スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • ゴールデンウィーク。

    2019.05.07

    カテゴリ: タグ:

     

    みなさん、こんにちは。

     

    ドット笹岡です。

     

    GWに家族や友人とあちこちお出かけしてきました。

     

    残念ながら県外に出かけることはできませんでしたが

     

    色々な場所に足を運ぶことができてよかったです。

     

     

    いつもはプライベートで

     

    足を運ぶことの少ない四万十町と黒潮町に

     

    家族で行ってきました。

     

     

    四万十町では、

     

    海洋堂かっぱ館とホビー館に行きました。

     

     

    北斗の拳をはじめ、

     

    アニメや様々なジャンルのフィギュアを展示していました。

     

     

     

    様々なかっぱを見ることができて楽しかったです。

     

    古民家もゆっくりと落ち着ける場所でした。

     

    今度はもっと時間のある時に、お昼ご飯も食べて

     

    ゆっくりしたいと思います。

     

     

    黒潮町ではTシャツアート展に行ってきました。

     

     

    前からずっと行ってみたいと思ってたので

     

    この連休で行くことができてよかったです。

     

    広い浜にたくさんのTシャツや

     

    お天気日和で波打ち際では子どもが元気にはしゃいだり

     

    サーフィンをしている人も多かったです。

     

     

    須崎に住んでいるので須崎の浜は好きなのですが

     

    また違った浜の良さがありました。

     

    今回は県外に行くことはできませんでしたが、

     

    来年の連休には家族で県外にも行ってみたいです。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 現場進行中

    2016.11.04

    カテゴリ: タグ:

    山田さんmini
    アップル山田です。
    高知県も朝晩冷え込むようになってきました。
    私の故郷「青森」は最高気温が10℃を下回っているようです…
    高知県の冬は暖かく過ごしやすい気候だとつくづく感じます。
    さて、私が担当している、高知市横内の「木和香ハウス」ko-wa-ka-house は只今、大工造作工事中です。
    1階から小屋裏まで階段がかかり、一段一段しっかり養生しています。
    IMG_1947.jpg
    2階の書斎スペースの吹抜空間は天井のボードが貼られ、小窓の枠も取付き、完成に近づいています。
    IMG_1948.jpg
    子供部屋から望む北側の景色はとても開放的で、気持ちの良い眺めです。
    IMG_1950.jpg
    外部では、壁面の板金工事が着々と進んでいます。
    現在2面完了しており、続けて残りの壁面も施工していきます。
    IMG_1943.jpg
    先日、施主のY様と現場内で食事会を行い、
    おせち料理のようなお弁当を用意して頂きました。
    とても美味しかったです。
    IMG_1935.jpg
    大工さんも一緒にテーブルを囲み、午後も仕事に励むことが出来ました。
    お気遣い頂きありがとうございました。
    ご馳走様でした!
    IMG_1953.jpg
    これから完成に向けて、安全第一で工事を進めていきたいと思います。
    ☆☆☆☆☆☆ 見学会のお知らせ ☆☆☆☆☆☆
    四万十町七里で 「 想 叶 の 家 」 ・ そのかのいえ 予約制見学会を開催します
    2016-10-7-1-1-300.jpg

    のどかな風景に佇む「想叶の家」
    フルオープンになる開口部の向こうには山や田畑の
    広大な景色が広がります。
    「幼い子供達を見守りながら家事をしたい」
    そんな奥様が希望したのはアイランドキッチン。
    LDKと和室には家族それぞれの居場所があり、
    その空間が曖昧に繋がりいつも気配を感じられる。
    「想叶の家」 はそんな温かい家族の家です。
    11/12 () 10:00~17:00
    11/13 () 10:00~17:00

    土日とも予約制の完成見学会です。
    見学を希望される方は弊社HPお問い合わせフォーム
    またはお電話・メールにてお申し込み下さい。

    https://kabu-katsu.netcontact.html

    皆さまのご来場心よりお待ちしております♪

    関連記事
    この記事をシェア
  • yumocaさん。

    2017.09.15

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは(^O^) フラワー小松です。

     

