スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • それぞれの名前

    2020.05.22

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは

     

    矢野ストライプです。

     

     

    先日、初めてオンライン飲み会なるものをしました。

     

    メンバーは大学の時の同級生でなので私以外のメンバーは皆、埼玉や都内の友達です。

     

    子供のいる友達は寝かしつけてからの参加であったり、子供と一緒に歯磨きをしている所が映ったりとそれぞれの家庭が見えて楽しかったです。

     

     

    大学を卒業して8年ほど経つのですが、みんなと話をしていると学生生活が昨日のことのように記憶が蘇ってきます。

     

    一番楽しい時間と課題ばかりの苦しい時間を共に過ごしてきた仲間なので、これからも大切にしていきたいです。

     

    早くコロナが収まってみんなに会えるのを楽しみにしています。

     

     

     

    住まいるパークが18日からオープンしています。

     

    オープン前の話になるのですが住まいるパークに行ったときに、

     

    スタッフの尾崎さんと、高橋さんが外で作業をしていました

     

    住まいるパークの「外とつながる家」と「小さい家0606」の周りには植栽が植わっています。

     

    その一つ一つに名前のタグを取り付けていました。

     

    たくさんの種類があるのですが、その一つ一つには名前があり特徴も様々です。

     

    季節の移り変わりとともに木々も変化していくので、一年を通して楽しめます。

     

     

    現在、住まいるパークは一時間に2組のご案内をさせて頂いております。

     

    予約制となっておりますので、お気軽に予約フォームからご連絡頂けたらと思います。

     

    ご予約なしでも、予約の入っていない時間はご案内可能です。

     

    建物ももちろんですが、敷地全体の空間を楽しんで頂きたいです。

     

    皆様のお越しをお待ちしております。

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 木波音の家

    2020.05.21

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、尾﨑です。

     

    本日は、今月末に見学会を開催する『木波音の家(こはねのいえ)』に行ってきました。

     

    1ヶ月前に行ったときには、家具、キッチンなどは入っていませんでしたが、

     

    今日はほぼ完成し、外構や網戸の取り付けを行っていました。

     

     

    完成したお家を見ていると、施主のO様の顔が浮かんできました。

     

    O様が初めて来場された見学会でご案内させて頂いたのが、私でした。

     

    あれからもう4年も経ちますが見学会で毎月のようにお会いしていたので、

     

    そんなに月日が流れていたなんて!と改めてびっくりしました。

     

    土地がまだ決まっていない時も、決まってからも、

     

    変わらず見学会を楽しみにしてくれていた奥様。

     

    この素敵なお家を見てきっと喜んでいることでしょう。

     

    私も嬉しくて嬉しくて、ワクワクが止まりません!

     

    見学会に足を運ぶ回数が多いほど良い家になる!と言いますが、本当にそうだと思います。

     

     

    お施主様のご厚意により、見学会を5/30()・31(の2日間開催させていただきます。

     

    コロナ対策を行いながら、1時間に2組まで予約を承ります。

     

    もうすでに沢山のご予約を頂いていますが、

     

    まだ見学可能な時間帯もありますのでぜひご来場くださいませ!

     

     

    ちょうど鈴木さんと新入社員の金山さんが来たので、

     

    みんなで社内検査をしました。

     

     

    傷や汚れがないか?などをチェックし、

     

    後日大工さんや業者の方に直してもらいます。

     

    その後、気密測定も見学させてもらいました。

     

     

    新入社員の二人にとっては初めての経験です。

     

    毎日が勉強の日々。

     

    二人のお母さんと同年代の私もまだまだ勉強中。

     

    娘たちに負けないよう、頑張ります!

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 木々

    2020.05.20

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは。アップル山田です。

     

    最近は日中気温が上がり、半袖で作業していると

     

    ジリジリと強い日差しが肌を照りつけます。

     

    水分補給をマメに行い、体調管理をしつつ現場の管理を行っていきたいと思います。

     

     

     

    現在、香美市土佐山田町の「咲花house」では、床のフロアを貼る工事を行っています。

     

    高知県産の杉のフローリングを1枚1枚丁寧に貼っていきます。

     

     

    このフローリングは、杉の無垢材特有の柔らかい足触りで、

     

    夏はベタつかず、冬は冷たくなる事がありません。

     

    仕上げにはドイツの自然塗料「バトン」を塗布しています。

     

    お子様やペットにも優しいを矢野工務店は採用しています。

     

     

     

    先日、無事住まいるパークがオープンし、

     

    予約制での見学を開始しました。

     

    数週間前に植えた植物達に変化が現れています。

     

    まず、玄関横のジュンベリーの木に赤い実がなりました。

     

     

    庭師の方に聞いたのですが、実を食べる事ができるそうです。

     

    しかし、あっという間に鳥に食べられてしまうので、

     

    実がなっているのは一瞬だそうです。

     

    これからどんどん実を付けていくと思うので、

     

    一つ頂いてみようかなと思います。

     

     

    茎と葉だけだったあじさいも、

     

    もう少しで花が咲きそうです。

     

    何株か敷地内にあじさいを植えているので、

     

    ご来場頂いた際は探してみてください。

     

    たくさんの植物に囲まれた庭がモデルハウスの特徴となっています。

     

    家と庭の調和も感じて頂けたらと思います。

     

    もうしばらく予約制でのご案内となりますが、

     

    たくさんのご予約お待ちしております。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「現場廻り」

    2020.05.19

    カテゴリ: タグ:

    こんばんは。

     

    矢野和彦です。

     

    本日は各現場での打合せの為

     

    終日 外廻りを行っていました。

     

    日中は気温も上がり 汗ばむ陽気でした。

     

     

    am8:00

     

    本日より中土佐町・久礼で始まった

     

    N様邸 耐震現場で打合せ。

     

    その後同じく久礼のI様邸

     

    耐震現場で建具切込み作業の確認。

     

     

     

     

     

    am10:00

     

    まもなく終了予定の須崎市I様邸

     

    改修現場で打合せ。

     

     

     

     

     

    pm13:30

     

    高知市朝倉 K様邸でアフターメンテナンス。

     

    無事原因が判明し修理完了。

     

     

     

     

     

    pm15:30

     

    高知市福井 OB様のご紹介で外構工事の打合せ。

     

    庭を整理し駐車スペースを施工します。

     

     

     

     

     

     

    pm16:30

     

    高知市大津 OBのH様 屋根瓦改修工事打合せ。

     

    高所作業の為 足場の組立が必要になり

     

    業者にも来て頂き 打合せを行いました。

     

     

     

     

     

     

    pm18:00

     

    高知市五台山 OB様のご紹介でサッシ入替工事の打合せ。

     

    後日業者の方と訪問します。

     

     

    とこんな感じで今日一日が

     

    あっという間に終りました。

     

    お疲れ様でした。

     

    それではまた。

    関連記事
    この記事をシェア
  • マスク(^^)

    2020.05.19

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。

    グリーンスター谷井です。

    久しぶりのブログですが、皆さんお元気ですか?

     

    私事ですが、コロナウイルスが拡大の伴い、小学校が休校になりまして

    4月末頃から先週まで、休みをいただいておりました。

     

    その間には、子どもたちの宿題を見て丸付けをしたり、マスクを作っていました!

     

    何枚か作ってみました(^^)

    これから、マスクのゴムを付けると完成します。

     

    これからは気持ちを切り替えて、仕事を頑張っていきたいと思います!

     

    さて、5月18日(月)から、

     

    『 住まいるパーク 』の弊社のモデルハウスがOPENしました。

     

    それに伴い、私達スタッフも制服を揃えることになりました。

     

     

    水曜日は定休日となっておりますが、その他は空いておりますので

     

    ぜひ、ご予約の上ご来場をお願いいたします。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟

    2020.05.17

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは ピンクストライプです。

     

    まだ5月ですが、だんだんと暑くなっている気がします。

    夏もマスクをつけるだろうと、考えただけで暑くてたまりません。

     

    さて、先日12日に ゆうなみの家 の上棟が行われました。

     

    私は朝の8時ごろ現場へ行きましたが、すでに作業は進んでいます。

     

    序盤から上棟を見るのは初めてでした。

     

    大工さん同士が声を掛け合いながら作業をしています。

     

    柱にはひとつひとつ文字が書いてあり、どこの何番目の柱なのかがわかるそうです。

     

     

    高いところでは大工さんが柱を組み、下では次に使う材料をテキパキと運び入れたり

    不要な木材は片付けたりと、連携しながら着々と屋根までできあがりました。

     

     

    途中、他の用事があったため全部の工程は見れませんでしたが、今後も現場に足を運んでいこうと思います。

     

    S様、上棟おめでとうございます。

    今後ともよろしくお願いいたします!

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 手仕事

    2020.05.16

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    連休前から大工さんが木材を手加工していたのですが、

     

    いよいよ大詰めを迎えました。

     

     

    連休前は山下さんが1人で墨付けを行っていたのですが、

     

    連休明けから、矢野さん、宇田君、國澤君が加わって

     

    4人で役割分担をして木材の加工が本格的に始まりました。

     

     

    山下さんが墨付けをした木材を

     

    金槌、ノミ、ノコギリを使いながら黙々と加工していきます。

     

     

    「トントン」と金槌でノミを叩く音が工場に響きます。

     

    リズムをきざんでいるようで聞いているととても心地いいです。

     

     

    継手を合わせるとピタッと合うように、

     

    山下さんが付けた墨を基にしながら木を加工します。

     

    加工した木材を合わせるとこんな感じです。

     

     

    間違いなく墨付けを行うことも大切ですが、

     

    加工した木材同士がピタッと合うように加工をすることも大切です。

     

    どちらも熟練の大工さんだからこそ為せる技です。

     

    時折、山下さんと矢野さんが宇田君と國澤君を指導しながら

     

    加工を行っていました。

     

    熟練の技術を若い大工さんに伝えていくことも大切なことだと

     

    指導している姿を見て思いました。

     

     

    山下さんが、

     

    「木材を加工していると昔を思い出して懐かしい」と

     

    笑いながら言っていました。

     

    今では機械で加工することが当たり前ですが、

     

    昔ながらの手仕事も大事にしていければと思います。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 耐震改修工事。

    2020.05.15

    カテゴリ: タグ:

     

    みなさん、こんにちは。

     

    ドット笹岡です。

     

     

    猛威を奮っていたコロナウイルスも徐々に

     

    落ち着いてきていますが、引き続き気を引き締めて、

     

    感染拡大、予防を行っていきたいと思います。

     

     

    さて、私は先日、

     

    中土佐町の耐震工事が着工した現場に行ってきました。

     

     

    今年も昨年同様、この時期から耐震工事が徐々に始まっています。

     

    私が現場に着いた時は、工事が始まったばかりだったので

     

    床が傷つかないようにベニヤ板を敷いたり、

     

    施工箇所の周りの壁などにブルーシートをかけていました。

     

     

    耐震工事では、

     

    弊社で耐震工事を行ったお客様にご紹介いただいて、

     

    耐震工事をさせていただくことがよくあります。

     

     

    特に耐震診断を、

     

    他の業者さんで行い、工事はしていないといった方が多いです。

     

    耐震診断をしたいけど、申込みの仕方がわからない方や、

     

    耐震診断をしたけど、工事ができていない方など、

     

    ぜひ、お問い合わせください。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 基礎着工。

    2020.05.14

    カテゴリ: タグ:

     

     

    ブルー鈴木です。

     

    本日、コロナの緊急事態宣言が解除されました。

     

    いろいろな職種に影響が出て、暗いニュースが毎日テレビで流れておりましたが、

     

    久々に前向きなニュースで気持ちが少し明るくなりました。

     

    これから良い方向に向かっていって欲しいです。

     

     

     

    先日より、野市の当社分譲地で新たに住宅新築工事が着手致しました。

     

    こちらの現場の地盤はとても固く安定した地盤となっている為、

     

    安心して頂ける土地となっております。

     

    基礎工事の掘削もなかなか大変でした。

     

     

     

    気になる建物の間取りや詳細はまたあらためて

     

    アナウンスさせて頂くと思いますが、

     

    分譲住宅でも当社の設計作法・デザイン等変わりなく、

     

    ゆたかに暮らして頂けるお家になると思います。

     

    早く皆様に実際に見て頂ける様に、段取りの良く工事を進めて行きたいと思います。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 住まいるパークへ

    2020.05.13

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。オレンジ山田です。

     

    県内は13日続けて、「新型コロナウイルス感染者が0人」が続いていますね!

    このまま収束に向かうと良いですが…

    引き続き、感染対策はしっかりと行っていきたいと思います。

     

    さて昨日は、完成した住まいるパークへ行って来ました。

     

     

    写真はB棟ですが、A棟B棟共、二棟並んでとても格好良く仕上がっていて、

    私も嬉しくなりました(o^^o)

     

    二棟が繋がるデッキの周辺は、いろいろな種類の緑が植えられていて、

    とても心地良い空間です。

     

     

    中の様子もお伝えしたいところですが…!!

     

    皆様にはぜひ足を運んでいただき、実際に矢野工務店の家づくりを感じて頂きたいと思っています(*^^*)

     

    たくさんのご予約お待ちしております。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • お仕事復帰。

    2020.05.12

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。

    矢野工務店の小松です。

    みなさま、お元気ですか?

    コロナウイルスの拡大で緊急事態宣言が出てから高知市の保育園は休園となり、お休みをいただいておりました。

    毎日、朝から晩まで4歳の双子の子供達とずっと家にいて「あ~、一人の時間が欲しい…」と何度も思ったことでした(笑)

    いつもとは違う日常に大人も子供もストレスを感じているんだなあと思う反面、こういう時間が持てた事で良かった点もありました。

    いつの間にか、ひらがなを書けるようになっていたことを知りました。

    母の日にもらったメッセージに「ままいつもありがと」。感動しました(^o^)

     

    そしてもう一つ良かったことと言えば…

    イライラすることなく、親子でクッキングも楽しみました。

    プリン、アイスクリーム、ピザなど後片付けは大変ですが良い経験になりました(^^)

     

    長いお休みが終わりましてお仕事復帰の日の昨日、住まいるパークへ行ってきました。

    住まいるパークの弊社モデルハウスは、今月18日(月)に予約制でオープン致します!

    外構も内部も綺麗に仕上がっていて、見応えのあるお家となっていました☆

    みなさまのご予約をお待ちしております。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 土台敷

    2020.05.08

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは

     

    矢野ストライプです

     

     

    GWが終了しました。

    今年のGWは新型コロナウイルスの影響もあって、例年とは違う連休になりました。

     

    私もステイホームという事で、外に出ず家の中で休みの大半を過ごしました。

     

    前回のブログでインドア派なので苦にならないと書きましたが、いざ連休で何日も家にいると堪えるものがありましたが、

     

    その我慢が二週間後の世界を作っていると思って自宅にいました。

     

     

     

    高知市の「ゆうなみの家」の土台敷を行いました。

     

    天気も良く順調に作業が進みました。

     

     

    矢野工務店では基礎断熱を取り入れているので、土台敷の時に基礎の外周立ち上がり部分に

    断熱材を施工します。

     

    土台が乗っている部分もあるので形を合わせて施工していきます。

     

    1階床の合板まで敷いてブルーシートで養生を行い、一日目は終了しました。

     

     

    二日目は材料が来るのと、上棟までに少し時間があり雨の予報も出ていたので養生のための

    屋根を作りました。

     

    屋根を作ることによって中の合板や材料が濡れません。

     

    ブルーシートで養生し、完成です。

    これで雨が降っても大丈夫です。

     

    来週に上棟を行う予定で、天気予報も晴れなのでスムーズに、そして安全に作業が終わるように

    気を引き締めてのぞみたいと思います。

     

    S様、今後ともよろしくお願い致します。

     

    関連記事
    この記事をシェア