-
基礎工事
2024.09.28
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは
矢野ストライプです。
だんだん涼しくなって来ました。
朝倉事務所も窓を開けると涼しい風が通り抜けて行きます。
先日仁淀川町にキャンプに行ってきました。
久しぶりのキャンプで景色も良くて最高でした。
市内では見れない空も最高で、天の川を見ることができました。
10月もキャンプに行く予定なので今から楽しみです。
工事中の「日々のいえ」の基礎工事が完了しました。
現在は配管工事も終わり、次はいよいよ土台敷きになります。
今後のブログでこだわりポイントや、どんな事を考えて設計したか等をシリーズ的に書いていこうと思っています。
なるべく頻繁に更新できればと思うので皆様楽しみにしていてください。
一回目は「土地探し」について書いてみます。
次回更新お楽しみに!!
関連記事
この記事をシェア
-
植栽
2024.09.16
カテゴリ:モデルハウス タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
9月も半ばですが、暑い日が続きますね。
朝晩は少し涼しくなりましたが動き出すと暑いので、
暑がりの私はエアコンをつけてしまいます。
冬が待ち遠しいです。
少し前ですが、「ひいらぎの家」に植栽が入りました。
植栽があると、雰囲気が変わりますね。
ひいらぎの家は、見学予約受付中です。
ご予約お待ちしております!
関連記事
この記事をシェア
-
まとまのいえ
2024.08.20
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは、ピンクストライプです。
お盆休みが終わりました。
お出かけされた方も多いのではないでしょうか。
晴れ間が続いた8月ですが、今週から雨や曇りが続きそうですね。
8月は須崎と高知市の花火大会を見ることができました。
高知市の花火は家から出た前の道で、ご近所のOBさんと一緒に見ました(^^)
本当に、あ!!!っという間に8月が終わりそうです。
さて今週末はいの町で完成見学会を行います。
先日ちょこっとお家を見に行きました。
毎回思いますが、素敵なお家ができあがっていました!
階段横の窓から、きれいに空が見えました。
皆さまのご予約をお待ちしております!
関連記事
この記事をシェア
-
南国市で地鎮祭
2024.08.09
カテゴリ:地鎮祭 タグ:みなさま、こんにちは。小松です。
夏真っ盛りの今日は高知市の花火大会ですね。
見に行かれる方も多いでしょう。
私は大きな花火よりも手持ちの小さな花火の方が好きなので
この夏に子供たちと計画したいと思います(^^)
さて、7月のことですが南国市にて地鎮祭を執り行われました!
午前中に大雨が降りましたが、無事行うことができました。
ご両親様も参加されて、にぎやかな地鎮祭となりました。
ご両親のお家、お姉様ご家族のお家がすぐ隣にあるので
簡単に行き来できて良いですね(^^)
☆因みにお姉様のお家は5年前の2019年に弊社で建築させていただきました☆
このご縁に感謝致します。
ご紹介いただきありがとうございます。
かわいいSくん。
お家の配管や構造にとても興味があり、質問をたくさんしてくれます(^o^)
将来は建築士かな?!
お家の名前は…幸せいっぱい「芽吹はうす」
これからが楽しみですm(_ _)m
今後ともよろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
地鎮祭
2024.07.29
カテゴリ:地鎮祭 タグ:こんにちは
矢野ストライプです。
梅雨もあけ7月も終わりに近づいてきて、暑い日が続いています。
家の横の田んぼもキレイに稲が実をつけていました。
少し前に上棟に参加したのですが、少し動いただけで汗がすごかったです。
暑い中工事をしてくれる大工さん、職人さん、ありがとうございます。
私事ですが、この度自宅を建てる運びとなり先日地鎮祭を行ないました。
土地からずっと探していて、何年越しかわかりませんがやっと気に入る土地が見つかりました。
家の名前は妻が考えてくれて、『1日1日が素晴らしい日になる』という意味の『日日是好日』から字をもらって
『日々のいえ』
と、名付けました。
完成は年末か年始頃になると思いますが、見学会も行いますので皆様ぜひお越しください。
関連記事
この記事をシェア
-
点検「ゆらりハウス」
2024.07.27
カテゴリ:アフターメンテナンス タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
住まいるパークでは2日間「夏祭り」イベントが行われています!
夏休みが始まったお子様と遊びに来てくださいね。
さて先日、OBのお客様の点検へ行きました。
以前行ったイベント、ちまちま寄せの講師をしてくださったN様邸です。
庭も室内も多肉植物など他にもたくさんの緑があり、ついつい点検中も
見てしまいます(^^)
大きな問題もなく快適に住まわれていました。
建具の補修は後日お伺いすることになりました。
ありがとうございます。
点検後にN様が
よかったら、、と手作りのメニュー表を見せてくれました。
娘のSちゃんが書いた絵もとても上手です。
私はアイスカフェラテを、主人はメニュー表の中で気になる
「トニックコーヒー」を選びました。
奥様が豆からがりがりと挽き、火にかけ、
なにやら圧縮してコーヒーを抽出する・・・?
本格的です!
そして丁寧にグラムを測りながら、作ってくださいました。
ご主人さんが焼いたというポケモンクッキーも一緒に♪
コーヒーとクッキーの組み合わせ最高です。
トニックコーヒーは、コーヒーを少し甘みのあるトニックウォーターで割ったものだそうです。
さっぱりシュワっと、夏にぴったりだと思いました。
カフェラテもとても美味しく、素敵なコーヒータイムで
私はお茶をしに来たのかな?と、
点検で伺ったということを忘れそうになりました。笑
N様、ありがとうございました!
今後ともよろしお願いいたします。
関連記事
この記事をシェア
-
わざわ座デザインコンテスト
2024.07.20
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
毎日暑い日が続きますね。
蝉が朝からうるさく鳴いていて、夏らしいです。
最近は朝からエアコンをつけてしまいます。
夏は暑さと虫が苦手ですが、熱中症に気を付けながら
楽しい夏にしたいなと思います。
さて、先日東京にてわざわ座の総会があり
「わざわ座デザインコンテスト ハンガー+フック展」
受賞発表会が行われました。
こちらは昨年行われたコンテストで、
弊社からは社長デザインのハンガーが二つ出展されていました。
アール加工のホワイトアッシュに下から6寸釘を通し、
叩き曲げて作成したもの↓
軒樋受け金物を加工してアッシュに取り付け。
アクセントにウォールナットを使って埋め木をしています。↓
それぞれ「伊礼智賞」、「小谷和也賞」をいただくことができました。
ありがとうございます。
今回こういった場面に参加させていただき、県外の工務店さんとも
交流できてとても勉強になりました。
また相羽建設さんのスタッフさんのお家の見学会や
会社建物も見学させていただいたことも刺激になりました。
いいと感じた所を真似していきたいなと思います。
ありがとうございました。
関連記事
この記事をシェア
-
アフターメンテナンスと完成見学会
2024.07.12
カテゴリ:OB様, アフターメンテナンス, 見学会 タグ:こんにちは。
雨だと思っていたら晴れになりました!
もうすぐ梅雨明けでしょうか。
さて、先日はアフターメンテナンスのため野市町の「瑠璃のいえ」へお伺い致しました。
3番目のお子様が生まれて初めての訪問でした。
大きくて元気な男の子でした(^o^)
とても可愛かったです。
小上がりの和室で気持ちよく眠っていました☆
お姉ちゃん達に囲まれて幸せそうです(^^)
DIYでご主人がお庭を作っていくと仰っていたお庭は…
ほぼ仕上がっていました!
大開口の窓を開けるときれいな芝生が目に飛び込んできて、
とても気持ちよく感じられました。
次の訪問が楽しみです。
Y様、ありがとうございました。
~完成見学会のお知らせ~
明日から高知市朝倉南町の分譲地で
完成見学会を開催致しますm(_ _)m
施主様のご厚意により来年の春ごろまで予約制での見学となります。
まだ空いている時間帯もございますので
ぜひご予約くださいませ。
皆様のご来場をお待ち致しております。
関連記事
この記事をシェア
-
住まいるパークのモデルハウス。
2024.07.01
カテゴリ:プライベート, モデルハウス, 見学会 タグ:みなさま、こんにちは。
今日から7月ですね。
毎日の梅雨空にもなれてきつつありますが、
湿度が高く何もしていないのに体力を奪われるように感じます。
梅雨明けが待ち遠しいですね。
引き続き体調管理を徹底していこうと思います。
さて、社長やスタッフのブログにもあるように高知市大津の住まいるパークのモデルハウス
のリビングは自然素材のラウファーザーから同じく自然素材100%の由布珪藻土に
変わりました!