    台風が接近中ですね。

     

    見学会と重なり、心配です。運動会の学校も沢山あると思います。

     

    台風の被害がないことを祈るしかありませんね。

     

    台風の今後の進路によっては、17日(日)の見学会を中止にさせていただきますので

     

    ご了承ください。詳しくはホームページの topi c s をご覧くださいm(_ _)m

     

     

     

    さて、先日は当社のOBのお客様でもある 心と体に優しいお菓子屋の『yumoca』さんへ行ってきました(*^^*)

     

    メディアで何度か取材もされたお店なので、ご存知の方も多いと思います。

     

    保存料、着色料などの添加物は使用しないというこだわりのお菓子。

     

     

    朝晩は涼しくなりましたが、日中は30度を超えているのでまだまだ

     

    アイスコーヒーが美味しいです(^o^)

     

    本日のケーキの中から私が選んだのは「さつま芋のタルト」

     

    お芋の自然な甘みで美味しくて、子ども達にも食べさせてあげたいなぁと思いました。

     

    ありがとうございました(*^^*)

     

    場所は高知市蒔絵台にあります。

     

    ぜひ、皆様も行ってみてくださいね(^o^)

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • もうすぐ完成

    2016.11.03

    カテゴリ: タグ:

    専務さん4mini
    こんにちは。 矢野和彦です。
    担当現場の進捗状況です。
    「想叶の家」(四万十町)は先日、竣工検査を受け無事合格でした。
    残すところ外構工事やプリーツスクリーンの取付のみとなりました。
    全開口サッシから入る日差しやそよ風、またリビングからの眺めも
    のどかで、デッキのベンチにいつまでも居座りたくなるようなお家に仕上りました。
    IMG_9704_convert_20161103101759.jpg
    また、部屋全体を冬は暖かく、夏は涼しい床置きエアコンを設置。矢野工務店オリジナルファン・ユニットで、
    冷暖房を各場所に送風し、温度差の無い快適な室内環境を実現できました。
    「想叶の家」では「予約制完成内覧会」を開催いたします。
    皆様のご来場お待ちしております。
    IMG_9658_convert_20161103095603.jpg
    IMG_9701_convert_20161103095708.jpg
    ☆☆☆☆☆☆ 見学会のお知らせ ☆☆☆☆☆☆
    四万十町七里で 「 想 叶 の 家 」 ・ そのかのいえ 予約制見学会を開催します
    2016-10-7-1-1-300.jpg
    のどかな風景に佇む「想叶の家」
    フルオープンになる開口部の向こうには山や田畑の
    広大な景色が広がります。
    「幼い子供達を見守りながら家事をしたい」
    そんな奥様が希望したのはアイランドキッチン。
    LDKと和室には家族それぞれの居場所があり、
    その空間が曖昧に繋がりいつも気配を感じられる。
    「想叶の家」 はそんな温かい家族の家です。
    11/12 () 10:00~17:00
    11/13 () 10:00~17:00

