-
夏本番。
2019.08.02
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
梅雨の間、中断していた「nico-maru-house」の基礎工事が
いよいよ再開しました。
梅雨は明けましたが今度は猛暑がやってきて、
炎天下で工事をしている大工さんや各工事業者さんも
過酷な暑さの中で工事を行ってくれています。
夏の暑さが年々きつくなってきていますが、
体調を崩さない様に気をつけて仕事をしていきたいと思います。
この日は配筋検査を行ってきました。
基礎伏図と基礎配筋詳細図を見ながら
現場での施工の間違いがないかをチェックします。
この暑さの中で集中力を保つのはなかなか難しいものですが、
基礎業者の宮崎土建さんは図面通り正確な配筋工事を行ってくれていました。
検査は一発合格でした。ありがとうございます。
土台敷きはお盆前休み前に行い、上棟作業は休み後を予定しています。
間に休日を挟む事で体への負担が減り、よい段取りで進める事が出来そうです。
現場の工期はもちろんですが、そのなかで大工さんや
職人さんの体への負担も考慮した工程を今後も考えていきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
仕事仲間
2020.02.06
カテゴリ: タグ:こんにちは。アップル山田です。
この季節は、朝グッと冷え込むので布団から出るのが億劫です。
そんな中、先日、大工さんと協力会社の電気屋さんと板金屋さんと私の4人で
OBでもあるヨシノマリーナリゾートさんの遊漁船をチャーターして
興津沖に釣りに行ってきました。
以前からドハマリしている「スロージギング」という釣り方で
根魚や青物を狙います。
朝6時半に出港しポイントへ。
朝日を眺めながら、釣りスタート!
この日は魚の反応が渋く、私は大した釣果ではありませんでした…
一番の釣果だった竿頭は…なんとスロージギング初挑戦の電気屋さんのMさん!
Mさんは先日竣工したOBのお客様でもあります。
いつもの半分程度しか釣れなかったのですが、
とても楽しい休日となりました。
その日の晩は、Mさん行きつけの居酒屋さんで
釣った魚を捌いてもらい、Mさん家族と私の家族で美味しく頂きました。
サバの刺身には抵抗があったのですが、
脂が乗っていてとても美味しかったです。
普段仕事での付き合いをしているメンバーですが、
たまにはプライベートでの趣味を通じて
コミュニケーションを取るのも今後仕事をするうえで
大事な事だと感じました。
また定期的に行きたいと思います。
さて、高知市大津の住まいるパークVでは各社、基礎工事の真っ最中です。
弊社は基礎工事が完了し、来週には1棟上棟する予定です。
上棟準備でバタバタしていますが、
工事は落ち着いて事故の無いように進めていきたいと思います。
随時工事の進捗状況をブログにアップしていきますので
お楽しみに。
関連記事
この記事をシェア
-
「工事中」
2019.07.22
カテゴリ: タグ:こんばんは。矢野和彦です。
本日 担当現場の確認に行って来ました。
高知市「dan ran Haus」では電気・設備工事もほぼ終わり
今週末には美装の予定になりました。
外構工事はあいにくの雨で
少し遅れ気味ですが、
明日からは天気も回復しそうなので、
これから終盤に向けて進めて行きたいと思います。
その後南国市の「木明かりHAUS」へ向かいました。
こちらは造作工事もほぼ終わり
造り付ソファーの背もたれ・肘掛部分も仕上りました。
明日からは内部の塗装 その後内装(壁紙)工事
建具・家具工事へと進んで行きます。
8月末完成予定です。
関連記事
この記事をシェア
-
休日も野市町へ☆
2020.01.24
カテゴリ:プライベート タグ:みなさま、こんにちは!
小松です(^o^)
最近、平日のお休みは買い物以外ずっと家にいることが多かったのですが
久々にランチへ行きました♪
10年位前からお気に入りの『スイートバジル』というお店です。
場所は野市町の住宅街にありますが、人気店でランチ時はいっぱいです。
ご存知の方も多くいらっしやると思いますが、アットホームな雰囲気でランチのパスタの種類が豊富。
とは言っても、毎回だいたい同じのを注文してしまいますが(^o^)
自家製のタバスコは辛いものが苦手な私でも大丈夫。
ただ辛いだけではなくて、癖になる味です(*^^*)
この日のデザートは、アップルパイのアイスクリーム添えでした。
熱々のアップルパイに冷たいアイスが最高に美味しかったです。
こんなに食べて1150円です(*´ω`*)
のいちひかりタウンもそうですが、野市町とはいろんな意味でご縁がありそうです!!
明日明後日は、住まい教室や打合せがたくさん入っており、地鎮祭も行う予定です。
お客様とのご縁を大切にがんばりたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
東京へ
2019.07.31
カテゴリ: タグ:こんにちは。オレンジ山田です。
先日、お休みをもらい、子供たちと一緒に主人の出張に同行してきました(^^)
今回の私の旅のお目当ては、初めましての甥っ子に会うことです。
主人は青森県の出身なのですが、主人の弟は最近、神奈川県でバイクショップをオープンさせました!
帰りの飛行機まで時間があったので、多忙な中、去年の8月に産まれた赤ちゃんと義妹と一緒に、
都内まで会いに来てくれました(*^_^*)
主人はアラブ系の顔立ちですが、義弟は全く似ていません(笑)
初めましての甥っ子くん♡ うちの長男と三か月違いです(^_^)/
どことなく似ている気がします(=^^=) とても可愛くて癒されました♡
主人も義弟も、地元を離れてそれぞれの地で暮らしているので、会うこともなかなか難しいですが
こういう機会に会えるのが私もとても嬉しく思います。
また子供たちが成長して会えるのが、今から楽しみで仕方がないです(^^♪
関連記事
- ・地鎮祭
- ・「暖和の家」お引渡し
- ・紅葉の家へ
- ・竣工と着工
この記事をシェア
-
段取り八分・仕事二分
2020.02.05
カテゴリ: タグ:こんばんは。 矢野和彦です。
今年に入って耐震現場の管理や
改修工事の打合せ・見積りなど
超多忙な日が続いています。
弊社では現在18名の大工が
働いていますが
新築現場での造作完了後、
次の現場が始まるまでの間
(基礎工事中など)
できるだけ空きの出ない様にしています。
現在は耐震現場の方に12名の大工が
入っています。(2人x6現場)
耐震工事が6現場・仕上げ残工事が2現場・
外壁・屋根改修工事が3現場
その他リフォーム改修の打合せ・現調・
見積り4~5軒など超多忙ですが
段取り八分・仕事二分で
(より良い段取りをすれば
その仕事は8割完成している)
何とか来週の上棟までつなげて
行きたいと思います。
須崎市・安和
須崎市・浦の内
土佐市・浅井
須崎市・新町
トイレ改修・before
after
関連記事
この記事をシェア
-
完成見学会☆
2019.07.21
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは
グリーンスター谷井です。
まだまだ梅雨の時期は続きますね!
洗濯物がカラッと乾く晴れの日が待ち遠しいですね(*^^*)
本日は、昨日に続き 土佐市高岡町乙 にて完成見学会を開催しております。
『 yawaraka house 』
こちらのお家はガレージがあるので、毎日買い物されたり、お子様の乗り降りなど
雨が降っている日も濡れず玄関まで行くことができるのでとっても便利です。
そして、1階だけで生活ができるように間取りを考えているので、
老後お二人になってからの生活スタイルの変化にも対応することができ
急な来客の方がいらっしゃっても、宿泊していただけるスペースが確保されています。
いろんなスタイルに合わせて、対応可能な素敵なお家です。
皆様、是非土佐市まで足を運んでみてはいかがでしょうか?
スタッフ一同心よりお待ちしております!
私は今から、先週見学会を開催させていただきました
『 心紬の家 』 (こむぎのいえ)
のお引渡へ行ってきます!
また、ブログ等でお伝えしていけたらと思っています(^^)
☆お知らせ☆
来週 7/27㈯ 28㈰ は、香南市野市町で 2棟見学会を開催する予定となっております!
本日は予定があって来れない方は是非、来週末は野市へお越しくださいませ。
関連記事
この記事をシェア
-
毎年恒例
2020.01.23
カテゴリ: タグ:こんにちは
矢野ストライプです
今日は高知県は全体的に曇り空でしたが、気温が高く20度を超える場所もあったそうです。
毎朝、車のフロントガラスが凍っているかどうかで寒さを見極めています。
今年は例年に比べて凍っていることが少ないので暖かい日が多いです。
私的には暖かいのは嬉しいのですが、逆に暖かいと困ることも多くあると思うので、
例年通りの気候が続いてくれればな、、と思います。
少し前になるのですが、中土佐町久礼の久礼八幡宮に安全祈願に出席してきました。
地域の業者が集まり、みんなで祈願します。
矢野工務店の一員として、しっかり祈願してきました。
毎年、私が出席をさせてもらっているのですが気が引き締まります。
事故や怪我の無いように細心の注意を払いながら業務に取り組みたいと改めて思いました。
皆様も怪我などはもちろんの事、風邪も流行っているみたいなのでお気をつけください。
関連記事
この記事をシェア
-
夏本番
2019.07.30
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
毎日暑い日が続いていますね。
事務所や車の中は涼しいのですが、
外にでると汗が吹き出してきます。
昨日は耐震改修工事が須崎市で始まったので
朝から大工さんと現場へ行き、
工事の材料や大工さんの工具を運んだりしました。
材料よりも大工さんの道具の方が多いような気がします…。
いつもは事務所に座っていることが多いのでいい運動となりました。
材料を運んだ後は、部屋の養生を行って工事を開始します。
床に傷がつかないようにマットを敷き、
その上にベニヤ板を敷き詰めます。
床の養生が終わると、今度は壁をブルーシートで囲みます。
バシッと養生した後は工事開始です。
既存の壁材を撤去して、
柱頭、柱脚に所定の金物を取りつけて写真撮影を行い、
耐力壁の下地を施工して、構造用合板を施工していきます。
引き続き体調管理に業務にあたっていきたいと思います!
関連記事
この記事をシェア
-
もうすぐ確定申告!
2020.02.04
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは☆
昨日は、2月3日 節分でしたね。皆さん恵方巻きを食べたり、豆まきをしましたか?
我が家では、恒例の鬼がやってきて、子どもたちが豆まきをしました。
そしてその後は、自分好みの恵方巻きを作りました(^^)
それぞれ、好きな具材を選んで乗せて、巻きすで丸く丸めて出来上がり!
ちょっと具が寄ってしまいましたが、美味しかったです。
また、来年も挑戦します!
話は変わりますが、確定申告の時期が来ましたね!
今年は、2月17日(月)~ 3月16日(月)となっております。
昨年1/1~12/31までに、住宅ローンを組んでお家を建築し
完成してお引き渡しをされた方は、
『 住宅借入金等特別控除 』の申告をお願いいたします。
年末ローン残高の1%が、その年支払った所得税から
返ってくる制度なので、お忘れの無いように!
また、弊社で住宅を建築されたお客様には、
郵送にて、ご案内を送らせていただいております。
また、ご質問などは 谷井までご連絡くださいm(_ _)m
関連記事
- ・撮影
- ・Before & After
- ・上棟
- ・現場確認
この記事をシェア
-
雨
2019.07.19
カテゴリ:未分類 タグ:
レッドです。天候が定まらず、
なかなか現場が思うように進まなかったり、
台風の動向も気になるところです。
今日から耐震工事が始まった現場へ行ってきました。
既存の壁材を撤去し、新しく耐力壁を施工していきます。
耐震工事はお客様が住みながらの工事となりますので、
養生がとても大事です。
床や壁に傷をつけないようにベニヤ板やマットを敷き、
工事をしていない部屋へホコリが入らないようにするために、
壁をブルーシートで仕切ります。
いつもバシッと養生が行われている現場を見ると気持ちいいです。
これかも養生は徹底して行うようにしていきたいと思います。
明日から見学会が行われる 「yawaraka house」へ。
最終の追い込み工事が行われてました。
片引き窓の戸袋がアクセントになって目を引きます。
I様ご夫婦の想いがいっぱいつまった
「yawaraka house」
皆さまのご来場をお待ちしております。
今週末は土佐市高岡町にて『yawaraka house』完成見学会を行います。
~ やわらかに暮らしをつつむ家 『yawaraka house』 ~
『yawaraka house』は施主様念願のガレージのある家です。
荷物が多い日でも濡れずに玄関に入る事ができるので、
雨の日も快適に暮らす事ができます。
間取りは、子供が小さい現在や将来夫婦ふたりになった時にも
1階だけで暮らせるようになっています。
仕事と子育てに忙しいご夫婦のために「洗う・干す・しまう」が
スムーズにできる動線にしました。
キッチンはくるくると回れるアイランドキッチンに。
みんなで料理をしても自由に動く事ができ、リビングやダイニングと
ゆるやかにつながります。
他にも見どころがたくさんありますので、ぜひこの機会に御覧ください。
皆様のご来場お待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
photo.
2020.01.21
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは、尾﨑です。
先週、先々週と、完成見学会を開催しました。
準備や片付け、お引渡しなど、バタバタと動いていましたが、
今週は落ち着いて仕事ができそうです。
本日は事務所にて写真の整理をしていました。
CM撮影、取材、上棟、完成見学会など、結構写真がたまっていました。
たくさん撮るのですが、実際に使えるものや良い感じに撮れているのは数枚です。
今年の目標に掲げた「全力投球」を忘れないように、頑張ります!
ほんの一部ですが、ちょっとだけ。
四万十町「kito-toki-house」
スタッフで賀茂神社さんへ初詣へ。
カメラマンは濵田さん。
高知市神田「tomoru-house」
次回の見学会は、2月末に日高村にて開催予定です。
詳細が決まり次第、お知らせします。
関連記事
この記事をシェア