スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • 上棟

    2020.12.18

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。アップル山田です。

     

    最近、いきなり冷え込んできましたね。

     

    建てたばかりの家の工事を行なっている大工さんや

     

    外での仕事をしている職人さんは

     

    「冷やい!冷やい!」と言いながら

     

    かなり寒そうに作業しています。

     

    厚着をして体調管理に気をつけて現場を進めていきたいと思います。

     

     

    さて、先日自宅の隣の「彩風樹の家」の上棟を行いました。

     

    「彩風樹の家」は大工さんが墨を付け、柱や梁の継手などを刻んだ

     

    完全オリジナルの手作りのお家です。

     

    柱や梁には高知県産のヒノキをふんだんに使用しました。

     

     

    寒い日が続く中、日中は温かい太陽の光が降り注ぎ、

     

    作業は順調に進み、17時には全ての作業を終わらせる事が出来ました。

     

     

    施主のK様には作業終了の際に手土産を用意して頂きました。

     

    ありがとうございました。

     

    これからどんどんお家が出来ていきますので、

     

    楽しみにしていて下さい。

     

    K様今後とも、宜しくお願い致します。

     

     

    自宅の「青葉の家」では現在キッチン取付工事や

     

    設備機器取付け工事を行なっています。

     

    内部の壁に湯布珪藻土を塗る左官工事も並行して行なっています。

     

     

    まだ乾いていないのでわからないのですが、

     

    全体的にどんな色合いになるのか楽しみです。

     

    今年いっぱいで大体の工事が終わりますので、

     

    次回のブログでは完成した画像等アップできるのではと思います。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 撮影

    2021.03.04

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    あたたかくなったと思ったら、また寒さが戻ってきました。

     

    寒暖差に気をつけていきたいと思います。

     

    「Fukuwa house」のお引渡しの前に

     

    T様ご家族にご協力いただいて写真撮影を行いました。

     

     

    新しいお家で生活をされている雰囲気を

     

    見学会の前に撮影させていただきました。

     

     

    撮影の最後にご家族で記念撮影を。

     

     

    撮影時間が短かったですが、良い写真を撮ることができました。

     

    T様、ありがとうございました!

     

    今後共、よろしくお願い致します。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 現場の進捗状況

    2020.12.17

    カテゴリ: タグ:

    こんばんは、金山です。

     

    今週からかなり冷え込んできており、

     

    昨日の須崎市の朝は雪が降っていたので驚きました。

     

    寒さ対策でカイロを貼り6枚着込み出勤すると、

     

    大工さんに「着ぶくれしちゅうけど何枚着ちゅうが。」と言われました。

     

    皆様も寒さとコロナには気をつけて下さい。

     

    現在どの現場も順調に進んでおり、

     

    野市の「あさ陽のいえ」は階段の取り付けが終わり、

     

    断熱材の施工ももうすぐで終わります。

     

     

    次はフローリングを取り付けて内壁に取り掛かります。

     

    大工さんがスムーズに進むように、

     

    現場確認を行い材料を構えていきたいと思います。

     

    春野町の「Fukuwa house」では外部工事の玄関ポーチの打設が終わり、

     

    内装は家具工事に取り掛かりました。

     

     

    あと少しで大工工事が終了するので細かいところまで確認をします。

     

    来週の25日クリスマスに土佐市で上棟を行います。

     

    土台敷きや上棟の準備で忙しくなりますが、

     

    2020年最後の上棟も頑張りたいです。

     

    2020年残り少なくなりましたので、

     

    2021年に向けてできる仕事は終わらし

     

    気持ちよく迎えられるように頑張ります。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 整理整頓。

    2021.03.02

    カテゴリ: タグ:

     

    ブルー鈴木です。

     

    近頃、季節の変わり目で暖かくなったり、

     

    寒さが戻ったりで体調管理が大変です。

     

    雨も多くなってきたので現場で対応に追われています。

     

    何事も余裕を持って現場を進めていきたいと思います。

     

     

    現在、佐川町Kakeru Houseでは外部周りの雨仕舞いも大体完了し、

     

    内部の断熱工事や耐力壁工事、造作工事を行なっています。

     

     

     

     

     

     

     

     

    階段工事は大工の竹村さんがサクサクっと手際よく、

     

    あっという間に取付してくれました。

     

     

    ひと作業終わる毎に掃き掃除を行い、ゴミや埃が無く常に現場が綺麗な状態です。

     

    作業効率の良さの秘訣はこの掃除にあると思います。

     

    これからも整理整頓、清掃に心がけて

     

    綺麗な現場づくりを行っていきたいと思います。

     

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • もうすぐ完成

    2020.12.16

    カテゴリ: タグ:

    こんばんは。矢野和彦です。

     

    先日 高知市(介良)でT様邸の

     

    耐震改修・リフォーム工事が完成しましたが、

     

    そこから車で数分の場所でも

     

    改修工事を行っています。

     

    H様邸住宅改修工事になります。

     

