-
耐震工事スタート
2020.02.13
カテゴリ:現場リポート タグ:レッドです。
今日は朝からかなり暖かくてびっくりしました。
通勤途中の道は霧で覆われて真っ白。
前が確認できない場所もあって少し怖い思いをしました…。
昼間は花粉の影響か目が…。
そろそろ本格的に花粉シーズンに突入しそうです…。
先日、専務の代わりに耐震工事が始まる現場へ
大工さんと一緒に行きました。
お客様に大工さんを紹介して、工事をする場所の確認、
資材を保管させていただく場所の確認をして、
資材を車から下ろして作業スタート。
まずは養生から行います。
今回の現場は2階から工事を始めたので、階段もしっかり養生します。
床の養生が終わったところで次の現場へ向かったので、
写真は撮れませんでしが、
壁もブルーシートで覆ってしっかり養生を行います。
弊社では養生を大事にしています。
時間をかけて養生をしっかり行うことで床や壁を傷つけることなく
工事を進めることができます。
引き続きしっかり監理していきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
住宅展示場
2019.08.07
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは。アップル山田です。
台風が何個も出来て、お盆休みの予定が立ちません……
そんな中、野市ひかりタウンのモデルハウスの工事は着々と進んでいます。
現在内部では壁面の断熱工事が行われています。
高性能グラスウールを決まった手順、決まった施工方法で大工さんに充填してもらっています。
我々監督も、隙間なくきっちりと施工できているかチェックします。
屋根断熱材は内側からもはめ込み、90mm+90mmの計180mmの分厚い断熱の仕様となっています。
継ぎ目や梁との取り合い部にはコーキング処理や気密テープを貼り、
気密処理も抜かり無く施工してもらっています。
外部では透湿防水紙を貼り終わり、壁面の板金工事が行われています。
周りの各工務店さんもどんどん工事が進んできていますので、
弊社も慌てること無く安全に作業を進めていきたいと思います。
住宅展示場で工事をすることが初めてなので、
他の工務店さんのいろいろな工法や仕上りが見れてとても刺激になっています。
また矢野工務店の工事の仕方も見られていると思いますので、
気を抜かず、良い家造りを心掛けたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
撮影
2020.02.13
カテゴリ: タグ:こんにちは。オレンジ山田です。
私は今年”後厄”ということで、いつもお世話になっている地元の賀茂神社さんで
先日、後厄のお祓いをしてもらいました。
前厄・本厄ともお祓いをして頂き、おかげ様で無事に大きな病気や事故もなく過ごせたので
残り1年もよろしくお願いしますと、気持ちを込めてお願いしてきました。
この日は天気も良かったので、気持ちよくお参りできました(*^_^*)
神頼みだけでなく、自分自身も体調管理や仕事とプライベートの不注意等に
気を付けて、過ごしていきたいと思います。
そして、昨日はのいちひかりタウンの「DAN DAN HAUS」で撮影でした。
県内で発売される『高知の家』という新しい住宅雑誌で、今春発売予定だそうです。
我が家の子供たちも参加させていただき、賑やかな撮影になりました(*^^)v
仕上がりが楽しみです!
皆さんも見かけましたら、ぜひ手に取ってご覧になって下さいね。
関連記事
この記事をシェア
-
「打合せと気密測定」
2019.08.06
カテゴリ: タグ:こんばんは。矢野和彦です。
夏本番かと思いきや、台風通過で段取りが大変な今日この頃です。
先日 全体工事がほぼ完成しました「dan ran Haus」にて
K様ご夫婦立会いのもと、内部検査を行いました。
弊社からは設計担当の濵田と現場担当の私とで
仕様等の説明をさせて頂きました。
その後ご主人様にも参加して頂き気密測定を行いました。
K様ご主人様は今回建築にあたり独自で
断熱・気密を勉強され
高気密・高断熱の知識を十分に熟知されていました。
気密性が必要な理由としては多々ありますが
「省エネルギーで部屋の温度を快適にする」
「湿度を安定させ、不快感を防ぐ」
「家が腕の良い職人によって建てられているか見極められる」等
様々な理由があって気密性を高める必要があります。
これからも高気密・高断熱住宅で快適で頑丈な
家づくりを目指していきます。
関連記事
この記事をシェア
-
「ゆらりハウス」6ヶ月訪問
2020.02.10
カテゴリ:OB様 タグ:こんにちは!
小松です(^o^)
暖かかった高知県も最近になって冬らしくなりましたね。
体調には気をつけたいものですね。
さて先日は、昨年お引渡しをさせていただいた『 ゆらりハウス 』へ6ヶ月点検にお伺いさせていただきました。
『 ゆらりハウス 』は完成見学会時に施主様の私物をセンス良く置いてくださり、
来場されたお客様からも好評だったお家です。
点検前に建具等の反りや不具合はないかどうか確認させていただいたので、
点検当日に大工さんや業者さんも同行しました。
慣れたもので短時間でパパッと直しが終了し、専務は点検口から床の下へ入ります。
普段目に見えないところも細かくチェックしていきます。
無事、何事もなく点検は終了した後は…
お家の住心地など楽しいおしゃべりタイム☆彡
Sちゃんを抱っこするとズッシリ(*^^*) 大きくなりました!!
よく笑う笑顔がとっても可愛いSちゃん。
実はこのレモネード。お引渡しした昨年夏に植えたレモンの木で収穫したレモンで作ったそうです。
専務と一緒にごちそうになりました。
身も心もほっこり温まりました。
ありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしておりますm(_ _)m
関連記事
この記事をシェア
-
大詰め
2020.02.08
カテゴリ:建築巡り タグ:こんにちは
矢野ストライプです。
寒い日が続いています。
私の担当している2つの現場が同時に大詰めを迎えてきました。
大工さんの工事が終わり、各業者さんが入って一気に仕上がっていきます。
日高村の『Rin Rin house』の美装が終わりましたので、夕方に行き撮影をしてきました。
吹き抜けの部分にダイニングがあった為、ダイニングの照明を少し大きい物を提案させて頂きました。
施主様と話し合いを重ね、この照明に決めて頂きました!
程よい存在感で、空間にバッチリ合っていると思います!
見学会も開催させて頂く予定ですので、お越しくださった方は照明も意識してご覧になってください!
そして同じように「na-go-mi Haus」も大詰めになってきております。
本日、障子や建具の切込みを行いました。
こちらも南側の木々が窓に映って素敵な空間になっています。
早く写真の撮影をしたいとウキウキしております!
完成しましたら、またブログで報告させて頂きます!
関連記事
この記事をシェア
-
見学会のお知らせ
2019.07.25
カテゴリ:イベント, 見学会 タグ:こんにちは。yellow尾崎です。
昨日やっと梅雨明けが発表されました!
「梅雨明けしたとみられる」ということで、昨日は曇り空+湿度高めという微妙な感じでしたが、
今日は良いお天気になり、本格的な夏がやってきた!と実感しました。
山田さんのブログにもありましたが、先日「のいちひかりタウン」のニューモデルハウスが上棟しました。
今日も暑い中、大工さんたちが作業をしてくれていると思うと、本当に頭が下がります。
熱中症にならないよう気をつけて、作業をすすめていただきたいと思います。
さて、皆さまもお気づきだと思いますが7月は2週続けて見学会を開催しました。
そして、今週末も第3段となる見学会を野市で開催します!
今回は6月にも見学会を開催した、分譲モデルハウス『NY-Dハウス』完成見学会と
のいちひかりタウン『ニューモデルハウス』構造見学会の同時開催です。
まだ『NY-Dハウス』を見たことがない方や、
矢野工務店の家の構造を見てみたいという方はぜひご来場下さい。
VRで仕上がりのイメージも見ていただけます!
構造見学会は当社だけではなく、他の工務店さんのお家も見ることができるので
いろいろ見比べてみるのも良いと思います。
皆さまのご来場お待ちしております!
*** 2会場同時見学会のお知らせ ***
開催日:2019年7月27日(土)・28日(日)
場所 :完成見学会▷香南市野市町東野 構造見学会▷香南市野市町母代寺
時間 :完成見学会▷10:00~17:00 構造見学会▷10:00~15:00香南市野市町にて、2会場同時見学会を開催します。
完成見学会
分譲モデルハウス『NY-Dハウス』
会場:香南市野市町東野 YOUNG VILLAGE
時間:10:00~17:00
構造見学会
のいちひかりタウンモデルハウス
場所:香南市野市町母代寺 のいちひかりタウン
時間:10:00~15:00
関連記事
この記事をシェア
-
中間検査。
2020.01.28
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
今月15日に上棟した 黒潮町 「木波音の家」では
現在ガレージ部分の屋根工事や大工さんの造作工事を行なっています。
新築工事では上棟が終わりますと主に外部を先行して工事を行い、
雨仕舞いをしていきます。
今回はガレージ付きのお家で、その部分が寄棟の下屋根になっています。
ガレージ部分の屋根高さをぐっと抑えてますので、
座りの良いプロポーションのお家です。
外壁の仕上がりを見るのがとても楽しみです。
それと先日中間検査を行いました。
中間検査は第三者機関による検査になります。
この検査では構造金物の取付、屋根工事や防水工事のチェック、
耐力壁が正しく施行されているかなど
その他構造に関するチェックが行われます。
この検査が合格になって次の段階に工事が進みます。
「木波音の家」の中間検査も無事合格を頂きましたので、
今後の工程もスムーズに行えそうです。
昨日の暴風雨もそうでしたが、最近天候が急変したりして
想定外の風が吹いたり、雨が降ったりする事が多い気がします。
常に安全に配慮した工事に心がけて、現場作業を進めていきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
お引渡し☆
2019.08.05
カテゴリ:お引き渡し タグ:こんにちは☆
グリーンスター谷井です。
連日の猛暑の中、台風8号が近づいてますので、急な雷雨や強風などに気をつけてくださいね。
さて、先日は7月に見学会をさせていただいた
『 心紬の家 』 (こむぎのいえ) のお引渡しに行っていました!
K様とは、昨年の12月にお家を見学されたのがきっかけで、
今年3月に工事が始まりました。
そして7月に完成し、お引渡しをさせていただきました(*^^*)
お引渡しの日は、設備機器の取扱説明があります。
その最中、新築が気持ちよかったのか、Mくんはスヤスヤと眠ってしまいました。
とってもかわいいMくんと、今年の5月に誕生したYちゃんに
癒やされました。
また定期点検などでお会いできるのを楽しみにしております(*^^*)
今後ともよろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
日高村へ
2020.02.07
カテゴリ:建築巡り タグ:こんにちは、尾崎です。
昨日、日高村の『Rin Rin house』へ行ってきました。
間もなく完成というタイミングですが、私は初めてこちらの現場に伺いました。
業者の皆さんが忙しく作業をしている中、まずは見学させてもらいました。
お家のかたちは矢野工務店でも人気があるL字型です。
Rin Rin house の施主様は黒潮町の「Calm-house」を見て、一目惚れされました。
もちろん外からもかっこいいですが、
なかへ入ると吹き抜けがあり開放的な空間が広がります。
シンプルなつくりですが、和室、パントリー、アイランドキッチン、ファミリークローゼットなど、
暮らしやすさと楽しさが両立されています。
事務所に帰ってきた大工さんからも「良い家や!」と聞いていたのですが、
言っていたとおり、ワクワクするような素敵なお家でした。
完成がとても楽しみです!
こちらのお家は施主様のご厚意により、見学会を開催することになりました。
詳しくはこちらを御覧ください。
作業中でしたが業者さんにご協力いただき、写真を撮りました。
まだまだ見どころがたくさんありますので、ぜひ見学会に足をお運びください。
関連記事
この記事をシェア
-
ひかりタウン上棟
2019.07.23
カテゴリ:上棟 タグ:こんにちは。アップル山田です。
本日、野市ひかりタウンの上棟を行いました。
梅雨入りが遅く、しばらくぐずついた天気が続き、
予定から5日遅れでやっと上棟出来ました。
短期間で天気予報を見る回数が過去一番多かったと思います。
午前中は天気も良く、熱くて倒れそうな位の青空でした。
1時間に1回休憩を取り、作業を進めていました。
ところが…雲行きが…
急に天気が悪く、野市町近辺が真っ暗に…
雨が降り出す頃には運良く屋根を組む所まで進んでいたので、
ブルーシートをかけ一時作業中断。
お家が濡れずに済みました。
その後天気が回復したり悪くなったりという状況が続き、
切りの良い所で養生ぐるぐる巻にして本日の作業を終えました。
明日以降、梅雨が明けることを願い、
安全作業で工事を進めていきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
ハレタ
2020.01.27
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは。オレンジ山田です。
雨の日が長らく続くようですね。
今日は波浪警報も発令されていたので、
須崎事務所の前の堤防も、朝から施錠されていました。
この扉は台風の時にくらいしか閉められることはないので、
今の時期閉められているのはとても珍しいです。
さて、ランチの記事が続きますが…
先日、土佐市にあるレストパーク ハレタでランチをしました。
須崎市と高知市のちょうど中間地点にあることもあり
子供たちともよく行きます(^.^)
いつもはチキン南蛮定食をいただきますが、
この日は自分で食べたいおかずを選んで注文してみました!
締めて税込800円!(笑) 満腹です(●^o^●)
ご飯も十六穀米を選びましたが、とても美味しかったです。
新鮮な野菜や果物なども隣の市場に売っているので皆さんも土佐市に来た際は
ぜひ行ってみてくださいね(*^_^*)
関連記事
この記事をシェア