スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • 現場リポート

    2020.03.02

    カテゴリ: タグ:

    こんばんは。 矢野和彦です。

     

    弊社では引渡し後 定期的に

     

    アフターメンテナンスに

     

    訪問しています。

     

    先日5年アフターで高知市のM様邸に

     

    訪問し照明器具の交換や

     

    設備器具のメンテナンスを行いました。

     

    また今回アフターとは別に奥様から

     

    「ある物」の依頼を受けました。

     

    現場で大工の藤田君と私とで

     

    事前に加工したホワイトアッシュ材に

     

    奥様の選んだタイルカーペットを貼付、

     

    奥様の指示に従い取付を行いました。

     

     

     

     

     

     

    その「ある物」とは

     

    完成がこちらです

     

     

     

     

     

     

     

     

    矢野工務店オリジナル

     

    キャットステップです!

     

     

    M様は3匹の猫を飼っており

     

    上下運動を好む猫の為にと

     

    キャットステップを考えたそうです。

     

    本棚を階段状に配置したり、

     

    高いところに昇り降りできるように

     

    するのがポイントだそうです。

     

    早速ベンガル猫も興味津々で

     

    遊んでくれました。

     

     

     

     

    でも私はペット以上に奥様が喜んで

     

    くれたのが一番嬉しかったです(笑)

     

    ありがとうございました。

     

    それではまた。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 見学会へお越しください!

    2020.03.01

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは☆

     

    グリーンスター谷井です。

     

    昨日は、

    高知県初の新型コロナウイルス感染者が出たというニュースで驚きましたね。

     

    そして、『小中高 臨時休校要請』がかかり、

    高知県各地でも県立は4日、市立は6日以降 臨時休校となりましたね。

     

    子供達みんなの健康と安全が一番だと思います! 

     

    しかし、私だけでは無いとは思いますが、

    お子様が今年 卒業式を控えている方がいらっしゃると思います。

     

    親としては、この節目の行事を何よりも楽しみにしてきたと思います。

    何とか、卒業式が開催されますように、、、

    そう祈るばかりです。

     

    私達もしっかりと対策を取り、予防していきたいと思います。

     

     

    先日お話させていただきましたが、

    『 住宅ローン控除 』 受けるための確定申告ですが、

    こちらも新型コロナウイルスの影響で416まで延長するそうです。

     

    期間が延長されましたので、体調の良いときに余裕を持って申告に行かれると良いですね。

    また、ご不明点などは谷井までご連絡ください。

     

     

    本日も高岡郡日高村本郷では、完成見学会を開催しております。

    10001600までの開催となっております。

    お急ぎくださいね!

     

     

    L型への字のモダンでかっこいいお家をご覧頂けるのは、本日限りです。

    是非、日高村まで足をお運びください!

    皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 完成見学会開催中です。

    2020.02.29

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    ついに四国にも新型コロナが来たそうですね。

    慌てず正しい情報を取り入れていきたいと思います。

     

    さて、今日から2日間は日高村にてRin Rin houseの完成見学会を開催しております。

    今日は雨が降る中での見学会でしたが、

    明日は晴れる時間帯があるとの予報ですので、是非ご来場ください。

     

    とても素敵なお家となっております。

     

     

    キッチンはアイランドになっておりシンクからは外を眺めることができます。

    四角い照明が珍しい、存在感があります。

     

    2階は仕切りを設けず今はオープンな状態になっており、将来的に壁を作り

    それぞれの部屋を持つことができます。

     

    工夫したところがたくさん詰まっています。

     

    毎回、完成見学会ではお施主様のお家作りストーリーと、こだわりの部分を図面に書いた

    住まいレシピを作成しています。

    この住まいレシピはご来場の皆様にお配りしていますが、とても好評で、家作りをするのにも参考になります。

     

    ご予約不要の見学会となっておりますので、ご興味ある方はお気軽にお越しくださいませ。

     

    ご来場お待ちしております。

     

     

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 住まいるパーク。

    2020.02.27

    カテゴリ: タグ:

     

    みなさん、こんにちは。

     

    ドット笹岡です。

     

     

    最近は、コロナウイルスが流行っているので

     

    イベントなども各所で中止になっているようです。

     

    体調管理には気をつけていきたいです。

     

     

    さて、本日は、

     

    RKC住まいるパークV住宅展示場の現場に行きました。

     

     

    社長と女性スタッフで見学しました。

     

    私が前回、住まいるパークに行ったのは、

     

    建物を取り壊す前で、

     

    現場が始まってからは、

     

    初めて行きました。

     

    普段、新築工事の現場に行くと、

     

    断熱材(高性能グラスウール)を貼る前か、貼り終わった後なので、

     

    実際に大工さんが施工している所を見るのは

     

    新鮮でした。

     

     

    断熱材(高性能グラスウール)は丁寧に隙間いっぱいに施工されていて、

     

    実際に触ってみると、

     

    より隙間なくパンパンに詰められていることを実感しました。

     

     

    また、階段を取り付ける前だったので、

     

    はしごで二階に上がりました。

     

    取り付ける前なので、

     

    階段の施工も見ることができました。

     

     

    大工さんははしごを慣れたようにスタスタと上っていましたが、

     

    仮設で急勾配だったため、慣れていない私は

     

    怖かったです。

     

    大工さんの器用さもそうですが、

     

    高い所も平気そうで、

     

    改めてすごいなと思いました。

     

    どのような展示場になるかが楽しみです。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 春間近。

    2020.02.27

    カテゴリ: タグ:

    ブルー鈴木です。

     

    ここ最近、日中はかなり暖かく、作業していると汗をかくくらいになってきました。

     

    徐々に薄手の服を準備していこうかなと思います。

     

     

    先日、地元須崎の雪割桜を見に行きました。

     

     

     

    毎年ここには必ず来るのですが、

     

    地元の方達が手入れを行なってくれているので

     

    いつも気持ち良く見させて頂いてます。

     

    初めて来た時、雲ひとつない快晴で、

     

    青空に桜や菜の花の色が映えて、

     

    あまりの綺麗さにとても感動しました。

     

    今年は少し来るのが遅かったので、

     

    見頃を過ぎたかもと心配しましたが、

     

    桜は満開で辺りには良い香りが漂っていました。

     

    また来年も来たいと思います^^

     

     

     

     

    それでは仕事の話に。。。

     

    先週ですが、約7年前に建てさせて頂いたOBのN様邸

     

    「木暖の家」の寝室天井のリフォーム工事に行ってきました。

     

    もともと合板表しの天井でしたが、

     

    今回新たに杉板(上小節)を張って仕上げました。

     

     

    板を張り合板の節が無くなったので、

     

    以前より落ち着いた印象の部屋になりました。

     

     

     

    N様からも「新築みたいで良うなった!!」と喜んで頂けました。

     

    N様 どうもありがとうございました^^

     

    ちょっとしたリフォームをするだけでも、家にまた愛着が湧いて来ると思います。

     

    どんな小さなことでも構いませんので、いつでもお気軽に相談して頂けたらと思います。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 休日

    2020.02.25

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。オレンジ山田です。

     

    だんだん暖かくなって来ましたが、マスク不足も深刻な中、

    花粉症の季節も到来したようですね(>_<)

     

    私も出産後からは体質が変わったのか(?)、この季節は花粉に悩まされるようになりました。涙

     

    外出する際や洗濯物など、気を付けていかなければと思います。

     

    さて、この間の日曜日は、須崎の会社の前の堤防へ釣りに出かけました。

     

     

     

    下の子は実家に預けていたので、娘は初めての釣り&父母を独り占めでき、喜んでいました(*^_^*)

     

    私と娘で釣りを楽しんでいると、準備を終えた主人が第一投目を投げていました。

     

    するといきなり、ものすごい引きが…!!

     

     

    近くにいた知らない優しいおじさんが、網を持ってきてくれました!

     

     

    一体何でしょう!?ぞくぞくと人が集まってきます(笑)

     

     

    やっと引き上げた釣り針には、大きな鰆(サワラ)が!!!

     

     

    主人はヒーローになった気分だったようで、テンション上げ上げ♪↑です(笑)

     

    測ってみると、80cmオーバーの大物でした(^.^)

     

    帰宅して捌き、表面をバーナーで炙りタタキにして、新玉ねぎと一緒にいただきました。

     

    一投目で大物に当たり、クーラーボクッスも持ってきていなかったので、

     

    娘の初めての釣りは10分もしないうちに終わってしまいましたが…(;▽;)

     

    大きい魚が釣れたところが見れて、とても楽しかったようです(*^^*)

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「na-go-mi Haus」 お引渡し

    2020.02.22

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは!矢野工務店の小松です。

     

    令和2年2月22日。

     

    すごく覚えやすい日に「 na-go-mi Haus 」でお引渡しをさせていただきました(^^)

     

    朝は雨が降っていましたが、お引渡しが行われた午後には晴れていました。

     

    設備機器のメーカーさんの取説が終わって、気密測定の結果報告をさせていただきます。

    (矢野工務店のお家は全棟気密測定を実施しております)

     

     

    床下エアコンの説明、スーパーラジエントヒーターの取説も終わりまして

     

    いよいよお引渡しです。

     

    2歳になったIくん。

     

    お母さん大好きで「かぁか、だっこ!」とお母さんの側から離れません(*^^*)

     

    私が「おいで!」と手を広げて待っていましたが、

     

    私のところへは来てくれず、

     

    お仕事でお引渡しに来られなかったご主人の代わりかのように

     

    担当した監督の裕大さんにはすんなりと身を任せていました^_^

     

     

     

     

     

    途中、お近くに住まわれている施主様のお母様やお姉さまのお子様たちが来てくださり、

     

    にぎやかなお引渡しとなりました。

     

    一つの節目であるお引渡しですが、これが終わりではなくこれから永く続くお付き合いの始まりです。

     

    今後は、イベントや定期点検でお会いできるのを楽しみにしております(^o^)

     

    今後ともよろしくお願い致します。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • スーパーラジエントヒーター

    2019.08.23

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは☆

     

    グリーンスター谷井です!

     

    8月も終盤に入り、お天気が崩れる日が多くなって来ましたね。

     

    恵みの雨のおかげで、暑さも少し和らいできて過ごしやすい日が続きます。

     

     

    さて、話は変わりますが

     

    弊社が採用している、調理器具について説明させていただきます!

     

    『 MFG スーパーラジエントヒーター 』

     

    皆さん聞いたことはありますか?

     

    ガスでもなく、IHでもなく、ラジエントヒーターでもないんです。

     

    簡単に言うと

     

    遠赤外線効果で炭火のような料理 が手軽にできる調理器具です。

     

     

    スーパーラジエントヒーターの特徴は主に以下の4つになります。

     

    ①ガスコンロと違い火災のリスクが低い

     

    ②IH調理器に比べて電磁波の安全度が高い

     

    ③遠赤外線の作用で炭火のような調理が簡単にできる

     

    ④レンジフードの掃除の手間がかからない

     

     

    先日は、このラジエントヒーターの実演を行いました(*^^*)

     

    この日は、お鍋で炊けるご飯とハンバーグを尾﨑が作りました。

     

     

    私はサポートさせていただきました!

