-
地盤改良
2020.07.30
カテゴリ: タグ:こんにちは。アップル山田です。
梅雨も明け、急に暑くなってきましたね。
外での作業やクーラーが効いてない場所で作業をする際は
体調管理をしっかり行なっていきたいと思います。
今年はマスクが必須アイテムになっているので、
より一層注意していかなければなりませんね。
皆様も十分気を付けて頂けたらと思います。
さて、私の自宅「青葉の家」の地盤改良工事を行いました。
敷地に家の位置を出し、地盤の基準となる高さを設定します。
地盤改良業者と打合せを行い、工事内容を承諾して工事がスタート。
安定した地盤まで掘り進め、セメント系固化材と水を混合した物を注入していき、柱状に固めていきます。
強固な地盤を形成し、しっかりとした足元を作り上げます。
弱い地盤の土地でも、こうして地盤を改良し強化する事で安心してお家を建てる事が出来ます。
「青葉の家」はこれから基礎工事へと進みます。
冒頭でも言いましたが、体調管理をしっかりしながら工事を進めていきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
お引渡し
2020.06.05
カテゴリ:お引き渡し タグ:こんにちは、尾﨑です。
気がつけば、あっという間に6月ですね。
梅雨に入り、ジメジメと暑い日が続きそうです。
気持ちが沈みがちになりますが、元気に乗り越えたいと思います。
さて、先週末は黒潮町で「木波音の家」の見学会でした。
予約制での開催でしたが沢山のご予約を頂き、誠にありがとうございました。
黒潮町や四万十市の他に、高知市から来場されたお客様もいらっしゃいました。
そして当社のOB様も見に来て下さいました。
建てた後でも見学会を楽しみにしてくれているOB様が居ることは、
本当にありがたいことです!
以前ブログでも書きましたが「木波音の家」の施主様は、
土地が決まるまでに長い時間がかかりました。
その間も毎回見学会には来場され、熱心に勉強されていました。
その甲斐あって、自分たちのライフスタイルにあった素敵な家が完成しました。
ほんの一部ですが、ご紹介します。
長い時間をかけて家づくりをしてきたO様。
私たちスタッフもO様との思い出がたくさんあります。
お家は完成してしまいましたが、これからはOB様として永いお付き合いが始まります。
アフターメンテナンスの際には、色々なお話が聞けることを楽しみにしています。
見学会もいつでもお待ちしておりますので、見に来てくださいね。
これからもよろしくお願いします。
お家の完成、おめでとうございます!!
関連記事
この記事をシェア
-
梅雨明け
2020.07.30
カテゴリ: タグ:こんにちは、尾崎です。
本日やっと、梅雨が明けましたね。
今年の梅雨は長く、各地で豪雨となってしまいました。
これから本格的な夏を迎えますが、体調に気をつけて乗り越えたいと思います。
先週と今週は子どもたちの個別面談でした。
成績や生活態度など、子どもによって話す内容は違いますが、
3人ともそれぞれ頑張っていました。
今年はコロナの影響で、学校行事にも色々と変化があるようです。
娘は、修学旅行の行き先変更、状況によっては中止という残念な内容でした。
私が高校の時は、直前に阪神大震災が発生したため1年延期で修学旅行へ行ったのですが、
中止になるかもしれないと思うと、可愛そうだなと思います。
最悪な状況にならないことを願います。
さて、8月の完成見学会のお知らせです。
8月8日(土)・9日(日)の二日間、土佐山田町楠目にて予約制完成見学会を開催します。
開催日:2020年8月8日(土)・9日(日) ※完全予約制 ※1時間2組
場所 :香美市土佐山田町楠目
時間 :10:00~16:00幸せな家族の笑顔が咲く
「咲花house」(さきはなはうす)
「咲花house」は、家族の暮らしやすさを一番に考えた家です。
帰宅してすぐに手洗いができるよう、玄関を入ってすぐに洗面台を設けました。
キッチンは壁付けキッチンを採用。
集中して料理ができると同時に、広いダイニング・リビングスペースを確保することができました。
お子様が宿題をしたり、趣味を楽しんだり、家族の居場所があちこちにあります。
