スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • 耐震現場

    2019.11.27

    カテゴリ: タグ:

    こんばんは。

     

    矢野和彦です。

     

    11月も残すところ

     

    あと4日になりました。

     

    明後日金曜日には

     

    弊社の忘年会もあります。

     

    12月もあっという間に

     

    過ぎ去って お正月。

     

    1年が本当に早く感じる

     

    今日この頃です。

     

    さて今年の10月から本格的に

     

    耐震現場を担当していますが、

     

    工期が短い分 各業者の手配や

     

    資材の段取り 納まりの打合せ

     

    追加工事の見積りなど、

     

    早め早めにすることを

     

    心掛けています。

     

    現場では耐震工事以外に

     

    施主様から

     

    「矢野さん!この際に

     

    床の貼替もお願いします」

     

    矢野さん!この際に

     

    障子の貼替もお願いします」など

     

    大きな家財道具の処分や

     

    庭木(高木)の伐採など

     

    自分達でできそうで、

     

    できない事の相談を

     

    よく受けます。

     

    もちろん快くお受けいたします!

     

    耐震工事をご検討中の方々、

     

    また近々工事が始まる方々

     

    この際 矢野さんに

     

    相談してみてはいかがでしょうか?(笑)

     

     

    現在工事中 ↓

    黒潮町(大方)

     

     

    中土佐町(久礼)

     

     

    須崎市(浦の内)

     

     

    佐川町(斗賀野)

    関連記事
    この記事をシェア
  • 現場へ。

    2019.06.06

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。yellow尾崎です。

    6月に入り、少しずつ蒸し暑さを感じるようになってきました。

    もうすぐ「梅雨」に入るのでテンションが下がってしまいますが、

    私の好きな「紫陽花」のキレイな季節にもなるので、気持ちを上げていきたいなと思います。

     

    さて、いつも須崎の事務所で仕事をすることが多い私ですが、

    本日は野市の『ゆらりハウス』と弊社モデルハウス『NY-Dハウス』へ下見&写真撮影へ行ってきました。

     

    こちらの現場は、6/22()・23(2棟同時完成見学会を開催します。

     

    『NY-Dハウス』は業者の方々が暑い中、見学会に向けて作業をすすめてくれていました。

    いつも本当にありがとうございます。

     

     

    『ゆらりハウス』は電気工事が一部残っていましたが、

    ほぼ完成していたので写真撮影をすることができました。

     

    N様お気に入りのタイルが貼られたキッチンや洗面台、

    お菓子もつくる優しいご主人が熱望したアイランドキッチン、

    タオル掛けや扉の取手など、細部までN様のこだわりが感じられる素敵なお家に仕上がっていました。

     

    見どころ満載の『ゆらりハウス』。ほんの少しだけ撮影した写真をお見せします。

     

     

     

     

    見学会当日は家具なども入り、もっと素敵なお家に変化しますので、

    ぜひ、足を運んでいただきたいと思います。

     

    いつも会場にてお配りしています「住まいレシピ」も現在作成中です。

    そちらも楽しみにしておいてくださいね!

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • クリスマス☆

    2019.11.26

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは☆

     

    あっという間に11月も残りわずかとなり、

     

    いよいよ12月になりますね。

     

    我が家では、子どもたちと一緒にクリスマスツリーを飾りました。

     

    クリスマスツリーを飾ると子どもたちはクリスマスモードに♫

     

    そして、娘の工作が始まり、、、

     

     

    サンタさんへ、お手紙を書いてました(*^^*)

     

    内容を見てみると、ハムスターを飼いたいと書かれてあり、

     

    サンタさんと相談中です笑

     

    こどもの夢を叶えてあげられますように♬

     

     

    話は変わりますが、

    現在弊社は、

     

    朝倉にモデルハウスが2棟 と 野市ひかりタウンに1棟

     

    あります。

     

    まだ、見てないよ!という方は是非ご見学に足を運んでみて下さい(*^^*)

     

    朝倉のモデルハウスは予約制となっておりますので、

     

    一度弊社にご連絡をお願いします☆彡

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 日曜日は見学会

    2017.12.15

    カテゴリ:,  タグ:

    みなさま、こんにちは(^^)

    フラワー小松です。

    今年も残りわずかになりました。挨拶回りのため車を運転していると、あちこちのお家やお店がクリスマスのイルミネーションでキラキラしていて季節を感じます。

     

    さて、今週の日曜日は朝倉ショーホームの見学会です!

     

    お家の中でお茶をしながら、冬でも暖かい床下エアコンを体感してみませんか?

    ショーホームに来場されたことがある方も、初めての方もご家族みなさんでお越しください。

    皆様のお越しをお待ちしています。

     

     

    ~お知らせ~

     

    朝倉ショーホーム見学会開催

     

    ・12月17日(日)10:00~17:00

    ・高知市朝倉丁716-2

     

    当日は女性スタッフによる手作りクッキーとお茶のおもてなしをご用意。

    いつもとはちょっと違う見学会にぜひお越し下さい。

    ご予約特典もありますので、詳しくはイベント情報をご覧ください。

    https://kabu-katsu.netevent/171204-1/

    関連記事
    この記事をシェア
  • 香川県

    2019.11.25

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。矢野ピンクストライプです。

     

    休日の朝はゆっくりと寝ていたいですが、なぜか仕事の日と同じくらいに目が覚めてしまいます。

     

    さて、最近の休日は主人と香川県におでかけしてきました。

    前からずっと楽しみにしていた日がやっと来ました。

     

    朝、パン屋さんで買ったパンを食べながら、高速に乗るとまさにおでかけ!という気分でワクワクしました。

     

    最初についたのは、香川県丸亀市の KITOKURAS 。

     

    切り出された大きな木の板、まな板、お皿などかっこいい木がたくさんありました。

     

    雑貨屋さんにて一輪挿しを購入しました。

    ローズマリーもセットしてくださいました。

    磁石、画鋲もついているので壁にもつけれます。

     

    ちなみに私が購入した木の材料はブラックチェリーだそうで、木材の勉強にもなりました。

     

    他にも日によって楽しそうなイベントも行われているようなので次は参加してみたいと思います。

     

     

    そして近くにある行列のできるうどん屋 山越うどん へ。

    1時間ほど並び、釜玉うどんをいただきました。

    麺がもっちもちで、だしと絡んでとても美味しかったです。

     

     

    夜は、香川県に来た1番の目的、主人の影響で好きになった Creepy Nuts のライブへ行ってきました。

    去年も来ましたが、さらにパワーアップしていて最高に楽しい時間でした。

    どれほど最高だったかは、長くなりそうなので機会があればその時に。

     

     

    とても充実したお休みを過ごせたので、また今週も頑張りたいと思います。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 最後の仕上げ工事

    2019.06.05

    カテゴリ:,  タグ:

    こんにちは。アップル山田です。

     

    最近、昼間は暑いですが、夜はまだ少しひんやりと肌寒く

     

    寝ている間に風邪をひきそうな気候になってきました。

     

    暑がりの私は窓を開けがちなのですが、

     

    一緒に寝ている子供達の事を思うと「ダメダメ」と自分に言い聞かせ

     

    暑いのを我慢して寝ています…家族の健康が第一です。

     

    先日、娘のこいのぼり運動会の応援に行ってきました。

     

     

    普段見ることのできない、

     

    集団行動をする娘の姿や一生懸命走る娘の姿を見て、

     

    どんどん成長しているんだなぁと改めて知ることができました。

     

    そんな娘のためにも、就寝時の気温調節に気を付けたいと思います。

     

     

    さて、野市町の分譲地では2棟同時完成見学会に向けて、

     

    最後の仕上げ工事の真っ最中です。

     

    モデルハウス「NY-Dハウス」では、外構工事を行っています。

     

    周囲にブロックを積みフェンスを立てます。

     

     

    内部では設備機器を取付、来週には完成する予定です。

     

    もう一棟の「ゆらりハウス」は細かい調整を行い、ほぼ完成です。

     

     

    6月22日()、23日()の二日間、

     

    香南市野市町東野の分譲地にて、2棟同時完成見学会を行います。

     

    こちらの見学会は、予約不要となっております。

     

    皆さまのご来場お待ちしております。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 忘年会

    2017.12.13

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは。

    矢野ストライプです。

     

    12月に入り寒さがより一層厳しくなってきました。

    インフルエンザも流行っているみたいなので、手洗いうがいをして乗り切りたいです。

    皆様も風邪にはお気をつけください。

     

    毎年12月1日は矢野工務店の忘年会です。

    今年も、須崎の喜楽さんで忘年会を行いました。

     

     

    協力業者さんと大工さんにも出席頂き、総勢60人を超える忘年会でした。

    普段はなかなか話す機会のない方業者の方とも沢山話すことが出来て、とても楽しいひと時でした。

    (話に夢中で忘年会中の写真を撮り忘れました💦)

     

    今年もあと少しですが気を引き締めて頑張りたいと思います。

     

     

     

    ここからはプライベートのことになりますが、、、

     

    先日、大工さんと監督の山田さんと一緒に須崎の海に釣りに行きました。

    今までも何度か連れて行ってもらっていましたが、今回は少し大物を狙うエビングという仕掛けに挑戦してみました。

     

    須崎の久保釣り具さんで前日に仕掛けを揃え、当日の朝にしっかりと酔い止めを飲んで7時に出航です。

     

    須崎に長いこと住んでいますが海から見る景色は新鮮で、毎回出航の時はワクワクします。

     

    朝日が昇ってくるのを横目にポイントまで船を走らせます。

     

    20分ほど走ってポイントに到着して、さっそく仕掛けを落とします。

    が、最初はなかなか当たりも無く、時間だけが過ぎていきます。

    そうしていると、大工さんに当たりがありました!

    釣りあげてみると、カンパチが釣れました。

     

    この後も、三人にそれぞれ当たりがあり大漁で帰る事が出来ました。

     

     

    上の3匹を釣る事が出来ました。

     

    気分転換にもなり、晩御飯も贅沢になった良い休日でした。

     

     

     

    ~お知らせ~

     

    朝倉ショーホーム見学会開催

     

    ・12月17日()10:00~17:00

    ・高知市朝倉丁716-2

     

    当日は女性スタッフによる手作りクッキーとお茶のおもてなしをご用意。

    いつもとはちょっと違う見学会にぜひお越し下さい。

    ご予約特典もありますので、詳しくはイベント情報をご覧ください。

    https://kabu-katsu.netevent/171204-1/

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 四万十町→黒潮町

    2019.11.24

    カテゴリ: タグ:

    レッドです。

     

    先日、工事着工前の現地打ち合わせと

     

    耐震改修工事中の現場の進行状況の確認に行きました。

     

    着工前の打ち合わせは黒潮町でした。

     

    現場担当の大工さん、専務と現場へ行き

     

    どこから耐震工事を始めるかお客様と確認したり、

     

    工事箇所のおさまり、資材を保管する場所等を確認します。

     

    事前に確認しておくことで、

     

    工事が始まってからの工程がスムーズに進行します。

     

    打ち合わせ終了後、

     

    ちょうどお昼になったのでランチをビオス大方で。

     

     

    普段は菓子パンを食べることが多いのですが、

     

    この日はしらす丼を食べました。

     

    初めて食べたのですが、なかなかおいしかったです。

     

     

     

    昼食後は四万十町に移動。

     

    大工さんから依頼のあった物件の現場確認へ。

     

     

    こちらの現場は大工さんから依頼を受けて

     

    耐震診断、耐震設計、工事監理を弊社が行っています。

     

    耐力壁の下地の施工方法、接合部金物の確認、

     

    工事箇所のおさまりを打ち合わせを行いました。

     

     

    引き続き大工さんと打ち合わせを行いながら

     

    工事が終わるまで現場管理を行いたいと思います!

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • プレゼント

    2019.06.04

    カテゴリ: タグ:

    こんばんは。矢野和彦です。

     

    今年もまた梅雨入り宣言が気にかかる頃となりました。

     

    上棟を控え天気予報が気になって仕方ないです。

     

    さて先月26日は私の54回目の誕生日でした。

     

    以前「ゆらりハウス」のN様ご夫婦と現場で打合せを行い、

     

    打合せが終った後、少し雑談になり

     

    各々の誕生日が話題になりました。

     

    その時に私の誕生日を奥様が覚えていてくれて、

     

    誕生日前日の打合せ時に

     

    「専務さん明日誕生日ですよね。少しですがこれどうぞ!」

     

    とプレゼントを頂きました。

     

    「メッセージカードと大好きなビール」ありがとうございました。

     

    現場の方ももうすぐ完成です。

     

    最後までよろしくお願い致します。

     

    ちなみに奥様の誕生日が6月26日で

     

    私の丁度1カ月後です。

     

    また誕生日に引越しをされる予定です。

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 黒潮町の現場。

    2019.11.22

    カテゴリ: タグ:

     

    みなさん、こんにちは。

     

    ドット笹岡です。

     

     

    朝晩の寒さに加え、

     

    日中も段々と寒くなってきています。

     

    体調管理には十分お気をつけください。

     

     

    さて、私は

     

    先日、黒潮町で耐震工事をしている現場に行ってきました。

     

     

    最近は、

     

    須崎市と中土佐町の工事が多かったため、

     

    黒潮町の現場に行くのは久々でした。

     

    現場に行くと、

     

    大工さんが丁寧に作業している工程が見れるので、

     

    勉強にもなり、普段あまり会う機会のない

     

    大工さんとも交流ができます。

     

     

    いつもは、耐震工事のみの現場が多いので、

     

    次、機会があれば、

     

    リフォームと一緒に耐震工事を行っている現場も見に行きたいと思います。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 定期訪問

    2017.12.11

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは。Yellow尾﨑です。

     

    12月に入り、寒い日が続いています。

     

    家の中が暖かいのでいつものように支度して外へ出ると、あまりの寒さにびっくりします。

     

    フロントガラスが凍る朝は少々慌ててしまいますね。

     

    時間に余裕をもって行動したいと思いつつも、バタバタと忙しい毎日です。

     

     

     

    先週の土曜日に四万十市の「Tsu-Tsu-mu-house」へ3ヶ月訪問。

     

    そして本日は四万十町「想叶の家」へ1年目の定期点検に行ってきました。

     

     

     

    3ヶ月訪問では「すまい給付金」の手続きのご説明とお家の様子をお伺いしています。

     

    『お家美術館』はお子様の作品と写真が素敵に飾られています↓。

     

     

    玄関にはカワイイお花が。

     

     

     

    「想叶の家」はクリスマス一色です。

     

    子ども達が楽しみにしている様子が目に浮かびます。

     

     

    色白男前のK君。穏やかでとってもお利口さんです。

     

     

     

    造り付けの家具の調整や補修など、お家を一通り点検して定期点検は終了。

     

    奥様に1年間住んだ感想を聞くと、「本当に暖かいです!」との事。

     

    外は寒くても、昼間はエアコンを使わなくても大丈夫だそうです。

     

    そう言えば、調整に来ていた業者さんも服を脱いで薄着で作業をしていました。

     

    ケーキと紅茶をご馳走になりました。

     

    お忙しい中、本当にありがとうございました。

     

     

    OB様を訪問すると私も刺激され、「うちもお洒落にしたい!」と思います。

     

    月日は早いもので、この12月で我が家も建ててから満7年が経ち、8年目を迎えました。

     

    お客様にお見せできるようにいつもキレイにしておきたいのですが、忙しさを理由に掃除が怠っております。

     

    とりあえず年末の大掃除を頑張ります。

     

     

    ~お知らせ~

     

    朝倉ショーホーム見学会開催

     

    ・12月17日()10:00~17:00

    ・高知市朝倉丁716-2

     

    当日は女性スタッフによる手作りクッキーとお茶のおもてなしをご用意。

    いつもとはちょっと違う見学会にぜひお越し下さい。

    ご予約特典もありますので、詳しくはイベント情報をご覧ください。

    https://kabu-katsu.netevent/171204-1/

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭。

    2019.11.21

    カテゴリ: タグ:

     

    ブルー鈴木です。

     

    先日黒潮町でO様邸の地鎮祭を執り行いました。

     

     

     

     

    今回の地鎮祭の準備は施主のO様がほとんど行ってくれたのですが、

     

    来て頂いた神主さんは偶然にも2017年に新築工事をさせて頂いた

     

    「Tsu-Tsu-mu-house」U様のお父様でした。

     

    しかも施主のO様がはじめて当社の見学会にご来場し、建築工事をさせて頂く

     

    きっかけとなったのも「Tsu-Tsu-mu-house」でした。

     

    U様のお父様もこの偶然にびっくりされていた様で、

     

    お客様同士こういったところで繋がりができると、

     

    偶然ではあるかもしれませんが、特別な何かを感じとてもうれしく思います^^

     

    今後もお客様との繋がりを大事にして、より良い関係を築いていきたいと思います。

     

     

     

    O様邸のお家の名前は、

     

    ~暖かい時間の中で趣味を楽しむ家~

     

    「木波音の家」(こはねのいえ)

     

    とさせて頂きました。

     

     

    ご主人の趣味であるサーフィンの事や音楽鑑賞も楽しむ事ができ、

     

    奥様の当初からのご希望であった高気密高断熱の自然素材を使用した木の家で

     

    あたたかい時間を過ごして頂ける様に  という思いを込めて名前を付けさせて頂きました。

     

    O様 この度は地鎮祭おめでとうございます。

     

    これから本格的に工事が始まります。

     

    O様に満足して頂ける様な家造りをしていきたいと思いますので

     

    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア