-
春。
2021.03.24
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
ここ最近、気温も上がり暖かな日が続いて、
春も本番を迎えた様に思います。
春は何かを始めたり、心機一転、気持ちを切り替えたりしやすい季節だと思います。
最近色々と自分の身の回りの物を新調しています。
その一つが仕事用バッグです。
僕は色々と収集癖があり、気に入ったものは色違いや型違いで
ついつい買ってしまいます(笑)
昔から好きなバッグブランドがBRIEFINGのバッグです。
生地が1050デニールのバリスティックナイロンでとにかく頑丈です!!
軍用にも使用されている頑丈な生地なので、おそらく普通に使って
10年は問題なく使えると思います。
ポケットも多くてかなり使いやすいので、
これから長く付き合っていきたいと思います^^
それでは仕事の話に戻ります。
現在、たくさんの新築工事が同時進行で進んでいます。
今月は2軒のお家が着工になります。
まずは南国市 「継結楽ハウス」です。
本日基礎工事の完了チェックを行いました。
来週上棟予定です。
次に香南市 「mukura-no-ie」です。
こちらは本日遣り方を行いました。
来週より基礎工事着工する予定です。
これから上棟も増えてきますので、抜かりがない様に
しっかり準備を行い、工事を進めていきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
竹林寺
2021.03.23
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは、オレンジ山田です。
引っ越しが落ち着いた先日、5年半住んだマンションにお別れをしてきました。
主人と高知に帰ってきてから、二人の子供が生まれて大きくなるまで、
たくさんお世話になったマンションです。
思い出がいっぱい詰まったマンションだったので、
最後の方は掃除に行くたびにいろいろ思い出して一人泣いていました。(笑)
『引っ越しが少し寂しいのは、幸せだった証拠です。』と、ある本に書いていました。
本当にそのとおりだなと思いました(^^)
矢野工務店で建てられたお客様も、皆様きっと同じ気持ちで引っ越されているのかなと思います。
これからは矢野工務店のお家で、より幸せに暮らせますようにと願っています。
さて、先日のお休みの日に中高時代の友人と、高知市内にあるセブンデイズホテルさんのイベントで、
五台山の竹林寺の写経&瞑想体験に参加してきました。
竹林寺に行ったのは初めてでしたが、とっても素敵なところでした。
初めにこの縁側で、15分ほど瞑想をして心を落ち着かせてから、写経体験に移ります。
瞑想といっても、仏様のようにうっすら目を開けてお庭を眺めながら行いました。
うっすら目を開けるのは、仏様は人の良いところしか見ないという謂れがあるからだそうです。
その後、中のお部屋に移動してからお坊さんの有難いお話を聞き、静かに写経をしてきました。
一人でゆっくり心を落ち着かせられて、とてもいい時間でした。
セブンデイズホテルさんでは、コロナの関係で中止になることもありますが、
定期的にこういったイベントを行っているそうです。
たまには非日常的な体験を過ごすことも、リフレッシュになり大事なことだなと改めて感じました。
最後に、五台山オリジナルのお香も頂きました。
白檀のとてもいい香りで、玄関などで炊いてみようと思います(*^^*)
(このお香はこのセブンデイズホテルのイベント限定で頂けるそうです!)
気になった方はぜひぜひ、参加してみてくださいね。
では、見学会のお知らせです。
次回は4月10日(土)・11日(日)、
高知市鴨部の「彩風樹の家」(いぶきのいえ)にて開催予定です。
詳しい情報は近日中にイベントページにて公開します。
皆様のお越しをスタッフ一同、お待ちしております。
関連記事
- ・春
- ・佐川ナウマンカルスト
- ・お雛様
- ・趣味
この記事をシェア
-
プレゼント。
2021.03.22
カテゴリ:未分類 タグ:みなさま、こんにちは。
小松です。
春の到来を住まいるパークでも感じる季節になりました。
弊社のモデルハウスお庭の木々が2週間ほど前に芽吹いていたのですが、
早くも柔らかい子葉となっています。
季節の移り変わりを感じます(*^^*)
さて、ここからは個人的なお話になります(*´ω`*)
先日娘から結婚記念日のプレゼントをもらいました。
前から欲しかったのですが、今使用しているグラスがあるため
なかなか新調できずにいたのでとっても嬉しかったです(^o^)
そして、グラスが変わるといつものビールが何倍も美味しいと思いました!!(笑)
関連記事
この記事をシェア
-
見学会。
2021.03.22
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは、高橋です。
最近は暖かい日が続いていますね。
私はあまり冷暖房が得意ではないので、これくらいの気温の時期が一番過ごしやすいです。
まだ風が冷たかったり、朝晩は寒い時もあるので体調管理には気を付けたいと思います。
昨日、高知市鴨部にて2日間開催していた「みそらハウス」の完成見学会が
無事終了いたしました。
お足元の悪い中お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
実は私も実際に完成したお家を見たのは土曜日が初めてだったのですが、
図面や写真で見て勝手に想像していたものとはまた印象が違いました。
個人的に特に素敵だなと思ったのは、
1階の大きな洗面の奥様セレクトのタイルと、ほどよいこもり感のある書斎です。
お客様の中にもこんな書斎や趣味部屋が欲しい!と言っているご主人がたくさん居ました。
奥様からはあまり理解されていない様子でしたが、
私は仕事でも趣味でも電子機器を使いますし、没頭してしまう性格なので
とてもわかるなあと思いながら聴いていました(笑)
私もいつかこんな作業部屋が欲しいです。
来月からもコンスタントに完成見学会を開催します。
次回は4月10日(土)・11日(日)、
同じく高知市鴨部の「彩風樹の家」(いぶきのいえ)にて開催予定です。
詳しい情報は近日中にイベントページにて公開します。
今回来られた方も、来られなかった方も、ぜひお越しください。
皆様のお越しをスタッフ一同、お待ちしております。
関連記事
- ・春の訪れ
- ・明日まで完成見学会。
- ・まもなく
- ・完成見学会開催中
この記事をシェア
-
測量
2021.03.19
カテゴリ: タグ:こんにちは
矢野ストライプです。
暖かくなり、春らしい天気が続いています。
昨年、鼻の手術をして初めての花粉症の季節だったのですが、例年に比べてとても快適でした。
花粉の多い日は目が痒くなったり、くしゃみは前とあまり変わらなかったのですが、
鼻水はとても楽になりました。
今年は薬を飲まなくても大丈夫だったのでよかったです。
手術をしてほんとに良かったなと思いました。
先日、(有)つなぐ の島君に測量をレクチャーしてもらいました。
島君とは5年前に二級建築士を受けるときに、日建学院で一緒になり、そこから仲良くしてもらっています。
測量の機械は会社にあったのですが、機能がたくさんありすぎて持て余していました。
そこでレクチャーをしてもらい正確に測れるように教えてもらいました。
丁寧に教えてくれたの、何とか理解をすることが出来ました。
近いうちに測量をする機会があるので、スムーズにできるよう復習をするようにします。
「みそらハウス」完成見学会開催
開催日:2021年3月20日(土・祝)・21日(日) ※完全予約制 ※1時間2組
場所 :高知市鴨部
時間 :10:00~16:00暮らしを彩る
「みそらハウス」LDKを南に配置した「みそらハウス」は、開放的で明るい家です。
デッキとつながる大開口窓を開ければ、外とのつながりを感じられ、
リビング吹き抜けからは、室内に太陽の光が差し込み、あたたかな空間に。
家族が並んで身支度できるよう大きな鏡を付けたオリジナル洗面台、
作業に集中できる書斎、アールの垂れ壁など、たくさんの見どころがあります。
皆様のご来場をお待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
春の訪れ
2021.03.18
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは、尾﨑です。
ここ何日か、本当に暖かいですね。
月曜日に高知でも桜の開花宣言がありました!
今年の冬は雪が降ったりして寒い日が続いていましたが、
気がつけば季節はもう「春」。
時が経つのは本当に早いものです。
そして我が家にも桜と同じく、春がやってきました!!
息子たちが、無事に高校に合格しました。
双子なので2倍心配しましたが、喜びは2倍以上です!!
これから大変だと思いますが文武両道はもちろん、
楽しい高校生活を送ってもらいたいと思います。
私の子育てもあと少し。
寂しい気持ちが強いですが、頑張って働かなければと気合が入りますね(笑)。
さて、今週末は「みそらハウス」完成見学会です。
本日は、備品の搬入と準備をしてきました。
明日お花を飾って、完成です!
たくさんご予約をいただいておりますが、まだ少々空きがあります。
お早めにお問い合わせ下さい。
「みそらハウス」完成見学会開催
開催日:2021年3月20日(土・祝)・21日(日) ※完全予約制 ※1時間2組
場所 :高知市鴨部
時間 :10:00~16:00暮らしを彩る
「みそらハウス」LDKを南に配置した「みそらハウス」は、開放的で明るい家です。
デッキとつながる大開口窓を開ければ、外とのつながりを感じられ、
リビング吹き抜けからは、室内に太陽の光が差し込み、あたたかな空間に。
家族が並んで身支度できるよう大きな鏡を付けたオリジナル洗面台、
作業に集中できる書斎、アールの垂れ壁など、たくさんの見どころがあります。
皆様のご来場をお待ちしております。
ご予約はこちらから。
関連記事
- ・見学会。
- ・明日まで完成見学会。
- ・まもなく
- ・完成見学会開催中
この記事をシェア
-
家具工事
2021.03.15
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは、金山です。
3月になり気温が上がり、桜の開花間近ですね。
私が育てている植物も新芽が出てきました。
8つ共すべて新芽や根っこが出てきたのは嬉しいのですが、
成長すると置く場所に困りますね。
しかし、成長してくれるのが嬉しくてやめれません。
本日は「みのりハウス」に行き大工さんと家具工事の打ち合わせを行いました。
12月25日に上棟をしてからあっという間でした。
家具工事が終わると大工工事が終わり、
塗装や壁紙等の仕上げ工事なのでもう少しで完成です。
1つひとつこだわってきたので仕上げ工事が楽しみです。
「みのりハウス」は細かい備品もデザインにこだわって選んでいます。
取り付け箇所もこだわり何度も確認していだだきました。
なので私も施主さんに応えられるように頑張りたいです。
関連記事
この記事をシェア
-
「土佐市で改修工事」
2021.03.13
カテゴリ: タグ:こんばんは。
矢野和彦です。
3月に入って土佐市で
S様邸改修工事を着手しました。
お電話での問合せでしたが、
打合せをたび重ねていく中
施主様のご両親の両隣が
以前弊社が施工しましたO様(新築)と
S様(耐震改修)で、「工事期間中よく現場を見られていた」
ということを聞き
なんだか嬉しく思いました。
作業場兼事務所(鉄骨)の2階に
洋室+トイレ+洗面脱衣室+浴室を設けます。
5月中旬完成予定です。
S様今後ともよろしくお願いいたします。
~耐震改修 工事中~
中土佐町・久礼
中土佐町・久礼
香美市・土佐山田町
それではまた。
関連記事
この記事をシェア
-
地鎮祭
2021.03.12
カテゴリ:地鎮祭 タグ:こんにちは。
春の訪れにワクワクしている谷井です(^o^)
先日、南国市にて地鎮祭が執り行われました。
かわいいお子様達も参加し、きちんと拝んでいました。
優しいご主人とお家にたくさんのこだわりのあるオシャレな奥様。
打ち合わせでは私には思いつかないような提案が幾度とあり、それが採用された
素敵なお家となります。
お家の名前は『 継結楽ハウス 』つゆらはうす
完成が楽しみです!!
K様、これからも引き続きよろしくお願い致しますm(_ _)m
さて、来週の20日(土)、21日(日)高知市鴨部にて『 みそらハウス 』の完成見学会を行う予定です。
詳細についてはイベントページに掲載されておりますので、ご覧くださいね!
みなさまのご予約をお待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
上棟
2021.03.11
カテゴリ:上棟 タグ:こんにちは、高田です。
最近はずっと花粉症に悩まされています。
今年は昨年までより
外にいる時間が多いせいか酷く、
どこへ行くにも薬とティッシュが
欠かせなくなっています。
先日、高知市の「虹色はうす」を
上棟致しました。
前日まで曇りや雨が続いていましたが、
当日は朝から晴天で安心しました。
作業も順調に進み、
問題もなく無事に
屋根工事まで
終わらせることができました。
施主のH様には大工さんやスタッフにと、
手土産を用意して頂きました。
ありがとうございました。
H様、今後とも宜しくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
佐川ナウマンカルスト
2021.03.08
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
最近は暖かい日が続き、シャツの中のヒートテックはもう必要なくなりました。
暑がりなので、これ位の気候がちょうど良いです。
先日の休みの日に、SNSで見て気になっていた佐川ナウマンカルストへ行くことにしました。
その前にいのにある 畑山ガーデン というお店でお昼を食べました。
バジル フルーツトマト ツナ が乗ったボリュームのあるピザで、とても美味しかったです!
次は違う種類も試してみたいと思います。
↓ 佐川ナウマンカルスト
石灰岩がたくさんある中に、ナウマン象の像がありました。
日本地質学の創始者であるエドモンド・ナウマン博士にちなんで造られた公園だそうです。
少し坂を登ると、木のベンチとテーブルがあったので、お湯を沸かしてコーヒーを飲みました。
今はまだインスタントコーヒーですが、追々、豆をガリガリ挽いておいしいコーヒーを淹れてみたいです。
さて、今月20日(土)、21日(日)高知市鴨部にてみそらハウスの完成見学会を行う予定です。
個人的なポイントは和室の襖と、1階の洗面所です。
素敵な仕上がりになっていますので、ぜひご予約の上ご来場くださいね。
詳細については後日イベントページに掲載されますので、お待ちくださいませ。
関連記事
この記事をシェア
-
撮影
2021.03.04
カテゴリ:地鎮祭 タグ:レッドです。
あたたかくなったと思ったら、また寒さが戻ってきました。
寒暖差に気をつけていきたいと思います。
「Fukuwa house」のお引渡しの前に
T様ご家族にご協力いただいて写真撮影を行いました。
新しいお家で生活をされている雰囲気を
見学会の前に撮影させていただきました。
撮影の最後にご家族で記念撮影を。
撮影時間が短かったですが、良い写真を撮ることができました。
T様、ありがとうございました!
今後共、よろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア