-
レモン
2021.01.21
カテゴリ: タグ:こんにちは(^^)/
今年始めてのブログとなります。
よろしくお願い致します。
最近は、朝晩冷え込みますが、
日中はポカポカと温かい日が増えてきましたね。
洗濯物もキレイに乾いていて、気持ちがいいです。
今月は皆さんのブログにも書いてましたが、
弊社スタッフの家の完成見学会を開催しております。
初めての方や、今まで見学会に参加された方も予約制にてご覧いただけますので、
ぜひこの機会に一度足をお運びくださいませ。
皆さまのご来場お待ちしております。
さて先日は、加賀野井の『noble haus』の現場に行ってきました。
この日は、
耐力面材の施工や構造金物の取り付けを大工さんが行っていました。
まだ上棟したばかりなので、
次に現場に行った時にどのくらい工事が進んでいるかが楽しみです。
話は変わりまして昨年のことになりますが、
ご挨拶回りにN様邸へ伺ったときのことです。
ちょうど、お庭に植えているレモンが収穫の時期だったそうで、
お土産にいただきました(^^)/
いつもながらお心遣いありがとうございます。
お子様のSちゃんも、おりがみに絵を描いてプレゼントしてくれました!
ありがとう☆彡
これからもアフターメンテナンスで,
皆さまとお会いする日を楽しみにしております。
関連記事
この記事をシェア
-
今年は
2021.01.19
カテゴリ: タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
先週の休みに、越知のほうへデイキャンプに行ってきました。
前回と同じキャンプ場へ行きましたが、川沿いで風が強く、タープが飛ばされたので、
別の場所へ移動しました。
風は幾分弱く感じましたが、時々強く吹くためタープは張らずに過ごしました。
前日から漬け込んだフレンチトーストがふわふわですごく美味しかったです。
マジックソルトをまぶした手羽先も焼きました。
お米も初めて炊きましたが、少し固い出来だったので次は水加減に気をつけたいと思います。
今年は、テント泊できるように徐々にレベルアップしたいです。
さて、今月いっぱいの土日は青葉の家の完成見学会を開催しております。
見所がたくさんあるお家となっております。
見学された方からは「とてもおしゃれな家ですね」「色々なお家を見てきたスタッフならではの工夫がたくさんある!」
などのお声をいただいています。
スタッフは常駐しておりませんので、
見学をご希望の方はこちらのページより予約状況をご確認の上、
見学予約をお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
2021年がスタートして
2021.01.19
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
本年もよろしくお願い致します。
年が開けて約2週間が経ちました。
耐震工事の段取りや新築工事の打ち合わせ等で
バタバタとしていましたが、少し落ち着いてきました。
中土佐町役場が新庁舎になり、
迷いながら目的の場所へたどり着きました。
新庁舎は高台の上にあるので、景色がとても良いです。
中土佐町の街を一望できます。
先日、見学会開催中の「青葉の家」竣工写真の撮影に行きました。
外構工事中だったことと、天気が曇りだったので、
外観の撮影をすることができませんでした。
また撮影に行きたいと思います。
今月末まで見学会を開催しています。
まだご覧になられていない方は是非、ご来場ください。
スタッフは常駐しておりませんので、
見学をご希望の方はこちらのページより予約状況をご確認のうえ、
見学予約をお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
現在の耐震工事現場。
2021.01.17
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
今週は、比較的天気もよく
過ごしやすい日が多かったですが、
先週は、須崎の方でもちらほらと雪が降っていました。
さて、耐震工事では、
今週初めより工事が着工している現場を含め、3軒工事をしています。
黒潮町と土佐市と中土佐町です。
中土佐町(大野見)
黒潮町と土佐市の現場写真は撮ることができませんでしたが、
どちらの現場も順調に進んでおり、
今月中には大工さんの工事が完了する予定です。
大野見では、撮影日にちょうど雪が降っていました。
この日の朝は、ぽつぽつと雨が降っていましたが、
雨が雪へと変わり、とても寒かったです。
現場にいた大工さんは、寒そうにしながらも、
てきぱきと行動していて、さすがだなと思いました。
気温も上がったり下がったりと変動していますので、
引き続き体調管理には気をつけて過ごしていきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
2021年スタート。
2021.01.16
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
1月も半分が過ぎ、お正月気分もすっかり抜けました。
寒い日が続いておりましたが、最近は寒さも緩み日中は暖かく、
過ごしやすい日が続いています。こんな日は一気に外部工事を進めて行きたいと思います。
春野町 「Fukuwa house」では昨日壁紙工事が完了し、設備機器取付工事の準備中です。
今週火曜日から壁紙工事を着工しましたが、高橋室内装飾さんがあっという間に仕上げてくれました。
作業完了後もきれいに清掃し現場を離れてくれました。
きれいな現場にしていると次に入る業者のみなさんも気持ちよく現場に入れますし、
誰が入ってもきれいな状態が保たれます。
整理整頓は基本ですが、これからもしっかり守っていきたいと思います。
外部は外構工事中です。
漉き取り、整地後に砕石敷き均しを行っています。
来週はコンクリート打設、門柱立て、デッキ工事等の段取りが始まります。
いよいよ完成が近づいてきました。
最後まで気を抜かず、現場を管理していきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
完成見学会開催中
2021.01.15
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは、オレンジ山田です。
皆様、今年もよろしくお願い致します。
今年のお正月は遠出をせずに近場でのんびり過ごしました。
家族でお気に入りの久礼の上ノ加江の公園に行き、風工房さんでケーキを食べたりと、
ゆっくりできました(^^)
そして、新年一発目!今年の書初めは『健康第一』です。
昨年一年を振り返ってみれば、私自身、何だか体調を崩しがちだったような一年でした。
今年は住居も環境も変わり、主人と子供たちと一緒に新生活が始まりますので、
心身ともに家族みんなが健康第一で過ごせるようにと、
願いを込めました(*^^*)
皆様にとっても良い一年になりますように。
さて、今月いっぱいの土日は、青葉の家の完成見学会が開催されています。
昨日は昨年の8月末に頼んでいたソファが、やっと到着しました。
北欧デンマークのメーカー「HAY」のソファです。
完全受注生産だったので家の完成とともに、首を長---くして待っていましたが、
やっと我が家に来てくれました(^_^)
部屋の感じや色みと馴染むかなと少し心配でしたが、大丈夫そうでよかったです。
キッチンも無事に完成しましたが、こんなに立派に作ってもらい、
逆にプレッシャーを感じてしまっています。(笑)
これから家づくりを考えられている皆様にも、いろいろと参考になればと思いますので、
ぜひお越しくださいね(*^^*)
ご予約はこちらからお願い致します。
関連記事
- ・見学会。
- ・春の訪れ
- ・明日まで完成見学会。
- ・まもなく
この記事をシェア
-
勇往邁進
2021.01.14
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは、高橋です。
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
最近は寒い日が続いていますね。
先日、私の家の周りにも雪が積もっていました。
今までで一番寒い場所に住んでいるので、
まともに雪が積もっているのをスキー場でしか見たことのない私は
雪を踏みしめる感触に少し戸惑ってしまいました。
朝起きるとすぐ、道や水道菅が凍っていないか心配してしまいます。
皆様もお気を付けください。
さて、2021年になって初めてのブログ更新ですが、
今日は皆様にお見せしたいものがあります。
なんと、似顔絵が完成しました!
どんな色・模様を使って描いてくださるのか密かに楽しみにしていましたが、
結果はグリーンのドットでした。
竹崎さん、ありがとうございます^^
金山と髙田の似顔絵も次回のブログでお披露目になると思いますので、
もう少々お待ちください。
他のスタッフのブログにもありましたが、
仕事始めの日に事務所で書き初めをしました。
私が書いたのはこちらです。
勇往邁進(ゆうおうまいしん)
「目的や目標に向かって恐れることなく突き進む」という意味の言葉です。
ただただぼんやりと1日を過ごすのではなく、
小さくても常に目標を持ってコツコツと努力できる1年にしたいと思います。
今年もよろしくお願い致します。
現在、1時間2組までの完全予約制で「青葉の家」完成見学会を開催中です。
スタッフ山田の想いがたくさん詰まった素敵なお家です!
スタッフは常駐しておりませんので、
見学をご希望の方はこちらのページより予約状況をご確認の上、
見学予約をお願い致します。
皆様のご来場をお待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
「青葉の家」完成見学会開催中。
2021.01.14
カテゴリ:見学会 タグ:みなさま、本年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
今年も仕事初めの日に、みんなで書き初めを行いました。
私の今年の抱負は、一日一生(いちにちいっしょう)です。
意味としては一日を一生のように大切に生きるです。
24時間をどのように使うかは自分次第なので、まず朝のスタートから早めに時間に余裕を持ちたいです。
時間に余裕がないと良いことはありません!
簡単なようでなかなか難しいとは思いますが、日々気を引き締めて取り組みたいと思います。
現在、予約制にて「青葉の家」完成見学会を開催中です。
スタッフ山田の想いがたくさん詰まった素敵なお家です!
皆さまのご予約お待ちしております。
ご予約はこちらからどうぞ。
関連記事
- ・見学会。
- ・春の訪れ
- ・明日まで完成見学会。
- ・まもなく
この記事をシェア
-
2021年
2021.01.11
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは
矢野ストライプです。
明けましておめでとうございます。
2021年もよろしくお願い致します。
毎年、お正月には県外に出かけたり、県外に出ている友達が帰ってきて飲みに行くのが恒例ですが
今年は実家でおとなしく過ごしました。
社長ブログにもあったのですが、昨年に実家の庭を改修して少し広くなりました。
家の中にこもりっぱなしで、少し外に出たかったので庭で少しだけデイキャンプをしました。
デイキャンプと言っても、椅子を出しコーヒーを淹れて残った火でマシュマロを焼くだけの簡単なものでした。
外に出て準備をしていると、姪っ子と甥っ子が不思議そうに見ていたので一緒にデイキャンプをしました。
姪っ子の為なら特等席を簡単に譲ってしまいます。
見慣れない光景に興味津々で色々なことを聞いてくれました。
マシュマロも焼きあがりみんなで食べて、いつもとは違うけどとても楽しいお正月になりました。
現在、予約制にて「青葉の家」完成見学会を開催中です。
スタッフ山田の想いがたくさん詰まった素敵なお家です!
皆さまのご予約お待ちしております。
ご予約はこちらからどうぞ。
関連記事
- ・春
- ・竹林寺
- ・佐川ナウマンカルスト
- ・お雛様
この記事をシェア
-
新年の抱負
2021.01.10
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは、尾崎です。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年のお正月は、とても静かなお正月でした。
親戚や県外に住んでいる兄弟たちに合うことはできませんでしたが、
そのかわり家に居る時間が増えたので、
家の片付けや、部屋の模様替えをしました。
片付けてみると築10年を過ぎた我が家には、
知らずしらず(わかっていたけど目をつぶっていた)使わなくなったものや、
不用品がたくさんありました。
毎年思うことですが、先延ばしにせず、日々身の回りを整えていきたいと思います。
さて、毎年恒例の書き初めですが私は、
「善因善果(ぜんいんぜんか)」と書きました。
“良い行いをすれば、それが元となって必ず良い報いがある” という意味です。
何事も真面目に、一生懸命取り組みたいと思います。
2021年が良い年でありますように。
現在、予約制にて「青葉の家」完成見学会を開催中です。
スタッフ山田の想いがたくさん詰まった素敵なお家です!
皆さまのご予約お待ちしております。
ご予約はこちらからどうぞ。
関連記事
この記事をシェア
-
完成
2021.01.08
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは。アップル山田です。
毎日冷たい風が吹き、凍えながら現場に出ています。
実家の青森に比べたら全然気温は高いのですが、
体は南国暮らしの体になってしまいました。
寒いものは寒いです!
コロナウィルスにも気を付けながら、
風邪をひかないように体調管理をしっかりとしていきたいと思います。
さて自宅の「青葉の家」が完成し、9日から予約制にはなりますが
完成見学会を行います。
携わって頂いた大工さん、各業者の皆様、本当にありがとうございました。
設計から現場の監理まで一貫して自分で行い、
やっと完成する事が出来ました。
矢野工務店の納まりに自分なりのテイストを加え、
自分色の家になったと思います。
少しですが、小物などにもこだわり、
以前店舗設計をしていた頃に足を運んでいた、インテリアショップなどからも
小物や雑貨を取り寄せました。
いつもとはちょっと違う矢野工務店の家を見せられるのではと思います。
皆様のご来場、お待ちしております。
関連記事
- ・見学会。
- ・春の訪れ
- ・明日まで完成見学会。
- ・まもなく
この記事をシェア
-
金物取り付け確認
2021.01.07
カテゴリ:現場リポート タグ:こんばんは。金山です。
今日はお昼から雪が降り、
土佐市の現場はかなり寒かったです。
本日は「みのりハウス」の金物取り付け確認を行いました。
1階と2階の金物の写真をすべて撮らないといけないので
時間はかかります。
しかし金物が正しく取り付けられている確認は大事な作業なので、
抜かりが無いように心掛けています。
次に「Kanamu-House」に行き、壁紙工事が終わったので
確認を行いました。
とてもきれいに壁紙が貼られていました。
前回現場に行った時にクロス屋さんに模様の壁紙は柄同士の
繋ぎがずれていれば違和感があるので模様の事も考えて
施工しないといけないので難しいと聞いていたのですが、
繋ぎ部分が分からないくらい丁寧に施工されていました。
さすが職人さんだと思いました。
「Kanamu-House」はもうすぐですべての
工事が終わりお引渡しなので最後まで頑張ります。
明日からまたさらに寒くなると思うので
皆様自動車の運転や風邪に気をつけてください。
関連記事
この記事をシェア