会社に入社し耐震もこれからする予定です。
濵田さんのサポートとして申請書や報告書等の書類作りを行っています。
ここで、自己紹介を少しさせて頂きます。
私の趣味は、散歩をすることです。
須崎市を主に散策してます。
富士ヶ浜にも立ち寄り、よく海を眺めています。
休日は家で過ごしています。
特にテレビを観て過ごしています。
ドラマやバラエティ番組など幅広いジャンルを観てます。
散歩やテレビを観ていると無心になれるので好きです。
割と1人が好きなので、休日も1人で過ごす時間が多いです。
会社で働かせて頂く中で建築の事を徐々に知り、
今まで当たり前のようにあった家の存在を改めて実感しました。
様々な事にチャレンジすることで自分に出来る事も増えると思うので、
二級建築士の資格取得を目標にし、頑張りたいと思います。
入社して2ヶ月になりますが、
まだまだ分からないことも多いのでこれからも学んでいきたいです。
迷惑をかけることも多いですが、よろしくお願いします。
関連記事
この記事をシェア
-
休日の過ごし方
2019.02.04
カテゴリ:未分類 タグ:山本です
寒い日が続きますね。
今回は仕事から離れて、私の休日の過ごし方です。
この冬時期の休日は、趣味の磯釣りをしています。
基本は地元の大月町柏島の沖磯に行ってグレ釣りをします。
朝まだ暗いうちから船に乗り、沖磯に!
その移動最中に見える朝陽もすごくきれいです。
その後は海の上にポツンとある小さな磯で一日過ごします。
なかなか好きじゃないと、一日中そこにいるのはきついかもしれませんが、
普段見ることができない絶景があります。
また、途中渡船屋さんがお弁当を持ってきてくれます。
磯の上で食べるお弁当は格別です。
普段の疲れも癒えますし、その日に釣った魚を晩御飯に!
新鮮さが全然違います。
磯は慣れないと怖いので、近場の海や川など、
皆さんも自然の中で一日過ごしてみてはいかがでしょう。
関連記事
- ・撮影
- ・「木立のいえ」
- ・撮影
- ・Before & After
この記事をシェア
-
完成!
2016.05.24
カテゴリ:未分類 タグ:
こんにちは。
矢野ストライプです。
日中は暑い日続きますね。
Tシャツに短パンが好きなストライプにとっては嬉しい季節です。
さて、前回のブログで洋室の改修の話をしましたが、ついに完成しました!
Before、Afterの形で紹介させて頂きます。
Before
After
Before
After
Before
After
実はこの部屋は、私ストライプの部屋なのです。
三年程前に部屋の改修の話は出ていましたが、実現せず時間が経っていました。
その時に、部屋のコンセプトや部屋での過ごし方をある程度プランにまとめていました。
今回、実現するにあたって三年前に書いた図面をもとに再度設計をし直しました。
スケッチアップを使い、大工さんに収まり等を伝えます。
部屋のコンセプトとして『ON』の空間と『OFF』の空間に分けたかったので、一部屋で実現させる為に床と天井に段差をつけました。
段差を作ることにより、壁などを作る事無く空間の役割を分ける事ができます。
テレビを見たりする『ON』のスペースは天井を高くして広く空間を使い、座って作業や寝る『OFF』のスペースは天井を低くすることで落ち着く空間になっています。
また、壁の一面を紺色に塗りました。
新築やリフォームでも使用している湯布珪藻土に色をつけて、いつもの仕上がりとは違った感じに仕上がりました。
新しい部屋になったので、心機一転頑張りたいと思います。関連記事
この記事をシェア