-
外部工事の打ち合わせ
2021.09.09
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは、金山です。
先月から一人暮らしを始めました。
最初は余裕がなく自炊ができなかったのですが、
今では生活にも慣れベランダで野菜を育て自炊をしています。
プランターにネギや大葉、人参、きゅうりなどを植えています。
また、最近では観葉植物だけではなくハーブや
外で育てる植物にも興味が湧いてきました。
これからはいろんな植物にチャレンジしていき、
美味しく食べることができるようにしていきたいです。
先日に高知市の「cocon haus」に行き
外部工事の打ち合わせを行いました。
現在は外部配管工事が進み、ポーチや
デッキ下コンクリートの打設の打ち合わせを業者の方と行い、
来週から工事に取り掛かります。
打ち合わせをするために基礎に墨出しを行い、
業者の方に説明をしました。
墨出しは差し金を使うのに苦戦しましたが
大工さんに手伝ってもらいスムーズに行うことができました。
(※写真では見にくいですが基礎部分に玄関ポーチの下地コンクリートの墨を付けています)
大工さんは慣れた手付きで差し金を使いますが、
なかなか使うことのない道具を使うことの大変さが分かりました。
これから色々な道具を使えるように頑張りたいです。
関連記事
この記事をシェア
-
あじさい
2021.05.23
カテゴリ:モデルハウス タグ:こんにちは、ピンクストライプです。
今日は久しぶりに朝から晴れていますね。
早起きして、洗濯を2回回して、毛布も干してとても気持ちが良かったです。
また合間を見計らって羽毛布団を片付けたいと思います。
最近住まいるパークのあじさいがきれいに咲きました。
さて、先日浄水器で耳にする「株式会社タカギ」さんが、新製品の洗面用水栓キレイストの実演に来られました。
キレイストはサイクロンバブルミストシャワーという水形で水が出て、洗浄力がタカギ従来型製品と比べて3.5倍だそうです。
なので少ないお水で、サッと綺麗に汚れが落ちます。
↑写真左がキレイスト、右が従来型です。
見てわかる通り、キレイストの方は手に水が当たったところから綺麗に汚れが落ちています。
他にもスタイリッシュなキッチン用水栓なども取り扱っていますので、
ぜひ参考にしてみてくださいね。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.takagi.co.jp/
関連記事
- ・2月は野市で完成見学会です
- ・住まいるパーク
- ・湯布珪藻土
- ・植栽
この記事をシェア
-
フロアー貼替工事
2021.09.07
カテゴリ: タグ:こんばんは。
矢野和彦です。
朝晩が涼しくなり
秋の気配を感じる今日この頃です。
現在 耐震工事中の現場で
フロアー貼替の依頼を受けました。
数十年前に施主様自ら
土間の上に簡単な木枠を組み
その上に合板とカーペットを貼った仕様でした。
経年劣化による合板の腐朽が進んでいました。
そこで今回 耐震補強箇所にもなる
台所と洗面脱衣室の床を解体後
新たに土台・大引などを新設し
フロアーを貼ります。
耐震箇所と言う事もあり、
比較的コストがかからず施工できました。
今後 耐震改修工事をご検討の方は
お気軽にお問い合わせください。
~耐震改修 工事中~
中土佐町・久礼
土佐市・浅井
それではまた。
関連記事
この記事をシェア
-
現場へ
2021.05.22
カテゴリ:現場リポート タグ:レッドです。
今週はいろいろと現場へ出向くことが多い週でした。
まずは基礎工事が始まった「creative house」へ。
雨が降ってなかなか作業ができず、
思うように工程が進んでいませんが、少しづつ前へ進んでいます。
続いて、中土佐町の耐震工事の着工です。
雨が降っていたので、ブルーシートをテントのように張り、
専務と原君、大工さんと材料を搬入しました。
材料搬入後はしっかりと養生を行って耐震工事スタートです。
続いて「継結楽ハウス」です。
窓の取り付け、外壁の下地工事、壁の断熱剤の施工が終わり、
外部の石膏ボードの施工を行っていました。
年度が変わって本格的に耐震診断や耐震工事が始まりましたので、
なかなか新築工事の現場へ足を運ぶことができないですが、
時間を見つけてまた行きたいと思います。
関連記事
- ・「幸庭のいえ」~上棟~
- ・外部工事
- ・珪藻土
- ・現場めぐり
この記事をシェア
-
食洗機②
2021.05.19
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは、オレンジ山田です。
梅雨に入り雨が降ったり止んだりと、過ごしづらい毎日ですね。
でも今のところ今週末は晴れのようなので、布団を干して、寝具の入れ替えや、
子供たちの衣替えを早くやってしまいたいと思っています!
さて、早速ですが、前回の食洗機の記事の続きです。
食器を入れて、食洗機の蓋の裏側にある洗剤入れに、洗剤を入れます。
そして洗浄スタート!
洗浄から乾燥まで約4時間弱。こんなにピカピカになりました!!
ベタベタだったソースも綺麗になり、ガラス類もこんなに綺麗に(^^)/
洗剤は、もちろんミーレ専用のタブレット洗剤もありますが、私は左側のキュキュットの
粉末剤を今は使用しています。
真ん中のフィニッシュもミーレとの相性が良いらしく、買ってみました。
ミーレの食洗機はリンス剤の使用も必須のようで、リンス剤は一番右側のミーレのものを使っています。
(食洗機を購入していただくと、タブレット洗剤一箱と、リンス剤1本は最初に付いてくるみたいです^^)
リンス剤はなくなったら、マークが表示されるので補充するのですが、頻度もそんなに多くはありません。
また、これは私の失敗ですが、コンロの五徳と中の輪っかの部分も一緒に入れて一度洗ってしまいました。
五徳は少し白っぽくなってしまい、輪っかの部分はグレーに変色した上に黒くシミになってしまいました(;_;)
輪っかの部分500円程で付属品で購入できるみたいなので、せっかくなので買いなおしたいなと思っています( ;∀;)
テフロン加工のフライパンやお鍋と、プラスチックやお箸の中には食洗機を使ってはいけないものもありますので、
十分気を付けてくださいね。
でも、毎日毎日洗い物に時間を割くのがもったいなくて面倒だと思っていた私は、
大袈裟ですが、もうミーレなしの生活には戻れなくなってしまいました(;▽;)
食洗機はどんなものにしようかな?、少しでも家事の負担を減らしたいな…と思っている方には、他の予算を削ってでもミーレの食洗機は本当におすすめです!!
ご主人様、毎日家事を頑張ってくれている奥様へ、この機会にぜひプレゼントされてみてはいかがでしょうか?(^^♪笑
家族で過ごせる時間や、奥様のほっと一息お茶を飲める時間も増えることと思います。
私自身、食後キッチンに立つ時間が減って、本当に楽になりました。
リフォームや食洗機のみの入れ替えでも対応できる場合がありますので、お気軽にお問い合わせくださいね(*’▽’)
関連記事
- ・住まいるパークのモデルハウス。
- ・健康管理
- ・休日
- ・埼玉から
この記事をシェア
-
上棟
2021.08.31
カテゴリ:上棟 タグ:こんにちは、高田です。
最近は夏らしい日照りが続き、
外にいるだけでもじわりと汗が出てきます。
これから外での作業も増えてきますので
熱中症対策をしっかりとしていきたいです。
先日、田野町の「Kakomu-house」の
上棟を行いました。
前の日まで雨が続き、
延期が続いていましたが、
ようやく上棟することができました。
気温が高かったため、小休憩をはさみながらの
作業となりましたが、大工さんがテキパキと進めて
くれたため雨仕舞いまで終わらすことができました。
施主のH様やそのご両親にも来て頂き、
たくさんの差し入れを頂きました。
ありがとうございました。
これからの段取りをしっかりと考え、
スムーズに作業が行えるようにしていきたいです。
関連記事
- ・『はるかぜHouse』上棟
- ・12月
- ・連休
- ・「ひいらぎの家」上棟
この記事をシェア
-
梅雨の耐震工事。
2021.05.21
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
例年よりも早く梅雨入りしたそうです。
強い雨風が急に降ってきたりするので、
雨具はもちろん必須ですが、
地面も滑りやすくなっているので、
怪我等もしないように気をつけたいと思います。
さて、私は先日
中土佐町の耐震工事現場に行ってきました。
耐震工事は基本的には、内部工事が多いですが、
外部工事がある現場もごく稀にあります。
特にこの梅雨時期は、
天候を気にしつつ、順調に工事ができるように
業務にあたりたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
梅雨入り
2021.05.21
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
今年は例年よりかなり早い梅雨入りで、
各工事の段取りをするのに四苦八苦しています。
先読みしながら動いているつもりでしたが、
これからはもっと色々な事態を想定して
行動していきたいと思います。
高知市 「FLEECY HAUS」では5月10日に土台敷きを行ってから、
雨天により上棟が延期になっております。
雨で土台や材料が濡れない様にブルーシートで屋根を作って
養生をし、晴れを待っている状況です。
明日はついに晴れ予報となりました。
ようやく上棟できそうです。
段取りをしっかり行い、貴重な晴れ間を大事に使っていきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
写真撮影
2021.08.29
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
この土日に見学会をさせていただいた、
「mukura-no-ie」の写真撮影を行いました。
まだ撮影したばかりなので、
これから施工例等に掲載する写真を選定していきます。
M様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
上棟
2021.08.29
カテゴリ:上棟 タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
最近は念願の晴れの日が続いてうれしいですね。
暑さが厳しいですが、最近はセミの声が少なくなりトンボをよく見かけるので
少しずつ秋に近づいているなと思います。
早く寒い季節になってほしいです。
さて、先日は田野町にてKakomu-houseの上棟が行われました。
元々は8月の上旬に行う予定でしたが、雨で延期になっていてようやく上棟の日を迎えることができました。
この日も暑く、風もあまり吹いていませんでしたが現場監督や大工さんが作業をどんどん進めていました。
施主のH様も見に来てくださいました。
たくさんのお気遣いをありがとうございます!
Hちゃんは木陰でプール遊びです。
おもちゃもたくさん、涼しくてとても気持ちがよさそうでした^^
後でHちゃんに「プールどうだった?」と聞くと
「プールたのちかった~」と笑顔で答えてくれて、とっても可愛くて癒されました・・・。
これからまた工事も進んでいきますので、また見に来ようと思います。
H様、上棟おめでとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
来週は高知市神田のbloom house が上棟予定になるので、楽しみです。
関連記事
この記事をシェア
-
虹色ハウス
2021.05.18
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは。
雨の日が続いておりますね。
向こう一週間もスッキリしないお天気のようで、お客様のお家の上棟日がなかなか決まりません。
晴れの日を待ち望んでいます!!
5月に入って数えれる程の貴重な晴れの日に、ヤシイパークへ行きました。
はじめはアスレチックで遊んでいた子供たちも、海を近くで見たいと言うので
連れて行くと案の定「足だけ海に入りたい!!」と言い出しました^^;
水着も持っていなかったので最後は…ご想像にお任せします(^_^)
疲れましたが、楽しそうな笑顔に来て良かったなぁと思いました。
さて、高知市朝倉の『虹色ハウス』では足場が取れてお家がきれいに見えるように
なりました。
2階リビングの家事動線を考えた素敵なお家の完成が待ち遠しいです(^o^)
こちらのお家は完成見学会もさせていただく予定になっております。
お楽しみに!!
関連記事
この記事をシェア
-
土台敷き。
2021.08.27
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
梅雨の様な雨が長く続き、
ようやく夏らしい天気になってきました。
雨続きの時は晴れが待ち遠しかったですが、
いざ晴れると暑さに身体がついて行けず、
バテ気味なってます。
長雨が明けてから各現場の工事が一気に進み出しました。
基礎の状態で工事が止まっていた
「bloom house」もようやく土台敷きが行えました。
久々の晴れでの外部作業でしたが、
大工さんたちがテキパキと工事を進めてくれて
床の合板敷きまで完了し、上棟の段取り等もでき、
明日の建築吉日に柱建てを行います。
30日(月)には待ちに待った建前を行い、
これから本格的に建築工事が始まってきます。
今までの雨の分を取り戻せるように、
段取りよく工事を進めていきたいと思います。
関連記事
- ・外部工事
- ・現場めぐり
- ・もうすぐ完成
- ・「若葉の家」上棟は明日
この記事をシェア