スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • 『green garden haus』上棟と打合せ

    2022.04.25

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。

    小松です。

    先日、『green garden haus』の上棟が行われました。

    天気予報でお天気が安定せず、どうなるかと心配もしましたが

    良いお天気となりました!

    高知市の住宅街での工事で、わんちゃんのお散歩がてら

    見ていかれるご近所さんがたくさんおいでました。

     

     

     

    毎度のことながら、大工さん達のチームワークには驚きます。

     

    午後からは施主様も差し入れを持って来てくださって、

    「一日でこんなにお家が形になって、たくさんの方が

    関わってくれているんですね」と喜んでくださいました(^o^)

    お心遣いありがとうございます!

     

     

    その数日後に初めて現場での打合せを行いました。

    施工中の我が家に初めて入った施主様ご夫婦、

    いつも以上に楽しそうに見えました(^^)

     

     

    M様、上棟おめでとうございます。

    今後もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • お引渡し

    2022.04.24

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは

     

    矢野ストライプです

     

    四月も後半になってきました。

     

    天気予報を見ると雨が続きそうです。

     

    春の暖かな気候が好きなので、晴れて欲しいですがあっという間に梅雨がきて夏になりそうです。

     

    夏までにあと2回はキャンプに行きたいと思います。

     

     

    先日、土佐市の「POCKET HOUSE」のお引渡しがありました。

     

    各業者に来てもらい約1時間ほど取り扱い説明を行います。

     

    業者さんが説明をしてくれている間に、改めて建物を見て回るのですがお客様と一緒に作った建物なので、

     

    「ここはこういう思いでこうしたな」とか「ここはたくさん悩んでいい形になったな」など

     

    色んな事が思い出されます。

     

    家づくりは設計者だけがするものでなく、住む人と一緒にするとより良くなります。

     

    「POCKET HOUSE」もお施主様の思いがたくさんつまっています。

     

    これから、この「POCKET HOUSE」にたくさんの思い出を詰め込んで頂きたいです。

     

    O様 この度はお家のご完成おめでとうございます。

     

    これからも末永くよろしくお願い致します。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟

    2022.04.21

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、金山です。

     

    先日、高知市横浜新町の「green garden haus」

     

    の上棟を行いました。

     

     

    下屋が2箇所あり、大屋根と下屋、EXボードの施工など

     

    各箇所に分かれて作業を行いました。

     

    私は大屋根で野地板やルーフィングの施工を行っておりました。

     

    屋根での作業はずっと足に力を入れている状態なのでとても大変です。

     

    夜から筋肉痛になり、次の日は体が重かったです。

     

    屋根での作業は大工さんがテキパキ動いてくださったので

     

    スムーズに終わりました。

     

    大工さんのスピードについていかないといけなかったので大変でしたが

     

    とても勉強になりました。

     

    気をつけないといけない点や大工さんの行動など、

     

    屋根の上で一緒に作業していても一人ひとり作業は

     

    別で待ち時間が無いように動いてくれていました。

     

    大屋根が終わると下屋の手伝いに回り、無事上棟を終えることができました。

     

     

    この経験を次の上棟にもいかしていきたいなと思いました。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「梓春の家」お引渡し

    2022.04.18

    カテゴリ: タグ:

    みなさま、こんにちは。

    小松です。

    我が家の子供たちは小学生になりました!

    入学してまだ2週間程ですが、早くも成長がありました。

    泣かずに学校へ行けるようになりました^^;

    子供は慣れるのが早いですね。

     

    さて、少し前のことになりますが3月末に『梓春の家』のお引渡しをさせていただきました(^^)

    お引渡し日にはお隣に住むお父様も来ていただき、お子様も大はしゃぎで

    にぎやかなお引渡しとなりました!!

     

     

     

    T様、おめでとうございます。

    これから長いお付き合いが始まります。

    これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • アフターメンテナンス

    2022.04.16

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、尾崎です。

     

    本日は、OB様のお家にアフターメンテナンスにお伺いしておりました。

     

    1軒目は、高知市鴨部の「彩風樹の家」1年点検です。

     

    久しぶりにお家を見せていただいたのですが、

     

    整理整頓され、とてもキレイに生活されていました!

     

    普段から奥様の掃除が行き届いていて、

     

    大切に使っていただいているのがわかり、嬉しくなりました。

     

    と同時に「私も見習わないと駄目やな」と改めて思いました(笑)

     

     

     

    2軒目は、香南市野市町「mukura-no-ie」です。

     

    こちらは以前お伺いしたときの手直しの作業でした。

     

    アプローチ兼お庭の緑が青々と大きく成長していました。

     

     

    奥様が木を剪定したり、

     

    ご主人と一緒にお庭のお手入れをされていましたよ(^o^)

     

     

    2軒とも大切に住んでいただいており、ありがたいかぎりです!

     

    「家」は建ててから永いお付き合いが始まります。

     

    これからも引き続きよろしくお願いします。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • お引渡し

    2022.04.16

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    先日、完成見学会を行った

    POCKET HOUSE のお引渡しに参加しました。

     

    可愛いお子さんH君も途中からお引渡しに来てくれて、

    お母さんと一緒にインターホンをチェックしたり、2階を見に行ったりと

    新しいお家を気に入ってくれた様子です。

     

    一通りの説明が終わってから、

    担当の矢野裕大がお手紙を読み、集合写真を撮りました。

     

     

    これからの生活が楽しみですね。

    O様、お家の完成おめでとうございます。

    今後とも宜しくお願いいたします(^^)

     

     

    最後に住まいるパークからのお知らせです。

     

    4月29日(祝金)、30日(土)、5月1日(日)の3日間

    春らんまんマルシェ』というイベントを行う予定です。

     

     

    たくさんのお店が出店しますので、ゴールデンウィークは是非住まいるパークへお越しくださいね。

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 完成写真撮影

    2022.04.15

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    先週末見学会が行われた

     

    「POCKET HOUSE」へ写真撮影に行ってきました。

     

    見学会の前日に内部の写真撮影は終わっていたのですが、

     

    夕方だったので見学会当日の朝、外観だけ撮影を行いました。

     

    青空がとても綺麗でした。

     

     

    毎回、見学会の前日かお引渡しの前日に写真撮影に現場に行きます。

     

    誰もいない静かな空間で撮影するアングルを考えたり、

     

    照明器具をつけたり消したりしながら、撮影を行います。

     

     

    事前に現場に行き撮影するアングルを決めることもあるのですが、

     

    家具等が入ると最初にイメージしていた印象と全く違ってきます。

     

    最初にアングルを決めいていても、

     

    このアングルのほうが良いなということが多々でてきます。

     

    少し時間はかかるのですが、撮影前に家の中をグルグルしながら、

     

    このアングルが良いという場所を探していきます。

     

     

    アングルが決まれば、どんどん撮影をしていきます。

     

    大体150枚くらい撮影を行って、事務所で写真の確認を行います。

     

     

    写真の確認を行ってみると、

     

    撮影している時には気づかなかったところが出てきます。

     

    照明器具を消し忘れていたり、建具を閉め忘れていたり、

     

    ガラスに自分が映っていたり…。

     

    いろいろ気をつけているつもりですが、写真撮影は難しいです。

     

    撮影した写真は今後、

     

    施工例はSNSに掲載していきますのでチェックしてみてください。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 完成

    2022.04.11

    カテゴリ: タグ:

    こんばんは。矢野和彦です。

     

    前回の「O様邸リフォーム工事」引き続き

     

    今回は土佐市蓮池「T様邸リフォーム工事」完成の

     

    お知らせになります。

     

    今回 ご主人様のご実家の敷地内にある家屋の

     

    キッチン・洗面脱衣室・トイレ(その他)リフォームになります。

     

    主なご要望として

     

    ●トイレの場所を移動して

     

    洗面脱衣室を広めに確保したい。

     

    ●対面カウンターにしてアイランドキッチンにしたい。

     

    ●古い納戸を室内物干し場にしたい。

     

    ●玄関サッシの交換。

     

    と言う事でした。

     

    今回 DK中央部に構造上削除できない鉄柱があり

     

    プランに四苦八苦しましたが

     

    何とか良いプランができました。

     

    また 鉄柱にも木目のクロスを貼り

     

    「現しの柱」の感じに仕上り、

     

    完成後にはT様に大変満足して頂けました。

     

    またT様(奥様)はリフォームを考えだしてからは

     

    弊社ブログの「before&after」もよく見ていたそうです。

     

    ありがとうございます。

     

    それでは少しですが「before&after」をご覧ください。

     

    before (LDK)

     

    ↓ 

    after

     

     

    before

    after

     

     

    before(洗面脱衣室)

     

    after

     

     

    before(納戸)

     

     ↓ 

    after

     

     

    before(玄関サッシ 雨戸付)

     

    after

     

     

    T様 今後ともよろしくお願いいたします。

     

    ありがとうございました。

     

     

     

    耐震改修リフォーム~ 工事中

     

    リフォーム 須崎市

     

     

    リフォーム 須崎市

     

     

    リフォーム 高知市

     

    それではまた。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 土台敷き

    2022.04.09

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは。アップル山田です。

     

    暖かな気候となり、我が家の植物達も変化してきました。

     

    ドウダンツツジは白い花をたくさん咲かせ、

     

     

    イロハモミジは青々とした葉をつけ、春の風にそよいでいます。

     

     

    時間がある時は草むしりをしたり、庭の手入れをし、

     

    植物が元気に育っていけるよう綺麗な庭を保っていきたいと思います。

     

     

     

    横浜新町の「green garden haus」では地盤改良工事を行い、

     

    順調に基礎工事も進み

     

    本日、土台敷きを行うことが出来ました。

     

     

     

    この後、足場の組み立てなどを行い、上棟する予定です。

     

    「green garden haus」は、住宅街にありながらも畑と庭のスペースを確保した

     

    ゆとりあるお家となっています。

     

    施主様のこだわりがたくさん詰まったプランとなっていますので、

     

    工事が進み次第、ブログにて紹介したいと思います。

     

    施主のM様、今後とも宜しくお願い致します。

     

     

     

    ☆お知らせ☆

     

    4/9(土)10(日) 土佐市にて完成見学会を開催親してます。

     

    こちらの家は、

     

    家族の想いが詰まった「POCKET HOUSE」

     

    「POCKET HOUSE」は、

     

    家族が明るくのびのびと暮らせるコンパクトなお家です。

     

    LDK横に設けた収納は書斎スペースとしても利用できるようにし、

     

    脱衣室は洗濯した衣服を室内干しできるようにしました。

     

    ガス衣類乾燥機「乾太くん」も取り付けています。

     

    L型キッチンと造作バック棚を組み合わせたコの字キッチンは、

     

    作業スペースが広く使いやすいキッチンです。

     

    2階の階段横には、ヌックをつくりました。

     

    本を読んだり、外を眺めながらゆっくりしたり…

     

    ちょっとこもって過ごせる、居心地の良い空間になりました。

     

    イベントページより、ご予約を受け付けておりますので、

     

    是非ご予約くださいませ。

     

    皆様のご来場をお待ちしております。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 土台敷きの準備

    2022.04.08

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、金山です。

     

    暖かくなり、過ごしやくなりましたね。

     

    本日は横浜新町の「green garden haus」

     

    土台敷きの準備を行いました。

     

    土台敷きには上棟の際に必要な材料も持って行きます。

     

    軽トラックの荷台はすぐに荷物でいっぱいになるので

     

    隙間なく荷物を積み込まないといけません。

     

    一番重くて大変なのは屋根に施工するルーフィング(防水材)です。

     

    厚み1.2mm×幅1m×長さ18m

     

    ロール状になっていますが、重さが22kgもあります。

     

    今回の現場は、

     

    ルーフィングを6巻持って行かなければいけないので、

     

    どのように荷物を積み込めば、

     

    荷台のスペースを有効に使えるかを考えながら

     

    必要な荷物を積み込みました。

     

    隙間なくきれいに積み込むことができれば気持ちがいいので、

     

    荷物が多くて力仕事ですが、楽しみながら積み込んでいます。

     

    忘れ物が無いように最後にもう一度確認を行います。

     

     

    来週は天気が崩れそうなので、

     

    天気を確認しながら作業を進めていきたいです。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 見学会の準備

    2022.04.05

    カテゴリ: タグ:

     

     

    レッドです。

     

    今週末の見学会に向けて仕上げ工事中の

     

    「POCKET HOUSE」へ行ってきました。

     

     

    白い外壁に板塀の茶色が映えます。

     

     

    階段途中に設けたヌック。

     

    キッズスペースや、趣味の部屋として利用されるそうです。

     

    コンパクトなお家ですが、お客様の想いがたくさんつまっています。

     

    見学会は予約制となっております。

     

    詳しくはHPのイベントページを御覧ください。

     

    皆様のご来場をお待ちしております。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • leaf house上棟

    2022.04.01

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    先日、歩いてすぐの公園へ桜を見に行きました。

     

     

    風で花びらが落ちていましたが、それも綺麗です。

     

    さて、先日は高知市春野町にて leaf house  の上棟が行われました。

     

     

    当日は曇り空で、肌寒く感じましたが、午後からは太陽が出てきたので動くと暑かったです。

     

    ホットコーヒーも前のようには出なくなりました。

     

    大工さん・スタッフ達が効率よく作業を行い、この日はとても早く作業が終わりました。

     

    K様、この度は上棟おめでとうございます。

     

    これからもどうぞ宜しくお願い致します。

     

     

    最後に、完成見学会のお知らせです。

     

    家族の想いが詰まった
    「POCKET HOUSE」

     

    「POCKET HOUSE」は、

    家族が明るくのびのびと暮らせるコンパクトな家です。

     

    LDK横に設けた収納は書斎スペースとしても利用できるようにし、

    脱衣室は洗濯した衣服を室内干しできるようにしました。

    ガス衣類乾燥機「乾太くん」も取り付けています。

     

    L型キッチンと造作バック棚を組み合わせたコの字キッチンは、

    作業スペースが広く使いやすいキッチンです。

     

    2階の階段横には、ヌックをつくりました。

    本を読んだり、外を眺めながらゆっくりしたり…

    ちょっとこもって過ごせる、居心地の良い空間になりました。

     

    イベントページより、ご予約を受け付けておりますので、

    是非ご予約くださいませ。

     

    皆様のご来場をお待ちしております。

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア