スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • ワンコインランチ♡

    2015.09.08

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは
    新人の谷井です。
    朝晩涼しくなり、過ごしやすい季節になりましたね。
    季節の変わり目なので、体調を崩さないように気をつけてくださいね。
    今日は、火曜日  週に1度の工程会議の日です。
    現場の進行状況を確認しました。
    家の建ぺい率などの勉強もしました。
    その後、お昼ご飯は、ワンコインランチの日
    今日は、小松魚店のお弁当です。
    1.jpg
    おかずも6品とボリューム大(*^_^*)
    奥さんが、そうめん入り味噌汁を作ってくれました。
    どちらも美味しくて、すべて完食しました。
    ペロリ
    2.jpg
    皆さん須崎に来た時は、小松魚店に立ち寄って見て下さいね。
    お刺身もとても美味しいですよ。
    後、私ごとですが、今月の22日祝日に保育園の保護者連合会で、
    スカッシュバレー大会があります。先週から練習を始めましたが、久しぶりに体を動かしたので、筋肉痛です
    上手ではないのですが、とても楽しくて心も身体もリフレッシュできますよ。
    スポーツの秋に、何か始めてみませんか?

    関連記事
    この記事をシェア
  • 建前。

    2015.09.06

    カテゴリ: タグ:

    20141114153045989_2015040321401715c.jpg
    先日、高知市春野町で「S様邸アトリエ兼セカンドハウス」の土台敷き・上棟を行いました。
    アトリエ部分は土間仕上がりなのでまずは土間養生からです。
    バッチリ養生を行った後、気密パッキンを敷き詰め、その上に土台を敷いていきます。
    DSCF3112.jpg
    DSCF3118.jpg
    いよいよ建前当日。
    柱を建てた後に床梁を掛けていきます。
    いつもの住宅とは違い、アトリエ部分の階高を高くしていますので、梁の上を歩くのが
    結構怖かったですが、大工さんたちは平気で作業します。
    DSCF3144.jpg
    DSCF3150.jpg
    いつもは冗談言ったりしておもしろい大工さんですが、作業中はさすがでした!
    登り梁が入ると野地板、天井仕上げ兼用の野地合板を敷き、
    断熱材を垂木間に入れていきます。
    DSCF3158.jpg
    DSCF3171.jpg
    DSCF3174-2 copy
    CIMG0079-3 copy
    当日の上棟作業はここで終了です。
    CIMG0082.jpg
    次の日は施主のS様と現地でコンセントの位置や照明の高さ、その他納まり等について社長から説明です。
    CIMG0093.jpg
    現場で見て頂く事で平面図では表せない部分の細かい打ち合わせを行いました。
    これから本格的に建築工事が進んでいきます。
    S様に満足して頂ける様、頑張っていきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしく御願いいたします。
    この度は上棟おめでとうございます。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 着工

    2015.09.03

    カテゴリ: タグ:

    初めまして
    6月に入社しました青森県むつ市出身の 「山田修平」 と申します。
    入社してしばらくたってしまいましたが、これからブログも書いていきたいと思いますの
    で、皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
    僕は現場監督の業務を主に、設計補助作業もしています。
    高知県に来る前は、地元の高校を卒業後、東京のデザインの専門学校でインテリアに
    ついて学び、店舗をメインに設計・施工をしている会社に9年半ほど勤務していました。
    そしてこの度ご縁があり矢野工務店へ入社とともに引っ越して来ました。
    高知での生活にも慣れてきましたし、仕事内容も本格的に住宅新築工事に携わるように
    なりました。
    今月は2件の新築工事が着工する予定です。
    その2件の現場を僕が担当することになりました。先輩方に助言を頂きながら
    頑張っていきたいと思います。
    土佐山田のM様、本山町のY様。今後とも宜しくお願い致します。
    先月着工した高知市朝倉「優凪の家」の施主Y様からお菓子を頂きました。
    IMG_3627.jpg
    IMG_3632.jpg
    先月竣工した高知市朝倉「おだやかはうす」の施主M様からもプリンとスイカを頂きました。
    IMG_3648.jpg
    IMG_3663.jpg
    IMG_2327.jpg
    スタッフみんなスイーツ好きなのでおいしくいただきました。
    Y様、M様ありがとうございました。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 現場レポート

    2015.09.01

    カテゴリ: タグ:

    金平さんmini
    ドットです。
    今日から9月です。
    新学期が始まったり、暑さもマシになってきたりと、だんだん秋に近づいてますね。
    土日に高知市朝倉で「おだやかはうす」完成見学会を行いました。
    たくさんのお客様に来ていただけて、見学会の間ずっとお家の中が賑わっていました。
    IMG_3609-1.jpg
    IMG_3614-1.jpg
    皆さまご来場くださいましてありがとうございました!
    今月の見学会にも、ぜひともご来場くださいね(*^^*)
    昨日、濵田さんと一緒に四万十市「優木の家」の現場と、耐震診断に行ってきました。
    IMG_3683-1.jpg
    もくもくと作業をしている大工さんを隠し撮り(笑)
    IMG_3682-1.jpg
    作業中で板が張られていましたが、2階吹抜の写真です。
    大きな窓が存在感あってしばらく見てました(^^)
    「優木の家」は10月完成予定なので、来月が楽しみです!

    関連記事
    この記事をシェア
  • 土・日は完成見学会。

    2015.08.28

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。尾崎です(^^)
    8月も終わりに近づき、朝晩がずいぶん過ごしやすくなりましたね。
    もうすでに新学期が始まっている学校があるようですが、わが家の小学生は例年通り8月末まで夏休みです。
    いつものことですが、まだ宿題に追われております(T_T)
    果たして新学期までに全部終わるでしょうか?もうドキドキです。
    先日、長男と次男が工作を作りました。私と主人も参加した力作です。ご覧下さい。
    長男作 ”チョウチンアンコウ”(制作途中です。)
    s1n.jpg
    次男作 ”からかさおばけランプ”
    u1n.jpg
    雑な所も多々ありますが、なかなか上手くできましたよね? ご覧いただき有難うございました。
    親バカっぷりを見せてしまいましたが、今日は金平さんと土・日に見学会を行う「おだやかはうす」に行ってきました。
    IMG_3606n.jpg
    目隠しの板塀やシマトネリコも植わり、もう準備万端です。
    29坪と小さなお家ですが、家族それぞれの居場所があって、心地良い空間が広がる素敵なお家に仕上がりました。
    スッキリと見えるように収納やパントリーを設けたキッチンや、内と外をつなぐフルオープン窓など・・・
    他にも参考になる場所が沢山ありますので、ぜひお越しください。お待ちしております。
    IMG_3608n.jpg
    *************お知らせ*************
    おだやかはうす」完成見学会
    8月29日()・30日(
    高知市朝倉 10:00~17:00
    *********************************

    関連記事
    この記事をシェア
  • 竹林寺

    2017.05.29

    カテゴリ: タグ:

    裕大さんmini
    こんにちは。
    ストライプです。
    晴れが続き高知も暑くなってきました。
    外に出る際は、しっかりと水分補給をして熱中症に気を付けたいものです。
    皆様も外に出る際はしっかりと対策を心掛けてくださいね♪
    5月28日に高知市の五台山にある竹林寺に向かいました。
    image1 (37)
    image2 (15)
    この日はもくよう連に加入している大阪の羽根建築工房さんに声をかけて頂き、竹林寺の納骨堂を設計した
    堀部安嗣氏が同じく竹林寺の庫裏の二期工事の打ち合わせの為、来高されているので完成している庫裏を見せて頂けるとのことで矢野工務店から、社長、山田と私の三人で見学に行きました。
    image1 (36)
    外観は道から見る事ができるのですが、内部は一般に公開されないのでとても貴重な経験でした。
    照明の配置の仕方や細部の収まりなど堀部さんから説明を受けながら見る事ができました。
    特に寝室がとても素敵で、部屋に木漏れ日が入ってきて、蒸し暑い日だったのに部屋に入った瞬間、ひんやりとした空気が流れていました。(内部の写真をお見せできないのが残念です)
    一通り案内をして頂き、次に納骨堂の方を内部まで見せて頂きました。
    image4 (4)
    ここでも説明をして頂き、内部のこだわった部分などお聞きすることができました。
    納骨堂は一般の方でも入ることができます。
    image3 (7)
    堀部さん、貴重な体験をさせて頂きほんとにありがとうございました。
    また、羽根建築工房さんもお誘い頂きありがとうございました。
    とても充実した休日を過ごせて満足なストライプでした♪

    関連記事
    この記事をシェア
  • 今日は食べ物ブログ

    2015.08.24

    カテゴリ: タグ:

    金平さんmini
    ドットです。
    土曜日にラジエントヒーターの実演会をしました。
    ラジエントヒーターを実際に見て触って、ごはんの試食もしていただきました。
    IMG_3584-1.jpg
    ラジエントヒーター実演会は定期的に行っていますので、
    ご興味のある方はどんどんお問い合わせくださいね(^^)
    7月に完成見学会をさせていただいた「ここなの家」K様からお菓子をいただきました。
    箱もおしゃれです♪
    IMG_2313-1.jpg
    IMG_2318-1.jpg
    一口サイズの食べやすい大きさのお菓子がたくさん入っていました。
    甘くて美味しい~♪
    高知市十津でお家を建築中の「ほん和かハウス」O様からもお菓子をいただきました。
    カステラとお茶のセットです。
    IMG_3589-1.jpg
    IMG_3598-1.jpg
    ティータイムに美味しくいただきました(*^^*)
    K様O様ありがとうございました!

    関連記事
    この記事をシェア
  • 初めまして。

    2015.08.17

    カテゴリ: タグ:

    皆様、初めまして。
    6月から新しく入社しました、山田有香です。
    私は高知の高校を卒業後、東京の大学に進学し、5年間就職したあと
    今年の6月に主人と一緒に矢野工務店へ入社しました。
    担当は主に経理ですが、ときどき現場や見学会にも出かけることがあると思いますので
    皆様、どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
    さて早速ですが、今日は社長と現場担当の主人と一緒に、長岡郡本山町 Y様邸 の土地を
    測りに行ってきました。
    行く途中は雨ではなかったのですが、到着とともに大雨が降ってきたので、
    用意していたテントを組み立て、カッパを着て…
    測量開始です!

    yamada3.jpg
    夏の炎天下や真冬ももちろんですが、土砂降りの中で土地を測るのも、大変ですね(^_^;)
    でもこの土地に、どんな風にお家が完成するのか、今からとっても楽しみです!!♡
    これから現場が始まりますので、現場の様子や進行状況もお伝えしていけたらなと
    思っています。
    主人共々、よろしくお願いいたします!

    関連記事
    この記事をシェア
  • はじめまして

    2015.08.06

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは
    7月から矢野工務店の仲間になりました、谷井です。
    私は今年の5月に、完成見学会をして『心笑はうす』を建ててもらいました。
    家造りを始めて完成するまで、とてもワクワクして楽しかったので
    これからは皆さんにその気持ちを伝えていきたいなと思い、仲間入りしました。
    尾崎さんと同じ3人の子持ちで、おしゃべりすることが大好きなので、家造りのことや
    子育てのことなんでも気軽にお声かけてくださいね。
    月曜日に尾崎さんと 高知市朝倉で建築中の 『おだやかはうす』 へ行ってきました。
    夏本番になり暑さもきつい中、大工さんも頑張っています。
    8月29日・30日完成見学会へ向けて、どんどん仕上がってます。
    01.jpg
    ちょうど大工さんが、吹抜けの手すりをつけているところでした。
    あっという間に取り付けが終わったので、ビックリしました。
    他にも、もっとお伝えしたいことがありますが、完成見学会にて(*^_^*)
    03.jpg
    楽しみにしていてください。
    そして先日上棟した、O様よりお菓子とお雑魚をいただきました。
    上品なお菓子とお煎餅
    とっても美味しそう(^^)
    06.jpg
    04.jpg
    05.jpg
    お雑魚は早速、お味噌汁に入れました。
    美味しい出汁が出て、とても美味でした。
    O様 優しいお心遣いありがとうございました。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 久々に・・・お披露目第3弾!

    2015.08.05

    カテゴリ: タグ:

    金平さんmini
    ドットです。
    梅雨明けしてから毎日暑い日ばっかりですね。
    水分をしっかり取って、熱中症に気をつけましょう!
    矢野レンジャーの秘蔵イラスト、お披露目第3弾です!!
    今日は一気に3人のお披露目をしますよ(^^)
    まずは1人目。
    じゃ~ん!
    濱田さん-500
    濱田さんケーキ-500
    スイーツ代表・濱田さん!
    大きな大きなケーキを持って嬉しそうです♪
    2人目はこちら。
    じゃじゃ~ん!
    山本さん-500
    山本さんツリ-500
    海の男代表・山本くん!
    お休みの日はこんな風に魚を釣ってるんでしょうかね(^^)
    山本くんは魚を捌くのが得意らしいですよ!
    そして最後はこの方。
    じゃじゃじゃ~ん!
    沖野さん1-500
    沖野さん2-500
    大工代表・栄治さん!
    優雅にコーヒーを飲んでブレイクタイム♪
    ☆次回予告☆
    お披露目第4弾は、スタッフ2人を紹介します!
    ドラムが趣味のスタッフと、もみじ饅頭が有名な県のスタッフです!
    公開日は未定(当分先になるかもです(笑))
    お楽しみに~(*^^*)

    関連記事
    この記事をシェア
  • 家族の絆

    2017.05.22

    カテゴリ: タグ:

    山田さんmini
    こんにちは。
    アップル山田です。
    今週末、完成見学会を開催させて頂く、「優心の家」にてあるイベントが行われました。
    湯布珪藻土を塗った壁面に家族の手形を押し、日付とそれぞれの名前を記入しました。
    IMG_0390.jpg
    IMG_0394.jpg
    これからお家とご家族が共に歩んでいく証が刻まれました。
    そして2階トイレの壁面には仲の良い家族を象徴したラクダのタイルを貼りました。
    奥様が原画を作成し、特注でタイルのシート作成しました。
    IMG_0404.jpg
    施主のT様一家を見ていると、とても仲が良くいつも楽しそうで素敵な家族です。
    お家造りをすることでより一層家族の絆が深まったのではと思います。
    あと少しで完成しますので、T様、もう少々お待ち下さい。
    IMG_0408.jpg
     見学会のお知らせ 
    今月末は完成見学会です!
    見学会は完全予約制で行います。
    見学を希望される方は事前にご連絡ください。
    ご予約はお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みください。
    皆さまのご来場お待ちしております!
    5/27() 10:00~17:00
    5/28() 10:00~17:00
    イベント情報はこちら→ https://kabu-katsu.netevent.html
    お問い合わせフォームはこちら→ https://kabu-katsu.netcontact.html
    ブログ広告 谷岡様

    関連記事
    この記事をシェア
  • 撮影

    2015.07.16

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。尾崎です。
    台風11号が四国沖を通過しています。このまま行くと、今夜から明日の朝にかけて高知県に上陸しそうです。
    大きな被害が出ないといいですが、みなさん十分にお気をつけ下さい。
    現在進行中の現場は、数日前より監督さんが台風対策をきちんとしていますのでご安心下さい。
    さて、先日の月曜に佐川町「ここなの家」にて、お引渡し前にCM撮影を行いました。
    当日は朝からあいにくの雨でしたが、撮影が始まる直前にはいいお天気に!
    施主のK様家族にもご協力頂き、無事に終えることができました。
    K様、ありがとうございました。
    IMG_3416-04.jpg
    お揃いのお洋服がとっても可愛らしい!!!
    IMG_3420-03.jpg
    IMG_3424-02.jpg
    晴れ間を逃さないように。
    IMG_3441-01.jpg
    和室で撮影終了!!!長時間お疲れ様でした。
    おかげで良いCMになりそうです(*^_^*)
    そして、お引渡しの際にK様よりお菓子をいただきました。ありがとうございました。
    itadakimono.jpg
    お引渡しも終わり、これからお会いする機会が減ってしまうのが寂しいです。
    また見学会へも遊びに来てくださいね。
    K様、これからも宜しくお願いいたします。

    関連記事
    この記事をシェア