まさに今のような湿度の高い季節にぴったりの、素材で調湿されて気持ち良い(^^)
グッと落ち着いた空間になりました。
みなさまもぜひ体感にご来場くださいね。
7月13日㈯14日㈰の高知市朝倉の見学会でも体感ができます☆
みなさまのご予約をお待ち致しております。
お話は変わって、我が家の休日の写真をアップさせていただきます。
ずっと作りたがっていた「もぐらケーキ」を作りました(^o^)
スポンジケーキは市販のもの、クリームもホイップされてものを購入したので
ものの20分で完成です(笑)
ビジュアルはあれですが、中にはたっぷりの苺とバナナも入っていて
美味しそうでした(*^^*)
何より子どもたちが楽しかったようで良い休日になりました。
関連記事
この記事をシェア
-
湯布珪藻土
2024.06.28
カテゴリ:モデルハウス タグ:こんにちは、ピンクストライプです。
雨の日が続いていますね。
早く気持ちよく晴れてほしいです。
さて、社長ブログでもありましたが
住まいるパーク「外とつながる家」では、
今日まで湯布珪藻土を施工中です。
これまでは玄関と和室のみ湯布珪藻土が塗られていました。
今回はリビングを施工しています。
現場監督の金山さんとOBの宮田さんが
せっせと2人で作業をしてくれています。
仕上がりが楽しみです!
是非施工後の住まいるパークへお越しくださいね。
↓写真は養生中の写真です。
関連記事
この記事をシェア
-
珪藻土
2024.06.10
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは、金山です。
6月に入りこれから梅雨が始まりますね。
ゴールデンウィーク明けてから私は週のうち
2日間から3日間は珪
藻土を塗っています。 4月に宮田さん(弊社O B)と二人で栃木県那須塩原市の
職人道場で珪藻土の塗り方を学ん
できました。 左官の基礎のコテ返しからコテ回しに始まり、
面引きや切付けも修得し最終的には天井や壁まで 塗れるようになりました。
2週間新しいことの繰り返しで今まで使ってこなかった
筋肉も使う
ので栃木県にいる間は毎日全身筋肉痛で大変でした。 今までは現場で職人さんの作業を確認しているだけでしたが
珪藻土を載せた手板をずっと持ち続ける大変さや珪藻土を 塗る難しさを自
分が体験して初めて知ることができました。 高知に帰ってきて毎週塗り続けると上達するのが
目に見えて楽しい
です。 私が塗っているのは自然素材100%の湯布珪藻土になります。
初めて湯布珪藻土を塗るときは広島からワンダーウォールの
井筒社
長にも来ていただきレクチャーを受けました。 攪拌の仕方から補修の仕方などを教わり大変勉強になりました。
塗っている時は濃い黄土色ですが、仕上がりは薄いベージュになり
とても落ち着きのある色合いになります。 塗った直後↓仕上がり↓矢野工務店は今まで和室の壁や寝室の一部の壁を珪藻土で塗ってき
ましたが、 最近ではリビングやトイレにも塗るお客さんが増えてきました。 以前アフターでお伺いしたお家も珪藻土を塗っていたのですが、
部屋で鉄板料理をしても次の日に匂いは残っておらず 大変驚いていら
っしゃいました。 実際に住んでいる方のお声をお聞きし私も驚きました。
これから住まいるパークのリビングをオガファーザーから
湯布珪藻土に塗り変える予定ですので、訪れた際には湯布珪藻土の 質感や空気感を確認してみてください。 関連記事
この記事をシェア
-
健康管理
2024.06.09
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
四国地方が梅雨入りしたようですね。
前回のブログでも住まいるパークのアジサイを載せましたが、
その時よりも花弁が多く、色も濃くなりました。
この季節の変わり目に、風邪をひきました。
お風呂上がりの暑さから、半そで短パンタオルケットで寝てしまいました。
喉の痛みから始まり、鼻水、今は咳と鼻づまりです。
昔から、風邪は寝たら治ると思い病院には行かないタイプでした。
市販の風邪薬も飲まずに過ごしていても、寝たら治っていました。
でもそれは、10代、20代の若さがあったからだなと気づきました。(笑)
今回風邪をひいて、家族から薬を飲みなさいと言われても、薬を避けてしまいます。
30代の今、薬を飲まないと長引くし、周りにも心配をかけてしまうので、、、
薬飲みます。
あと湯船につかろうと思います。
年始にたてた目標「無病息災」。
風邪をひいてしまいましたが、健康について考え、
生活習慣を改善したいと思います。
関連記事
この記事をシェア