-
まもなく完成
2018.01.19
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは。アップル山田です。
最近は昼間は暖かく気持の良い天気で、仕事もはかどる毎日が続いております。
来週また寒波が来るらしいですが…
風邪を引かないように自己管理をしっかりしていきたいと思います。
皆様もお気をつけて!
先日、私の地元の青森県に行ってきました。
飛行機からの景色はモノクロ。
雪化粧した八甲田山がとても綺麗でした。
滞在中に食べた本マグロ丼が衝撃的でした。
この量で本マグロ丼「ミニ」です。
ご飯よりマグロの方が多い!それなりの価格でしたが…
味はとても美味しかったです。
ちなみに「ミニ」は10枚、「中」は20枚のマグロが乗っているそうです。
次回は「中」にチャレンジしてみたいと思います。
ここからは仕事の話。
今月27日、28日に完成見学会を開催する『 tunagu-ie 』(つなぐいえ)が
まもなく完成を迎えようとしております。
外部のデッキも完成し、内部の細かい取付が行われております。
これから美装をし、綺麗に仕上げていき完成となります。
27日、28日は高知市種崎で、皆様のお越しをお待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
四万十町「想叶の家」 落成おめでとうございます。
2016.12.08
カテゴリ:未分類 タグ:
こんにちは。
矢野啓子です。
とうとう12月に入り何かと気忙しくなってきました。
寒さも日に日に増してきて本格的に冬の到来ですね!
先日社長のブログでアップされていましたが、
私も四万十町「想叶の家」の
餅投げと落成に出席させて頂きました。
当日、前の日にお誕生日だったK君が、誕生日に買ってもらった
仮面ライダーエグゼイドのベルトを付けてポーズを決めてくれた写真をお披露目します。
最初、Kくんが「エグゼイド」と何回も言ってくれましたが
そもそも「仮面ライダーエグゼイド」を知らない主人と私は
ちんぷんかんぷんなことばかり言って、それでもK君は
わかるまでちゃんと教えてくれました。
やさしいK君! ありがとうね。
主人が写しています。
どれにしようかな?
ポーズ! 仮面ライダーエグゼイド!かっこいい!
矢野工務店の内覧会や打ち合わせに最初来てくれた頃より
ずっとお兄ちゃんになったK君。
弟のK君もお兄ちゃんと一緒。
最後にかんぱ~い!
これから矢野工務店の木の家で、のびのびと家族仲良く
幸せに暮らして頂きたいと心から思いました。
美味しいお料理とお土産にもいただいた
お赤飯Y様ありがとうございました。
末永いお付き合いをよろしくお願いします。
見学会のお知らせ
「 K-many house 」
今月17日(土)・18日(日)に完成見学会を開催します。
今回は予約不要なので、ご都合良いときにいらしてくださいね。
皆さまのご来場、お待ちしております!!関連記事
- ・撮影
- ・上棟
- ・写真撮影へ
- ・わざわ座デザインコンテスト
この記事をシェア
-
最近の出来事
2018.11.06
カテゴリ:イベント タグ:こんにちは
矢野ストライプです
朝の冷え込みが強くなってきました。
今まで自分は暑がりだと思っていましたが、この歳になって実は寒がりだということに気づきました。
風邪が流行っていますので、皆様お気を付けください。
最近の出来事ですが、イベントが沢山ありました!
先月の27,28日には四万十町で見学会がありました。
お施主様のO様所有のミッドセンチュリー家具が白い壁やこげ茶の床に映えて、とても素敵な住宅でした。
矢野工務店の造り付けのキッチンやタイルも馴染んでいました。
矢野工務店写真隊も出動し、夕景などもばっちり撮影しました!
O様、ありがとうございました!
そして、11月4日は、第二回矢野工務店お客様感謝祭が開催されました!
48組約170名、沢山のOB様にご参加頂きました。
この日は終わりの挨拶を任されていましたので、皆様に日ごろの感謝を述べさせていただきました。
あまり人前に出ることが得意ではないのですが、皆様に少しでも気持ちが伝わればうれしいです。
皆様、ありがとうございました。
これからも末永く矢野工務店をよろしくお願い致します。
最近、携帯電話を新しくしました。
カメラモードにポートレートモードというものがあり、その機能で写真を撮ることにはまってしまいました。
撮影の際に被写体を選択すると自動で背景をぼかしてくれる機能なのですが、
写真が下手なストライプでもかなり綺麗に撮影ができます。
最近撮影したお気に入りの写真を載せたいと思います。
写真は突き詰めるとどこまでもいけそうなので、ストライプには携帯の写真で十分だと思いました。笑
関連記事
この記事をシェア
-
本日のおしごと。
2016.03.15
カテゴリ:未分類 タグ:
Yellow 尾崎です。
あっという間に3月も半分過ぎました。3月は「去る」と言いますが、本当ですね。
年度末や異動など、みなさんも忙しい日々を送っていることでしょう。
少しずつ暖かくなりもうすぐ桜の便りが届きそうですが、インフルエンザや風邪などまだまだ流行っているようなので、
気をつけたいものです。
この前の土曜日に住まい教室(設計の話)を開催しました。
今回は一組のお客様にご参加いただきました。
本当にたくさん質問をしていただき、聞いていた私もいつの間にかお客様と一緒に勉強を・・・・。
まだまだ未熟者ですので、日々精進していきたいと改めて思いました。
ご参加いただきましたお客様、ありがとうございました。
さて、本日は3/20(日)・21(月)に開催する見学会の案内状や住まいレシピの準備をしておりました。
住まいレシピは金平さんと私で数日前に現場に取材に行き、お客様に書いていただいた「家づくりストーリー」
と 「見どころ」 をまとめ、作成しています。
といっても私尾崎は見出しを考えたり、口を挟むだけで実際は金平さんがほぼ作ってくれています(笑)
でも案内状は尾崎が作っておりますよ♪
こちらもまだまだ未熟者なので、先輩方にご指導いただきながらやっております。
近日中に届くと思いますので、お楽しみ!!!
仁淀ブルーの丘に建つ 「木季の家」 は、お互いのライフスタイルにも配慮した二世帯のお家です。
ぜひご家族皆さまでお越しくださいね(^^)関連記事
この記事をシェア
-
完成!
2018.01.16
カテゴリ:現場リポート タグ:こんばんは。 矢野和彦です。
昨年11月に工事を着手しました、「和KURAはうす」の
増築工事が完成しました。
南に掃出し窓と木製バルコニーを、東に大型つき出し窓を設置し
日当り抜群の洋室が完成致しました。また南に面した外壁には
太陽熱を利用し 集熱 + 送風 + 発電 を1枚のパネルでこなし
無限のエネルギーを利用した暖房換気システム
「ソーラーウォーマー」を取付けました。
寒い季節に活躍してくれます。
また内部の仕上げでは造り付デスクを設け、デスク前の小窓を開けると
既存LDKとつながり、家族の様子を伺えます。
「和KURAはうす」改めK様ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
関連記事
- ・「幸庭のいえ」~上棟~
- ・竣工と着工
- ・土台敷き
- ・打ち合わせ
この記事をシェア
-
高知市 大津で改修工事
2016.12.07
カテゴリ:未分類 タグ:
こんにちは。 矢野和彦です。
現在四万十町の「若香の木はうす」(わかのきはうす)とは
別に高知市大津で「H様邸改修工事」を担当させて頂いています。
既存家屋の浴室・脱衣室の全面改修と築120年の「蔵」の漆喰壁改修工事です。
今年の6月に完成しました、「いの町N様邸断熱リフォーム改修工事」の施主様からのご紹介でした。
現在工事中ですが、間もなく完成いたします。
完成後はまたUPさせていただきます。
見学会のお知らせ
「 K-many house 」
今月17日(土)・18日(日)に完成見学会を開催します。
今回は予約不要なので、ご都合良いときにいらしてくださいね。
皆さまのご来場、お待ちしております!!関連記事
この記事をシェア
-
お客様感謝祭終了しました。
2018.11.05
カテゴリ:イベント タグ:こんにちは。yellow尾﨑です。
昨日は、よこなみオートキャンプ場にて「第2回 矢野工務店 お客様感謝祭」を開催しました。
去年と同様、お天気に恵まれ本当に良かったです!
今年は48組、約170名のOB様にご参加頂きました。
たくさんのお客様に参加して頂き、とてもにぎやかな感謝祭となりました。
本当にありがたく、嬉しい限りです!
企画は私たち営業が中心となり何度も会議を重ね、準備は社員全員で行いました。
当日は日頃お世話になっている業者さんにもお手伝いをしていただきました。
もっとOB様に楽しんでいただきたい!と思い、昨年よりもイベントやワークショップを増やしました。
CMソングを歌ってくれている 田中愛さんによるミニライブや、餅投げ、
いつもお世話になっている「So to」さんのお花の教室など。
ミニライブでは、感謝祭に向けて作られたフルコーラスバージョンを初披露していただきました!
素敵なメロディーに心がほっこりする歌詞で、覚えやすいとても良い曲に仕上がっていましたよ。
小さなお子様も体を揺らしながら、聴いてくれていました。
ワークショップも大盛況。
小さな大工さん。トンカチも大きく見えますね!
餅投げは大人も子供も真剣!盛り上がりました!
たくさんのOB様に参加していただき、今年も無事に終えることができました。
短い時間でしたが皆さんと楽しい時間を共有することができ、笑顔と力をもらえました。
本当にありがとうございました。
来年もお待ちしておりますので、楽しみにしておいて下さいね。
残念ながらお会いできなかったお客様。
もっと楽しい企画をやりたいと思いますので、私たちスタッフに会いに来てください!
よろしくお願いします。
関連記事
この記事をシェア
-
春の上棟
2016.03.12
カテゴリ:未分類 タグ:
こんにちはアップルです。
先日、須崎市で 「木風楽の家」(きふらのいえ) の上棟を行いました。
前日に雨が降り、天候が気になって眠れませんでしたが、当日は晴れて建前日和となりました。
延床面積50坪と大きなお家で、材料も多いですが、大工さんがそれぞれの持ち場で順序良く組み立てていきます。
大きな吹抜があり、とても開放感のある空間になると思います。
完成が楽しみです。
午前中は2階の床合板を敷きお昼休みを迎えました。
昼食に施主のT様よりお弁当を頂きました。
みんなで美味しく頂きました。ありがとうございました。
午後からの工事も着々と進み、屋根の合板を敷いてこの日の作業は終了しました。
3時のおやつにT様よりお菓子と飲み物も頂きました。
たくさんのお心遣いありがとうございました。
現在は屋根断熱工事も終わり、外壁を貼る準備をしています。
T様とより良い家造りをしていきたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
この度は上棟おめでとうございました。関連記事
この記事をシェア
-
『 陽和の家 』 地鎮祭☆
2018.01.15
カテゴリ:地鎮祭 タグ:本年もよろしくお願いします。
グリーンスター谷井です(^^)
先日13日の土曜日に、土佐山田町にて地鎮祭を執り行いました。
寒さが厳しくなってきていたので、当日心配していましたが、
晴天で風もあまり吹かず、良い地鎮祭を迎えることが出来ました。
本日は、お子様が体調を崩されていて、参加出来なくなってしまったのが残念でしたが、
お両親様、ご親戚の皆さまにも出席をしていただき、本当にありがとうございました。
『 陽和の家 』 ひよりのいえ
現場監督の山田が考えて、K様家族にピッタリ☆素敵な名前になりました。
K様の奥様と私は、中学生の時同じ部活に入っていて、共に汗を流してテニスを
していました。10数年ぶりに再開しましたが、当時と変わらず可愛いK様で
仕事を通じてお会い出来たことがとても嬉しかったです。
これからもK様ご家族皆さまに寄り添ってお手伝いをさせて頂きますので、
今度ともよろしくお願いします☆彡
さて、今週末の矢野工務店は
1月21(日)10時~17時
『 やの cafe &朝倉ショーホーム見学会 』
を開催します。
初めて来られる方、一度来られた方、OBのお客様どなた様も
是非、お気軽にお越しくださいませ。
シフォンケーキを焼いてお待ちしております(*^^*)
関連記事
この記事をシェア
-
「ひなまつり朗読会」
2016.03.10
カテゴリ:未分類 タグ:
2月28日にnigariさんこと、OBのお客様小松魚店の奥様から
「ひなまつり朗読会」のお誘いを頂き参加して来ました。
今回は、すさきまちかどギャラリーにて、nigariさんの作るランチ付き朗読会でした。
ほんの少しですが、私もテーブルのセッティングやお料理の盛り付けのお手伝いをさせていただきました。
これは私にとっては大変光栄なことで、お手伝いをしながらいろんなお料理の作り方やヒントがたくさんあり、
学ぶことができるのです。
nigariさんの完璧な段取りや、てきぱきとした作業の真似はできませんが、今回はおいしいあさりのお吸い物の作り方を
マスターしました!
あさりのお吸い物を作っている横に私がいたので、ラッキーでした(^_^)v
なので・・・ここから、言い訳になります…きれいな可愛いひな人形たくさんありましたが、写真を撮り忘れました…(^_^;)
お料理はどれもこれも全部おいしくて、皆さん大満足でした!
コーヒーに手作りのデザートまで(^o^)
本当においしかったです。
nigariさんがお嫁に来てから集めたひな人形の数々をご紹介できないのが残念です。
(何年も前に、私がプレゼントしたのも置いてくれていました。)
ランチのあとはnigariさん達の「朗読サークルstream」の朗読会。
nigariさんは佐藤愛子著「オモムキ雛」を披露してくれました。
この本を選んだ理由を聞いて二人の娘さんをお嫁に出すnigariさんの思いが伝わり(二人とも小さい頃から知っているので)
私も胸にじーんときました。
最後に仲の良い友人と記念撮影(^o^)
普段あわただしい日々を過ごしている私ですが、きれいな可愛いおひな様や、
美味しいきれいなお料理に朗読で、とても癒されました。
どうもありがとうございました。
あれから、主人からのリクエストであさりのお吸い物4回作りました!笑関連記事
この記事をシェア
-
今年1年の目標
2018.01.13
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
仕事初めから1週間が経ちました。
ようやく休みボケが抜けてきたように感じます。
ここ2、3日の冷え込みはキツイですね。
一昨日は通勤途中の道が凍っていたり、遠くに見える山が雪化粧していました。
水曜日から耐震工事が始まった現場へ行ってきました。
既存の壁材を撤去して、
新しく耐力壁とする壁の下地や筋交いを施工していました。
現場の進行状況や、
当初予定していた工事箇所が工事できるかどうかを確認しました。
耐震工事は当初予定していた工事箇所が工事できない場合もあるので、
現場で工事ができるかどうか確認をしながら工事を進行していきます。
予定していた箇所が工事できない場合は、
再度構造計算をして工事箇所を変更します。
大工さんと山本君と連携しながら工事を進めています。
先日、恒例の書き初めがあり今年1年の目標を考えました。
今年の目標は「自己研鑽」です。(じこけんさんと読みます)
「自分自身のスキルや能力を鍛えて磨き上げたり、
学問や研究を深く究めること」という意味があるそうです。
今まで培ってきたことを基にして新しいことに取り組んだり、
もっと深く勉強します。
文字の意味に負けないように頑張ります!
関連記事
この記事をシェア
-
もうすぐ完成
2016.03.09
カテゴリ:未分類 タグ:
こんばんは。 矢野和彦です。
担当現場の「結和の家」がもうすぐ完成します。
現場の方では、左官・塗装・内装、それぞれの業者さんが
段取りよく工事を進めてくれています。
「yano works」の皆さん、お疲れ様です!
「薪ストーブ」&「床下エアコン」の有る「結和の家」
4月中旬の「完成内覧会」を予定しています。
皆様のご来場、お待ちしております。
お知らせ
完成見学会
3月20(日)、21(月) 10:00~17:00
-NIYODO BLUE- 『 木季の家 』
高岡郡日高村 にて、2世帯住宅の家です。
ぜひお越し下さいませ。関連記事
この記事をシェア