スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • お盆休み。

    2020.08.21

    カテゴリ: タグ:

     

    みなさん、こんにちは。

     

    ドット笹岡です。

     

     

    夏の暑い日差しが照りつける中、

     

    今年は対策としてマスクをしているため、

     

    熱中症にかかる方も多いようです。

     

    しっかりと対策もしつつ、適度に水分補給をし、

     

    熱中症対策もしていきたいです。

     

     

    さて、私は

     

    お盆休みに、本山町に行ってきました。

     

     

    家の近くに川があり、ちょうど晴れていたので、

     

    澄んでいて綺麗な様子を見ることができました。

     

     

    幼い頃から何度か、来ていますが、

     

    須崎市に比べると自然が多いので、

     

    落ち着きます。

     

    本山町に行くと、

     

    須崎市は意外と緑が少ないんだなと改めて感じることができます。

     

    お墓参りなどの用事がないと、

     

    なかなか行く機会がないですが、

     

    また行きたいと思います。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 中間検査

    2020.07.10

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    天候が安定しないので、

     

    天気予報のチェックが毎日欠かせませんね…。

     

    先日、「ACTIVE−HOUSE」の中間検査に立会いました。

     

     

    中間検査では検査員の方と一緒に構造用金物の取り付け箇所や

     

    防水紙の施工がきちんとできているか等の確認を行います。

     

     

    弊社でも金物施工箇所のチェックを行い、

     

    写真撮影をして記録に残していますが

     

    第三者の目で検査をしていただくことで2重のチェックとなり、

     

    抜けのない品質管理が行えます。

     

     

    検査は問題なく合格でした!

     

    今後は壁の断熱材を施工したり、内部の造作工事に移って行きます。

     

    また現場の方へ行きたいと思います。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • のいちひかりタウン

    2020.06.27

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    濵田さんのブログにもありましたが、先日、住まいるパークの動画撮影が行われました。

    天気が良く、とても暑い日でした。

     

    尾﨑さんの外の撮影から始まったので、見学しました。

    私自身、このような撮影は初めてだったので、興味津々です。

     

     

     

    私も少しだけ撮影に参加させてもらいました。

    和室で横になりながら、赤ちゃんをぽんぽん・・・風のシーンを撮りましたが

    なんだか畳が気持ちよくて、寝かしつけ役の私が寝てしまい自分でもビックリしました。笑

     

    出来上がりが楽しみです。

     

     

    さて、今日はのいちひかりタウンにいます。

    木の緑が濃くなっていて、夏を感じます。

     

    (4月のドウダンツツジ)

     

    (本日6月27日のドウダンツツジ)

     

    同時に雑草も元気に伸びてしまっているので、抜かなければなりません。

    ある程度抜いたところで、雨が降ってきました。

     

    早く梅雨明けしてカラっと気持ちの良い夏になってほしいです。

     

    ひかりタウンは現在、平日は予約制、土日祝日はスタッフ常駐で1時間2組までのご案内となっております。

    展示場としては今年10月までご覧いただけますので、まだの方は是非ご来場くださいね。

     

    明日も10時から16時までご見学いただけます。

    皆様のご来場お待ちしております。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 休日

    2020.08.21

    カテゴリ: タグ:

    みなさま、こんにちは(^^)

    毎日本当に暑い日が続きますね。

    先日のお休みの日に家族で恒例の仁淀川へ川遊びに行ってきました。

    日曜日だったこともあり、家族連れやお友達とバーベキューを楽しんでいる姿がたくさんありました。

    主人と交代で子どもたちを見て、もう一人大人の人が欲しかったなあと思いました^^;

     

    テンションが上がった子どもたちは言うことを聞かなくて大変(´・ω・`)

     

    夏の思い出写真として1枚なんとか撮れました。

     

     

    疲れましたが、楽しそうな子どもの笑顔にまた連れてきてあげたいなあと思いました(^^)

     

    私事で恐縮ですが、先日4?回目の誕生日を迎えました(*´ω`*)

    まだまだ暑い夏は続きますが、仕事も遊びも熱中症対策とコロナ対策両方しっかりと行いながら

    元気に頑張りたいと思います!!

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭・上棟・取材

    2020.06.26

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    今日は一段と蒸し暑くて1日、過ごしづらかったですね…。

     

    前回ブログを書いた後に、少しづつ撮り溜めた写真を。

     

    まずは地鎮祭です。

     

    香南市野市町で新しくお家づくりがスタートします。

     

    わたしたちの暮らしを楽しむ 「Favorite-house」

     

    こちらのお家は平屋のお家で、来月から工事が始まる予定です。

     

     

    続いて、上棟です。

     

    真理さんと鈴木さんのブログにもありましたが、

     

    「ACTIVE−HOUSE」の上棟を行いました。

     

    久しぶりに上棟の作業をしている現場に行きました。

     

     

    10時位に現地に到着したのですが、

     

    既に棟まで施工が終わっていて、作業スピードの速さに驚きました。

     

     

    監督の専務、鈴木さん、大工さん、新入社員の2人、

     

    みんなが協力してそれぞれの役割を黙々とこなしていき、

     

    予定通り大屋根と下屋根まで施工をすることができました。

     

    梅雨時期の上棟で天気を心配していましたが、

     

    雨が降ること無く無事に上棟を終えることができました。

     

     

    続いて、住まいるパークでの撮影。

     

     

    朝早くから夕方まで一日中、住まいるパークで撮影を行いました。

     

     

    撮影の合間にセリフを覚える尾崎さん。

     

    なかなか覚えられず苦労していましたが、

     

    撮影が始まるとバッチリでした!

     

     

     

    美央さんも撮影に協力してもらいました。

     

     

    2人ともとても緊張していましたが、

     

    良いものが撮影できたと思います。仕上がりが楽しみです。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟。

    2020.08.20

    カテゴリ: タグ:

     

    ブルー鈴木です。

     

    8月に入って暑い日が続いております。

     

    今年は昨年の夏より暑さが厳しく、日差しが肌に焼けつく感じがします。

     

    お盆も過ぎたので、これから少しずつ涼しくなっていく事を期待しながら

     

    暑さ対策を万全にして工事を進めて行きたいと思います。

     

     

    すこし前ですが、8月8日に四万十市の「ecru house」の上棟を行いました。

     

    土台敷きの時から天気は安定し上棟には申し分ない天気でした。

     

     

     

     

    夏の強い日差しが照りつけて厳しい暑さでしたが、こまめに休憩を

     

    挟みながら作業を行いました。

     

    さすがの大工さんも終盤はバテ気味でしたが、

     

    みんなが協力しながらチームワークでスムーズに作業が進み、

     

    無事屋根まで終える事ができました。

     

     

     

     

     

    上棟作業は大変ですが、みんなで協力して作業を行うので、

     

    目標としているところまで作業を終える事が出来た時、達成感に包まれます。

     

    これからもたくさん上棟が控えていますが、全ての現場に目標を定め、

     

    現場に携わる方々と連携をとりながら現場を進めて行きたいと思います。

     

     

    T様 この度は上棟おめでとうございました。

     

    休憩では大工さんや関係業者の方々に色々なお心遣いをありがとうございます。

     

     

     

     

    楽しいお家づくりだったと思って頂けます様に、

     

    完成までしっかり現場管理を行なっていきたいと思います。

     

    今後ともどうぞよろしくお願い致します。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 中土佐町の耐震工事現場。

    2020.06.25

    カテゴリ: タグ:

     

    みなさん、こんにちは。

     

    ドット笹岡です。

     

     

    コロナウイルスも徐々に

     

    終息に向かってきていると思っていましたが、

     

    昨日、新たに県外で感染者が出たとニュースで見ました。

     

    県外に行き来ができるようになって、

     

    できなかった休みを満喫したい気持ちもありますが、

     

    まだまだ注意が必要だと思います。

     

     

    さて、私は、

     

    現在耐震工事中の現場に行ってきました。

     

     

    最近は、中土佐町の耐震工事現場が多いため、

     

    方向音痴な私も、すっかり道を覚えました。

     

    中土佐町ではありがたいことに、工事をさせていただいたお客様から

     

    お知り合いの方を紹介していただくことが多いです。

     

    日頃の大工さんの作業の仕方や、

     

    施工の綺麗さのおかげだなと改めて感じています。

     

     

    中土佐町に限らず、

     

    耐震診断をしたいけど、申し込み方がわからない方や、

     

    耐震診断は済んでいて工事がしたいけど、

     

    どこに言えばいいかわからないという方は、

     

    ぜひ、お気軽にご相談ください。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 工場へ

    2020.08.19

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、オレンジ山田です。

     

    8月も残り少なくなってきました。

     

    先日の8月15日の終戦記念日の日に、母方の祖母の家に遊びにいきました。

     

    祖母は今年86歳。

     

    戦争中のことや、終戦記念日当日のことを話してくれました。

     

    祖母は小さい頃須崎市内に住んでいたのですが、家の庭に防空壕を掘っていたこと、

     

    高知市内が空襲に遭った日には、東の山の上の空が真っ赤に染まっていたこと。

     

    そして、アメリカ軍の飛行機がバリバリバリと大きな音をたてながら低空飛行し、機内のパイロットの顔が見えたこと。

     

    本当は終戦記念日の日に祖母は疎開予定で嫌でたまらなかったそうですが、

     

    ラジオで終戦の発表を聞いて嬉しくてしょうがなかったこと、など…。

     

    小学校のころには平和学習で学んでいましたが、大人になった今、

     

    実際に体験した人の話を聞くことは本当に大事なことだなと感じました。

     

    平和な今の時代に生きている私には、祖母の話を想像しただけでも恐ろしいです。

     

    平和な毎日に感謝しつつ、我が子にも、また私にも孫ができたら、

     

    この話を忘れないように大事に語り継いでいきたいです。

     

     

    さて、今日は土佐市にある工場へ行ってきました。

     

     

    現在、大工さんたちが柱や梁に墨を付け、木を刻む作業をしています。

     

     

    矢野工務店ならではの、大工手作りの家を建てる大切な下準備です。

     

    ベテラン大工さんが指示を出し、三人で作業を行っていました。

     

    暑さや怪我に気を付けて、引き続き作業して頂きたいと思います。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟。

    2020.06.23

    カテゴリ: タグ:

     

    ブルー鈴木です。

     

    ここ最近は梅雨の中休みで晴れ間が出る事が多く、

     

    現場作業も順調に進んでいます。

     

    今年は空梅雨なのか雨が少なく感じ、

     

    沖縄では一足先に梅雨明けしたそうで、

     

    四国地方も続いて梅雨明けしないかと期待しています。

     

     

    仕事とは別の話ですが、先日の休みに初めて春野町の

     

    六條八幡宮へ行って来ました。

     

     

    色々な種類の紫陽花がたくさん咲いており、

     

    普段あまり見ない紫陽花もあって楽しめました。

     

     

     

    個人的には晴れた日より、雨の日の紫陽花の方が

     

    しっとりした感じが出てより綺麗に見えます。

     

    この日は途中から雨が降り出したのですが、

     

    普段ではあまり好きでは無い雨も

     

    この日は良いものだなと感じました。

     

     

    さて本題にはいりますが、

     

    先日土佐山田にて「ACTIVEーHOUSE」の上棟作業を行いました。

     

     

     

    梅雨の晴れ間を狙って上棟しましたが、

     

    次の雨が来るまでに雨仕舞いをしようと、

     

    大屋根を主に進める班と下屋根を進める班で分かれ、

     

    各持ち場についた大工さんが黙々と作業を行い、

     

    無事その日の目標である大屋根と下屋根の

     

    屋根仕舞いを終える事ができました。

     

    新入社員の高田君が材料の発注から搬入時間等の段取りを進めました。

     

    各工程に間に合う様にちょうど良い時間に材料が搬入され、

     

    初めてとは思えない段取りの良さに驚きました。

     

    必死で頑張っている新入社員の姿を見ると、

     

    自分も負けてられないなと気合が入ります。

     

    これからどんどん経験を積んで、

     

    一人前になれる様に頑張って欲しいと思います。

     

     

    この度は上棟おめでとうございます。

     

    今後ともどうぞよろしくお願い致します。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭

    2020.06.22

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、オレンジ山田です。

     

    毎日むしむしとした日が続きますね。

     

    そんな中、昨日は我が家の地鎮祭を行いました。

     

    子供が生まれ、本格的に土地探しを始めてから、約三年。

     

    ここなら良いなと思える土地に、やっと出会えました。

     

     

     

    何度かお客様の地鎮祭に参加させていただきましたが、

     

    自分のお家の地鎮祭となると何だか不思議な感じでした(笑)

     

    ドキドキわくわくで胸がいっぱいになり、家を建てられるお客様も、

     

    こんな気持ちで地鎮祭の日を迎えているんだなと思うと、

     

    弊社はより一層、お客様のために良いお家を建てなくてはいけないなと

     

    改めて感じました。

     

     

    そして、恒例の命名式。

     

    我が家の名前は、『 ~家族の笑顔が芽吹く家~ 青葉の家 』にしました。

     

    主人の実家がある、青森県の『青』という字をどうしても入れたくて(*^^*)

     

    小さな敷地に、小さなお家ですが、無事に素敵なお家が完成しますように…

     

    進捗状況や、こだわったところなど、我が家の家づくりに関することを

     

    今後ブログにアップしていきたいと思います。

     

    完成がとっても楽しみです!

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 新入社員の金山です。

    2020.08.17

    カテゴリ: タグ:

     

    皆様、初めまして

     

    今年の4月から入社しました金山  心(かなやま こころ)です。

     

    今年3月に国際デザイン・ビューティーカレッジ

     

    建築・インテリアデザイン科を卒業しました。

     

    私の趣味は観葉植物を育てることとジグソーパズルです。

     

    休みの日は植物の植え替えや、ジグソーパズルをして過ごしています。

     

    また、私は犬が好きなので休日は実家に帰り犬と遊んだりしています。

     

     

    実家は矢野工務店に建てて頂いたのですが、

     

    私が矢野工務店に応募し面接が決まった時に

     

    初めてそのことを知り、

     

    実は矢野工務店と繋がりがあった事にとても驚きました。

     

     

    私は現在、工務担当で現場監督をしています。

     

    野市分譲地のC号地の他、いろいろな現場を見て勉強しています。

     

    毎日学ぶことが多くあり大変ですがとても新鮮です。

     

    野市分譲地のC号地は6月に上棟し9月20日に完成予定を目標に工事を行っています。

     

    購入された方が快適に生活できるように、精一杯頑張りたいです。

     

    これから現場監督として一人前になれるように努力をしていきます。

     

    今後とも、よろしくお願い致します。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 晴れの土曜日。

    2020.06.20

    カテゴリ: タグ:

    みなさま、こんにちは。

    昨日の午後と今日は、梅雨とは思えないような気持ちの良いお天気でしたね。

    我が家は6人家族なので、洗濯物が毎日大量にあるため外に干せる晴れの日がとてもありがたく思います(^o^)

     

    さて、今日はお引渡しから3ヶ月を迎えたna-go-mi Hausへ訪問してきました。

    お引き渡し後に外構工事を行ったのですが、ベンチ付きのウッドデッキも素敵に仕上がっていました。

    このウッドデッキはお子様も大変お気に入りのようで、気持ち良さそうに寝転がっていました。

    ※おしゃべりに夢中で写真を撮り忘れてしまいました(笑)

     

    3ヶ月訪問ではお家の住心地や不具合等がないかどうかなどお聞きして、

    すまい給付金の申請書記入のお手伝いも行います。

     

    そしてこの度、ご実家のリフォームのご紹介をいただきました。

    思い出のあるご実家がリフォームで生まれ変わります。

    本当にありがたく思います。

    ありがとうございます!!

     

     

    恥ずかしがり屋さんのIくんも今では「ねえねえ、これ読んで」と大好きな絵本を持って、

    私の膝に座ってくれます(*^^*)

    おしゃべりも上手になり、可愛い盛りです。

     

    今後とも、よろしくお願い致しますm(_ _)m

     

    そして、お昼頃には近くで上棟を行っているACTIVE-HAUSへ向かいました。

    施主様ご家族も見学に来ていらっしゃいました。

    実際お家が建っていくのを家族で見ることができて嬉しい!と楽しんでおられました。

    施主様とは出会いから4、5年?ぐらいあり、私達スタッフも感慨深いものがあります。

     

    弊社専属大工さんがチームワーク良く作業を行っていてお昼前には早くも屋根がついていました!!

     

    本日は上棟、おめでとうございます。

     

    今後ともよろしくお願い致します(^^)

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア