-
帰り道。
2021.03.25
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
日中は暖かくなってきていますが、
夕方くらいから少し寒さを感じます。
この時期は、気温の変化に対応できるか
不安になりますが体調管理を十分に行いたいと思います。
最近はお出かけをする機会も
少なくなってきているので、
帰り道で見てきれいだと思ったシンボルロードの
写真をのせたいと思います。
仕事終わりの帰り道に、シンボルロード近くに用事があり、
歩いていると、普段はあまり通らないので、
知らなかったですが、とても綺麗でした。
シンボルロードでは、
イルミネーションや桜などは見たことがありますが、
先日は提灯を飾っていました。
日中は桜が咲いていたので、
次回は桜を撮影したいと思います。
普段と違った雰囲気に癒やされた帰り道でした。
関連記事
この記事をシェア
-
仕事始め
2021.01.05
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは、高田です。
新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
今年のお正月休みは、
久しぶりの実家で
ゆっくりとした時間を過ごしました。
元旦には毎年家族総出で
初詣に行き、その後
ご飯を食べるのですが
今年はコロナのことがあり、
中止になってしまい残念です。
来年には何も気にせず
出掛けれるようになってほしいです。
本日は仕事始めということで
書初めをしました。
今年はより1つ1つのことに
集中して取り組んでいきたいと思い、
一意専心という言葉を選びました。
様々なことにチャレンジしていく
年にしていきたいです。
関連記事
この記事をシェア
-
プレゼント。
2021.03.22
カテゴリ:未分類 タグ:みなさま、こんにちは。
小松です。
春の到来を住まいるパークでも感じる季節になりました。
弊社のモデルハウスお庭の木々が2週間ほど前に芽吹いていたのですが、
早くも柔らかい子葉となっています。
季節の移り変わりを感じます(*^^*)
さて、ここからは個人的なお話になります(*´ω`*)
先日娘から結婚記念日のプレゼントをもらいました。
前から欲しかったのですが、今使用しているグラスがあるため
なかなか新調できずにいたのでとっても嬉しかったです(^o^)
そして、グラスが変わるといつものビールが何倍も美味しいと思いました!!(笑)
関連記事
この記事をシェア
-
今年最後
2020.12.26
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
早いもので2020年もあと数日で終わってしまいます。
今年は新型コロナウイルスに振り回された1年となりました。
まだまだ流行しそうな感じなので、
もっと気を引き締めないといけないなと思っています。
先日、私が担当したお家で今年最後のお引渡しを終えました。
「ゆいなのいえ」
越知町で建築された22坪のコンパクトなお家です。
敷地の両サイドにお家が建っているので、
家の真ん中にあるDKに光を取り込むために天窓を設けました。
この天窓があるおかげで家の中がとても明るいです。
施工例も掲載しますので、チェックしてみてください。
今年は公私共にいろいろなものが変わった1年でした。
来年もいろいろなことに挑戦していきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
今年最後の耐震工事。
2020.12.25
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
今年、最後のブログとなりました。
今年はあっという間に過ぎて、早くも年末になりました。
コロナの関係で、お出かけや友達と集まったりもできなかったので
例年より早く感じたと思います。
来年は、より一層、
手洗い、うがいを心がけて、明るい一年にしていきたいと思います。
さて、耐震工事では
現在2件の工事を行っています。
黒潮町と中土佐町大野見の現場です。
黒潮町では、今年度はこの現場で最後となります。
中土佐町大野見では、この現場に加え、
もう1件と改修工事をする予定です。
年明けからも、土佐市や中土佐町久礼の方で工事をする予定です。
来年も怪我等なく、工事をしていきたいと思いますので、
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
関連記事
この記事をシェア
-
師走
2020.12.19
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは、尾﨑です。
今週はずっと寒い日が続いていますね。
私は帰宅後に犬の散歩へ行くのですが、元気いっぱいの犬と1時間以上散歩をします。
とても寒いのですが、一緒に走っていると体が温まります。
一人では絶対に走ったりはしませんが、犬と一緒なら自然にできるので頑張れます。
先週は、コロナウイルス感染拡大防止のためイベントが中止となってしまい残念でしたが、
お渡ししたお客様から「早速作ってみました!」と嬉しいお知らせを頂きました。
みなさん「楽しかったです!」と喜んでくれたようで、企画して良かったなぁと思いました!