     

     

    ジャジャーン!完成しました(^^)

     

    とっても美味しく出来上がりました。

     

     

     

    おいしい炊きたてご飯とハンバーグ

     

    そして、小松がサラダと卵スープを作ってくれました。

     

    お客様も大変喜んでいただき、

     

    採用したいと言ってくださいました。

     

     

    今までIHかガスかの選択肢しかなかったかと思いますが、

     

    3つ目の選択肢として

     

    スーパーラジエントヒーターをご紹介しております。

     

    ご興味のある方は、弊社までお問い合わせ下さい。

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 2020.02.21

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは

     

    矢野ストライプです

     

    今年も花粉の季節が来ました。

    春はぽかぽか陽気で気分はいいのですが、毎年花粉に悩まされています。

    マスクをしても目がかゆくなり、対策をするのですが根本的な治療が必要だなと毎年感じております。

    今年こそは本格的に治療をしたいと思っております。

     

     

    担当物件である「na-go-mi Haus」が完成いたしました。

     

    「na-go-mi Haus」は駐車場の都合で見学会を開催することが出来ないのですが、とても素敵なお家なので少し紹介をさせて頂きます。

     

    私のお気に入りポイントとして、南側に木が生えていて、家の中に木漏れ日が落ちるところや、

     

    二階の窓から木々を眺める事ができるところです。

     

     

    この普段と違う吉村障子はお施主様からご提案を頂きました。

     

    私もこの形に一目ぼれをし、現場に搬入される日が待ち遠しかったです。

     

    切り込みをし障子を閉めると、そこに木漏れ日が差し込み素敵な模様を作り出しています。

     

    二階に小上がりの和室にも大きめの開口を取り、そこから木々を眺める事が出来ます。

     

    デスクになっていますので、読書をしたり、奥様の趣味であるミシンで作業をしたり・・・

     

    畳になっているので、お子様とお昼寝もできます。

     

     

     

    他にも沢山の見どころがあり、LDKが一体になって大きな空間になっている所など、

    今後、施工事例にアップしますのでお待ちください。

     

     

     

    ‐ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

     

    Rin Rin house の完成見学会を行います。

    2月29日(土)・3月1日(日)

    10:00~16:00

     

    皆様のご来場をお待ちしております。

     

     

    幸せの音を奏でる

    Rin Rin house

     

     

    『Rin Rin house』は、使いやすさと楽しさが両立された木の家です。

     

    外観はかっこいい「L型への字」。

    中に入ると吹き抜けがあり、気持ちの良い空間が広がります。

     

    キッチンはコンロとシンクをセパレートしたⅡ列キッチン。

    シンク側はアイランド型になっているので、くるくると回遊できます。

    キッチン横にはパントリーを配置。

    ストック品をたくさん収納しながら、すっきりと片付きます。

     

    和室にはデスクを設け、本を読んだり趣味に没頭したり、

    こもれる居心地の良い空間になりました。

     

    こちらの見学会は予約不要です。

    皆さまのご来場お待ちしております。

     

     

    当日のお問い合わせ 080-6392-2062(小松)

     

     

    *見学にあたってのご注意*

     

    この見学会はお施主様のご厚意により開催しております。
    お引渡しの前の大切なお家です。
    見学者の皆さまにも安全に気持ちよく見学していただけるよう、
    下記をご覧いただき、マナー・安全管理にご協力ください。

     

    ・手袋を必ず着用ください。
    ・セキュリティーの関係上、写真撮影はご遠慮ください。
    ・お子様のご見学も可能です。
    手袋・スリッパを着用し、お子様から目を離さないようにお願いします。
    小さなお子様の場合、抱っこをしていただくか手をお繋ぎください。
    ・裸足でのお上がりはご遠慮いただいております。
    弊社で靴下をご用意しておりますので、お声をおかけください。
    ・このお家は注文住宅です。個人情報の関係上、金額はお伝えできません。
    弊社の平均的な坪単価はお伝えすることができますので、スタッフにお問い合わせください。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「打合せ」

    2019.08.20

    カテゴリ: タグ:

    こんばんは。矢野和彦です。

     

    毎日暑い日が続き、少しバテ気味の今日この頃です。

     

    先日 工事が終盤にさしかかった「木明かりHAUS」にて

     

    S様ご夫婦立会いのもと外構工事の打合せを行いました。

     

    業者からはいつもお世話になっています

     

    旭ブロックさんに参加して頂きました。

     

    カタログで仕様等を説明して頂き、

     

    実物のサンプルで色確認をして頂きました。

     

     

    また途中S様お母様も参加され、既存樹木の剪定の依頼を受けました。

     

     

    引続き 造り付家具・木製建具

     

    照明器具取付等 順次進めて行きます。

     

    9月14日(土)15日(日)完成内覧会の予定です。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 1ヶ月訪問と撮影準備

    2020.02.20

    カテゴリ:,  タグ:

    こんにちは、尾崎です。

     

    今年は暖冬と言われていたので、先日の雪には驚かされました。

     

    私はいのから車で通勤をしていますが、スリップして立ち往生している車を何台か見かけました。

     

    ゆっくりと気をつけて運転していますが、会社に着くまでは心臓はドキドキ、

     

    無事に着いた時にはホッとしたと同時に、足がガクガクしていました。

     

     

     

    さて本日は、1月にお引渡しをした四万十町『kito-toki-house』の1ヶ月訪問に行ってきました。

     

    1ヶ月訪問は、お家の住み心地や住み始めて気づいたことなど、お話を聞かせて頂きます。

     

    また、木のお家は季節によって常に変化をするので、同時に建具の調子なども見させてもらいます。

     

    『kito-toki-house』も少し調子が悪いところがあったので、調整させて頂きました。

     

     

     

    私もそうでしたが、実際に住んでみないとわからない事が結構あると思います。

     

    快適に住んで頂きたいので、お引き渡し後でも改善や修正できるところは対応させて頂いております。

     

    どんな些細なことでも構いませんので、貴重な意見をお聞かせください。

     

    本日もY様に色々なお話を聞かせて頂きましたが、寒い四万十町でも床下エアコンを上手に使って頂き、

     

    快適な暮らしをされていることがわかり、嬉しい限りです!

     

    Y様、次は3ヶ月訪問ですがまた色々なお話を聞かせてくださいね。

     

    よろしくお願いします。

     

     

     

    午後からは日高村の『Rin Rin house』へ備品の搬入と準備に行ってきました。

     

    こちらは見学会前に取材がありますので、いつもより早く準備をしています。

     

    まだ一部しか運べていないので、撮影にむけてしっかりと準備をしたいと思います。

     

     

    こちらは見学会を開催させていただきます。

     

    皆さまのご来場お待ちしております!

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟しました。

    2019.08.19

    カテゴリ: タグ:

     

    ブルー鈴木です。

     

    もう皆さんご存知だとは思いますが、

     

    先週末に四万十町にて「nico-maru-house」の上棟を行いました。

     

    お盆前に土台敷きを行った後、台風10号が上陸して色々と心配でしたが

     

    無事上棟を迎える事ができ、安心しております。

     

    この日は快晴で日差しも強かったですが、

     

    午後からは心地よい風が吹いてくれたので

     

    体への負担がそこまでなかった様に思います。

     

    私は上棟時、現場管理しながら大工さんの作業を手伝っておりますが、

     

    小屋組や屋根などを施工している時、

     

    上から周りの景色を見渡すととても気持ちが良いです。

     

    特に「nico-maru-house」のまわりは田園風景が広がっており、

     

    今の季節、最高の景色がひろがります。

     

    上から眺める田園風景はなかなか見る事が出来ないので

     

    得した気分になりました。

     

     

     

     

     

     

     

    もちろん1階、2階の開口部からの眺めも最高です。

     

    リビングには大開口サッシも設け、

     

    少し高台になった家の窓からの視界の抜けも良好です。

     

     

    前面道路は人や車通りも少ないので積極的に窓を開放してあげれば、

     

    夏でも気持ちの良い風が通ると思います。

     

    お家が完成する頃は冬なので、もう田んぼには稲がありませんが、

     

    来年の今頃、お家からの景色がどの様に見えるのか

     

    今から非常に楽しみです。

     

     

    週明けの本日月曜日はあいにくの雨模様なので外部工事は中止にしました。

     

    また天気が回復したら本格的に工事を進めていきたいと思います。

    関連記事
    この記事をシェア