スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • 撮影。

    2018.10.14

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは☆

     

    すっかり秋になり、運動会シーズンですね。

     

     

    今年の谷井家の子どもたちは、皆それぞれ学校や保育園に通っているので、

     

    3回の運動会に、親子ともども大忙しです。

     

     

     

    さて本日は、新しいCMの撮影を行いました(*^^*)

     

    天気は快晴。撮影日和です。

     

    今回は須崎市の『ko-na-tsu house』のI様にご協力していただきました。

     

     

     

    愛息子のNくんとママさんでピザ作りもしました。

     

    ピザ生地を2人でこねこねして、トッピングも上手に飾りました。

     

     

     

    『じゃ~ん』出来上がり!

     

    とっても上手に出来上がりました。美味しそう(^^)

     

     

     

     

    I様、長時間にわたり撮影にお付き合いいただきありがとうございました。

     

    子どもたちもよく頑張りましたね!

     

     

    また、今回のCMにはI様ご友人のM様ご家族と、

     

    奥様のお兄様ご家族にもご協力いただきました。

     

    本当にありがとうございました。

     

    M様にはヘアメイクも担当していただき、朝から本当にお疲れ様でした。

     

    これから須崎市にてご夫婦で美容室を開かれる予定で、今はその準備中だそうです。

     

    ますます忙しくなると思いますが、私たちもオープンを楽しみにしております!

     

     

    さて、どんなCMになっているのか?今はまだ内容は言えませんが、

     

    きっと素敵なCMになると思います。

     

    皆さん楽しみにしておいてくださいね。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • フラワーアレンジメント☆

    2017.10.02

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは☆

    スター谷井です。

     

    秋といえば  食欲の秋、スポーツの秋ですね!

     

    作物はとれたてが一番美味しいので、「旬な食べ物」が沢山出回る時期ですね。

     

    栗やさつまいも、かぼちゃにブドウ等、美味しい食べ物がいっぱい(^O^)

     

    そして、涼しくなる時期なので、最近休みの日はウォーキングをしています。

     

    風が気持ちいいですよ!

     

    イベント第二弾は、フラワーアレンジメントです。

     

    高知市高須にある小さなお花屋さん『 So to 』の加川真千子さんを講師にお招きしました。

     

    So to の真千子さんとは、以前一緒にお仕事をさせていただき、現在もお友達として

     

    お付き合いをしています。

     

    いつもオシャレなお花を作ってくれて、何と言ってもいつも明るくてお話上手な真千子さんです。

     

    今回は、ボードリースを作成しました。

     

    同じ材料を使用して作成しましたが、それぞれの個性で皆さんステキなリースが完成しました。

     

    OB様を含めて、イベントを通じて初めて矢野工務店にお越しいただいたお客様など

     

    沢山参加して頂き、本当にありがとうございました。

     

     

    そして先日、アフターメンテナンスでお邪魔させていただいた、O様もお越しいただきました。

     

     

    今年に入って、赤ちゃんが産まれて、Mちゃんもすっかりお姉ちゃんになってました。

     

    建ててからもこうやって、お客様とつながることができるのは、嬉しいことだなと改めて思いました。

     

    今後も新しいお客様やOB様に、楽しんでもらえるイベントを開催していきます。

     

    今回来れなかった方も、次回お楽しみに♪

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 見学会終了

    2016.11.14

    カテゴリ: タグ:


    レッドです。
    今日はスーパームーンが見られると期待していたのですが、
    あいにくの雨で見ることができませんね。。。
    スーパームーンを撮影しようと昨日の帰り道に撮影してみました。

    普段の月とは違ってかなり明るくて、夜なのに朝方のようでした。
    土曜日、日曜日と「想叶の家」の見学会が開催されました。
    見学会の合間に写真撮影を行ったのでアップします。









    ご近所の方や施主様のお友達、新規のお客様、OBのお客様など
    たくさんの方にご来場いただきました。
    ご来場いただいた皆様、ありがとうございます!
    ☆☆☆☆☆☆ お知らせ ☆☆☆☆☆☆
    「想叶の家」は施主様のご厚意により
    11/14(月) ・ 15(火) ・ 16(水) ・ 17(木)にも
    お家を見学して頂けるようになりました。
    「土日は忙しく見学会に行くのが難しい・・・。」というお客様!!
    この機会にぜひともご見学ください。
    11/14(月)~17(木)は見学会会場にスタッフが常駐しておりませんので、
    見学を希望される方は弊社HPお問い合わせフォーム
    またはお電話・メールにて事前にご予約ください。
    https://kabu-katsu.netcontact.html

    関連記事
    この記事をシェア
  • 本山町。

    2019.10.10

    カテゴリ: タグ:

     

    みなさん、こんにちは。

     

    ドット笹岡です。

     

     

     

    今朝は肌寒い天気で、

     

    日中も涼しい風が吹いています。

     

    みなさん、体調管理には十分お気をつけください。

     

     

    さて、私は

     

    休日に母の実家である本山町に行ってきました。

     

    須崎から比べると少し遠く、

     

    お墓参りもかねて、行ってきました。

     

     

    普段はあまり行くことのない早明浦ダムを見てきました。

     

    ちょうど晴れ間もあり、

     

    この景色をみるには最高の天気でした。

     

    あまり行くことがない分、より新鮮に感じました。

     

     

    山と透き通ったダムの水が綺麗で、

     

    自然に触れるのは、すごくリフレッシュできると改めて思いました。

     

    お墓参りという機会がないとあまり、

     

    行くことがないですが、

     

    そういった機会を大切にしていきたいと思います。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 現調へ

    2018.10.12

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    耐震工事の見積もり依頼をいただいたお客様宅へ行ってきました。

     

    家の中の壁を耐震補強する工事と併せて、

     

    屋根瓦を板金の屋根に葺替えをしたり、

     

    シングルガラスの窓をペアガラスの窓に取り替えたりするため、

     

    協力業者さんと一緒に現地で調査を行いました。

     

     

     

    お昼休みに少し寄り道をして近くの土佐神社へ。

     

     

    土佐神社は名前は聞いたことはあるものの、

     

    行ったことはありませんでした。

     

    神社の入口の門から真っ直ぐ鳥居まで続く道がとても印象的でした。

     

     

    これからの季節、紅葉するとまた違った良さがでてきそうです。

     

    また、行ってみたいと思います。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟

    2019.05.11

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。アップル山田です。

     

    モデルハウス「襷haus」の庭の木々が青々としてきました。

     

     

    リビングから緑が見えると、居心地が良くとても癒やされます。

     

    陽の当たり方や風が吹いた時のなびき方など、

     

    木々は様々な表情を見せてくれます。

     

    床に座り、ぼ~っと庭を眺めるのも贅沢で幸せな時間の使い方だと

     

    改めて気付かされました。

     

    「襷haus」見学の際には、

     

    是非、庭や木々にも目を向けてみて頂きたいと思います。

     

     

     

    以前、谷井がブログで書いていましたが、

     

    先日、高知市・十津 HIMARIの家 』の上棟を行いました。

     

    私が担当しているお家なので、

     

    ブログで報告させて頂きます。

     

    当日は朝から雨模様。

     

    8時頃から雨は上がる予報でしたが、不安でいっぱいでした。

     

    大工さんとも話し合い、雨はもう降らないだろうと決心し、

     

    上棟作業を開始しました。

     

    幸い、予報通り雨は上がり作業は順調に進みました。

     

    大工さん達も気合が入り、

     

    屋根の断熱も充填し、野地板、ルーフィング、通気胴縁取付…

     

    一日で全ての上棟作業を終える事が出来ました。

     

     

     

    雨養生もしっかり行い、

     

    いつも通りブルーシートに覆われた状態で作業終了です。

     

    道具を片付けた頃にはもう完全に晴れていました。

     

     

    今後も安全作業で工事を進めていきます。

     

    施主のI様、この度は上棟おめでとうございます。

     

    今後共宜しくお願い致します。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「想叶の家」完成見学会開催中!