ご連絡ありがとうございました。
コロナが落ち着いた頃にまたリベンジしたいと考えていますので、その時はぜひご参加下さい。
そして、完成見学会の予定も決まっております。
スタッフブログでも工事の進捗状況をお知らせしていました「青葉の家」がついに完成します!
詳しい内容はイベント情報を御覧ください!
当社スタッフ山田の想いがたくさん詰まったお家となっております。
見どころがたくさんありますので、ぜひご予約下さい。
さて最近私は、いつもお世話になっているOB様へ年末のご挨拶に回らせていただいております。
私は西方面を中心に回っております。
中土佐町矢井賀の海。
須崎市野見の海。
川育ちなので、海が近いと思わず写真を撮りたくなります。
今後は四万十市のOB様の所へ行く予定です。
お会いできないOB様もいらっしゃいますが、また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
来年こそは「やのfes2021」を開催したと思いますので、楽しみにしておいて下さいね!
関連記事
この記事をシェア
-
今年度の耐震工事
2021.03.01
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
今週のお天気は曇のち雨が多いようです。
気温の変化で、体調を崩しやすくなりますので、
体調管理をしっかりと行っていきたいです。
さて、前回に引き続き耐震工事の現場状況ですが、
現在は香美市、中土佐町で1件ずつ、
合わせて2件の耐震工事を行っています。
今月は中土佐町でもう1件工事を行う予定です。
この現場で、今年度の耐震工事は完了となります。
改修工事も、徐々に工事を着工する予定です。
早くも3月になりました。
3月は、耐震工事完了の書類の作成をすることが多いですが、
合わせて4月・5月に始まる
来年度の耐震工事の申請準備時期でもあります。
今年度は残り少ないですが、
怪我等なく引き続き工事を進めて行きたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
住まいるパーク
2021.02.25
カテゴリ:未分類 タグ:みなさま、こんにちは! 小松です。
先日住まいるパークで『 パンまつり 』のイベントが開催されました。
朝早くからお目当てのパン屋さんに並ぶお客様がたくさんいらっしゃいました。
住まいるパークでイベントがあると当然、モデルハウスにもたくさんお客様が来場されます。
お天気にも恵まれて日中は20℃超えになり、ポカポカ。
パンを買うついでにお家を見学された方も、「やっぱりマイホームは良いですね。家が欲しくなった!」と
興味深いご様子でじっくり見学していただけました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
さて、気がつくと2月もあと僅か…来週は早くも3月ですね。
春の到来を感じさせるミモザを住まいるパークのモデルハウスに飾りました。
ミモザの花言葉は、「感謝」、「真実の愛」、「友情」、「エレガンス」だそうです。
自分のまわりで支えてくれている人達に感謝の気持ちを忘れずにいようと
思いました。
関連記事
この記事をシェア
-
最近の写真いろいろ
2020.12.12
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
毎日のように打ち合わせや、現地調査、現場確認をするために
西へ東へと現場を駆け回る日々が続いています。
その中でも時間を作って竣工写真の撮影に行ってきました。
まずは四万十市の「ecru house」
写真では分かりづらいですが
外壁のペールゴールドの色味がとても綺麗です。
今回の撮影は尾崎さんに協力してもらって、
小物類をセッティングして撮影を行いました。
短時間で2人バタバタしながら小物や家具をセットして撮影。
続いて香南市の「Favorite-house」
こちらのお家の外壁は黒です。
光の当たり方によって黒に見えたり紺色に見えたりするので、
時間帯によって色の変化を楽しむことができます。
キッチンは2列タイプのオープンキッチンです。
ステンレス製なので存在感があります。
バタバタと慌ただしい時間の中で
時間をつくることが難しかったですが、
写真撮影中は時間がすぎるのを忘れてしまうくらい集中しています。
一つのことに集中する時間をつくることも大事だと思いました。
2軒とも施工例に随時アップしていきますので、ご覧ください。
関連記事
この記事をシェア
-
四国ガス
2020.12.12
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
明日開催予定だった「素材に触れるワークショップ 木のツリーづくり」は
新型コロナの感染拡大の影響で残念ながら中止となりました。
楽しみにしていたみなさま、申し訳ございません。
本日は住まいるパークに常駐していましたが、お客様も少なく感じました。
ご来場の際は、手指消毒とマスクの着用のご協力をお願いいたします。
さて、先日はお客様が 四国ガスPIPOT に見学に行かれるということで同席させていただきました。
新築を建てる際、IHにするかガスにするか迷うと思いますが、四国ガスも四国電力も実際に体験ができ、とても勉強になるので是非活用してみてください!
今回のPIPOTでは、ガス調理を体験し、作った料理もランチにいただきました。
調理中は目で見るのに集中してしまい、写真がありませんでした(^^;)
魚を炙ったり、グリルでお肉の塊や人参に火を通したり、お米もガスで炊きました。
どれもとても美味しかったです。
私は人参がすごく苦手ですが、ほくほくと美味しくて感動しました。
コロナの影響で規模を縮小していますが、他にも様々なワークショップを行っているそうなので、
是非参加してみたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
道。
2020.12.10
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
少し前までは、高知県ではコロナウイルス感染者は少なかったですが、
最近は、続々と増えてきており、
特別警戒も出始めております。
今では習慣化となってきている「手洗い・うがい」を
怠ることなく、まず自分自身が感染しないように
引き続き徹底したいと思います。
さて、私は本日
中土佐町に行ってきました。
耐震の仕事をしていると
耐震工事件数の多い、
中土佐町に足をよく運びます。
初めのうちは、風工房さんくらいしか知りませんでしたが、
何回か行っている内に、方向音痴な私も道を覚えることができました。
仕事とは直接的には関係ないですが、
「道を覚える」ということは方向音痴な私にとっては、
自分の人生においてもためになるなと改めて思います。
土佐市でも耐震工事をされる方が増え、
足を運ぶこと多くなってきているので、
土佐市の道も覚えていきたいです。
関連記事
- ・ソファ
- ・写真撮影
- ・矢野工務店の暮らしかた
- ・仕事納め
この記事をシェア
-
住宅ローン控除
2021.02.12
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは(^^)/
まだまだ寒い日は続き、日中と朝晩の寒暖差に体調を崩しやすい時期ですね。
どうぞお身体には気をつけてお過ごしください。
話は変わりますが、確定申告の時期がきましたね!
2020年 1月~12月までに、新築を取得し居住した方は、
住宅ローン控除のための、確定申告を行っていただく必要があります。
初年度は、会社員・個人事業主ともに確定申告が必要です。
2年目以降は、会社員の場合は年末調整で控除を受けられます。
住宅借入金等特別控除(住宅ローン減税)について
住宅ローン減税制度とは、住宅ローンを借入れて住宅を取得する場合に、
取得者の金利負担の軽減を図るための制度です。
毎年末の住宅ローン残高又は住宅の取得対価のうち いずれか少ない方の金額の1%が
10年間に渡り所得税の額から控除されます。
また、所得税から控除しきれない場合には住民税からも一部控除されます。
※消費税率10%が適用される住宅を取得して、2019年10月1日から2020年12月31日
までの間に入居した場合には、控除期間が3年間延長されます。
毎年この時期には、昨年 弊社で新築されたお客様に、
お知らせのお手紙を送付しております。
また、これから新築をご検討されている方は『住まい教室』にご予約くださいね。
『住まい教室』について詳細は弊社ホームページを御覧くださいm(_ _)m
また20日(土)、21日(日)に高知市春野町にて完成見学会を行います。
笑う家には福がくる
「Fukuwa house」
延床30坪のシンプルですっきりとした住まいの「Fukuwa house」。
LDKは約20帖の広さを確保。
フルオープンサッシから入る気持ちのいい風を感じながら
ゆったりと過ごすことができます。
キッチンはL型フルフラットキッチン。
天板のステンレスヘアライン仕上げがシャープな印象に。
収納を充実させ、奥様好みにカスタマイズしました。
使いやすさを考えた造作の洗面台やクローゼットの使い方、
収納アイテムがすんなり収まる工夫など、
細部のこだわり一つひとつをぜひご覧ください。
皆様のご予約をお待ちしております!
関連記事
この記事をシェア