    H様との出会いは今から14年前に別棟の

     

    増築工事のご依頼から始まりました。

     

    それ以降も、長いお付合いをさせて頂き

     

    外壁塗装工事や外構工事などの

     

    工事も行いました。

     

    今回は既存住宅の階段や2階の

     

    各部屋の改修工事になります。

     

    現場では現在 追込み作業中で

     

    建具の取付や高窓の開閉用のはしごや

     

    弊社オリジナル手摺の取付作業を行っています。

     

    年末の完成までもうすぐです。

     

     

     

     

     

    ~耐震改修 工事中~

     

    四万十町・仁井田

     

    それではまた。

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 今年度の耐震工事

    2021.03.01

    カテゴリ: タグ:

     

    みなさん、こんにちは。

     

    ドット笹岡です。

     

     

    今週のお天気は曇のち雨が多いようです。

     

    気温の変化で、体調を崩しやすくなりますので、

     

    体調管理をしっかりと行っていきたいです。

     

     

    さて、前回に引き続き耐震工事の現場状況ですが、

     

    現在は香美市、中土佐町で1件ずつ、

     

    合わせて2件の耐震工事を行っています。

     

     

    今月は中土佐町でもう1件工事を行う予定です。

     

    この現場で、今年度の耐震工事は完了となります。

     

    改修工事も、徐々に工事を着工する予定です。

     

     

    早くも3月になりました。

     

    3月は、耐震工事完了の書類の作成をすることが多いですが、

     

    合わせて4月・5月に始まる

     

    来年度の耐震工事の申請準備時期でもあります。

     

    今年度は残り少ないですが、

     

    怪我等なく引き続き工事を進めて行きたいと思います。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • お雛様

    2021.02.27

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、オレンジ山田です。

     

    暖かくなったり、急に寒くなったりと、三寒四温を繰り返して

     

    だんだんと春の訪れを感じますね(*^^*)

     

    桜の季節になったら、昨年も見に行った佐川の桜を今年もまた見に行きたいなと思っています。

     

    先日の2月18日は『雨水の日』だったそうで、その日にお雛様を出すと良縁に恵まれるという言い伝えがあるそうです。

     

    せっかくなので、その日に我が家も、早速キャビネットの上にお雛様を飾りました。

     

     

    帰宅した娘は、お雛様を見て大喜び!

     

    見るなり、”おひなさま”の歌を唄っていました(^^♪

     

    そういえば、私も小学生のころ、帰宅してお雛様が飾ってあった日には、

     

    嬉しくて嬉しくてしょうがなかったことを思い出しました。

     

    コンパクトなお雛様なので、毎年ちゃんと出してあげなくてはと思います(^^)

     

    ちなみに、二階の和室の床の間にも、ちょこんと『つるし雛』を飾りました。

     

     

    少しさみしいですが(笑)、ちょこんと感が気に入っています(*^^*)

     

     

     

    さて、次回は3月20日(土・祝)・21日()、

     

    高知市鴨部にて「みそらハウス」の完成見学会を予定しております。

     

    詳細は近日中に公開されると思いますので、たくさんのご来場をお待ちしております。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 配筋検査

    2020.12.14

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは、高田です。

     

    先日まで朝晩が冷え込み、昼頃は

     

    過ごしやすい気温だったのですが、

     

    最近、急に気温が低くなってきました。

     

    コロナのこともあるので、

     

    今年は徹底して病気の予防に

     

    取り組んでいきたいです。

     

     

    本日は、高知市の「noble Haus」にて

     

    配筋検査を行いました。

     

     

    自社で構造計算をしているので、

     

    図面の寸法通りに配筋ができているか

     

    1つ1つしっかりと確認していきます。

     

    大きなお家なので、

     

    抜けがないよう丁寧に

     

    確認をしました。

     

     

     

     

    今後、上棟が控えていますので、

     

    体調管理に努めていきたいです。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 住まいるパーク

    2021.02.25

    カテゴリ: タグ:

    みなさま、こんにちは! 小松です。

    先日住まいるパークで『 パンまつり 』のイベントが開催されました。

    朝早くからお目当てのパン屋さんに並ぶお客様がたくさんいらっしゃいました。

     

    住まいるパークでイベントがあると当然、モデルハウスにもたくさんお客様が来場されます。

    お天気にも恵まれて日中は20℃超えになり、ポカポカ。

    パンを買うついでにお家を見学された方も、「やっぱりマイホームは良いですね。家が欲しくなった!」と

    興味深いご様子でじっくり見学していただけました。

     

    たくさんのご来場ありがとうございました。

     

    さて、気がつくと2月もあと僅か…来週は早くも3月ですね。

     

    春の到来を感じさせるミモザを住まいるパークのモデルハウスに飾りました。

     

     

    ミモザの花言葉は、「感謝」、「真実の愛」、「友情」、「エレガンス」だそうです。

    自分のまわりで支えてくれている人達に感謝の気持ちを忘れずにいようと

    思いました。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 最近の写真いろいろ

    2020.12.12

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    毎日のように打ち合わせや、現地調査、現場確認をするために

     

    西へ東へと現場を駆け回る日々が続いています。

     

    その中でも時間を作って竣工写真の撮影に行ってきました。

     

    まずは四万十市の「ecru house」

     

    写真では分かりづらいですが

     

    外壁のペールゴールドの色味がとても綺麗です。

     

     

    今回の撮影は尾崎さんに協力してもらって、

     

    小物類をセッティングして撮影を行いました。

     

    短時間で2人バタバタしながら小物や家具をセットして撮影。

     

     

    続いて香南市の「Favorite-house」

     

    こちらのお家の外壁は黒です。

     

    光の当たり方によって黒に見えたり紺色に見えたりするので、

     

    時間帯によって色の変化を楽しむことができます。

     

     

    キッチンは2列タイプのオープンキッチンです。

     

    ステンレス製なので存在感があります。

     

     

    バタバタと慌ただしい時間の中で

     

    時間をつくることが難しかったですが、

     

    写真撮影中は時間がすぎるのを忘れてしまうくらい集中しています。

     

    一つのことに集中する時間をつくることも大事だと思いました。

     

    2軒とも施工例に随時アップしていきますので、ご覧ください。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 冬キャンプ

    2021.02.19

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは

     

    やのストライプです

     

    昨日、今日と一気に冷え込みました。

    須崎でも雪が降って積もっていました。

     

     

    いつも雪が降った時は会社の前の富士が浜に見に行きます。

    一面が雪で覆われて真っ白な世界が広がります。

     

    寒いのは苦手な私ですが、一年に一度くらいはこんな日があってもいいなと思いました。

     

    先日の休みに泊りでキャンプに行ってきました。

     

    場所は四万十市西土佐にある「四万十ひろば」にしました。

    高知市内から二時間弱でつきました。

     

    お昼をキャンプで食べる予定でしたが、初めての設営で時間がかかってしまい準備が終わったのが14時を過ぎていました。

     

     

    特にする事を決めていなかったので、好きな音楽を聴きながらゆったりと過ごしました。

     

     

    夕方になるにつれてあたりが冷え込んできて、風も強くなってきました。

     

    寒さは覚悟していたのですが、予想以上に風が強くなってきて21時には寝る予定でしたが、

     

    風が収まる気配がなく、何度も起きてしまいました。

     

    風には強い形のテントだったので、飛ばされることはないと信じて夜を過ごしました。

     

    次の日は、朝から雪が舞っており急いで片付けてキャンプ場を後にしました。

     

    寒さで体が冷えたので、帰りに黒潮本陣で温泉に入って久礼のうどん屋さんでお昼を済ませました。

     

     

    本当はもっとキャンプ場でゆっくりしたかったのですが、強風のせいでできなかったので

     

    次回はゆっくり過ごしたいと思います。

     

     

     

    20日(土)、21日(日)に高知市春野町にて完成見学会を行います。

     

    笑う家には福がくる

    「Fukuwa house」

     

    延床30坪のシンプルですっきりとした住まいの「Fukuwa house」。

     

    LDKは約20帖の広さを確保。

    フルオープンサッシから入る気持ちのいい風を感じながら

    ゆったりと過ごすことができます。

     

    キッチンはL型フルフラットキッチン。

    天板のステンレスヘアライン仕上げがシャープな印象に。

    収納を充実させ、奥様好みにカスタマイズしました。

     

    使いやすさを考えた造作の洗面台やクローゼットの使い方、

    収納アイテムがすんなり収まる工夫など、

    細部のこだわり一つひとつをぜひご覧ください。

     

    皆様のご予約をお待ちしております!

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 四国ガス

    2020.12.12

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    明日開催予定だった「素材に触れるワークショップ 木のツリーづくり」

    新型コロナの感染拡大の影響で残念ながら中止となりました。

    楽しみにしていたみなさま、申し訳ございません。

     

     

    本日は住まいるパークに常駐していましたが、お客様も少なく感じました。

    ご来場の際は、手指消毒とマスクの着用のご協力をお願いいたします。

     

     

    さて、先日はお客様が 四国ガスPIPOT に見学に行かれるということで同席させていただきました。

    新築を建てる際、IHにするかガスにするか迷うと思いますが、四国ガスも四国電力も実際に体験ができ、とても勉強になるので是非活用してみてください!

     

    今回のPIPOTでは、ガス調理を体験し、作った料理もランチにいただきました。

     

     

    調理中は目で見るのに集中してしまい、写真がありませんでした(^^;)

     

    魚を炙ったり、グリルでお肉の塊や人参に火を通したり、お米もガスで炊きました。

    どれもとても美味しかったです。

    私は人参がすごく苦手ですが、ほくほくと美味しくて感動しました。

     

    コロナの影響で規模を縮小していますが、他にも様々なワークショップを行っているそうなので、

    是非参加してみたいと思います。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア