-
耐震工事着工!
2011.11.16
カテゴリ:未分類 タグ:
水曜日担当 鈴木です。
本日は須崎市 「O様邸」にて耐震工事着工ということで
現場確認を行って来ました。
構造用金物を柱の柱頭柱脚に取付け、筋交い又は耐力壁面材で補強します。
住みながらの工事なので、出来るだけ施主様の負担にならない様、
ひと部屋ずつ迅速に終わらせていきます。
午後より高知市 「木の香はうす」に行って来ました。
外壁の下地や軒天の仕舞いもほぼ完了し、本日は内部にて断熱工事を行なっています。
施工要領を確認しながら工事を進めていきます。
来週はUB据付予定です。関連記事
この記事をシェア
-
あっという間
2011.11.15
カテゴリ:未分類 タグ:
今日は
「はこいちはうす」
現場検査の申請手続き。
黒潮町 N様邸
耐震改修工事事業完了報告書の作成。
越知町 O様邸
建築確認申請書の作成。
長期優良住宅申請書の作成。
あっという間に一日が終わります!関連記事
- ・ソファ
- ・現場確認
- ・検査
- ・「矢野工務店の暮らしかた vol.4」
この記事をシェア
-
現場廻り
2011.11.14
カテゴリ:未分類 タグ:月曜日ブログ担当の矢野和彦です。
日々の業務で現場の統括管理を行なっています。
週明けは特に各現場とも忙しくなりがちです。外構工事の着手、板金工事、
内装仕上げ等、新規に始まる工事が重なります。
本日も朝一に「はこいちハウス」で外構業者との打合せ、
その後「木の香ハウス」で大工との打合せ
(おさまり、資材の搬入日、次回上棟の日取り等)
「はこそらハウス」では、基礎完了後、先行配管による設備業者との打合せ。
午後からは須崎のT様邸リフォーム工事の現場確認、
その後津野町の「やねたかハウス」で板金業者との打合せ等、
一日があっという間に終わります。
日中は、現場に出る事が多いので、書類等の業務はどうしても夜になってしまいます。
現在2軒分の見積りをしています。
これから鈴木と手分けしてまとめていきます。
関連記事
- ・矢野工務店の暮らしかた
- ・取材。
- ・取材と撮影
- ・訪問
この記事をシェア
-
軽トラ。
2011.11.11
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは、金曜日ブログ担当の沖野栄治です。
現在四万十町で耐震工事をしています。
東町のS邸が終了し、香月が丘のY邸に取り掛かります。
今日は資材の搬入ならびに養生作業に取り掛かります。
軽トラが活躍します。
関連記事
この記事をシェア
-
勉強中です!
2011.11.10
カテゴリ:未分類 タグ:
木曜日ブログ担当の岡林です。
本日は、「T様邸」と「やねたかハウス」へ現場確認に行ってきました。
「T様邸」では、解体作業を行なっていました。
「やねたかハウス」では、外壁材を張っていました。
内部建具のおさまりなどを社長から教わりました。
今度は、勉強のために建具のおさまりの実測やスケッチしに行きたいと思います。
午後からは、スケッチアップで軒樋を描いていました。
軒樋は、意外と難しい…。スケッチアップも勉強中です!関連記事
この記事をシェア
-
慎重に施工
2011.11.09
カテゴリ:未分類 タグ:水曜日ブログ担当の鈴木です。
本日は高知市「木の香はうす」と須崎市T様邸リフォーム工事の現場確認を行いました。
「木の香はうす」では現在、外壁に張る耐力面材のモイスを施工しています。
CN50の釘を打つ際に、めり込みを1mm未満に抑えるため釘打機の圧を調整し、
釘頭が少し残る程度にします。
その後、モイスの面に釘が揃うように金槌で叩いて完了です。
狭い足場の中ですが、大工さんが慎重に施工を行なっています。
全面施工完了後、釘ピッチ・抜けが無いか入念にチェックを行います。
「須崎市T様邸リフォーム工事」では防腐防蟻処理を行なっています。
既存の土台も腐りなど無く丈夫で、交換の必要もありませんでしたので、予定通り
防腐防蟻処理剤をまんべんなく散布・塗布しました。
処理後は断熱材を敷き詰め、床下地の構造用合板を施工します。
どちらの現場も順調に建築工事が進んでおります。関連記事
- ・仕事納め
- ・撮影
- ・矢野工務店の暮らしかた
- ・検査
この記事をシェア
-
スケッチアップで打ち合わせ
2011.11.08
カテゴリ:未分類 タグ:
火曜日ブログ担当の濵田です。
矢野工務店ではお客様との打ち合わせの際にスケッチアップを使用します。
先日打ち合わせをさせていただいた「はこそらはうす」さんからも「わかりやすい」と好評でした。
打ち合わせをする中で変更があるとその場で修正することができるのもスケッチアップの魅力のひとつです。
現場では大工、職人に「各部のおさまり」を伝えることに役立ちます。
図面を見てもらうよりスケッチアップを見てもらうことでイメ-ジをつかみやすく現場がスム-ズに進みます。
「はこそらはうす」は今月末に上棟予定です。関連記事
- ・「木立のいえ」
- ・検査
- ・わざわ座デザインコンテスト
- ・Vol.89
この記事をシェア
-
はじめまして。
2011.11.07
カテゴリ:未分類 タグ:はじめまして。
月曜日ブログ担当の矢野和彦です。
会社での主な業務は、現場の統括管理です。
契約後、着工から引渡しまでの間各現場を管理しています。
施主様との打合せ、各業者との打合せ、資材の段取り、
積算、各おさまり及び家具等の詳細図を日々の業務としています。
現在津野町の「やねたかハウス」では、「そよ風」の
床下ダクト工事をおこなっています。
屋根で集熱した空気を床下全面に行きわたる様に、基礎伏図を
確認しながら作業をおこなっています。
一方朝倉の「はこいちハウス」では内装工事が終わり、
引き続き左官工事で、玄関、ポーチに300角タイルを貼っています。
職人さんのミリ単位の施工には脱帽します。
また、この日は施主様と現場で打合せがありました。
カーテン、プリーツスクリーン等実物のサンプルを業者の
方に持参していただき、確認をおこないました。
また今週末からは外構工事も始まります。
完成内覧会に向けて、着実に進んでいます。関連記事
- ・取材と撮影
- ・Before & After
- ・撮影
- ・緑
この記事をシェア
-
はじめまして。
2011.11.05
カテゴリ:未分類 タグ:はじめまして。
金曜日ブログ担当の沖野栄治です。
会社では大工をしています。
今日は、工場で「小さなキッチン」を作成しています。
打ち合わせ室のキッズコーナーに置くそうです。
もう少しで完成します。
仕上げには自然塗料を塗ります。関連記事
この記事をシェア
-
はじめまして
2011.11.04
カテゴリ:未分類 タグ:はじめまして。
木曜日ブログ担当の岡林です。
(先日は、祝日でしたので1日遅れのアップです。)
会社では広報や図面を書いたりと色々しています。
今回の、ブログ新設ということで社員の皆さんの似顔絵を描いてみました。
皆さん、やのくん仕様にしてみました。
5人合わせて、矢野レンジャー!!です。(笑)関連記事
この記事をシェア
-
こんにちは。
2011.11.02
カテゴリ:未分類 タグ:水曜日ブログ担当の鈴木です。
業務内容は主に現場管理で、施主様をはじめ、
大工さんや業者の方々と打合せ等を日々行なっております。
最近では打合せを解かりやすく円滑に行うために、
スケッチアップを勉強中です。
本日は、須崎市T様邸のリフォーム工事に伴う解体が着工
する為、職長との打合せ・現場確認を行いました。
工事が始まると、さすがは解体のプロ。
あっという間に中の構造材が見えてきました。
既存軸組の梁背や組み方を確認できたので、新しい平面プラン
とのバランスを考慮し、補強箇所・方法を検討したいと思います。
お客様の大切な「宝物」を一時お預かりし工事を行なっています。
T様の期待に応えるために、お引渡しまで頑張ります!!関連記事
- ・わざわ座デザインコンテスト
- ・静岡と東京
- ・訪問
- ・「木立のいえ」
この記事をシェア
-
はじめまして
2011.11.01
カテゴリ:未分類 タグ:はじめまして。
火曜日ブログ担当の濵田です。
会社では設計を担当しています。
主にパソコンとにらめっこをしていることが多いのですが、ブログ開設を機に現場へ行き、
現場の進行状況をレポ-トしていきたいと思います。
今日は「木の香はうす」 「はこそらはうす」へ現場の進行状況の確認に行きました。
「木の香はうす」では柱頭柱脚金物の取付け、筋交いの施工が終わり窓台マグサ、間柱の取付けを行なっていました。
おとなりの「はこそらはうす」では基礎工事中です。
先日配筋検査を行い合格し、明日は土間コンクリ-トの打設予定です。
関連記事
- ・仕事納め
- ・Before & After
- ・紅葉の家へ
- ・無病息災
この記事をシェア