    土日とも予約制の完成見学会です。
    学を希望される方は当HPお問い合わせフォーム
    またはお電話・メールにてお申し込み下さい。

    https://kabu-katsu.netcontact.html
    皆さまのご来場心よりお待ちしております♪

    関連記事
    この記事をシェア
  • ランチ会

    2016.11.01

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは!
    奥さん4mini
    矢野啓子です。
    先日小松魚店の奥様からランチのお誘いがあり、お呼ばれしてきました。
    毎回、皆とおしゃべりしながら手際よく凄いお料理を次から次へと出してくれます。
    美千子さん(奥様の名前です)が夏にお料理教室で教えたレシピを再現してくれました。
    私も参加したかったのですがすぐに予約がいっぱいになってしまって、いけなかったので嬉しかったです。
    (実は私の大好きな冷汁があったのです~♡)
    器も素敵で今日初めて使われると言う、どっしりとした石のお皿にはいろんな前菜が盛られていました。
    IMG_8222.jpg
    きゅうりと桜海老の旨煮・なす入りだし巻卵・小松菜のシーチキン和え物・冷製かぼちゃスープ
    ランチ会 揚げ物
    揚げたてのれんこんとなすの変わり揚げ(なすには梅・レンコンには大葉と明太子がサンドされています)
    冷汁
    冷汁はごはんのうえにお豆腐をのせてのカロリー少なめ冷汁でしたが、食べ応え十分でおいしかったです。
    冷汁LOVEの私も大大満足のおいしさでした。
    はちみつ芋
    デザートはさつまいものはちみつバターとコーヒー
    おなかいっぱいでしたがデザートは別腹みんなおかわりしました~(^^♪
    プロのおだしの取り方も教えて頂きましたので普段は、ほんだしばかりですが、今度からはこんぶと鰹節で
    とってみようかと思います。
    出汁巻卵の巻き方も目からうろこのやり方を教えてもらいました。何十年も卵焼き焼いてきたのにもっと早く知りたかったです!笑
    いつもの楽しいメンバーが揃っていたので食べることとおしゃべりであっという間に時間が過ぎていきました。
    どれも本当に美味しかったです。
    ご馳走様でした。
    ありがとうございました!
    ☆☆☆☆☆☆ 見学会のお知らせ ☆☆☆☆☆☆
    四万十町七里で 「 想 叶 の 家 」 ・ そのかのいえ 予約制見学会を開催します
    2016-10-7-1-1-300.jpg
    のどかな風景に佇む「想叶の家」
    フルオープンになる開口部の向こうには山や田畑の
    広大な景色が広がります。
    「幼い子供達を見守りながら家事をしたい」
    そんな奥様が希望したのはアイランドキッチン。
    LDKと和室には家族それぞれの居場所があり、
    その空間が曖昧に繋がりいつも気配を感じられる。
    「想叶の家」 はそんな温かい家族の家です。

    11/12 () 10:00~17:00
    11/13 () 10:00~17:00

    土日とも予約制の完成見学会です。
    見学を希望される方は当HPお問い合わせフォーム
    またはお電話・メールにてお申し込み下さい。

    https://kabu-katsu.netcontact.html
    皆さまのご来場心よりお待ちしております♪

    関連記事
    この記事をシェア
  • 説明会とセミナー

    2016.10.31

    カテゴリ: タグ:


    レッドです。
    中土佐町役場主催の「耐震工事の説明会」と、
    JBN主催の「耐震化と断熱を同時に考えるセミナー」に参加しました。
    中土佐町の「耐震工事の説明会」では、
    耐震化をする際の補助金額が増額したことや、
    まだまだ住宅の耐震化が充分ではないこと、耐震改修工事の写真の撮り方のレクチャー等、
    中土佐町の耐震補助事業の取り組みの説明を受けました。

    JBN主催の「耐震化と断熱を同時に考えるセミナー」では、
    耐震工事と省エネ工事を別々に行った場合と、
    耐震工事と省エネ工事を同時に行った場合を比較すると、
    耐震工事と省エネ工事を同時に行った方がコストが少なく済むというものでした。


    これからは新築の棟数が減り、
    既存の家のリフォームや中古住宅のリフォームが増えてくると言われています。
    新築工事では省エネ化が当たり前になってきていますが、
    改修工事でも新築工事と土用に省エネ化を考えていかないといけない時代がきています。
    まだまだ学ばないといけないことがたくさんあります!

