-
「つづくhouse」
2025.09.16
カテゴリ: タグ:高知市西久万で建築中の「つづくhouse」
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、施主は弊社社員の小松さんです。
社員になってからは矢野工務店の家を一番よく知ってくれている女性だと思います。
性能もデザインも居心地の良さも全部知っているからこそ施主になってくれたと思います。
ありがとうございます(^^)
現場は屋根一体型の太陽光パネルの設置が終わったばかりです。
内部は断熱材や造作の下地を藤田大工が行っています。
完成が楽しみです。
関連記事
この記事をシェア
-
幸庭のいえ(こにわのいえ)のお引渡し。
2025.09.16
カテゴリ: タグ:南国市にて、「幸庭のいえ」のお引渡しをさせていただきました。
既存のお住いの一部を解体し、新たに平屋の住まいを新築しました。
風情あるお庭をそのまま眺められるリビング・ダイニング・キッチン。
そこからサニタリー、さらに寝室へと続く快適な動線を設計しました。
寝室からは北側のお庭も楽しめるようになっています。
既存の建物に繋がるアプローチは、今後二期工事にて整備していきます。
N様、この度は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、どうぞよろしくお願いいたします。
関連記事
この記事をシェア
-
ハナとの散歩。
2025.09.12
カテゴリ: タグ:夕暮れの風が心地よく、最近は朝晩がぐっと過ごしやすくなりました。
日課となっているハナとの散歩も、ついつい足が伸びて少し遠出に。
灯りが点るころ、帰り道の景色がまた一段と楽しみになります。
関連記事
- ・見学会終了。
- ・入社式。
- ・地鎮祭
- ・OB様 完成写真008
この記事をシェア
-
上棟2棟。
2025.09.12
カテゴリ: タグ:野市町で「輝る照るハウス」ガレージ付きの平屋の家の上棟を行いました。
須崎市では「東川内八幡宮」の上棟を行いました。
「輝る照るハウス」はプレカット加工で若手中心の大工チームで上棟、「東川内八幡宮」は手刻みで加工と上棟をベテラン大工チームで行いました。
この日も猛暑日でしたが2棟共順調に進みました。
完成が楽しみです。
ありがとうございます。
関連記事
この記事をシェア
-
ベテラン大工の活躍
2025.09.10
カテゴリ: タグ:矢野工務店には、60代・70代のベテラン大工さんも在籍しており、毎日元気に現場で活躍してくれています。
既存建物のリノベーションにおける柱や梁の取り替え、耐震工事などの難しい仕事もお手のもの。
写真撮影でも頼れる存在です。
また、若手大工への指導にも積極的に関わり、経験を惜しみなく伝えてくれています。
近年では少なくなってしまいましたが、工場での「墨付け」や「刻み加工」など、伝統的な技術も確かな腕で支え続けてくれています。
そして何より、人柄が良く気さくで、仕事の相談にも快く応じてくれる大切な存在です。
ベテランの力があるからこそ、私たちの家づくりはより確かなものになっています。
関連記事
この記事をシェア
-
「桜花のいえ」上棟
2025.09.10
カテゴリ: タグ:南国市大そねにて「桜花のいえ」の上棟を行いました。
猛暑日の一日でしたが、若手大工をリーダーとしたチームプレイで作業は着々と進みました。
土曜日ということもあり、施主様も朝から見学に来られ、冷たい飲み物の差し入れまでいただきました。
夕方には外壁下地の耐力面材を仮留めし、シート養生まで完了。
上棟を無事に終えることができました。
その後、ご近所の皆様への感謝の気持ちを込めて、施主様による「もち投げ」を開催。
私と大工3名も参加させていただきました。
思った以上に多くの方が集まり、投げる人・拾う人が一体となって楽しむ、賑やかで温かな時間となりました。
N様、この度は誠におめでとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
関連記事
この記事をシェア
-
台風一過。
2025.09.05
カテゴリ: タグ:台風15号は高知県宿毛市に上陸しました。
高知県への上陸は2015年以来10年ぶりらしいです。
工事中の現場が沢山あるので心配でしたが、大した事は無く良かったです。
「備えあれば憂いなし」です。
関連記事
この記事をシェア
-
手ぬぐい。
2025.08.28
カテゴリ: タグ:昨年より暑さ対策として、勤務中に手ぬぐいを首に巻いています。
以前はタオルを使用していましたが、手ぬぐいは軽量で通気性に優れ、蒸し暑い中でも汗を効果的に吸収し、涼しさを提供してくれます。
現在、数枚の手ぬぐいを所有していますが、特に家具作家の小泉誠氏がデザインした手ぬぐいを愛用しています。
その美しい色柄を楽しみながら、日によって使い分けています。
職場でも社員や大工に手ぬぐいを紹介したら大変好評でした。
先人の知恵が生み出した手ぬぐい。
機能性に、ファッションにもお気に入りです。
関連記事
この記事をシェア
-
岐阜へ工務店視察 – リブアース様訪問レポート
2025.08.25
カテゴリ: タグ:先日、JBN経営対策委員会のメンバーと共に、岐阜にある**
リブアース(リビングプラザ)**の大橋様を訪問し、 視察させていただきました。 【1日目】会社紹介と本社見学
初日は、
リブアース様のこれまでの歩みや今後のビジョンについて、 大橋様から詳しくお話を伺いました。 会社としての考え方や方針をしっかりとお聞きした後、
本社の施設内を見学させていただきました。 夜は、地元の焼肉屋さんで懇親会を開催。
岐阜の暑さもあり、乾杯のビールが最高に美味しく、
焼肉も絶品でした。 【2日目】OB様宅と平屋モデルハウス見学
翌日は、リブアース様で建築されたOB様のお宅を2件、
そして見学会を翌日に控えた平屋住宅を拝見させていただきました 。 どのお宅も、ブランディングとデザインの一貫性が素晴らしく、
とても多くの学びを得ることができました。 大橋様、そしてスタッフの皆様、
さらにご協力いただいたOBのお客様、 貴重な機会を本当にありがとうございました! 関連記事
- ・南国市岡豊で上棟
- ・上棟。
- ・応援。
- ・コンセプトデザイン.
この記事をシェア
-
秋山東一先生を偲ぶ。
2025.08.21
カテゴリ: タグ:建築家の秋山東一先生がお亡くなりになりました。
7月22日にお会いしたばかりだったので、
今でも信じられません。 秋山先生には、「秋山設計道場」や「
もくようれんの秋山建築学校」を通して、 住宅設計の基本を教えていただきました。 朝倉のモデルハウスや住まいるパーク、須崎の会社にも、
何度かお越しいただきました。 「Pattern」や「TTS」、
そして設計の基本を学ぶことで、進むべき方向が見えてきました。 迷うことがなくなり、設計に自信を持てるようになりました。
基本を踏まえた応用は、経験を積むことで、
他の誰にも真似できないものへと昇華されていきます。 今の私、そして私の会社の成長と繁栄があるのは、
秋山先生のおかげです。 これからも先生の教えを大切にし、感性を磨き、
お客様のご家族が幸せになる家をつくり続けてまいります。 私の心の中には、これからもずっと先生がいらっしゃいます。
秋山先生、本当にありがとうございました。
↑
2013年に高知に来られた時のブログです。
関連記事
この記事をシェア
-
OB様 完成写真025
2025.08.20
カテゴリ: タグ:2022年竣工
新築工事
須崎市
「陽葉はうす」
関連記事
この記事をシェア
-
OB様 完成写真024
2025.08.18
カテゴリ: タグ:2022年竣工
新築工事
日高村
「laugh house」
関連記事
この記事をシェア