    2016.11.12

    カテゴリ: タグ:

    金平mini
    ドット金平です。
    今日は 「想叶の家」・ そのかのいえ 完成見学会の初日。
    ぽかぽかした陽が気持ちよく、お天気にも恵まれた一日でした。
    ご近所の方や施主様のお友達、新規のお客様、OBのお客様など
    皆さまご来場ありがとうございました!
    明日もたくさんの方のご来場、心よりお待ちしております(*^^*)
    PB070078-1.jpg
    ☆☆☆☆☆☆ お知らせ ☆☆☆☆☆☆
    「想叶の家」は施主様のご厚意により
    11/14(月) ・ 15(火) ・ 16(水) ・ 17(木)にも
    お家を見学して頂けるようになりました。
    「土日は忙しく見学会に行くのが難しい・・・。」というお客様!!
    この機会にぜひともご見学ください。
    11/14(月)~17(木)は見学会会場にスタッフが常駐しておりませんので、
    見学を希望される方は弊社HPお問い合わせフォーム
    またはお電話・メールにて事前にご予約ください。
    https://kabu-katsu.netcontact.html

    関連記事
    この記事をシェア
  • 運動会。

    2019.10.09

    カテゴリ: タグ:

     

    ブルー鈴木です。

     

    ここ最近、日中も少しづつ涼しくなってきて

     

    体への負担もだいぶ少なくなりました。

     

    今度は朝晩の気温差で風邪をひかない様に気をつけたいと思います。

     

     

     

    先日次男の保育園の運動会に行って来ました。

     

    次男は1歳5ヶ月ですが、長女・長男が同じくらいの時は

     

    託児所に預けていた為、この歳での運動会は自分も始めての参加です。

     

    次男がどんな事が出来るのかとても楽しみでこの日を迎えました。

     

    最初はかけっこで、コースアウトせずゴールできました。

     

    一瞬で終わりました(笑)

     

     

    次は踊りをみんなで踊りました。

     

    「ピヨマーチ」という歌にのせて踊りましたが、

     

    ちらほら音楽に合わせて手を振ったり、歩いたり、

     

    小さいながら頑張っている姿がみんなとても可愛かったです。

     

    実はこれを一番楽しみにしていました^^

     

    うちの子は蝶ネクタイを嫌がって外そうとするので、

     

    背中にこっそりつけられていました(笑)

     

     

     

    今年でこの保育園も統合され無くなってしまいますが、

     

    最後の運動会を見れて、とても良い思い出になりました。

     

    来年の運動会も子供の成長を感じながら楽しみたいと思います。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 越知町

    2018.10.11

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは。

     

    ドット笹岡です。

     

     

     

    不安定な天気が続いてますが、

     

    皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

     

     

    私は、この連休に

     

    越知町のコスモスまつりに

     

    行ってきました。

     

     

     

     

    コスモスまつりには

     

    初めて行きましたが、

     

    コスモスがたくさん咲いており、

     

    とても綺麗な風景でした。

     

     

     

    色鮮やかなコスモスを

     

    撮影するために

     

    カメラを持った方も

     

    大勢いらっしゃいました。

     

     

     

    近くにある川も、涼しい風が吹き

     

    のんびりと過ごしやすい場所でした。

     

     

     

     

    コスモスまつりは、数回行われ

     

    日によってステージでのイベントが変わるようです。

     

     

     

    この日は、よさこい踊りでした。

     

    よさこい祭りで披露してたダンスに加えて

     

    今、話題のUSAも踊っていました。

     

     

    観客の皆さんも釘付けで、

     

    とても盛り上がったショーでした。

     

     

    まだ、開催される予定なので

     

    行けてないという方も

     

    ぜひ、行ってみてはいかがでしょうか。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 海の町の山の中へ

    2017.10.01

    カテゴリ: タグ:

     

     

    レッドです。

     

    朝と夜はだいぶ涼しくなって肌寒く感じられるようになってきましたが、

     

    昼間はまだまだ暑さが勝ってますね。。。

     

    黒潮町へ耐震診断と耐震診断結果の報告に行ってきました。

     

    黒潮町といえば「海」がイメージできるのですが、

     

    今回耐震診断にお伺いさせていただいたお家は山の中でした。

     

    普通車1台程度の幅の山道をクネクネと進んで行きます。

     

    ガードレールがある場所とない場所があってヒヤヒヤしました。。。

     

    数年前から耐震診断で黒潮町に行く頻度が高くなってきましたが、

     

    まだまだ知らない場所がたくさんあります。。。

     

     

    耐震診断4軒、耐震診断結果報告2軒、

     

    黒潮町内を西から東、海から山へと金平さんと走り回りました。

     

    最後にお伺いしたお家でおはぎをご馳走になりました。

    疲れた時は甘いものが体に効きます  (私だけかもしれませんが…)

     

    お心遣いありがとうございます!

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 家具工事始まりました。

    2016.11.11

    カテゴリ: タグ:

    鈴木さん4mini
    ブルー鈴木です。
    本日、四万十町の『k-many house』へ現場確認に行ってきました。
    先月の上棟から1ヶ月ですがハイペースで作業が進んでおります。
    現場では天井下地を取り付けし
    DSCF4874-2 copy
    石膏ボード張った後、
    DSCF4891 copy
    松本電気さんがコンセントや換気扇などのボード開口をします。
    DSCF4873 copy
    大工さんや各業者さんが段取り等を話し合いながらチームワーク良く作業を
    進めてくれるので工事がとても捗ります。
    仕事は段取りが一番大事ですね!!
    大工の高橋さんは矢野工務店オリジナルキッチンを製作中です。
    オリジナルの造り付けキッチンは他の家具とも馴染み、色やデザインに統一感が出ます。
    DSCF4885 copy
    11月ももう半ばになりました。
    12月の完成に向けてみんなで一丸となって頑張って行きたいと思います。

    ここからは私のプライベートの事ですが、
    ここ何年か写真を撮る事にハマっています。
    最初は自分の子供を撮る事を目的に写真を始めたのですが、
    FUJIFILMのカメラを購入した事がきっかけでどっぷり沼にハマってしまいました。
    FUJIFILMはもともとフィルムメーカーという事もあり、
    カメラの色彩表現がとても綺麗で、撮影した後も写真編集ソフトで
    編集しなくても満足のいく色が出ます。
    初心者の私が撮影してもびっくりする絵が出てくるので不思議です(笑)
    秋の手軽な被写体といえばコスモス!!
    ということで、この写真は最近1番気に入っている組み合わせの
    X-Pro2と16mm(35mm換算24mm)の単焦点レンズで撮りました。
    DSCF4642-2 copy
    まだまだカメラについてお話したいことはたくさんありますが
    長くなりそうなのでまた今度にしたいと思います(笑)
    ☆☆☆☆☆☆ 見学会のお知らせ ☆☆☆☆☆☆
    四万十町七里で 「 想 叶 の 家 」 ・ そのかのいえ 予約制見学会を開催します
    2016-10-7-1-1-300.jpg

    のどかな風景に佇む「想叶の家」
    フルオープンになる開口部の向こうには山や田畑の
    広大な景色が広がります。
    「幼い子供達を見守りながら家事をしたい」
    そんな奥様が希望したのはアイランドキッチン。
    LDKと和室には家族それぞれの居場所があり、
    その空間が曖昧に繋がりいつも気配を感じられる。
    「想叶の家」 はそんな温かい家族の家です。
    11/12 () 10:00~17:00
    11/13 () 10:00~17:00

    土日とも予約制の完成見学会です。
    見学を希望される方は弊社HPお問い合わせフォーム
    またはお電話・メールにてお申し込み下さい。

    https://kabu-katsu.netcontact.html

    皆さまのご来場心よりお待ちしております♪

    関連記事
    この記事をシェア
  • アンパンマンミュージアム

    2019.10.08

    カテゴリ: タグ:

    みなさん、こんにちは。オレンジ山田です。

     

    また台風が来ていますね…

     

    被害が出ないことを祈るばかりです。

     

    さて先日のお休みの日に、香北町にあるアンパンマンミュージアムへ初めて行ってきました。

     

    このアンパンマンミュージアムは1995年にできたそうですが、

     

    須崎市からだと遠方なこともあり、なかなか行く機会がありませんでした。

     

     

    日曜日だったこともありタイミング良く、アンパンマン登場~!

     

    子供たちは大喜び(^○^)

     

    ハロウィン仕様のアンパンマンでした♪

     

     

     

    外の公園でも走り回って遊び、たくさん汗をかいて大人も楽しめた休日でした(*^_^*)

     

     

    関連記事
    この記事をシェア