    関連記事
    この記事をシェア
  • 打ち合わせ準備

    2019.09.29

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    先日、娘の運動会が終わりました。

     

    年甲斐もなく張り切ってPTAの学年対抗リレーに参加しました。

     

    その結果、

     

    2日ほど筋肉痛が続きましたが、やっと回復してきました。

     

    日頃の運動不足のせいです。

     

    少しでもいいので体を動かすようにしたいと思います。

     

     

    今日はスケッチアップというソフトを使って外観や内観を作成して、

     

    明日の打ち合わせで使用する資料の作成をしていました。

     

     

    スケッチアップは弊社では無くてはならない存在です。

     

    家の外観をどのようにするかを考えたり、

     

    お客様との打ち合わせの際にパースをみていただいたり、

     

    VRをみていただいたりするのに使用しています。

     

    現場監督はスケッチアップを使って3Dモデルを作成し、

     

    大工さんと造作家具の打ち合わせや、

     

    おさまりの打ち合わせを行っています。

     

    2D上ではわかりづらかったり、イメージがしずらいことも、

     

    3Dでモデルを作成していくと

     

    いろいろな部分の取り合いも含めて考えることができるので

     

    とても重宝しています。

     

     

    また、お客様への説明をする際にも

     

    実際に3Dモデルをみていただきながら説明することで

     

    自分が考えていることをきちんと伝えることができます。

     

     

    最近では、スケッチアップで作成した3Dモデルを

     

    付属のレイアウトというソフトを使って、

     

    展開図を作成したり、カラーの立面図を作成したり、

     

    お客様との打ち合わせの資料を作成したりしています。

     

    もっと使い込んでいきたいと思います。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 今日から『令和』

    2019.05.01

    カテゴリ: タグ:

    みなさま、こんにちは。

    小松です。

    『令和』に元号が変わりました。

    1日の今日は朝7時から大工さんも全員集合して合同朝礼を行いました。

    大型連休中ということもあり、いつもより車が少なかったのでストレスフリーで出勤でした(^^)

     

     

    私は、最近は朝倉ショーホームに出勤することが多くなっています。

    自宅が高知市なので通勤時間が短縮になりました。たまに須崎の事務所に来ると遠く感じますが、1階の工場で大工さんが木を削っている音が聞こえたりして 長年通った事務所なので、なんだか落ち着きます。

     

    話は変わりますが、みなさまこの連休はどのようにして過ごされていますか?

    明日からはお天気も良さそうですので、お出かけにはピッタリですね。

    私はといえば、明日から息子が東京へ実習に行くため空港へ送っていきます。

    見送りで泣かないようにしたいと思います。因みに実習は2ヶ月です(笑)

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • お引渡し後の訪問 (*^^*)

    2016.10.30

    カテゴリ: タグ:

    谷井さんmini
    こんにちは
    朝夕はめっきり涼しくなりましたが、皆さまもお変わりなくお過ごしでしょうか?
    本日は住まい教室「ローンの話」を開催しました。
    最近 私は風邪をひきまして、皆さまには鼻声で聞きづらかったと思います
    体調管理をしっかりとしていきたいです。
    さて先日、南国市 『季乃葉の家』 にてお引き渡し後の
    スーパーラジエントヒーター取扱い説明に訪問させていただきました。
    R0013793.jpg
    MFG スーパーラジエントヒーター は
    遠赤外線の温熱効果によって素材を素早く調理するので、とても料理が美味しいんです
    実際 私の自宅も、スーパーラジエントヒーターで、毎日料理をしています。
    予熱調理ができるので、煮物などの煮込み料理にもピッタリ
    スーパーラジエントヒーターのクッキングセミナーも開催しておりますので、
    ご興味のある方は、是非スタッフまで
    R0013798.jpg
    S様の食卓には、とても素敵な照明がありました ただ今、食卓と椅子は注文中だそうです。
    届くまでは、キャンプ用を使用されています[emoji:e-454]
    自宅からも近いので、また遊びに行きたいと思います。
    これからもよろしくお願いします[emoji:e-68]

    関連記事
    この記事をシェア
  • 耐震工事。

    2019.09.28

    カテゴリ: タグ:

    みなさん、こんにちは。

     

    ドット笹岡です。

     

     

    先日までは、晴れて良い天気でしたが

     

    今ではすっかり雨模様です。

     

    みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

     

     

    さて、私は先日、

     

    中土佐町で耐震工事をしている現場に行ってきました。

     

     

    いつもは濵田さんと同行して、耐震工事の現場に行くことが多いですが、

     

    今回は、一人で現場に行きました。

     

     

    私の業務である、耐震工事写真を整理しているからか、

     

    現場に行った際には、施工箇所の合板や金物につい目が留まります。

     

    現場に行くと、そこでしかみれないものが見れるので

     

    現場に行くことは大切だなと思いました。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 消費税増税!住宅購入のタイミングについて

    2018.09.26

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは☆

     

    秋風が心地よい時節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

     

    私事ですが先日、柏島へ行き、初めての挑戦でシュノーケリングの体験をしてきました。

     

    シュノーケリングは、シュノーケルと呼ばれるパイプ状の呼吸器を付けて、水面または比較的浅い水中を遊泳しながら、海の美しい景色を楽しむマリンレジャーです。

     

    いつも水族館で見ている魚を目の前で見ることが出来て、貴重な体験をすることが出来ました。

     

    興味のある方は是非、気軽にレンタルして体験してみてくださいね☆

     

     

     

    では、今回皆様にお伝えしたいことは、、、

     

    2019年10月1日から、消費税が8%から10% に上がる予定です。

     

    住宅購入にあたって支払額に大きく影響する消費税なので、ポイントをしっかり抑えていただきたいです!

    ※住宅購入のタイミングについて

     

    【請負契約】【引渡し】の時期がポイントになります。

     

     

    ①増税日の前に【引渡し】されたので、消費税率は8%です。

     

    ②増税日を過ぎてから引渡しをされたが、『経過措置』により消費税率は8%です。

     

     

    ※『経過措置』とは?

     

    注文住宅は、請負契約してからお引渡しまでに数ヶ月かかるのが通常です。

    そのため、増税日の6ヶ月前(半年前)までに、請負契約が完了した注文住宅については、

    引渡しが増税日を過ぎたとしても、増税前の税率が適応されます。

     

     

     

    ③増税日を過ぎてから引渡しされ、経過措置も適応されないため消費税率は10%です。

     

    ④増税日を過ぎてから契約と引渡しをしているので、消費税率は10%です。

     

     

     

    ⑤経過措置以降に契約したが、増税前に引渡ししたので、消費税率は8%です。

     

    まとめ

    ・2019年3月31日までに請負契約をしていること

    ・2019年10月1日までに引渡しをされていること

     

    どちらかに該当すると消費税8%の税率が適応されます。

     

     

    注文住宅をご検討中の皆様へ

     

    請負契約までには、建設会社と土地、そしてプラン(間取り)や仕様などが決まっていないと建築費用が決定しません。

     

    初めてご来社いただいてから、請負契約までには早くて2ヶ月~長い場合は6ヶ月以上かかることもあります。

     

    その期間は、プランの変更や打合せなどを皆様ご納得いただけるまで行っております(*^^*)

     

    なので、2019年3月31日までに請負契約を目指すとなると、土地からお探しされている方は特に今すぐ

     

    動き始めると良いと思います。

     

    弊社では、土地から探されている方にも、情報を提供しておりますので、お気軽に声をかけてくださいね。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • イベント参加中!

    2016.10.29

    カテゴリ: タグ:

    金平mini
    ドット金平です。
    先週のもくもくランド2016に続き、今週は地元のイベントに参加しています。
    地元企業タムテックさん主催の「地域を支える匠たち展2016」です!
    お家の模型や大工さんが造った「 yano chair 」の展示をしています。
    合間には窓辺のマドレーヌちゃんが遊びに来てくれました!
    IMG_3767-1.jpg
    「地域を支える匠たち展2016」は、須崎市桐間のマルナカ駐車場にて開催しています。
    明日もイベントに参加しますので、皆さん見に来て下さいね(*^^*)
    先日ご契約を頂いたT様から塩大福を頂きました。
    もちもちしていてとっても美味しいです♪
    T様ありがとうございます!
    IMG_3787-1.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
S