-
地鎮祭。
2018.04.02
カテゴリ:地鎮祭 タグ:こんにちは。yellow尾﨑です。
4月に入り、新年度がスタートしました。
今朝は新年度にふさわしく、朝7時から大工さんとの合同朝礼を行いました。
気持ちを新たに、どんな事にも柔軟に対応できるよう努力したいと思います。
ぽかぽか陽気の昨日、土佐市と須崎市で地鎮祭が行われました。
まずは土佐市M様邸。
“季節の移ろいを感じる家”「kazahana house」
お子様のH君は愛嬌たっぷり。
お話が上手で、いつも一生懸命いろんな話をしてくれます。
とってもカワイイH君に、息子の小さかった頃を思い出します!
午後からは須崎市I様邸。
“夏の風を感じ、木の優しさに包まれる家”「ko-na-tsu house」
お家づくりにとても熱心なI様。
フットワークも軽く、素敵なモデルハウスがあると県外まで足を運ぶことも。
どんなお家になるのか、私も今からワクワクしています!
M様、I様このたびは本当におめでとうございます。
スタッフ一同、完成まで心を込めて作業させて頂きます。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
※2棟とも完成は9月末頃を予定しております。
関連記事
この記事をシェア
-
湯布珪藻土塗り
2017.06.30
カテゴリ:未分類 タグ:
ドット金平です。
先日、湯布珪藻土塗りの体験イベントを行いました。
一生懸命、湯布珪藻土を塗ってくれたお兄ちゃん。
ご両親と一緒に、説明を聞いてくれたお子様たち。
湯布珪藻土塗り体験の後は、みんなでボード作りをしました。
湯布珪藻土を塗ったボードに、好きな色のタイルやビーズで飾り付けをしました。
お花の形にタイルを並べたり、枠をタイルで飾り付けしたり♪
みんな個性あふれるボードを作ってくれました。
完成した素敵なボードをご両親にお披露目です。
お子様たちにも楽しんでもらえたようで良かったです。
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました!関連記事
この記事をシェア
-
楽しいお宅訪問(^^)
2016.05.24
カテゴリ:未分類 タグ:
こんにちは(*^^*) フラワー矢野です。
今日もお天気が良いので気持ち良いですね!
OBのお客様宅訪問ブログ「その2」です。
ついついお話に夢中になってシャッターチャンスを逃してしまうこともありますがご了承くださいね^^;
OB様宅訪問、先週は四万十町へ行っていました。
お家はご家族の思い出で幸せいっぱいでした(^o^)
残念ながらSくんは保育園に行っていたので会えませんでした…
次回を楽しみにしています(^^)
次は高知市のS様邸。
お隣にお家が建ってもお日様が当たると計算して設計したお家のリビングは
明るくて居心地も良かったです(*´∀`*)
すっかり二人ともお兄ちゃんになっていました。
カメラを向けた時の恥ずかしそうな表情が可愛いかったです♡
そして二世帯住宅のS様邸。
玄関にセンス良くお花を生けていてお庭もとても綺麗でした☆
皆様、貴重なお時間をいただきまして ありがとうございました。
またお気づきの点、ご要望などございましたらお気軽にお聞かせくださいね。
最後の写真は、おまけです。
うちの双子です。保育園の先生が素敵なものを作ってくれました(^o^)
~~☆見学会のお知らせ☆~~
土佐市で 『にぎやかはうす』 完成見学会を開催します
家族が仲良くにぎやかに暮らす家
家族が快適に過ごせる明るいリビング
自然と皆が集まってきます。
家事動線も考慮した居心地の良い空間
広いバルコニーも是非ご覧ください。
皆様のご来場をスタッフ一同、お待ちしております。関連記事
この記事をシェア
-
上棟しました。
2019.04.04
カテゴリ:上棟 タグ:ブルー鈴木です。
先日、高知市蒔絵台「心紬の家」の上棟を行いました。
前日の夜から朝まで雨が降っていたのですが、
作業開始前には降り止み青空になってくれたので
ほっとしました。
上棟作業は大工さんの作業がスムーズに進むように事前準備を
しっかりしておく事が重要になってきます。
最近では土台敷の時に2階床梁をできる限り所定の位置に配ります。
そうする事でレッカーの旋回が減り時間短縮になります。
屋根が長い場合は垂木をつないでおく事で、大工さんの梁上での
作業工程が一つ少なくなります。
屋根に必要な通気胴縁などの材料は、工場で事前に加工・組み立てを行って、
上棟時の高所作業をできる限り簡素化出来るように心がけています。
高所作業は危険も伴いますし、屋根での作業は特に慎重に行う為
作業効率も悪くなります。
事前準備を行う事で作業の効率が上がり、体への負担も軽減され、
現場でのゴミや木をカットする際の木クズやホコリも減ります。
やはり仕事は段取りが大事です。
今が一番良いと思わず、今よりもっと良い方法が無いかを常に考えながら、
今後も大工さんと協力して家づくりをしていきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
良い経験
2018.03.29
カテゴリ: タグ:こんにちは
矢野ストライプです
3月も終わりに近づき暖かくなってきました。
寒くなくなるのは大変うれしいのですが、この時期が一年で一番憂鬱になります。
そう、花粉症です。
重度の花粉症持ちで、毎年3月から4月の終わり頃まで悩まされています。
同じ花粉症持ちの方は一緒に耐えて乗り切りましょう!
3月は出張などが多く予定に入っていました。
3月19日~21日は名古屋のコスモホームさんで研修を受けてきました。
一日目に設計の考え方のレクチャーを受けその後施工した現場を見学し、課題敷地に移動して周りの環境を確認して、
二日目の午前中にプランを考え平面図と立面図にして午後から発表という流れです。
普段は現場監督として工事に携わっている為、設計をすることは無いのですが、お客様からのご要望や理想を課題のなかでどのように形にするのか、
難しいところではありますが、そこが設計の醍醐味だなと感じました。
また、お客様にどうすればわかりやすく伝えれるのか、パースなどの見せ方も勉強になりました。
手書きでラフに素早くプランが描けるように練習していこうと思いました。
関連記事
この記事をシェア
-
お引渡し。
2019.01.31
カテゴリ:お引き渡し タグ:こんにちは。yellow 尾﨑です。
先週の土日は、黒潮町「Calm-house」と「ニューモデルハウス」の見学会でした。
2会場とも、たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
また、快く見学会を開催させていただいた施主のO様、本当に感謝します。
さて、先日「Calm-house」のお引渡しのため、黒潮町へ行ってきました。
お引渡しでは、お風呂・トイレ・キッチンなどの設備機器の取扱説明を行います。
各業者の方が使い方やお手入れの仕方など、詳しく説明してくれます。
通常3社ほどの業者さんが来てくれるのですが、
「Calm-house」はいつもと違い、薪ストーブの説明がありました。
薪ストーブの取扱説明に立ち会ったのは初めてで、キレイな炎と暖かさに感動しました!
薪の種類によっても燃え方や炎の色も違うそうです。
お鍋を置いて煮込んだり、専用のツールを用意すれば炉内でピザも焼けます。
暖かいだけではなく料理もできるなんて!楽しみが増えますね (^o^)。
くべ方や、使う材料、空気の入れ方、掃除など、慣れるまでは大変そうでしたが、
器用に何でもこなしてしまうご主人なら、きっと大丈夫です。
アフターなどでお邪魔した時には、
お家のことや暮らしぶりなどお聞かせ下さい。
O様、これからもよろしくお願いします。
関連記事
この記事をシェア
-
お掃除応援団!
2016.05.23
カテゴリ:未分類 タグ:
こんにちは!
矢野啓子です。
矢野工務店の事務所にはルンバとマキタのコードレス掃除機があります。
ルンバは事務所をリフォームした時に事務所のフロアーの掃除機掛けが結構広くて大変だったので、購入しました。
毎日小さい体でちょこちょこと一生懸命頑張ってくれます。
届いた日は、本当にごみを吸い込んできれいになるのか心配で
ずっと一緒について見て回りました。(笑)
時間設定しているので、時間が来ると、小さい体をフル回転して綺麗にしてくれます。
終わると元の所へ帰っていくのですが、その姿が掃除機なのに可愛いです。
今日も頑張ってくれています!
タラリラッタリ~、(終わるとこの音が!笑)
大まかな掃除はこれで終わりです。
あとは細かい所やピンポイントの掃除をマキタのコードレス掃除機で!
こちらは、コンパクトですが吸引力抜群で使いやすいです。
これで掃除完了!
お掃除応援団、今日もご苦労様でした!関連記事
この記事をシェア
-
「襷haus」見学会
2019.01.29
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは。アップル山田です。
ニューモデルハウス「襷haus」の見学会を無事開催することが出来ました。
「襷haus」を公開する初めての見学会でした。
予約制ではありましたが、たくさん方にご来場頂きました。
ありがとうございました。
これからの矢野工務店の技術や仕様をご覧頂けたと思います。
定期的に見学会を行うと思いますので、皆様是非一度足を運んでみてください。
お待ちしております。
また住まい教室(設計教室・ローン教室)なども行えるスペースもありますので、
打合せ等にも活用していきます。
矢野工務店の新たな顔となる「襷haus」をどうぞ宜しくお願いします。
関連記事
この記事をシェア
-
明日、あさっては見学会。
2018.03.23
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは、yellow尾﨑です。
明日、あさっては『ルーフデッキはうす』の完成見学会です。
お天気も良さそうなので、お花見がてら見学会にもお越し下さいね。
皆さまのご来場、心よりお待ちしております。
詳しくはこちら。
関連記事
この記事をシェア
-
最近の出来事
2017.06.29
カテゴリ:未分類 タグ:
こんにちは!
矢野啓子です。
OBである小松魚店の奥様が開催しているお料理教室で、
以前鰹のカルパッチョを習ったので作ってみました。
今回はサラダの具材に柑橘類(小夏)を入れた爽やかなカルパッチョです。
鰹にはにんにくと言うことで、こちらもOBの日高村のN様から頂いた新にんにくをそえました。
とてもしゃきしゃきしてピリッとはじいて新鮮で美味しいにんにくでした。
ドレッシングにも少しアレンジして、小夏をしぼって入れてみたら
小夏の香りと酸味が爽やかでとても美味しかったです。
もう一つの出来事
最近はお誕生日来る前にハーフバースデーをするそうで、うちの孫も
今月17日で6か月ということでバースデーパーティーをしました!
離乳食も始まり、こちらは、娘の作ったバースデープレートです。
10倍かゆとほうれん草・かぼちゃ・にんじんで作ったダッフィー。
お座りもまだ、ちゃんとできないのに、先にハイハイをはじめました。
ハイハイのスピードが毎日ぐんぐんアップするので、追いかけるのが大変です。
よく笑います!
手巻き寿司と唐揚げで家族みんなでおいしく楽しく頂きました。
関連記事
この記事をシェア
-
住まい教室開催しました
2016.05.22
カテゴリ:未分類 タグ:
こんにちは。yellow尾崎です。
最近テレビやラジオから私の好きな声が流れてきます。
先日、深夜の音楽番組にその声の持ち主、「ハナレグミ」が出演していました。
テレビで歌っている姿を見るのは珍しく、早く寝んといかん!と思いながら、
ついつい最後まで見てしまいました。
「やっぱりいい声♪またライブに行きたいな♫」
まだ聞いた事がないと言う方はぜひ聞いてみてくださいね。オススメします(^^♪
さて、昨日は朝倉ショーホームにて「住まい教室”設計の話”」を開催しました。
今回は、一組のお客様にご参加いただきました。
これから家づくりを始めようと、とても真剣に聞いてくださっていました。
7ヶ月の子供さんがお喋りが上手で、私達スタッフにお話をいっぱいしてくれました。
ショーホームの見学や住まい教室にはお子様連れのお客様が沢山おいでます。
矢野工務店では私も含め、ベテランママさんが他にもいます。
「お子様の事が気になって参加出来ない」という方も安心して一緒に参加して下さいね。
お待ちしております。
~~☆見学会のお知らせ☆~~
土佐市で 『にぎやかはうす』 完成見学会を開催します
家族が仲良くにぎやかに暮らす家
家族が快適に過ごせる明るいリビング
自然と皆が集まってきます。
家事動線も考慮した居心地の良い空間
広いバルコニーも是非ご覧ください。
開催期間
5/28 (土) 10:00~17:00
5/29 (日) 10:00~17:00関連記事
この記事をシェア
-
改修工事
2019.04.03
カテゴリ:現場リポート タグ:山本です
暖かくなってきて現場の近くでも桜が満開になっていました。
今週末はお花見の方も多いのでなないでしょうか?
現場の方は、31年度分の耐震工事が終わり現在は改修工事を行っています。
大工さんの工事をしている現場や
最終のクロス張り工事をしている現場
キッチン等、器具を取り付けている現場等
耐震工事が終わってもおかげさまで忙しくさせていただいております。
また、5月、6月頃からは耐震工事の補助金もありますので、
検討されている方はご連絡いただければ、ご説明にお伺いいたします、
お気軽にご連絡ください。
関連記事
この記事をシェア