2階には、浴室・脱衣室・クローゼットを配置。
洗濯スペースがまとまり、家事がとても楽になります。
少しずつ予約が入り始めています。
予約フォーム・予約状況はこちらからご確認下さい。
1時間に2組までの完全予約制となっていますので、
早めのご予約をおすすめします。
皆さまのご予約お待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
外部工事
2020.06.02
カテゴリ: タグ:こんにちは。アップル山田です。
先週、晴れ間が続く日に、
高知市「tomoru-house」の外構工事を行いました。
まずは外周部に木製の板塀を施工しました。
防腐剤を注入した板に、塗装を施した物を使用します。
アルミ柱にビスで1枚1枚貼っていくので手間暇がかかる作業です。
ベテランの大工さんがビシッと仕上げてくれました。
その後、取り掛かった作業は、元々あったウッドデッキを
サンルームにするという工事です。
アルミ柱を建て、ポリカーボネートの平板で囲いました。
施主様のお母様には、雨の日でも洗濯物が干せると喜んで頂きました。
これからの梅雨の時期に役立つと思います。
梅雨に突入したことで、このような外部の工事を進めにくくなります。
天気予報とのにらめっこが今年も始まりました。
梅雨は梅雨なりに、
現場をうまく進めていけるよう努めてまいりたいと思います。
関連記事
- ・定期点検
- ・珪藻土
- ・陽なたの家完成見学会
- ・12月
この記事をシェア
-
もうすぐ完成
2020.07.28
カテゴリ: タグ:こんばんは。
矢野和彦です。
毎日の雨続きですが
明日、明後日ぐらいにはようやく
梅雨明け宣言がでそうです。
梅雨明け後の暑さ対策には十分
気を付けたいところです。
さて6月から南国市・植田で
耐震改修・リフォーム工事を行っていましたが
現場の方では現在 終盤に差し掛かっています。
設備機器の取付や建具の切込み
電気工事や家具工事などを行います。
梅雨明け後には外構工事が本格的に始まります。
~耐震改修 工事中~
須崎市 安和
(その他 四万十町・土居)
それではまた。
関連記事
この記事をシェア
-
「改修工事」
2020.06.01
カテゴリ: タグ:
こんばんは。矢野和彦です。
今日から6月 四国地方も梅雨入りしました。
外での作業が思う様に
進まないのが悩みの種です。
弊社では毎月1日の朝7時からスタッフと
大工さんとで、合同朝礼を行います。
各現場の連絡・報告事項を伝え
意思疎通の確認を行います。
さて4月から須崎市でOBでもあるI様邸の
住宅改修工事を行っていましたが
本日ほぼ完成となりました。
この後 各メーカーさんによる取説等を
行いお引渡しになります。
少しですが紹介させて頂きます。
before
after
before
after
before
after
I様 今後とも末永いお付合い
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
関連記事
この記事をシェア
-
お引渡しと地鎮祭
2020.07.27
カテゴリ: タグ:こんにちは。
今年の梅雨は長いですね。
梅雨明け間近の今日は朝から大雨です。
晴れのお天気が恋しいです(^^)
さて私は先日、担当させていただいたお客様邸「 木輪の家 」のお引渡しに参加を致しました。
施主様に初めてお会いしたのがついこの間のようですが、土地探しからのスタートで
「小さくても、私達らしいお家を建てたい」とご相談をいただきました。
打ち合わせの時には可愛いお子様を連れてきてくださり、笑顔に癒やされました。
赤ちゃんだった奥様似のMちゃん、大きくなりました(^o^)
ご主人似のYくん。グンと背が伸びてお兄ちゃんになりました☆
ご家族も私達スタッフも思い出に残る大切なイベントのお引渡しを無事行えました。
ありがとうございます!
今後もよろしくお願い致します。
話題は変わります…
少し前ですが、越知町で地鎮祭を執り行いました。
家族をつなぐ ・ 絆をむすぶ
「 ゆいなのいえ 」
素敵なお家の名前だと仰っていただきました!!
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。
関連記事
- ・植栽
- ・写真撮影へ
- ・進行中の現場と1年訪問
- ・陽なたの家完成見学会
この記事をシェア
-
コンセント
2020.05.31
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは☆
谷井です。
高知県では、新たな新型コロナウィルス感染者が、
1ヶ月以上0人となり、少しホッとしています。
コロナウィルスで自粛以来、2ヶ月近く飲食店で外食することもなかったのですが、
先日は久々にランチへ出かけました。
お店の人が作ってくれるお料理はこんなに美味しかったんだ!と、改めて感じました。
久々に訪れた店内は席を2メートル離したり、カウンターにはビニールを張ったりして
感染予防対策をしっかり行っていました。
私も感染予防対策を、今後も引き続き行っていきたいと思います。
さて、話は変わりますが皆様はコンセントの場所に悩まれていませんか?
最近は、充電式の掃除機を使用されている方、もしくは購入を検討されている方も多いかと思います。
そんなお客様に矢野工務店がおすすめしているのは、収納の中のコンセント。
※住まいるパークのモデルハウスの写真
家電製品がすっきりと収納できるのは、とても良いですよね。
物の居場所を考えて設計すると生活しやすいお家になると思います。
ぜひ、この収納を「住まいるパーク」へ見においでてください(^^)
関連記事
この記事をシェア
-
今日も住まいるパーク
2020.07.26
カテゴリ: タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
雨が続くと、洗濯物の室内干しや、髪の毛のくるくる、靴が濡れてくつ下にしみる・・・などこの時期の悩みがあります。
梅雨明けが待ち遠しいです。
前回ブログでも言っていたストレートパーマをかけたので、髪の毛問題はだいぶ落ち着きました。
なんて快適なんでしょう。嬉しいです。
そして最近雨の日は、車に積んでいた長靴のおかげで、水溜りがあっても気にならず。
これまたひとつ悩みが軽くなりました。
さて、今日は住まいるパークのグランドオープンのイベント最終日ですが、今日も、あいにくの雨ですね。
4日間でたくさんのお客様にご来場していただきました。
ありがとうございました。
多くの方に矢野工務店の家を見ていただけて、よかったです。
イベント期間中、外とつながる家から見えるイベント広場では色々なお店が出展していたので賑わっていました。
私も 食べたいなあ と思いながら、窓からこっそりのぞいていました。笑
明日からも住まいるパークは10時~17時までオープンしておりますので、まだご覧頂いていない方は
ぜひお越しくださいね!
関連記事
この記事をシェア
-
住まいるパーク
2020.05.30
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
少し前ですが、おうち時間ということで苺サンドを作りました。
反省点がいくつかありますが、まあ良しとします。
美味しかったです。
緊急事態宣言は解除されましたが今後も対策しつつ、そろそろ外へ飲みに行きたいと考えています。
さて今日、明日の土日は黒潮町で 木波音の家 の完成見学会を行っております。
沢山のご予約をいただきまして、ありがとうございます。
明日は雨の予報です。
ご来場の方は、足元にお気をつけてお越しくださいね。
私の方は、土日は住まいるパークでご案内をしております。
新型コロナ感染症対策のため1時間2組のご案内となっていますが、
明日の予約はまだ余裕がありますので、ぜひお気軽に覗いてみてください。
外とつながる家も、小さい家0606も、
天気がいい日の外観も素敵ですが、雨の日もまた外の植栽と合っていて、とても綺麗です。
皆様のご来場お待ちしております。
関連記事
- ・わざわ座デザインコンテスト
- ・ソファ
- ・検査
- ・Vol.89
この記事をシェア
-
住まいるパーク
2020.07.25
カテゴリ: タグ:レッドです。
連休3日目。
天候が定まらなくて大変ですが、
打ち合わせのため外に出ると県外ナンバーの車を見かけたり、
いつもよりも交通量が多く感じます。
住まいるパークのオープンイベントも明日で終了です。
「外とつながる家」
「小さい家0606」
明日がオープンイベント最終日となります。
スイーツやドリンクの販売、ワークショプも開催されるようです。
皆様のご来場をお待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
現場へ
2020.05.29
カテゴリ:現場リポート タグ:レッドです。
今週から工事が始まって
「ACTIVE-HOUSE」へ行ってきました。
昨日、鉄筋の配筋が終わり
本日は土間コンクリートの打設でした。
昨日も暑かったのですが、今日も暑かったです。
腕を日焼けしてしまいました。腕がヒリヒリしています。
時々、水分補給をしながら
時間の許す限り工事の進行状況を確認しました。
来月中旬頃に上棟予定ですので、
引き続き段取り等を行っていきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア