スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • 『 HIMARIの家 』 上棟しました

    2019.05.09

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは☆

     

    グリーンスター谷井です。

     

    今年は超大型連休となったGWでしたが、

     

    いかがお過ごしでしたか?

     

    GWが終わり、今週末の12日は『 母の日 』ですね。

     

    いつもお世話になっているお母さんに、

     

    感謝の気持ちを伝える大切な日です(^^)

     

    少し照れくささもありますが、

     

    1年に1度お母さんに思いを伝えることができる日なので

     

    大切にしていきたいですね!

     

     

    さて、私は本日上棟を行った

     

    高知市十津の現場へ行ってきました(*^^*)

     

     

    施主様もお父様と一緒に見に来てくれていました。

     

    お昼には美味しいお弁当をご用意して頂き、

     

    大工さんや現場監督、そして私にまで…  m(__)m

     

    みんなで美味しくいただきました!

     

    本当にありがとうございます。

     

     

    『 HIMARIの家 』は、

     

    なんといっても2階のバルコニーが特徴的です!

     

    「夜空を見ながらお酒を飲むことを楽しみたい」と

     

    おっしゃっていました。

     

    机と椅子を置いてゆっくりと夜空を眺める…。

     

    今から完成がとても楽しみですね(*^^*)

     

     

     

    上棟後は現場の方で打合せを行います。

     

    造作家具や、収納棚の高さ、

     

    奥行き等の寸法の確認を現場で行うことで、

     

    図面やパソコンの画面を見ながらの打合せより、

     

    細かなところまで確認することができます。

     

     

     

    I様 この度は上棟おめでとうございます。

     

    今後ともどうぞよろしくお願い致します。

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 現場進行中

    2016.11.08

    カテゴリ: タグ:

    裕大さんmini
    こんにちは。
    ストライプ矢野です。
    日を追うごとに寒さが増してきました。
    寒いのが苦手なストライプは毎朝ベットから出たくないですが、気合いで起きています。
    現在、私の担当物件が二件進行しています。
    一件目はいの町の現場です。
    現在土台敷きが完了し、上棟を9日に行う予定になっています。
    CIMG3544.jpg
    二件目は高知市福井の現場です。
    現在基礎工事中で今月末の上棟を目標に進行中です。
    image1 (14)
    ほぼ工程的にも同時進行なので、両方ともぬかりの無いようにしっかりと現場管理をしていきたいです。
    ここからは個人的な事になりますが、、、
    最近、ストライプは熱帯魚にはまっています。
    友達が観葉植物を育てている話を聞き、自分も何か育ててみたいと思い、せっかくなら難しい物を・・・、と思い
    最初は水草を育てる所からスタートしました。
    早速、高知市内のペットショップに行き、店員さんに相談しながらどの水草が育てやすいか、
    どのように育てればいいか、色々教えてもらいながら購入しました。
    アクアリウムの楽しい所として、どんなレイアウトにするのか考える所に楽しみがあります。
    せっかくならカッコいいレイアウトにしたかったので、ペットショップで結構な時間悩みました。
    そして、木や石なども購入し家に帰って早速水槽を立ち上げました。
    image1 (17)
    これが、9月の中頃の立ち上げた時の写真です。
    水草にもたくさんの種類があり、水槽の前面に配置する草や背が地面を這うように育つ草、
    どのように育つか考えながら組み立てました。
    最初は水草だけを育てよう、、と思っていましたが、やっぱりここに熱帯魚を入れると綺麗だなと思い、
    水が落ち着いた頃にネオンテトラ、ヤマトヌマエビ、アルビノブッシープレコを入れました。
    ネオンテトラ
    image3 (3)
    ヤマトヌマエビ
    image2 (4)
    下にいるのがアルビノブッシープレコです
    image1 (15)
    1か月半が経ち、水草も順調に成長し、水槽もにぎやかになってきました。もう少ししたら水草のカットなど、手入れもしていきたいです。
    image1 (16)
    水質の管理や水の交換、苔の掃除、など生き物を飼う責任ももちろんありますが、
    それ以上に成長を見守れる楽しみがあるので、これからも大きくなってもらえるように育てていきたいです。
    ☆☆☆☆☆☆ 見学会のお知らせ ☆☆☆☆☆☆
    四万十町七里で 「 想 叶 の 家 」 ・ そのかのいえ 予約制見学会を開催します
    2016-10-7-1-1-300.jpg
    のどかな風景に佇む「想叶の家」
    フルオープンになる開口部の向こうには山や田畑の
    広大な景色が広がります。
    「幼い子供達を見守りながら家事をしたい」
    そんな奥様が希望したのはアイランドキッチン。
    LDKと和室には家族それぞれの居場所があり、
    その空間が曖昧に繋がりいつも気配を感じられる。
    「想叶の家」 はそんな温かい家族の家です。
    11/12 () 10:00~17:00
    11/13 () 10:00~17:00

    土日とも予約制の完成見学会です。
    見学を希望される方は弊社HPお問い合わせフォーム
    またはお電話・メールにてお申し込み下さい。

    https://kabu-katsu.netcontact.html

    皆さまのご来場心よりお待ちしております♪

    関連記事
    この記事をシェア
  • スタッフ紹介

    2019.10.03

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、尾﨑です。

     

    今日は昨晩から降り続く雨のため、

     

    高速道路の通行止めや、国道56号線が冠水のため通行止めになっていました。

     

    私が須崎に出勤するときにはまだ通行止めにはなっていなかったので無事出勤することができました。

     

    須崎市だけでなく、高知市、土佐市、いの町のいたるところで浸水・冠水の被害があったそうで、

     

    改めて自然の恐ろしさを感じた一日でした。

     

     

    先日、スタッフ紹介の追加と、更新を行いました。

     

    お気づきの方もいらっしゃると思いますが、新しいスタッフが6月に入社しています。

     

    矢野工務店ではスタッフそれぞれ似顔絵を書いてもらっています。

     

    戦隊モノになぞらえ、矢野レンジャーの一員として〇〇レンジャーとなります。

     

     

    ちなみに私は yellow(イエロー)です。

     

     

     

    この度似顔絵が出来上がったので、やっとお披露目になりました。

     

    これからスタッフブログにも登場してくれますので、楽しみにしておいてください。

     

     

     

     

    同時に他のスタッフの紹介も更新しています。

     

    紹介文は小松が考えました。

     

    なかなかおもしろいので、みなさん見てみて下さい。

     

    写真も結構前に撮影したものなので、随時更新する予定です。

     

    私も入社当時のものなので、良い写真が撮影できたら更新しようかなと思っています(笑)!

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 準備中

    2018.10.02

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは

     

    矢野ストライプです。

     

    すっかり秋らしくなってきました。

    台風が来るたびに秋に近づいている気がします。

    年々季節の変わり目に敏感になっていく気がします。

    日本にはせっかく四季があるので、各季節を楽しみたいと思います。

     

     

     

    お知らせにも掲載しておりますが、来月の11月4日に

    第2回 矢野工務店 お客様感謝祭を開催いたします。

     

    ここ数日、感謝祭の準備を行っています。

    私は大工さんと連携してのイベント担当になったので、抽選会の景品や木工教室で作る物の提案や試作をしています。

     

    景品のデザインや使い勝手を考え、社長や営業の女性陣にもアドバイスをもらいながら作っています。

     

     

    樹種も、ホワイトアッシュ、ウォールナット、モアビと三種類作りました。

    完成品は当日のお楽しみです!

     

    年に一度の大切なイベントなので、皆様に喜んで頂けるようにスタッフ一同全力で頑張りますので、

    皆様のお越しをお待ちしております。

     

     

    ~OB様にお知らせ~

     

     

     

    ホームページのイベント情報にもupしていますが、

     

    今年も『矢野工務店 お客様感謝祭』を開催することとなりました。

     

    当日は皆さまに美味しく、楽しく過ごしていただけるような

     

    新しいイベントやワークショップなどたくさん企画しております。

     

    ぜひ、ご家族皆さまでご参加下さい。

     

    なお、今回は予約制とさせていただきます。

     

    恐れ入りますが、参加されるお客様は10/5(金)までにご連絡下さい。

     

    よろしくお願いします。

     

    ※お断り

    こちらのイベントは、矢野工務店で新築・リフォーム・耐震などのご依頼を頂きました

     

    OB様限定のイベントとなっております。

     

    一般のお客様はご入場頂けません。何卒ご理解くださいませ。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • ~暮らしを楽しむ教室~

    2017.09.21

    カテゴリ: タグ:

    ドット金平です。

     

    今週末24日(日)は朝倉ショーホームにて

     

    「~暮らしを楽しむ教室~ 小さなかわいいリース作り体験」を行います。

     

    講師をしていただくのは、とっても素敵なフラワーショップ「So to」さんです。

     

    ボードリースを作る予定で、お子様とご一緒に参加していただくこともできます。

     

     

    ご好評につき午前の部は残り1組、午後の部は残り2組までご予約可能です。

     

    体験後には「So to」さんとの楽しいおしゃべり時間をご用意。

     

    リース体験・お茶・お菓子がついて参加費1,500円でとってもお得です!

     

    皆さまのご予約お待ちしております!

     

    ※誠に勝手ながら、参加申し込みは9月22日(金)までとさせて頂いております。

    お電話またはお問い合わせフォームよりお申し込みください。

    お申し込み後キャンセルされる場合は、9月22日(金)までに谷井(080-5667-2052)までご連絡ください。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 住まいレシピ取材

    2016.11.07

    カテゴリ: タグ:

    尾崎さんmini
    こんにちは yellow尾崎です。
    本日は四万十町の「想叶の家」に住まいレシピの取材に行ってきました。
    お家はすでに完成し家具や小物などが運ばれ、見学会の日を待つばかりです。
    やわらかな日ざしが降りそそぐ中、お家のこだわりや好きなトコロ、家づくりの思い出など
    たくさんお話しを聞くことができました。
    PB070226-1.jpg
    「こんな素敵な家に住めるなんて!! まだまだ実感が湧きません。」

    とても嬉しいお言葉を頂きました。ありがとうございます。
    Y様の想いや夢がたくさん詰まったステキなお家が完成しました。
    「想叶の家」見学会は今週の土日の2日間となっております。
    「ここは真似してみたいな」と思う所がたくさんあるので、これからお家づくりを
    考えていらっしゃる皆さん、ぜひ見学会にお越し下さい。
    ご予約お待ちしております。
    さてここからは余談です(笑)
    私は先日、土日の休みを利用して大阪に行ってきました。
    学生時代の友人と20年ぶりの女子旅です。
    色んな話ができて、久しぶりに大笑い(*^_^*)。学生時代にタイムスリップしたようでした。
    でも本当の目的はこれ↓。
    IMG_1062-2.jpg
    写真がわかりづらくて、すみません。
    私の好きな秦基博さんの10周年ライブに行ってきたんです。
    会場が大阪城ホールだったので、開演前に大阪城にも行ってきました。
    IMG_1068-1_20161107104620329.jpg
    大河ドラマの舞台とあってか、観光客の方がたくさんいました。
    外国のお客様に話しかけられ、ドキドキしながらたくさんシャッターを押してあげましたよ(^_^;)
    「♪ ここで生きていくことを 確かめるために 旅に出るの 」
    私の好きなフレーズです。
    十分リフレッシュできたのでまた旅に出られるように日々の仕事を頑張りたいと思います。
    ☆☆☆☆☆☆ 見学会のお知らせ ☆☆☆☆☆☆
    四万十町七里で 「 想 叶 の 家 」 ・ そのかのいえ 予約制見学会を開催します
    2016-10-7-1-1-300.jpg
    のどかな風景に佇む「想叶の家」
    フルオープンになる開口部の向こうには山や田畑の
    広大な景色が広がります。
    「幼い子供達を見守りながら家事をしたい」
    そんな奥様が希望したのはアイランドキッチン。
    LDKと和室には家族それぞれの居場所があり、
    その空間が曖昧に繋がりいつも気配を感じられる。
    「想叶の家」 はそんな温かい家族の家です。

    11/12 () 10:00~17:00
    11/13 () 10:00~17:00

    土日とも予約制の完成見学会です。
    見学を希望される方は弊社HPお問い合わせフォーム
    またはお電話・メールにてお申し込み下さい。

    https://kabu-katsu.netcontact.html

    皆さまのご来場心よりお待ちしております♪

    関連記事
    この記事をシェア
  • 土台敷き

    2019.10.03

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは。アップル山田です。

     

    先日、高知市・神田にて「tomoru-house」の土台敷きを行いました。

     

    朝一番で土台等の材料を搬入し、土台敷きを開始しました。

     

    当日は矢野工務店の協力会社でもある施主のM様も何度か現場に足を運んで頂きました。

     

     

    まだまだ照りつける日差しは強く、

     

    作業をする大工さんは朝から大変だったと思います。

     

     

    その後は順調に作業は進み、午前中には土台を敷き終わりました。

     

     

    台風などの影響で、まだ上棟が出来ていませんが、

     

    ようやく5日土曜日に上棟することになりました。

     

    前面道路が狭く、近隣の皆様にはご迷惑をおかけしますが、

     

    安全作業で無事上棟出来るよう工事を進めていきたいと思います。

     

    また上棟した際にはブログで報告致します。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 『October』

    2018.10.01

    カテゴリ:,  タグ:

    こんにちは、yellow尾﨑です。

     

    昨日の天気から一転、台風一過の青空と風がとても気持ち良い一日でした。

     

    朝の空気が少し冷たくて、秋の香りがしたような気がします。

     

     

    今日から10月。

     

    今朝は7時から大工さんとの合同朝礼で一日がスタートしました。

     

     

     

    先月お引渡しをした須崎市の『ko-na-tsu house』におじゃましてきました。

     

     

    施主のI様には新しいCMにご協力いただけるとのことで、

     

    いろいろな打ち合わせをさせていただきました。

     

    近々撮影の予定ですが、今から素敵なCMになりそうでワクワクしています!

     

     

     

    その『ko-na-tsu house』で先月、新築祝いの『もち投げ』が行われました。

     

     

    時間前になるとたくさんの方が集まり、まるでお祭り会場のように賑わっていました。

     

     

    最初に四方餅を東西南北に投げ、もち投げが始まります。

     

    安全のため大人と子供の場所を分けて、施主様の挨拶で、同時にスタートです。

     

     

    N君も大きなお餅を手に一生懸命投げていました。

     

     

    私もカメラを片手に少しだけお餅を投げさせて頂き、

     

    楽しくて興奮してしまいました。

     

    貴重な経験をすることができ、ありがとうございました。

     

     

    参加された皆さんも大興奮!!だったようで、

     

    帰りにビニール袋を見ると、お餅やお菓子がたくさん入っていました♪

     

     

     

    ~OB様にお知らせ~

     

     

     

    ホームページのイベント情報にもupしていますが、

     

    今年も『矢野工務店 お客様感謝祭』を開催することとなりました。

     

    当日は皆さまに美味しく、楽しく過ごしていただけるような

     

    新しいイベントやワークショップなどたくさん企画しております。

     

    ぜひ、ご家族皆さまでご参加下さい。

     

    なお、今回は予約制とさせていただきます。

     

    恐れ入りますが、参加されるお客様は10/5(金)までにご連絡下さい。

     

    よろしくお願いします。

     

     

    ※お断り

    こちらのイベントは、矢野工務店で新築・リフォーム・耐震などのご依頼を頂きました

     

    OB様限定のイベントとなっております。

     

    一般のお客様はご入場頂けません。何卒ご理解くださいませ。

    関連記事
    この記事をシェア
  • ゴールデンウィーク。

    2019.05.07

    カテゴリ: タグ:

     

    みなさん、こんにちは。

     

    ドット笹岡です。

     

    GWに家族や友人とあちこちお出かけしてきました。

     

    残念ながら県外に出かけることはできませんでしたが

     

    色々な場所に足を運ぶことができてよかったです。

     

     

    いつもはプライベートで

     

    足を運ぶことの少ない四万十町と黒潮町に

     

    家族で行ってきました。

     

     

    四万十町では、

     

    海洋堂かっぱ館とホビー館に行きました。

     

     

    北斗の拳をはじめ、

     

    アニメや様々なジャンルのフィギュアを展示していました。

     

     

     

    様々なかっぱを見ることができて楽しかったです。

     

    古民家もゆっくりと落ち着ける場所でした。

     

    今度はもっと時間のある時に、お昼ご飯も食べて

     

    ゆっくりしたいと思います。

     

     

    黒潮町ではTシャツアート展に行ってきました。

     

     

    前からずっと行ってみたいと思ってたので

     

    この連休で行くことができてよかったです。

     

    広い浜にたくさんのTシャツや

     

    お天気日和で波打ち際では子どもが元気にはしゃいだり

     

    サーフィンをしている人も多かったです。

     

     

    須崎に住んでいるので須崎の浜は好きなのですが

     

    また違った浜の良さがありました。

     

    今回は県外に行くことはできませんでしたが、

     

    来年の連休には家族で県外にも行ってみたいです。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 現場進行中

    2016.11.04

    カテゴリ: タグ:

    山田さんmini
    アップル山田です。
    高知県も朝晩冷え込むようになってきました。
    私の故郷「青森」は最高気温が10℃を下回っているようです…
    高知県の冬は暖かく過ごしやすい気候だとつくづく感じます。
    さて、私が担当している、高知市横内の「木和香ハウス」ko-wa-ka-house は只今、大工造作工事中です。
    1階から小屋裏まで階段がかかり、一段一段しっかり養生しています。
    IMG_1947.jpg
    2階の書斎スペースの吹抜空間は天井のボードが貼られ、小窓の枠も取付き、完成に近づいています。
    IMG_1948.jpg
    子供部屋から望む北側の景色はとても開放的で、気持ちの良い眺めです。
    IMG_1950.jpg
    外部では、壁面の板金工事が着々と進んでいます。
    現在2面完了しており、続けて残りの壁面も施工していきます。
    IMG_1943.jpg
    先日、施主のY様と現場内で食事会を行い、
    おせち料理のようなお弁当を用意して頂きました。
    とても美味しかったです。
    IMG_1935.jpg
    大工さんも一緒にテーブルを囲み、午後も仕事に励むことが出来ました。
    お気遣い頂きありがとうございました。
    ご馳走様でした!
    IMG_1953.jpg
    これから完成に向けて、安全第一で工事を進めていきたいと思います。
    ☆☆☆☆☆☆ 見学会のお知らせ ☆☆☆☆☆☆
    四万十町七里で 「 想 叶 の 家 」 ・ そのかのいえ 予約制見学会を開催します
    2016-10-7-1-1-300.jpg

    のどかな風景に佇む「想叶の家」
    フルオープンになる開口部の向こうには山や田畑の
    広大な景色が広がります。
    「幼い子供達を見守りながら家事をしたい」
    そんな奥様が希望したのはアイランドキッチン。
    LDKと和室には家族それぞれの居場所があり、
    その空間が曖昧に繋がりいつも気配を感じられる。
    「想叶の家」 はそんな温かい家族の家です。
    11/12 () 10:00~17:00
    11/13 () 10:00~17:00

    土日とも予約制の完成見学会です。
    見学を希望される方は弊社HPお問い合わせフォーム
    またはお電話・メールにてお申し込み下さい。

    https://kabu-katsu.netcontact.html

    皆さまのご来場心よりお待ちしております♪

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「合同朝礼」

    2019.10.01

    カテゴリ: タグ:

     

    こんばんは。矢野和彦です。

     

    朝晩が大分涼しくなってきました。

     

    とはいえ日中はまだ暑い日があり、

     

    衣替えに迷う今日この頃です。

     

    また今週末には高知市で上棟を

     

    予定していますが

     

    台風18号の進路が気になるところです。

     

    さて弊社では毎月1日に社員・大工さんとで

     

    朝7時から合同朝礼を行っています。

     

    まず社長から昨今の住宅市場における

     

    展望などの報告、

     

    (今回は社長が出張の為、私が代行しました)

     

    その後 職場の教養の輪読

     

    最後に私から先月・今月の業務報告や

     

    連絡事項を発表します。

     

    月に一度 30分程度ですが

     

    合同朝礼を行う事によって、

     

    社員や大工さん達と意思の疎通が取れて

     

    より良い業務が遂行できると思います。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 新しい仲間

    2018.09.29

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは。

    アップル山田です。

     

    台風24号が高知県に徐々に接近してきました。

     

    建築中のお家や、すでに竣工しているお家の事が心配で仕方がありません。

     

    近年は大きな自然災害の多いので、気を付けて週末を過ごしたいと思います。

     

    皆様もお気を付け下さい。

     

     

    矢野工務店に新しい仲間が増えました。

     

     

    5人乗りのワゴン車です。

     

    乗り合いで大工さんが現場へ行ったり、イベント時の備品搬入、雨天時の家具等の運搬など、

    パワフルな助っ人となりそうです。

     

    交通安全祈願も済ませ、これからたくさん出番が待っていますが、みんなで大切に乗っていきたいと思います。

     

     

    さて、朝倉東町のニューモデルハウスの大工工事が終盤を迎えております。

     

    ウォールナットを使用した玄関の腰掛け

     

     

    現場で製作しているオリジナルの階段手摺り

     

     

    まだまだたくさんのオリジナル家具が完成しています。

     

    仕上げ工事も並行して行い、オープンに向けてラストスパートです!

     

    また進捗状況をお伝え致します。お楽しみに!

     

    関連記事
    この記事をシェア
S