-
ムラサキシキブ
2021.08.22
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは、尾﨑です。
雨の日が続いていますね。
朝方の強い雨と雷で目が覚め、
雷が怖くて吠えたり、家中うろうろする犬の相手をし、
睡眠不足が続いた今週でした。
そんな中今日は、雑誌「高知の家」の撮影日でした。
天気の心配をしていましたが、撮影する時間だけは何故か晴れたのです!
ここのところ濵田さんと私が撮影する日は、ずっと晴れが続いています。
さすがに今回は難しいかな?と思っていましたが、
見事に晴れて、撮影日和となりました (^^)。
お引渡し前の撮影なので、
ソファや小物などの備品を設営してから撮影をします。
見学会でもそうですが、お家のどこかに緑や花を置くようにしています。
お家の雰囲気や施主さんの人柄などを自分なりに理解してやっていますが、
花や緑の選び方、角度、長さ、バランスなど、センス良く飾ることは難しいですね。
「センスは身につけるもの」を信じて技術を高めていきたいと思います。
さて、今回私の購入したものはというと、
「ムラサキシキブ」という植物です。
「とさのさと」で購入したのですが、
緑の小さい実のようなものが付いた高さのある植物です。
日本に古くから自生している樹木の1つで、
緑の実は名前の通り紫になっていくそうです。
「ムラサキシキブ」という名前で売られていましたが、
「コムラサキ」という似ている植物もあり、
今回のものがどちらなのかはわかりません。
お家の照明やスイッチなど、
施主様のこだわりが感じられるところが随所にあったので、
可愛くて個性的な「ムラサキシキブ」を選んでみました。
雑誌にどんなふうに写っているかはわかりませんが、
お家に馴染んでいるといいなと思います!
8月28日(土)、29日(日)に香南市野市町東野にて
完成見学会を行います。
木とともに暮らす
「mukura-no-ie」「mukura-no-ie」は、車を2台横に並べて駐車することができる
インナーガレージがある家です。
リビングや小上がりの和室から中庭を見ることができ、
四季のうつろいや自然を感じることができます。
キッチン、ソファ、デスクなどの家具は、
ご家族のライフスタイルにあわせて制作した弊社オリジナルの家具です。
手仕事で、ていねいにつくられた空間をご体感ください。
皆様のご来場をお待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
撮影の下見
2021.08.06
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
台風の動向が気になりますね。
もうすぐお引渡しの予定の「もりのみハウス」へ
竣工写真撮影の下見に行ってきました。
ちょうど私が行った時は晴れていたのですが、
業者さんが外で作業をされていたので終わるのを待っていると
段々と雲が広がってきました。
作業が一段落したところで写真を撮影させていただきました。
明日は内部の写真撮影を行います。
撮影後に施工例やSNSに掲載しますので、チェックしてみてください。
関連記事
この記事をシェア
-
中間検査。
2021.08.05
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
梅雨も明け、晴れた日が比較的続いています。
気温が高く日差しが強いので、
熱中症対策もしっかり行っていきたいです。
先日、中土佐町にて耐震工事の中間検査に立ち会いました。
中土佐町では、耐震工事をさせていただくことが多く、
足を運ぶことが多く感じます。
耐震工事は、お客様が住みながら工事をさせていただくので、
一日一日綺麗に現場を清掃したり、養生をきちんと行ったり、
より気をつけて工事を行っています。
特に、耐震工事を行っている軒数の多い現在は、
現場を確認に行く機会が少ないので、
行った際にはしっかりと確認していきたいです。
また休日は、久しぶりに富士ケ浜に行きました。
真夏ということもあり、ムシムシ状態の天気を想像していましたが、
浜にくると涼しい風も吹いて、良い天気でした。
遠出もしたいですが、なかなかできない今は特に
景色も見て癒やされました。
関連記事
- ・取材。
- ・Vol.89
- ・矢野工務店の暮らしかた
- ・静岡と東京
この記事をシェア
-
モネの庭。
2021.05.07
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
最近では、梅雨入りが近いのか
雨が降ったりやんだりと不安定な天気です。
コロナ対策もそうですが、雨で風邪もひかないように
十分と気をつけていきたいと思います。
さて、私は先日
GW休暇に家族でモネの庭に行きました。
最近はあまり出かけることができなかったので
久しぶりに家族で出かけることができてよかったです。
不安定な天気が続いていましたが、
この日はちょうど晴れていてよかったです。
庭の他に噴水や綺麗な花もあり、
見どころがたくさんある場所で
家族でゆったりとした時間を過ごすことができました。
各所にある木々の中に溶け込んだ
緑のベンチも素敵でした。
また機会があれば行ってみたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
撮影
2021.07.17
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
先日、見学会が終了した「虹色ハウス」
見学会開催前にお客様にご協力いただいて写真撮影を行いました。
お忙しい中、写真撮影にご協力いただきありがとうございました!
ここからは施工例用に撮影した写真を少し。
撮影日した日は天気予報では曇り雨となっていましたが、
快晴となってよかったです。
キッチンは既製品のキッチンです。
バック棚とキッチン前カウンターは
弊社で作成したオリジナルになります。
キッチンの扉の青がアクセントになって目を引きます。
リビングの上に小屋裏物置を設けています。
リビングの天井を吹抜けにして小屋裏物置とつなげることで
開放的な空間になっています。
今回撮影した写真は施工例やSNSに
掲載していきますのでチェックしてみてください。
関連記事
- ・Before & After
- ・撮影
- ・撮影
- ・仕事納め
この記事をシェア
-
現在の耐震工事。
2021.07.15
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
最近は、急に雨が降ることが多いですが
日中は気温が高く暑い日差しの日もありますので
体調管理には気をつけていきたいです。
さて、現在の耐震工事現場は
中土佐町、仁淀川町で工事を行っています。
中土佐町では、久礼と上ノ加江の2件工事を行っています。
こちらは上ノ加江の現場になります。
来週から土佐市で新しく耐震工事に着手する現場が2軒あります。
大工さんも暑い中、作業してくださっていますので、
私もより気合を入れて、業務にあたりたいと思います。
関連記事
- ・仕事納め
- ・わざわ座デザインコンテスト
- ・撮影
- ・写真撮影へ
この記事をシェア
-
撮影
2021.07.08
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは。尾﨑です。
毎日暑いですね。
涼しい室内に居ると外の暑さに気づかないので、
外に出ると、そのギャップにびっくりします。
そろそろかな?と思っていますが、梅雨明けが待ち遠しいです!
先週の土曜日に「虹色ハウス」にて、住宅雑誌「高知の家」の撮影を行いました。
今回も、施主のH様ご家族に協力していただきました。
長時間の撮影、ありがとうございました。
H様と初めてお会いしたときにはまだ赤ちゃんだった次男 「Iくん」。
今ではお兄ちゃんと同じように走り回ったり、上手におしゃべりしたりと、
とっても仲の良い兄弟です。
そして、今週末は「虹色ハウス」の完成見学会です。
土日とも予約制となっております。
今回もたくさん予約を頂いておりますがまだ少し空きがありますので、
「見てみたい!」というお客様は、お早めにご予約ください。
2階リビングの素敵なお家ですよ!
☆イベントのお知らせ☆
7月10日(土)11日(日)高知市朝倉にて
10:00~16:00
『 虹色ハウス 』
施主様のご厚意により完成見学会を開催させていただきます。
今回もコロナウイルス感染症対策の関係で
完全予約制見学会とし 1時間に2組までとなります。
まだ空いている時間帯もございますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
お待ち致しております。
ご予約はこちらから。
矢野工務店 0889-42-2062
関連記事
- ・親睦会
- ・矢野工務店の暮らしかた
- ・撮影
- ・撮影
この記事をシェア
-
2021年がスタートして
2021.01.19
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
本年もよろしくお願い致します。
年が開けて約2週間が経ちました。
耐震工事の段取りや新築工事の打ち合わせ等で
バタバタとしていましたが、少し落ち着いてきました。
中土佐町役場が新庁舎になり、
迷いながら目的の場所へたどり着きました。
新庁舎は高台の上にあるので、景色がとても良いです。
中土佐町の街を一望できます。
先日、見学会開催中の「青葉の家」竣工写真の撮影に行きました。
外構工事中だったことと、天気が曇りだったので、
外観の撮影をすることができませんでした。
また撮影に行きたいと思います。
今月末まで見学会を開催しています。
まだご覧になられていない方は是非、ご来場ください。
スタッフは常駐しておりませんので、
見学をご希望の方はこちらのページより予約状況をご確認のうえ、
見学予約をお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
新年の抱負
2021.01.10
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは、尾崎です。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年のお正月は、とても静かなお正月でした。
親戚や県外に住んでいる兄弟たちに合うことはできませんでしたが、
そのかわり家に居る時間が増えたので、
家の片付けや、部屋の模様替えをしました。
片付けてみると築10年を過ぎた我が家には、
知らずしらず(わかっていたけど目をつぶっていた)使わなくなったものや、
不用品がたくさんありました。
毎年思うことですが、先延ばしにせず、日々身の回りを整えていきたいと思います。
さて、毎年恒例の書き初めですが私は、
「善因善果(ぜんいんぜんか)」と書きました。
“良い行いをすれば、それが元となって必ず良い報いがある” という意味です。
何事も真面目に、一生懸命取り組みたいと思います。
2021年が良い年でありますように。
現在、予約制にて「青葉の家」完成見学会を開催中です。
スタッフ山田の想いがたくさん詰まった素敵なお家です!
皆さまのご予約お待ちしております。
ご予約はこちらからどうぞ。
関連記事
- ・取材。
- ・検査
- ・「矢野工務店の暮らしかた vol.4」
- ・仕事納め
この記事をシェア
-
現在の耐震工事現場。
2021.01.17
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
今週は、比較的天気もよく
過ごしやすい日が多かったですが、
先週は、須崎の方でもちらほらと雪が降っていました。
さて、耐震工事では、
今週初めより工事が着工している現場を含め、3軒工事をしています。
黒潮町と土佐市と中土佐町です。
中土佐町(大野見)
黒潮町と土佐市の現場写真は撮ることができませんでしたが、
どちらの現場も順調に進んでおり、
今月中には大工さんの工事が完了する予定です。
大野見では、撮影日にちょうど雪が降っていました。
この日の朝は、ぽつぽつと雨が降っていましたが、
雨が雪へと変わり、とても寒かったです。
現場にいた大工さんは、寒そうにしながらも、
てきぱきと行動していて、さすがだなと思いました。
気温も上がったり下がったりと変動していますので、
引き続き体調管理には気をつけて過ごしていきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
家族写真
2021.04.06
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは。尾崎です。
矢野工務店にも新入社員が入社し、新年度がスタートしました。
もう二十数年前の古い記憶になりますが、
社会人をスタートさせた日のことは今でも昨日のことのように覚えています。
「初心忘れるべからず」
これからも努力を惜しまず、勉強することを続けていきたいと思います。
濵田さんや社長のブログでも紹介されていましたが、
お引渡し前や取材などでお邪魔をさせていただいた際に、
ご家族の写真を撮影させていただくことがあります。
カメラマンは濵田さん。私は助手です(笑)
カメラマンの腕が良いので、毎回いい写真が撮れます!
最初は皆さん緊張されていますが、だんだんいつものような雰囲気になり、
自然に「いい写真」が撮影できます。
今までに撮影した写真は、ホームページやCM、Insatagramなどに登場する予定です!
撮影にご協力いただいたOB様、本当にありがとうございます。
見学会を開催します
開催日:2021年4月10日(土)・11日(日) ※完全予約制 ※1時間2組
場所 :高知市鴨部
時間 :10:00~16:00心地よい風を感じて豊かに暮らす
「彩風樹の家」(いぶきのいえ)「彩風樹の家」(いぶきのいえ)は、生活動線に沿った収納が随所にある、
すっきりと豊かに暮らすことができる家です。
脱衣室からつながるファミリークローゼットは、身支度が1階で完結でき、
朝の忙しい時間も助かります。
広い作業スペースが嬉しい、L型キッチン。
リビング側は収納に、キッチン側にはお気に入りのタイルを貼りました。
南にある和室の窓を開けると、心地よい風が通り抜けます。
2Fには、ご主人待望の書斎を設置。
大好きな小説を並べる大きな本棚も作りました。
在宅勤務はもちろん、静かに、ゆっくりと、読書を楽しむ場所になりそうです。
皆様のご来場をお待ちしております。
ご予約はこちらから。
関連記事
- ・わざわ座デザインコンテスト
- ・撮影
- ・紅葉の家へ
- ・窓の向こう
この記事をシェア
-
写真撮影
2021.03.26
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
通勤途中、少しずつ開花していく桜が増えていくのを見ながら
春の訪れを実感するようになってきました。
お家が2軒完成しましたので、竣工写真の撮影を行いました。
まずは、「あさ陽のいえ」です。
2軒ともお家の写真だけではなく、
ご家族に協力していただいて新しいお家で生活をしていような
イメージの写真を撮影しました。
続いて、先日見学会が終了した「みそらハウス」です。
T様、Y様 お忙しい中、長時間にわたり
撮影に協力していだきありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
2軒ともホームページの施工例やInstagramに
写真を掲載していきますので御覧ください。
関連記事
- ・取材と撮影
- ・撮影
- ・矢野工務店の暮らしかた
- ・新年のスタート
この記事をシェア